JPS62278425A - 自動化多重ストリ−ム分析装置 - Google Patents

自動化多重ストリ−ム分析装置

Info

Publication number
JPS62278425A
JPS62278425A JP62103465A JP10346587A JPS62278425A JP S62278425 A JPS62278425 A JP S62278425A JP 62103465 A JP62103465 A JP 62103465A JP 10346587 A JP10346587 A JP 10346587A JP S62278425 A JPS62278425 A JP S62278425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
stream
port
computer
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62103465A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ダブリュウ・ウリエ
ウィリアム・エー・ヤング
フレデリック・シー・ショエニグ
ジョエル・エル・ピケット
デビッド・アール・マクレモア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS62278425A publication Critical patent/JPS62278425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • G01N35/1097Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers characterised by the valves

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 この発明は工業プロセスの操業を制御自在に最適にする
為に、このプロセスのストリーム並びに/又は廃棄物の
ストリームを自動的に監視する分析装置に関する。
工業プロセス・ストリーム(1つ又は複数)の成分の分
析は、プロセスの操業状態に関する重要な分析情報が得
られる。この情報は、プロセスを最適にする為に、弁、
ポンプ、反応等を自動的に制御する根拠になり得る。こ
うして品質が一層高い製品の出力を増加することが出来
る。更に、この分析情報は、公称の限界を上又は下に越
える様な成分の濃度が存在することを表示して、極端な
場合にはプロセスの運転停止を含むことがある様な適正
な措置を開始するのに役立つ。誤動作の出所を容易に確
認して、修理を促進し、こうして非稼働時間を最短にす
ることが出来る。ある期間にわたる分析データを比較す
ることにより、劣化傾向を確認し、問題が重大になる前
に、適正な保守手順を好便に計画することが出来る。
製造される製品を含むプロセス・ストリームを監視する
ことが重要であることは勿論であるが、プロセスから放
出される廃棄物のストリームを監視することも同じく重
要である。この様な廃棄物又は流出物のストリームに関
する分析データは、プロセスの効率の表示になるのが典
型的である。
製品が廃棄物のストリームの中に失われているかどうか
、又どの位失われているかを知ることも有利である。製
品が特に貴重である場合、廃棄物のストリームからそれ
を回収することがコストをかけてもよい手段になること
がある。更に、廃棄物のストリームが有害な元素を含ん
でいる場合、それらを環境にとって安全にする為の費用
のかかる処理手順を実施しなければならない。そうでな
ければ、コストのか\る規制された処分手順をとらなけ
ればならない。廃棄物のストリームに関する分析データ
は、製品回収プロセスと廃棄物処理プロセスの両方を制
御する為に有利に用いることが出来る。
最大限に有利なものにする為には、分析データは出来る
だけ現時点のものにすべきである。即ち、最善の結果を
1ワる為には、このデータの収集及び評価は実時間で行
なうべきである。ストリームを連続的に監視することが
理想的であるが、典型的には、複数個のストリーム又は
1個のストリームに沿った複数個の点を監視する必要が
ある。製品、廃棄物、回収及び処理の夫々のストリーム
を全て監視しなければならない場合、実際にそうである
これら全てのストリームの連続的な監視は、各々の監視
点に専用の分析用検畠器を必要とする。多くのプロセス
の用途では、複数の種類の元素が存在するかどうかだけ
でなく、夫々の濃度についても、種々のストリームを監
視することが必要である。関心のある全ての元素を分析
し得る1つの分析装置、又は各々の元素に対する別々の
装置を各々の監視点に設けて、連続的な実時間の監視を
行なうことは、非常にコストのかかる方式である。
役に立つ分析データがppm又はppbまでもの濃度の
分析を要求し、高価な非常に手の込んだ分析計装を必要
とする時、特にそうである。都合のよいことに、大多数
のプロセスの用途は複数個のストリームの連続的な監視
を必要とせず、この為、1個の又は少なくとも最小限の
数の分析装置+¥(複数の種類の元素の分析)を利用し
て、時分割方式で分析を直列に実行することが、受入れ
ることの出来る方式である。この場合、標本化を頻繁に
行ない、分析を速やかに行なって、分析データが関心の
あるストリームの成分の現時点といってよい又は実時間
の分析を表わす様にすることが重要である。
従って、この発明の目的は、複数個のプロセス・ストリ
ームに対して化学分析を行なう改良された自動化装置を
提供することである。
別の目的は、上に述べた性格であって、複数の成分の濃
度に関する分析データが実時間で速やかに発生される様
な装置を提供することである。
別の目的は、上に述べた性格であって、複数個のストリ
ームからの標本化を予定の計画に従って分析する為にと
る様な装置を提供することである。
この発明の別の目的は、上に述べた性格であって、要求
があった時、標本化計画を中断して、分析の為に、任意
の選ばれたストリームからサンプルをとることが出来る
装置を提供することである。
別の目的は、上に述べた様な性格であって、相次ぐサン
プルの間の相互汚染を避ける装置を提供することである
別の目的は、上に述べた様な性格であって、分析装置の
標準化が自動的に行なわれる様な装置を提供することで
ある。
別の目的は、上に述べた様な性格であって、各々のサン
プルの完全さが保存される様な装置を提供することであ
る。
別の目的は、上に述べた様な性格であって、分析データ
を利用して、種々のストリームを含むプロセス(1つ又
は複数)を制御する装置を提供することである。
この発明のその他の目的は、一部分は明らかであろうし
、一部分は以下の説明から明らかになろう。
発明の要約 この発明では、複数個のプロセス・ストリームの複数の
成分の濃度を分析する自動化オンライン装置を提供する
。この結果得られる分析データを処理し、プロセスの制
御、異常な操業状態の通告及び結果の報告に利用する。
監視される種々のプロセス・ストリームは夫々標本化ル
ープを備えており、その中を流体のストリームの分路し
た一部分が連続的に流れる。こういうサンプル・ループ
をサンプル選択システムにある多重ポート弁の相異なる
ポートに配管接続する。このシステムの動作は、予定の
