JPS62277198A - スラツジを原料とする固形物の製造方法 - Google Patents

スラツジを原料とする固形物の製造方法

Info

Publication number
JPS62277198A
JPS62277198A JP62029133A JP2913387A JPS62277198A JP S62277198 A JPS62277198 A JP S62277198A JP 62029133 A JP62029133 A JP 62029133A JP 2913387 A JP2913387 A JP 2913387A JP S62277198 A JPS62277198 A JP S62277198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
binder
food processing
waste liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62029133A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Watanabe
渡辺 暢之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENYOU KK
Original Assignee
GENYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENYOU KK filed Critical GENYOU KK
Publication of JPS62277198A publication Critical patent/JPS62277198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 この発明は、スラッジを原料とする固形物の製造方法に
関するものである。
〈従来の技術〉 スラッジ、特に可燃性の下水汚泥を固形物にして燃料に
する方法として、スラッジを乾燥する過程で、スラッジ
に油を添加して撹拌しスラリー化し、多重効用蒸発法に
より水分を蒸発して脱水させ、更に脱油機にかけて油を
分離回収して、固形物にする方法、あるいはスラッジを
直火式乾燥炉によって乾燥させて、直接に固形物にする
方法等が試みられている。固形物にした後これら分造粒
するには、別途造粒のための設備が必要である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記した従来の方法では次のような問題点がある。
(イ)多重効用蒸発法による場合、処理のためにスラリ
ー化する必要があり、スラッジに固形物重量比で10倍
もの多量の油が添加されるため処理する容量が大きくな
り設備が大がかりになる。
(油は補給しながら縁り返し使用される)従って設備及
び運転に要する費用が非常に高くなる。
(ロ)多重効用蒸発法による場合、混合撹拌装置、蒸発
脱水装置(多重効用蒸発!jt置等)、脱油装置(スク
リュープレス等)、各装置間のパイプライン及び供給ポ
ンプ等の設備を設ける必要があり、設備がP1惟になる
従って設備及び運転に要する費用が非常に高くなる。
(ハ)直火式乾燥炉による場合、乾燥炉内の雰凹気中に
含まれる大量の水分により、乾燥f内が飽和状態になる
ことを防ぐために、強制排気を行なうので熱効率が悪く
、乾燥に要する熱量が大きくなり、排熱回収装置を併用
しても乾燥に要する費用が非常に高くなる。
〈二〉固形物、特に燃料としての固形物の取扱いを容易
にするために造粒するには、別途造粒のための設備が必
要であり、均質強固な固形物を得るためには、含水率を
全体の15%程度まで下げる必要がある。
従って設備及び運転に要する費用が非常に葛くなる。
く問題を解決するための手段〉 1、スラッジを、槽底に撹拌翼を有し、槽壁に邪魔板を
有するか若しくは邪魔板と有しない、撹拌槽で強撹拌し
ながら、間接加熱または直接加熱または間接直接同時加
熱をし、スラッジの脱水、造粒、乾燥を、同一槽内で連
続して行なう。
2、スラッジを可燃性スラッジとする。
3、可燃性スラッジを排水の生物処理で発生する活性汚
泥、又は活性汚泥の消化汚泥、又はパルプ粕、又は発酵
廃液、又は食品加工廃液、又は動植物性食品加工残査と
する。
4、スラッジに粘結剤を添加して処理する。
5 粘結剤を特許顆間61−006016の石炭灰を主
成分としたものとする。
6、粘結剤の比率を全体の5〜50重量パーセントとす
る。
く作用〉 スラッジを、槽底に撹拌翼を有し、槽壁に邪魔板と有す
るか若しくは邪魔板を有しない、撹拌槽で強撹拌しなが
ら、間接加熱または直接加熱または間接直接同時加熱を
することにより、強撹拌による発熱と加熱による相乗効
果のため、更に強撹拌による伝熱面の更新のため伝熱効
率が向上し、水分の蒸発が促進され、処理の前期に水分
が効率よく蒸発されて脱水され、含水率が全体の40パ
一セント程度になると固形化が始まり一個ないし数個の
スラッジの固まりになる。処理の後期に撹拌翼及び有す
る場合は邪魔板の粉砕効果および造粒効果によりスラッ
ジが造粒されるとともに粒径は粉砕されて徐々に小さく
なり整粒されて更に乾燥されて固形物が得られる。従っ
て多重効用蒸発法で必要な、スラリー化のための添加物
が不要になり、混合撹拌工程、蒸発脱水工程、脱油工程
、造粒工程、乾燥工程等の一連の工程が、不要となる工
程を省いて同一槽内で連続して行なえる。又、他の方式
に比べて処理時間が短縮される。更に、直火式乾燥炉で
必要な強制排気が不要となる。更に、造粒のための設備
が不要となる。
スラッジが可燃性スラッジの場合、含水率が全体の30
パ一セント程度まで減少すると自燃可能になる。
可燃性スラッジが排水の生物処理で発生する活性汚泥、
又は活性汚泥の消化汚泥、又はパルプ粕、又は発酵廃液
、又は食品加工廃液、又は動植物性食品加工残査の場合
、特に処理時間が短縮される。