サンプル選択計画に従ってコンピュータによって通常自
動化されている。このサンプル選択コンピュータが多重
ポート弁を制御自在に作動して、選ばれたストリームか
らサンプルを抽出し、このサンプルが化学分析の為に分
析器械に送られる。分析結果に関する分析データがサン
プル選択゛コンピュータにある適当な分析制御表と比較
されて、限界からはずれた成分の濃度があれば、それを
確認する。多重ポート弁は、サンプルの相互汚染を防止
する為の洗滌溶液を注入する為並びに分析器械を較正す
る為の標準溶液を注入する為にも、コンピュータによっ
て制御される。サンプル選択コンピュータがオペレータ
からの並びにプロセス制御コンピュータからの要請をも
受理し、任意の選ばれたストリームからサンプルをとる
手作業で収集された標本から分析の為にサンプルをとる
手段も設けられている。
容量を拡張すると共に更に頻繁な標本化が出来る様にす
る為、1対のサンプル選択システムを設け、その自動化
した動作をホスト・コンピュータによって調整する。各
々のシステムには異なるグループのプロセス・スリドー
ムに対する1次的な責任が割当てられるが、両方のシス
テムが全てのプロセス・ストリームを標本化する能力を
持っていて、完全な冗長性を有する。その結果、一方の
システムが器械較正ルーチンを行なっている間、又は保
守及び修理の為に非稼働である間、プロセス制御に必要
な分析データを適時に提供する能力は脅かされない。杆
々のプロセス・ストリームに対して責任を持つプロセス
を制御するコンピュータがホスト・コンピュータと連絡
すると共に、サンプル選択コンピュータと直接的に連絡
し、こうしてホスト・コンピュータが働がなくなった場
合でも、実時間のプロセス制御が脅かされない。
この為、この発明は以下詳しく例示する様な$1.)造
の特徴、要素の組合せ及び部分の配置で構成されており
、この発明の範囲は特許請求の範囲に示されている。
この発明の性質及び目的が十分理解される様に、次に図
面について詳しく説明する。
詳しい記載 第1図について説明すると、参照数字10が所望の製品
を作る工業プロセス全体を示す。実際には、プロセス1
0は、製品を作るプロセスと、製品回収ブ0セス並びに
製品プロセスからの流出物に関する廃棄物処理プロセス
の様に、幾つかの関連したプロセスを表わすものであっ
てよい。プロセス(1つ又は複数)10は複数個のプロ
セス・ストリーム10a乃至10gを持ち、これらはパ
イプ、導管、反応器等を通る流体で構成される。
プロセス10に使われる多数の弁、ポンプ等が、プロセ
ス・コンピュータ12により、まとめて14に示す多数
の信号通路を介して制御される。温度、圧力、流二等の
様に、プロセスに存在する種々の状態に関する情報、及
びコンピュータの指令が実際に実行されていることを示
す帰還信号を供給する為に、プロセス・コンビニ〜りに
は信号が送り返される。
全体を20で示す自動化多重ストリーム分析装置がデー
タ・リンク16.fillを介してプロセス・コンピュ
ータ10と連絡する様に接続されている。この装置がホ
スト・コンピュータ22と、全体を23A、23Bで示
す同じ構成の1対のサンプル選択システムとを含むこと
が判る。各々のシステムがコンピュータ24、まとめて
26で示す複数個の多重ポート弁、誘導結合のプラズマ
分光計(ICPS)28の様な分析器械、及びそれに関
連したコンピュータ30を含んでいる。第1図に見られ
る様に、サンプル・ループ32a乃至32gが、サンプ
ル選択システム23Aの多重ポート弁26に対して、ス
トリーム10a乃至Logとして夫々流れる流体を表わ
す部分を分路する様に接続されており、サンプル・ルー
プ34a乃至34gがシステム23の多重ポート弁26
へ、ストリーム10a乃至10gとして夫々流れる流体
を表わす部分を分路する。この為、両方のシステム23
A、23Bの多重ポート弁が、全てのプロセス・ストリ
ーム10a乃至10gからサンプルをとることが出来、
完全な冗長性を持つ。然し、通常は、ホスト・コンピュ
ータ22の制御のもとに、標本化負荷は2つのシステム
が分担する。これによって、一方のシステムが手入れを
する為に非稼働である時、又は器械較正ルーチンで手が
塞がっていても、全てのプロセス・ストリームを監視出
来ることが保証される。
第3図に示す様に、各々の多重ポート弁26はマニホル
ド・ブロック36、弁ブロック38、回転子40及び割
出しモータ又はステップ・モータ42を持つ様に構成さ
れている。弁ブロックが、弁ブロックのすき開孔44a
を通ってマニホルド・ブロックのねじ孔44bに螺着し
たボルト44の円形配列により、マニホルド・ブロック
に固定されている。マニホルド・ブロックには角度方向
に相隔たって、半径方向に整合した複数個の対の通路3
6a、36b(第4図)が形成されており、これらの通
路は図面に示した下端を皿形にして、夫々1対の金属管
46a、46bの端を受入れる様になっている。6対の
マニホルド通路36a。
36bが、夫々弁の入口及び出口ポートをもが成するが
、別個の1対の弁ブロツク通路38a、38bと夫々連
通し、弁ブロツク通路の上端が横通路38cとその上端
で連通ずる。後に述べた各々の通路は、回転子40に形
成された1個の倒立U字形通路40aの半径方向外側の
開放端と選択的に連通ずる、角度方向に相隔たる出口端
38dの円形配列を持つ様に延長している。このU字形
通路の内側の脚が回転子の軸線と整合しており、その開
放下端がユニオン48を介して中心に配置された弁ブロ
ツク通路38eと連通している。このユニオンは、回転
子軸40bを介して回転子に接続された割出し装置42
により、両方向の回転が出来る様に、回転子40を弁ブ
ロック38に取付けるのに役立つ。1個の共通の中心の
弁ブロツク通路38aが1個の共通のマニホルド・ブロ
ック通路36C(第4図)と連通し、通路36cの下端
は皿形になっていて、共通の出口管50の端を受入れる
。通路36cが弁26の共通の出口ポートを構成する。
図示のOリング封じの様な適当な封じが、マニホルド・
ブロック、弁ブロック及び回転子の界面に於ける流体の
洩れを防止する。
第1図及び第3図を併せて参照すれば、6対の管46a
、45b、マニホルド・ブロック通路36 a、  3
6 b、及び弁ブロツク通路:la、38b、38cが
、1つのサンプル・ループ32a乃至32g、34a乃
至34gを構成することが判る。標本化しないストリー
ムのサンプル・ループを通る連続的な流体の流れが第3
図に矢印52で示しである。回転子40をその通路40
aが、データリンク54を介して関連するサンプル選択
システムのコンピュータ24から指令された通りの選ば
れた1つの弁ブロツク通路の出口38dと連通ずる様に
位置ぎめすることにより、選ばれたサンプル・ループの
流体の流れが、矢印56で示す通路へ方向転換される。
こうして選ばれたストリーム10a乃至10gからサン
プルをとり、出口管50によって分析の為に分光計28
へ送られる。
多重ポート弁が、それに接続されたサンプル・ループを
通る流体の連続的な流れを収容し、この為、選ばれたサ
ンプル・ループから抽出されたサンプルが、プロセスの
関連したストリームに流れる流体を実時間でほんとうに
表わしていることが判る。
言換えれば、どのサンプル・ループも、過去のある時点
でプロセス・ストリームに流れていた流体に関係する様
な動かない流体容積を持っていない。
上に述べた多重ポート弁の構成が手入れ及び修理をやり
易くしていることも理解されよう。即ち、多重ポート弁
が故障した場合、その動作部分を取替えても、単にボル
ト44をはずし、弁体−回転子一割出し装置の集成体を
一体として交換することにより、サンプル・ループの接
続を乱すことはない。この為非稼働時間が最短になる。
典型的には、弁の出口管46bは適当なプロセス・スト
リームに接続されるが、場合によっては、単に廃棄 。
部へ接続してもよい。
第2図に見られる様に、各々のサンプル選択システム2
3A、23Bが26a、26b、26cに示す少なくと
も3つの多重ポート弁を持っており、その全てが第3図
に示す構造である。多数のサンプル・ループを使う様な
ある用途では、3つより多くの多重ポート弁を用いる。
各々の多重ポート弁26a、26b、26cが、コンピ
ュータ24から夫々別々の通信回線54a、54b、5
4Cを介して選択的に送られてきた位置ぎめ指令に応答
する。各々の多重ポート弁がこういう回線を介して弁位
置データを送返し、それがコンピュータの指令に正しく
応答したことを検証すると共に、コンピュータ24が、
最短通路を通って次に選ばれた弁の位置に達する為には
、弁の回転子をどの方向に回転すべきであるかを決定す
ることが出来る様にする。第2図から、種々のサンプル
・ループが多重ポート弁(MPV)26a、26bに分
配されており、その共通の出口ポート(管50)が多重
ポート弁(MPV)26cの別々の入口ポート(管46
a)に接続されていることが判る。弁26cが図面に示
した2つの多重ポート弁よりも多くの弁からのサンプル
入力に容易に対処することが出来ることが理解されよう
。多重ポート弁26cの共通の出口が管50を介してポ
ンプ58に接続され、このポンプが分光計28に注入す
る為に、抽出したサンプルの予定量を計量する。
注入される各々のサンプルには、ポンプ62によってR
60から計量された内部基準標準溶液(IRS)が混合
される。ポンプ58.62の動作が第2図に示す器械コ
ンピュータ30によって制御される。内部基準標準溶液
は、どのプロセス・ストリームにも存在していない独特
な元素の予定の濃度を持っている。各々のサンプル中の
この独特な元素の存在に対する分光計28の応答を評価
することにより、コンピュータ32が、信頼性の高い分
析データを発生する為に、ドリフト、分析の変動及び雑
音の影響を最小限に抑えることが出来る。
次に第1図及び第2図を一緒に参照すれば、サンプル・
ループが多重ポート弁26a、26bに接続される他に
、洗滌溶液の1つ又は更に多くの貯蔵槽64が各々のサ
ンプル選択システム23A。
23Bの各々の弁の入口ポート36a(第3図)に管6
4aを介して接続される。種々の゛プロセス・ストリー
ムの性質に応じて、洗滌溶液は純水で構成することが出
来るし、或いは場合によっては適当な酸にすることが出
来、これが別々の貯蔵槽64に保持されていて、相異な
る多重ポート弁の入口ポートに別々に配管される。典型
的には、サンプル選択システムのコンピュータ24は、
分析の為にサンプルをとる直前及び直後に、弁26a。
26b、26cをそれに応じて位置ぎめすることにより
、洗滌サイクルを計画する様にプログラムされる。この
代りに、或いはこの他に、これらの弁は抽出されたサン
プルの間に水の栓を注入する様に制御することが出来る
。こういう手段は、サンプルの相互汚染を防禦する為に
とられる。更に両方のサンプル選択システムの多重ポー
ト入口には、第1図の66aにまとめて示す個々の管に
より、まとめて66に示す複数個の容器が接続されてい
る。各々の容器は、種々のサンプルをそれに対して分析
する為の各々の元素の既知の濃度を持つ異なる溶液を保
持している。この為、較正又は標準化ルーチンの間、選
ばれたサンプル選択システムの多重ポート弁26a、2
6b、26cが、種々の標準容器66の塊を取出す様に
コンピュータ24によって制御され、これらの塊が相次
いで分光計28に送られ、それに対する応答を評価する
。コンピュータ24及び28が相互接続データ回線31
を介して協調し、信号回線29を介して、供給された各
々の標準溶液中の既知の元素の濃度に対する分光計の各
々の応答の別々の較正曲線を設定してコンピュータ30
に送る。更に、コンピュータ30が、各々の標準元素の
応答が正しく確認される様に保証する為に、分光計の適
当な調節を自動的に行なう。こうして分光計28及びコ
ンピュータ30は、分析される各々のサンプル中に入っ
ている関心のある元素又は成分の濃度を具体的に示す分
析データを供給する様に、盲動に較正される。
第2図について説明すると、少なくとも若干のサンプル
・ループは2方弁68を持っていてよく、これらの弁を
手動で作動して、その中を通る流体の流れを中断し、ル
ープの一部分を加圧空気源69に接続する。こうして使
用状態の中断を極く少なくして、閉塞を吹飛ばすことが
出来る。各々の多重ポート弁の全ての入口ポート及び出
口ポートにこの吹飛ばし能力を用いるのが理想的である
ある場合には、ソレノイド弁(S)70が弁の出口ポー
トと連通ずる管46bと配管接続される。
具体的に云うと、こういう弁は、その入口ポートが管6
6aを介して種々の+S準容″ri66及び管64aを
介して洗滌貯蔵槽64と連通ずる様な弁の出口ポートに
設けられている。洗滌溶液及び標準溶液を弁26a、2
6b及びそれらに共通の出口ポートを介して管50を通
じて多重ポート弁26Cに送る期間の間、これらのソレ
ノイド弁70がコンピュータ24からの信号に応答して
開かれ、こうしてこういう溶液の無意味な浪費を避ける
更に弁の出口管46bには流れスイッチ72が入ってお
り、こういうスイッチは、サンプル・ループの流体の流
れがサンプルをとるのに適切であること、並びに抽出さ
れたサンプルが弁26cに達し、この為分析の為に利用
出来ることをコンピュータ24に知らせる様に作用する
。こういう流れスイッチは、第1図に全体を73で示し
たプロセス・センサの中に入っており、こういうセンサ
の中には、プロセス10内の進行状態、標準容器66及
び洗滌貯蔵[64c内の流体の液位等を監視するセンサ
も入っている。流れスイッチがサンプルをとるのに適切
な流れがあることを知らせてから、代表的なサンプルが
確実に得られる様にすると共に、標本化の相互汚染を更
に少なくするのに十分な平衡時間の間、分光計に対する
サンプルの注入を遅らせることが好ましい。更にこうい
う流れスイッチは、流体の流れに対する閉塞状態又は制
限状態が存在することをコンピュータ24に知らせる様
に作用する。
第2図に示す様に、電気的に作動される3方弁74がコ
ンピュータ24によって遠隔制御されるが、多重ポート
弁26cの共通の出口ポートから計量ポンプ58へ通ず
る出口管50に接続されていて、監視されるプロセス・
ストリーム10a乃至10g以外のプロセス中の点から
、手作業で収集された標本からサンプルをとる。この為
、計算機の端末装置24aに適当な指令を入力すること
により、弁74がビーカフ5に収集された液体標本から
サンプルをとる様に位置ぎめされる。このサンプルの分
析は自動的に取出されたサンプルと同じ様に行なわれる
第1図の分析装置20は多数の動作モードを持ち、これ
らの動作モードがホスト・コンピュータ22の端末装置
22aにより、オペレータによって開始される。オペレ
ータが選択した設定モードで、サンプル選択システムの