スラッジ又は可燃性スラッジに粘結剤を添加して処理す
ると粘結効果が強調されて、固形化の始まる時期が早く
なり、処理時間が短縮がされる。
粘結剤を特許顆間61−006016の石炭灰を主成分
としたものとすると、固形化の始まる時期がいっそう早
くなり処理時間がいっそう短縮される。
粘結剤の比率を全体の5〜50重量パーセントとすると
処理時間が著るしく短縮される。
〈実施例〉 本発明の実施例について説明する。
第1実施例 下水汚泥(全量基準含水率85重量パーセント)を、槽
底に撹拌翼を有し、槽壁に邪魔板を有する撹拌槽で強撹
拌しながら間接7IlIpI!、シた。処理の初期に水
分が蒸発されて脱水され、処理の終期にスラッジが造粒
されると共に更に乾燥されて、均質強固で自燃可能な固
形燃料(発熱量3000kc a l / k g以上
)が得られた。
第2実施例 第1実施例と同じ下水汚泥脱に、粘結剤(石炭灰を主成
分とした粘結剤・・・特11161−006016)を
全体の6重量パーセント添加し、槽底に撹拌翼を有し、
槽壁に邪魔板を有する撹拌槽で強撹拌しながら間接加熱
した。結果は第1実施例と同じであったが、固形化の始
まる時期が早められ、処理時間は短縮された。
第3実施例 第1実施例と同じ下水汚泥に、第2実施例と問じ粘結剤
を全体の10重量パーセント添加し、微粉炭(発熱量6
000 k c a l / k g )を全体の35
重量パーセント添加したうえで、前項同様の処理を行な
うことで、発熱量4000kcal/kgの自燃可能な
固形燃料が得られた。
第4実施例 第1実施例と同じ下水汚泥に、第2実施例と同じ粘結剤
を、全体の15重量パーセント添加し。
微粉炭を全体の30重量パーセント、重油等の廃油を全
体の15重量パーセント添加したうえで、前項同様の処
理を行なうことで、発熱量5000k c a l /
 k gの自燃可能な固形燃料が得られた。
〈発明の効果〉 本発明の実施に伴う効果として下記のものが上げられる
(イ)多重効用蒸発法で必要な、スラリー化のための添
加物が不要となり、処理する容量の増大をきたさない。
従って設備及び運転に要する費用が大幅に低減できる。
(ロ)多重効用蒸発法で必要な、混合撹拌工程、蒸発脱
水工程、脱油工程、造粒工程、乾燥工程等の一連の工程
が、不要となる工程を省いて同一槽内で連続して行なえ
る。
又、強撹拌による発熱と加熱による相乗効果のため、更
に強撹拌による伝熱面の更新のため伝熱効率が向上し水
分の蒸発が促進され、池の方式に比べて処理時間が短縮
され、粘結剤を添加することで更に処理時間が短縮され
る。
従って設備及び運転に要する費用が大幅に低減できる。
(ハ)VL火式乾燥炉で必要な強制排気が不要となる。
従って設備及び運転に要する費用が大福に低減できる。
(ニ)造粒のための設備が不要となる。
従って設備及び運転に要する費用が大幅に低減できる。
(ホ)均質、強固な固形物が得られる0本発明の方法に
近い転動造粒では均質、強固な固形物を得ることは不可
能に近いが、本発明の方法では均質且つ整粒された強固
な固形物が得られるので、取り扱いの面で利点がある。
(へ)気孔率の大きい固形物が得られる。高圧成型によ
る固形物に比べて、強撹拌による剪断等の影響で、気孔
率の大きい固形物が得られるので、スラッジが可燃性ス
ラッジである場合、良好な燃焼状態を保てる固形燃料が
得られる。
(ト)固形物の発熱量の変更が容易に行なえる。
可燃性スラッジにその他の可燃物を添加し、これらの配
合比を変更するだけで、固形物の発:lの変更が行なえ
るので、微粉炭や廃油を添加することにより工程上の変
更点及び問題点もなく、固り物の発熱量の変更を行なえ
る。
本発明は以上のように数多くの利点を有するため、今後
、下水処理の普及率向上に伴って問題化してくる下水汚
泥の処理費用、埋め立て処分のための場所確保等の解決
に大いに寄与できる。又、製紙工業、発酵工業、食品工
業等で発生する可燃性スラッジによる公害問題を未然に
防止でき、更に有効に資源化できる点で、非常に大きい
意義がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スラッジを、槽底に撹拌翼を有し、槽壁に邪魔板を
    有するか若しくは邪魔板を有しない、撹拌槽で強撹拌し
    ながら、間接加熱または直接加熱または間接直接同時加
    熱をし、スラッジの脱水、造粒、乾燥を、同一槽内で連
    続して行なう、スラッジを原料とする固形物の製造方法
    。 2、スラッジが可燃性スラッジである特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3、可燃性スラッジが排水の生物処理で発生する活性汚
    泥、又は活性汚泥の消化汚泥、又はパルプ粕、又は発酵
    廃液、又は食品加工廃液、又は動植物性食品加工残査で
    ある特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、スラッジに粘結剤を添加して処理する特許請求の範
    囲第1項又は第2項又は第3項記載の方法。 5、粘結剤が特許願昭61−006016の石炭灰を主
    成分としたものである特許請求の範囲第4項記載の方法
    。 6、粘結剤の比率が全体の5〜50重量パーセントであ
    る特許請求の範囲第4項又は第5項記載の方法。
JP62029133A 1986-02-22 1987-02-10 スラツジを原料とする固形物の製造方法 Pending JPS62277198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3765686 1986-02-22
JP61-37656 1986-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277198A true JPS62277198A (ja) 1987-12-02