コンピュータ24及びICPSコンピュータ30に対す
る動作パラメータが設定される。これは、標本化しよう
とする各々のプロセス・ストリーム10a乃至10gに
対する分析制御表を設定することを含む。こういう表が
、プロセスが正常に働いている時、種々のストリームの
サンプルの分析がどうなるかを定める。各々のサンプル
分析で表示された種々の元素の濃度をそれと比べて測定
する警報限界の種々のレベルも設定される。サンプル内
の特定の元素の濃度がどの限界を越えたかに応じて、こ
の事実がサンプル選択システムのコンピュータの1つの
端末装置24a及び/又はホスト・コンピュータの端末
装置22aで表示され、ホスト・コンピュータのプリン
タ22bによって印字出力され、並びに/又はプロセス
・コンピュータの端末装置12aで警報として出される
。標本化計画をサンプル選択システムのコンピュータ2
4に入力して、種々のプロセス・ストリームを連続的に
標本化する開度を設定する。これは時間基準、例えば1
時間に1回であってもよいし、或いはサンプル・カウン
ト基鵡、例えば20個のサンプル毎に1回であってもよ
い。あるプロセス・ストリームは、連続的又は自動的で
はなく、要求があった時に標本化することが出来る。標
本化計画に含まれるプロセス・ストリームの標本化は、
任意のコンピュータの端末装置12a、22a、24a
からオペレータが要請することが出来、選ばれたストリ
ームからサンプルをとり、順番外で分析する。種々のプ
ロセス・ストリームは優先順位をつけ、それに応じて標
本化待ち行列に入れる。オペレータが入力するか、又は
プロセス・コンピュータ12によって選ばれたストリー
ムを標本化する為に自動的に発生された要請には、最も
高い優先順位が与えられる。
全てのサンプル分析に関する分析データがホスト・コン
ピュータに貯蔵され、特定された期間にわたって行なっ
た相次ぐサンプル分析によって表わされる様な、特定の
プロセス・ストリーム中の選ばれた元素の濃度の様な種
々の報告書及び傾向情報を作成する為に後で使われる。
任意の選ばれたプロセス・ストリーム(1つ又は慢数)
に対する過去のサンプル分析に関するデータをオペレー
タの指令により、検索し、表示し又は印字出力すること
が出来る。ホスト・コンピュータ22が、標本化負荷を
その間で便宜的に分担することが出来る様にする為に、
サンプル選択システム23A及び23Bの動作を:A整
する。然し、システムのコンピュータ24は、ホスト・
コンピュータが非稼働になった場合、支援モードに入る
様にプログラムされており、標本化及びプロセス・コン
ピュータ12に対する報告を動作の融通性は低下するが
、続けることが出来る様になっている。
何れか一方のサンプル選択システムのコンピュータを標
準化モードにすることが出来、この間、種々の容器66
から標章サンプルを取出し、関心のある全ての元素に対
する較正曲線を設定する為に、分光計28に注入するこ
とが出来る。各々のサンプル選択システムは診断モード
にすることが出来、この間、オペレータはシステムの故
障診断を手作業で行なって、そのシステムが正しく動作
しているかどうかを決定することが出来る。前に述べた
様に、何れのシステムも単一サンプル・モードにするこ
とが出来、この時オペレータが任意の選ばれたプロセス
・ストリームの分析を要請することが出来る。更に前に
述べた様に、支援モードをとることも出来、この時シス
テムは、ホスト・コンピュータ22が不作動である期間
中もサンプル分1斤を実施することが出来る。最後に完
全自動化モードでは、システムが設定モードの間に設定
された形式に基づいて、全くオペレータが関与しない形
でサンプル分析を行なう。
基本的には3種類のサンプル分析がある。即ち、連続的
な又は自動化した分析と、プロセス制御サンプル分析の
要請と、オペレータのサンプル分析要請である。連続的
な分析の間、設定モードの間に設定された計画に従って
サンプルをとる。プロセス制御要請は、特定されたプロ
セス・ストリームからとったサンプルを分析する為に、
プロセス・コンピュータ12によって自動的に又はその
端末装置12aを介して手作業で開始される要請である
。オペレータ要請は、特定されたプロセス・ストリーム
から、又はビーカフ5(第2図)に手作業で収集された
サンプルからのサンプルを分析する為に、何れかのコン
ピュータ端末装置22a。
24aで監視される要請である。オペレータは器械の較
正を検証する為に、特定された標準サンプルを取出す様
に要請することも出来る。こういうオペレータ要請は優
先順位が一番高く、任意の時に行なうことが出来る。こ
うして要請されたサンプルは、進行中の分析が完了した
ら直ちに分析される。
通常、2つのシステムは、ホスト・コンピュータ22の
調整により自動化標本化モードで両方とも動作する。然
し、時には、一方のシステムが診断モード又は標準化モ
ードの、様な異なるモードにあることがある。他方のシ
ステムは自動化標本化モードを続け、プロセス・コンピ
ュータ12のプロセス制御能力を支援するのに必要な分
析データを発生することが出来る。
この発明の自動化多重ストリーム分析装置は、石油の精
製、石油化学の生産、食品及び飲料の処理、発電等の広
い範囲に及ぶ種々のプロセスの用途に用いることが出来
る。同じく、分析器械は可視、紫外線、赤外線、X線及
び質量分光計、分光光度計、柾々の形式のクロマトグラ
フ、滴定針、密度計等及びその組合せを含んでいてよい
。この発明が特に適した用途は、燃料製造プロセスだけ
でなく、廃棄物の流れ及び有害な廃棄物処理コストを引
下げる為の廃棄物の流れの処理からのウランの回収プロ
セスを含めて、核燃料製造設備の完全自動化したプロセ
ス制御である。この用途に非常に適した分析器械は、ジ
ャーレル・アッシュ9000分光計であり、これはイオ
ン及び原子の粒子を励起する為にアルゴン・プラズマを
用いた、多重チャンネルの直接読取形光放出分光計であ
る。
この器械は、ICPSコンピュータの制御のもとに、ウ
ラン、硼素、カドミウム、ガドリニウム、アルミニウム
、カルシウム、クロム、鉄、マンガン、ニッケル、亜鉛
及びモリブデンの様な関心のある他種類の元素と、スカ
ンジウムの様な内部参照基準元素の濃度について、サン
プルを自動的に分析することが出来る。インテル80/
24マイクロコンピユータをサンプル選択システムのコ
ンピュータとして利用することが出来、ホスト・コンピ
ュータはディジタル・イクイップメント・コーポレイシ
ョンの11/24ミニコンピユータであってよい。典型
的なサンプル分析時間は、サンプルの調製、分析及び分
析データの報告を含めて、5分乃至7分の範囲である。
これまでの説明から明らかな目的を含めて、前に述べた
目的が効率よく達成されたこと、並びにこの発明の範囲
を逸脱せずに、以上説明した構造にある変更を加えるこ
とが理解されよう。従って、以上説明したこと又は図面
に示したことは、例示であって、この発明を制限するも
のと解してはならない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従って構成された自動化多重ストリ
ーム分析装置の簡略ブロック図、第2図は第1図に示し
た1つのサンプル選択システムの一部分の簡略ブロック
図、 第3図は第2図に示した1つの多電ポート弁の断面図、 第4図は第3図の線4−4で切った断面図である。 主な符号の説明 10a乃至Log:プロセス・ストリーム12:プロセ
ス・コンピュータ 24:サンプル選択コンピュータ 26:多重ポート弁 28二分析器械 30、器械コンピュータ 36a:入口ポート 36b=出口ポート 36:マニホルド・ブロック 38:弁ブロック 40:回転子 42:割出しモータ 50:共通の出口ポート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数個のプロセス・ストリームと流体が連通する様
    に夫々接続されていて、種々のプロセス・ストリームを
    流れる流体を表わすサンプル流体の連続的な流れを実時
    間で受入れる複数個のサンプル・ループと、 夫々相異なる1つの前記サンプル・ループと、夫々相異
    なる1つのサンプル・ループに或る向きに接続された、
    複数個の組の相互接続された入口ポート及び出口ポート
    、共通の出口ポート、及び任意の選ばれた1つの組の入
    口及び出口ポートと連通可能であって、それに接続され
    たサンプル・ループから流体サンプルを抽出し、抽出し
    た流体サンプルを前記共通の出口ポートへ送出す手段を
    持つ少なくとも1つの多重ポート弁と、 前記共通の出口ポートに接続されていて分析の為に抽出
    されたサンプルを受取る分析器械と、各々のサンプルの
    分析に関する分析データを発生する器械コンピュータと
    、 オペレータが定めた計画に従って、前記サンプル・ルー
    プから流体サンプルを抽出する様に前記多重ポート弁の
    連通可能な手段を自動的に制御すると共に、各々のサン
    プルの分析に対する分析データを対応する分析制御表と
    比較して、分析するサンプル中の何れかの元素の濃度が
    予め設定した限界を越えた場合を知らせる様に作用する
    サンプル選択コンピュータと、 該サンプル選択コンピュータに結合されていて、前記分
    析データに応答して、前記プロセス・ストリームを含む
    プロセスを制御するプロセス・コンピュータとを有する
    自動化多重ストリーム分析装置。 2)特許請求の範囲1)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、前記多重ポート弁の別個の入口ポー
    トに接続された、少なくとも1つの洗滌溶液の貯蔵槽を
    有し、前記サンプル選択コンピュータが前記連通可能な
    手段を制御して、前記貯蔵槽からある量の洗滌溶液を取
    出して、前記共通の出口ポートを介して廃棄部へ送出す
    様に制御し、こうして前に抽出されたサンプルの全ての
    残痕を除去する自動化多重ストリーム分析装置。 3)特許請求の範囲2)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、複数個の容器を有し、各々の容器は
    、プロセス・ストリーム中に見られる各々の元素の既知
    の濃度を持つ相異なる標準溶液を保有していて、前記多
    重ポート弁の相異なる入口ポートに個別に接続されてお
    り、前記サンプル選択コンピュータが前記連通可能な手
    段を自動的に制御して、分析の為に前記共通の出口ポー
    トを介して前記分析器械に注入する為に、各々の容器か
    ら相次いで標準サンプルを取出し、前記器械コンピュー
    タ及び前記サンプル選択コンピュータが協調して、前記
    抽出したサンプル中の分析すべき各々の元素に対する別
    々の較正曲線を設定する自動化多重ストリーム分析装置
    。 4)特許請求の範囲3)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、オペレータの要請に応答して、前記
    サンプル選択コンピュータの制御のもとに、手作業で収
    集された標本からサンプルを取出す手段を有する自動化
    多重ストリーム分析装置。 5)特許請求の範囲3)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、前記サンプル選択コンピュータが、
    任意の選ばれたプロセス・ストリームのサンプル・ルー
    プからサンプルを抽出する様にオペレータの要請を受理
    し、要請されたサンプルを抽出する際は、自動的に計画
    されたサンプルの抽出より優先して、最も早い機会に抽
    出する様に前記連通可能な手段を制御する様にプログラ
    ムされている自動化多重ストリーム分析装置。 6)特許請求の範囲5)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、前記連通可能な手段が回転子の形を
    しており、前記多重ポート弁が、マニホルド、ブロック
    、及び該マニホルド・ブロックに着脱自在に固定されて
    いて前記回転子に回転自在に装着される弁ブロックを含
    んでおり、前記マニホルド・ブロックが前記入口ポート
    及び出口ポートの組と前記共通の出口ポートとを持って
    おり、前記弁ブロックは各組の入口ポート及び出口ポー
    トを流体が連通する様に接続する別々の通路、出口端を
    持つ、各々の通路の別個の延長部、及び前記共通の出口
    ポートと連通する1個の共通の通路を持っており、前記
    回転子が任意の1つの前記通路の延長部の出口端と連通
    し得る入口端及び前記共通の通路と連通する出口端を持
    つ1個の通路を持っており、更に、前記回転子を選択的
    に角度方向に位置ぎめして、1つの通路の延長部の出口
    端からサンプルを抽出し、該抽出したサンプルを前記共
    通の出口ポートへ運ぶ割出し手段を設けた自動化多重ス
    トリーム分析装置。 7)特許請求の範囲5)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、前記サンプル・ループ及び前記標準
    容器が第1及び第2の多重ポート弁の何れか一方の入口
    ポートに接続されており、前記洗滌貯蔵槽が前記第1及
    び第2の多重ポート弁の夫々の入口ポートに接続されて
    おり、更に第3の多重ポート弁が、前記第1及び第2の
    多重ポート弁の共通の出口ポートに個別に接続された別
    々の入口ポート、及び前記分析器械に接続された共通の
    出口ポートを持っており、前記第1、第2及び第3の多
    重ポート弁が前記サンプル選択コンピュータによって自
    動的に制御される自動化多重ストリーム分析装置。 8)特許請求の範囲5)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、前記多重ポート弁、前記分析器械、
    前記器械コンピュータ及びサンプル選択コンピュータが
    第1のシステムを構成し、更に、同一の構成の第2のシ
    ステム、及び前記第1のシステム及び第2のシステムの
    動作を調整して、その間で標本化負荷を分担するホスト
    ・コンピュータを有する自動化多重ストリーム分析装置
    。 9)特許請求の範囲8)に記載した自動化多重ストリー
    ム分析装置に於て、前記プロセス・ストリームに接続さ
    れたサンプル・ループが前記第1及び第2のシステムの