Family

ID=12503683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029133A Pending JPS62277198A (ja) 1986-02-22 1987-02-10 スラツジを原料とする固形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0664330A1 (de) * 1994-01-21 1995-07-26 Veba Kraftwerke Ruhr Aktiengesellschaft Verfahren zum thermischen Verwerten von Klärschlamm
JP2010215777A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Taiheiyo Cement Corp 廃油系固体燃料の製造方法及び該廃油系固体燃料の利用方法
JP2013525536A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 韓国エネルギー技術研究院 バインダー物質と炭素源とが混合された固体燃料を製造する方法及びその方法によって製造された固体燃料
JP2013241523A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Jsr Corp 固形燃料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0664330A1 (de) * 1994-01-21 1995-07-26 Veba Kraftwerke Ruhr Aktiengesellschaft Verfahren zum thermischen Verwerten von Klärschlamm
JP2010215777A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Taiheiyo Cement Corp 廃油系固体燃料の製造方法及び該廃油系固体燃料の利用方法
JP2013525536A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 韓国エネルギー技術研究院 バインダー物質と炭素源とが混合された固体燃料を製造する方法及びその方法によって製造された固体燃料
JP2013241523A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Jsr Corp 固形燃料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101539224B1 (ko) 바이오메스 고형연료의 제조방법
JP5617242B2 (ja) 有機廃棄物の脱塩方法、バイオマスの製造方法、およびバイオマス燃料
RU2007121675A (ru) Способ превращения твердых биоотходов в возобновляемое топливо
CN201593014U (zh) 污泥造粒与干化装置
CN101671588A (zh) 污泥资源化的处理方法
JP2007203213A (ja) 高湿潤廃棄物の脱水前処理方法、脱水前処理装置およびこれを備えた脱水処理システム
CN210176701U (zh) 用于市政污泥深度减量处理的系统
KR20200126189A (ko) 음식물류 폐기물의 에너지화 처리장치 및 처리방법
CN111170603A (zh) 一种污泥高效资源化利用系统及其处理方法
CN103822213A (zh) 一种城市污泥热脱水、余热干燥及流化焚烧一体化工艺及系统
CN106221849A (zh) 含有生物质污泥的秸秆燃料及其制备方法
JP5086875B2 (ja) 有機性汚泥の乾燥処理方法及び該システム
JP5040641B2 (ja) 有機廃棄物スラリーの貯留方法と燃料化方法及びバイオマス燃料並びに有機廃棄物スラリーの貯留装置
CN101746940A (zh) 一种污水处理厂脱水污泥碱式半干化处理方法
CN101914405B (zh) 一种污泥成型燃料及其生产方法和生产系统
JPH1160223A (ja) 汚泥による活性炭製造方法とその装置および汚泥活性炭
US3166032A (en) Sewage disposal by combustion
US4159684A (en) Method for incinerating waste sludges
JPS62277198A (ja) スラツジを原料とする固形物の製造方法
KR100754440B1 (ko) 유기슬러지와 폐유를 이용한 재생연료 제조장치
JP2009242636A (ja) 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料
JP2008049318A (ja) 汚泥の処理方法
JP2010234221A (ja) 高含水率有機廃棄物の脱塩方法及び燃料化方法並びにバイオマス燃料
JP4231739B2 (ja) 汚泥の再資源化方法
JP5547371B2 (ja) 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料