    両方の多重ポート弁と直列に接続されている自動化多重
    ストリーム分析装置。 10)特許請求の範囲9)に記載した自動化多重ストリ
    ーム分析装置に於て、前記ホスト・コンピュータは、前
    記第2のシステムが制御されて前記較正曲線を設定する
    為に標準サンプルを抽出して分析する間、前記設定した
    計画に従って流体サンプルを抽出する様に前記第1のシ
    ステムを制御することが出来る自動化多重ストリーム分
    析装置。
JP62103465A 1986-05-05 1987-04-28 自動化多重ストリ−ム分析装置 Pending JPS62278425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/859,544 US4722830A (en) 1986-05-05 1986-05-05 Automated multiple stream analysis system
US859544 1986-05-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62278425A true JPS62278425A (ja) 1987-12-03

Family

ID=25331173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103465A Pending JPS62278425A (ja) 1986-05-05 1987-04-28 自動化多重ストリ−ム分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4722830A (ja)
EP (1) EP0244751A3 (ja)
JP (1) JPS62278425A (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949252A (en) * 1985-10-17 1990-08-14 Technology 80, Inc. Computer channel analyzer with monitoring and selective display of predetermining events and related data
US5073499A (en) * 1988-04-15 1991-12-17 Westinghouse Electric Corp. Chemical diagnostic system
GB8815483D0 (en) * 1988-06-29 1988-08-03 Univ Manchester Method & apparatus for sampling
US4957009A (en) * 1988-09-23 1990-09-18 Spectra-Physics, Inc. Pushloop liquid sampling method
US5066600A (en) * 1989-05-19 1991-11-19 Cummins Engine Company, Inc. Multiple waste isolation system
DE4014602A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Max Planck Gesellschaft Dosiervorrichtung mit radialer anordnung von ventilen
US5246668A (en) * 1990-09-20 1993-09-21 Space Biospheres Ventures Air sampling and analysis system
US5268300A (en) * 1991-07-08 1993-12-07 Nalco Chemical Company Auditing contaminated water effluents for feasible reuse
US5387395A (en) * 1992-07-06 1995-02-07 Beckman Instruments, Inc. Fluid distribution manifold
US5419208A (en) * 1993-01-29 1995-05-30 Upchurch Scientific, Inc. Multiport selection valve
US5902551A (en) * 1995-01-13 1999-05-11 Semi-Gas Systems, Inc. Process gas docking station with point-of-use filter for receiving removable purifier cartridges
CA2146177C (en) * 1995-04-03 2000-09-05 Adrian P. Wade Intelligent flow analysis network
DE19729492A1 (de) * 1997-07-10 1999-02-11 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Serienprobenahme
DE19738566C2 (de) * 1997-09-04 1999-07-29 Karlsruhe Forschzent Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung von Wirkstoffen
DE19758356A1 (de) * 1997-12-22 1999-07-08 Ufz Leipzighalle Gmbh Modulares Vielkanalprobenahme- und Meßsystem zur automatischen Langzeitanalyse von Fluiden für hydrogeologische Feld- und Laborversuche
US6267143B1 (en) * 1999-06-29 2001-07-31 Upchurch Scientific, Inc. Selection valve with ferrule cluster
US8518704B2 (en) * 1999-08-03 2013-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for monitoring and/or controlling attributes of multiple chemical mixtures with a single sensor
US7198753B1 (en) 1999-08-03 2007-04-03 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for monitoring and/or controlling attributes of multiple chemical mixtures with a single sensor
CN100580246C (zh) * 2001-06-16 2010-01-13 武藏工程株式会社 液体的定量排出装置
DE10236160B4 (de) * 2002-08-07 2004-12-02 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Vorrichtung zur selektiven Zuleitung von Medien, insbesondere bei Emissionsmessungen von Abgasen in Brennkraftmaschinen
DE10249771A1 (de) * 2002-10-24 2004-05-13 AMTEC-Anwendungszentrum für Mikrotechnologien Chemnitz GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Entnahme von flüssigen Proben aus einem oder mehreren Druckbehältern
US7162971B2 (en) * 2002-12-19 2007-01-16 Lattec I/S Milk conveyer device
DK1573296T3 (en) * 2002-12-19 2017-10-09 Lattec I/S A MILK TRANSFER DEVICE
DE10301421A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Bayer Ag Prozessanalysensysteme mit automatischer Flüssigprobenvorbereitung und Anbindung zu Prozessleitsystemen
DE10322942A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.V. Vorrichtung zum Positionieren und Ausschleusen von in Separationsmedium eingebetteten Fluidkompartimenten
DE10322893A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-16 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Zudosieren von Reaktionsflüssigkeiten zu in Separationsmedium eingebetteten Flüssigkeitskompartimenten
US8536661B1 (en) 2004-06-25 2013-09-17 University Of Hawaii Biosensor chip sensor protection methods
WO2007008246A2 (en) 2004-11-12 2007-01-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Charge perturbation detection system for dna and other molecules
US7460917B1 (en) 2005-09-30 2008-12-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for identifying manufacturing data deviations
US8349167B2 (en) 2006-12-14 2013-01-08 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
EP2653861B1 (en) 2006-12-14 2014-08-13 Life Technologies Corporation Method for sequencing a nucleic acid using large-scale FET arrays
US11339430B2 (en) 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US8262900B2 (en) 2006-12-14 2012-09-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
DE102008006266B4 (de) 2008-01-25 2011-06-09 Dionex Softron Gmbh Probengeber für die Flüssigkeitschromatographie, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
CN102203282B (zh) 2008-06-25 2014-04-30 生命技术公司 使用大规模fet阵列测量分析物的方法和装置
US8546128B2 (en) 2008-10-22 2013-10-01 Life Technologies Corporation Fluidics system for sequential delivery of reagents
US20100301398A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US11951474B2 (en) 2008-10-22 2024-04-09 Life Technologies Corporation Fluidics systems for sequential delivery of reagents
US20100137143A1 (en) 2008-10-22 2010-06-03 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US20120261274A1 (en) 2009-05-29 2012-10-18 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US8776573B2 (en) 2009-05-29 2014-07-15 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US8574835B2 (en) 2009-05-29 2013-11-05 Life Technologies Corporation Scaffolded nucleic acid polymer particles and methods of making and using
WO2010139359A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Agilent Technologies, Inc. Sample injector with metering device balancing pressure differences in an intermediate valve state
CH701526B1 (de) * 2009-07-24 2013-02-15 Camag Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung von Substanzen für qualitative und quantitative Analysen.
TWI569025B (zh) 2010-06-30 2017-02-01 生命技術公司 用於測試離子感測場效電晶體(isfet)陣列之裝置及方法
AU2011226767B1 (en) 2010-06-30 2011-11-10 Life Technologies Corporation Ion-sensing charge-accumulation circuits and methods
US8487790B2 (en) 2010-06-30 2013-07-16 Life Technologies Corporation Chemical detection circuit including a serializer circuit
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
EP2589065B1 (en) 2010-07-03 2015-08-19 Life Technologies Corporation Chemically sensitive sensor with lightly doped drains
WO2012036679A1 (en) 2010-09-15 2012-03-22 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
AU2011226766A1 (en) 2010-09-24 2012-04-12 Life Technologies Corporation Matched pair transistor circuits
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US8821798B2 (en) 2012-01-19 2014-09-02 Life Technologies Corporation Titanium nitride as sensing layer for microwell structure
US8747748B2 (en) 2012-01-19 2014-06-10 Life Technologies Corporation Chemical sensor with conductive cup-shaped sensor surface
US8786331B2 (en) 2012-05-29 2014-07-22 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US9080968B2 (en) 2013-01-04 2015-07-14 Life Technologies Corporation Methods and systems for point of use removal of sacrificial material
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US8962366B2 (en) 2013-01-28 2015-02-24 Life Technologies Corporation Self-aligned well structures for low-noise chemical sensors
US8841217B1 (en) 2013-03-13 2014-09-23 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US8963216B2 (en) 2013-03-13 2015-02-24 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface
US20140264472A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
JP6671274B2 (ja) 2013-03-15 2020-03-25 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 薄伝導性素子を有する化学装置
US9835585B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US9116117B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall sensor surface
US9128044B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Life Technologies Corporation Chemical sensors with consistent sensor surface areas
US20140336063A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Life Technologies Corporation Windowed Sequencing
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
JP6163213B2 (ja) * 2013-11-28 2017-07-12 株式会社日立製作所 分析用試料の前処理装置及びそれを用いた分析システム
US10077472B2 (en) 2014-12-18 2018-09-18 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
WO2016100521A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale fet arrays
CN107250784B (zh) 2014-12-18 2020-10-23 生命科技公司 具有发送器配置的高数据率集成电路
DE202016100451U1 (de) 2015-06-25 2016-02-16 Dionex Softron Gmbh Probengeber für die Flüssigkeitschromatographie, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
US11371968B2 (en) 2016-05-30 2022-06-28 Agilent Technologies, Inc. Branching off fluidic sample with low influence on source flow path
EP3252463B1 (en) 2016-05-30 2019-02-20 Agilent Technologies, Inc. (A Delaware Corporation) Branching off fluidic sample with low influence on source flow path
US11054054B2 (en) 2016-12-09 2021-07-06 Idex Health & Science Llc High pressure valve with multi-piece stator assembly
US10520477B2 (en) 2016-12-09 2019-12-31 Idex Health & Science Llc High pressure valve with multi-piece stator assembly
US10384151B2 (en) 2016-12-09 2019-08-20 Idex Health & Science Llc High pressure valve with two-piece stator assembly
EP3561504B1 (en) 2018-04-25 2023-01-04 Idex Health & Science LLC High pressure valve with multi-piece stator assembly
US11953104B2 (en) * 2021-01-29 2024-04-09 Pathway Industries, Inc. Rotary multi-way distributor with plural port tracks

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140590A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Jeol Ltd Sample metering sampler
JPS56114763A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Jeol Ltd Automatic chemical analyzer
JPS5740975A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Toshiba Corp Manufacture for semiconductor device
JPS589072A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 Seishin Seiyaku Kk オ−トサンプラ−
JPS5831412A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 Daido Steel Co Ltd 多点サンプル値制御方法およびその装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116642A (en) * 1961-02-28 1964-01-07 Atlas Chem Ind Fluid sampling device
US3674672A (en) * 1970-03-25 1972-07-04 Hooker Chemical Corp Multiparameter process solution analyzer-controller
US3658478A (en) * 1970-04-07 1972-04-25 Instrumentation Labor Inc Fluid analyzing apparatus
US3690833A (en) * 1970-05-04 1972-09-12 Damon Corp Automated fluids analyzer having selectively interrupted flow
FR2245249A5 (ja) * 1973-09-25 1975-04-18 Erap Elf Entr Rech Activ Petro
US4229971A (en) * 1975-04-28 1980-10-28 Phillips Petroleum Company Liquid sampling system
US4127111A (en) * 1976-10-26 1978-11-28 Drolet Roland A Automatic blood sampling system and method
US4207465A (en) * 1978-07-03 1980-06-10 Phillips Petroleum Company Isotope analysis with a mass spectrometer using small samples
JPS55136958A (en) * 1979-04-14 1980-10-25 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
US4472354A (en) * 1980-10-21 1984-09-18 Electric Power Research Institute, Inc. System for continuously monitoring the ionic content of steam-producing water
US4424559A (en) * 1981-02-27 1984-01-03 New Brunswick Scientific Co., Inc. Modular instrumentation for monitoring and control of biochemical processes
US4361538A (en) * 1981-03-17 1982-11-30 Davy International Ag Continuous moving bed reactor for manufacture of high molecular weight polyethylene terephthalate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140590A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Jeol Ltd Sample metering sampler
JPS56114763A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Jeol Ltd Automatic chemical analyzer
JPS5740975A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Toshiba Corp Manufacture for semiconductor device
JPS589072A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 Seishin Seiyaku Kk オ−トサンプラ−
JPS5831412A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 Daido Steel Co Ltd 多点サンプル値制御方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4722830A (en) 1988-02-02
EP0244751A2 (en) 1987-11-11
EP0244751A3 (en) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62278425A (ja) 自動化多重ストリ−ム分析装置
US9063101B2 (en) Centralized monitoring system, analyzing system and centralized monitoring method
EP2263790B1 (en) Reactor assembly
US8347687B2 (en) Apparatus for performing dissolved gas analysis
JPH07198693A (ja) ガス・クロマトグラフィを使用した排出物連続監視システムの方法及び装置
US20030138970A1 (en) Device to alternately supply a fluid to an analyzer
JP2004502179A (ja) フラットなメニューを有するコンピュータ・インタフェース・モジュール
WO2005101026A2 (en) Sequencing and averaging multiple sample system
SE444223B (sv) Forfarande och anordning for hantering av vetskesatser
EP2936113B1 (en) Apparatus for sampling and supplying a fluid to an analyzer
JP6234812B2 (ja) 自動分析装置
US11022591B2 (en) System and method for real time measurement of chlorine containing compounds in combustion or process gas
EP3306312B1 (en) Elemental analyser
JPH08153685A (ja) 半導体用特殊材料ガス供給装置
CN217359845U (zh) 一种核电厂水化学智能在线监测装置
CN213986335U (zh) 一种非甲烷总烃和苯系物的检测系统
TW202127506A (zh) 與自動採樣設備偕同使用之遠端自動化學交換系統
JPH07287095A (ja) 放射性廃液処理設備
US11921017B2 (en) Stationary multi-phase sampling collection with automatic cleaning and minimum waste
JPH0783914A (ja) 試料水採取装置用水質分析計の異常監視装置
JP2001514747A (ja) 炭素同位体分析計
CN208399522U (zh) 用于粒子分析仪的机外试剂处理系统
EP3761038A1 (en) Techniques for checking state of analyzers
JP2005066531A (ja) 水源水質のオンライン監視装置
Vineyard et al. Drift-Chamber Gas System Controls Development for the CEBAF Large Acceptance Spectrometer