JPS6227709Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227709Y2
JPS6227709Y2 JP1984027785U JP2778584U JPS6227709Y2 JP S6227709 Y2 JPS6227709 Y2 JP S6227709Y2 JP 1984027785 U JP1984027785 U JP 1984027785U JP 2778584 U JP2778584 U JP 2778584U JP S6227709 Y2 JPS6227709 Y2 JP S6227709Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
elastic
shaft
joint
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984027785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139927U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984027785U priority Critical patent/JPS60139927U/ja
Publication of JPS60139927U publication Critical patent/JPS60139927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227709Y2 publication Critical patent/JPS6227709Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/78Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一般的には弾性軸手に関するもので
あり、さらに詳しくは、ほぼ同軸線上の2つの軸
間の回転モーメントの伝達を予備圧縮された弾性
部材を利用することにより行う弾性軸継手の改良
に係る。
従来、駆動軸側と被駆動軸側とを予備圧縮せし
めた弾性部材を介して回転モーメントを伝達する
弾性軸継手として、第1図に示すように、軸心よ
り等角度で円周方向に伸びる3個枝状の固定金具
11bを一体化した固定金具11b付ボス11に
対して、ボス部11aの外側外周上に3個の取付
金具12を配し、隣り合う固定金具11b端部と
取付金具間に柱状弾性部材13を配して、一体加
硫してなる略多角形環体20を成形し、しかる
後、第2図に示すように、全取付金具12を予備
圧縮バンド31を用いて外周部から中心に向つて
押圧し、前記弾性部材13に予備圧縮を与えた状
態に固定してなる一方軸の弾性継手30を構成
し、このように柱状弾性部材13に予備圧縮を与
えた状態で回転軸に取付け、他方軸に取付けたフ
ランジ付ボスとを接続し、使用時に柱状の弾性部
材13に圧縮応力と引張応力が作用する場合に生
じる弾性部材の早期劣化を予防する構成の弾性軸
手が公知である。
そして、この種の弾性継手における柱状の弾性
部材(前記公知例の柱状の弾性部材13)は予備
圧縮前の縦断面(第1図のX−X線に沿う断面)
は第3図乃至第4図に示すように単純な略円形乃
至略平行四辺形に限られていた。そして、固定金
具11b及び取付金具12と弾性部材13との固
着部にRを設けたものである。
そこで本考案者は、柱状の弾性部材の断面形状
と該弾性部材の耐久性との関係に着目し、弾性継
手における柱状の弾性部材に対する予備圧縮試験
の結果、縦断面略円形の場合は、全ての固定金具
11b及び取付金具12と柱状の弾性部材13と
の接着近辺且つ両側面の中央部に圧縮量の大きさ
に応じた大きさの複数個の縦しわ32が生じ、又
縦断面略平行四辺形の場合は全ての固定金具11
b及び取付金具12と柱状弾性部材との接着近辺
の両側面内周寄りに、圧縮量の大きさに応じた大
きさの複数個の径方向に縦しわ32が生じること
が判明した。そして実使用による疲労寿命テスト
の結果、複数個の縦しわ32の溝部に縦しわ32
が大きければ大きいほど早期に亀裂を生じ、やが
て亀裂部より弾性部材が破損してしまうことが明
らかとなつた。
そして、固定金具11b及び取付金具12と弾
性部材43との接着近辺に縦しわ32が生じ易く
する理由として、取付金具12を径方向に圧縮す
ることにより、弾性部材13に周方向に圧応力が
作用し、径方向にはせん応力が作用する。
この際、弾性部材13は径方向への歪は柔らか
いせん断特性であるため、固定金具11b乃至取
付金具12との接着近辺に生じる縦しわ32の原
因に直接結びつくことはない。
しかし、周方向に作用する圧縮応力は硬い特性
である。従つて周方向の歪に対しては、微少の歪
差で弾性部材に生じる圧縮応力は大きく変化す
る。
即ち、弾性部材13の内周側長さは外周側長さ
より短かいため、弾性部材13の縦断面形状が平
行四辺形の場合、内周側長さが外周側長さに比べ
て許容歪代が小である。
そして、弾性部材13は内周側の圧縮応力が大
となり、しかも固定された側、即ち固定金具11
b乃至取付金具12に近いほど圧縮応力が大とな
つて、固定金具11b乃至取付金具12との接着
近辺に複数本の縦しわ32が生じると考えられ
る。
又弾性部材13は、縦断面略円形の場合、縦断
面両側面の中央部に膨み、特に固定金具11b乃
至取付金具12近辺に脹み代がないため、この部
分に複数本の縦しわ32が生じると考えられる。
そして、本考案者は予備圧縮前の柱状の弾性部
材13の縦面積を同等にし、且つ全取付金具12
を径方向への圧縮量を同一条件にして前記縦しわ
32が最も生じ難い予備圧縮前の柱状の弾性部材
13の縦断面形状を見出し、より耐久性に優れた
弾性軸継手を提供することを目的とし、この目的
を達成するために実用新案登録請求の範囲に記載
の弾性軸継手を構成したものである。
以下、本考案の一実施例を第5図乃至第8図に
したがつて説明する。
41は固定金具付ボスであり、ボス部41aに
対して半径方向に等角度に向けられた4個の枝状
の固定金具41bが前記ボス部41aと一体化さ
れている。
そして、ボス部41aの外側外周上に略三角柱
状の4個の取付金具42と前記固定金具41bと
が交互に配置され、固定金具41bと固定金具4
1b間に柱状の弾性部材43を配して一体加硫さ
れ、略多角形の環体40が成形される。
そして、前記弾性部材43の縦断面、即ち第5
図のY−Y線断面が第6図に示すように、内周辺
長さlより外周辺長さLを大にした略台形に成形
されている。
又前記略三角形状の取付金具42は中央部にボ
ルトの通る軸方向に向けられた貫通孔42aを有
し、且つ三角柱の頂部寄りの両側面にリング状の
拘束板44をはめ込むための段部42bを有し、
該段部42bの略中央に、拘束板44に設けた取
付穴が一致するタツプ穴42cが設けられてい
る。
そして、前記環体40において、全(4個)取
付金具42を径方向に均等に圧縮し、即ちかしめ
プレス装置を用いて軸方向に取付金具42を押圧
することにより前記取付金具42に設けた貫通孔
42aの中心を通るピツチ外周径を所望寸法に縮
径すると共に、前記弾性部材43に予備圧縮を与
えた状態で、固定金具41bの両側面に設けた前
記タツプ穴42cとリング状の拘束板44に設け
た取付穴とが一致して、ボルト45を用いて一体
的に固定された弾性継手50が構成される。
そして、第8図に示すように一方軸の継手とし
て、前記弾性継手50が用いられ、他方軸の継手
部分としてフランジ付ボス60とが、弾性継手5
0の取付金具42に貫けた貫通孔42aに接続ボ
ルト61を通し、フランジボス60に設けたタツ
プ穴61に接続ボルト61を用いて接続してなる
弾性軸手である。
この実施例は常用伝達トルク80Kgf−mに設計
されたものであり、ボス部41a寸法としてはボ
ス幅60mm、外径80mmφであつて、中心から固定金
具41bの先端までの半径は100mmになされてい
る。
弾性部材43の材料としては天然ゴム・合成ゴ
ム等のゴム質材料が用いられ、又弾性部材42の
予備圧縮前の縦断面略台形の内周辺長さlは42mm
に、又外周辺長さLは46mmに成形されている。な
お、高さ寸法は46mmである。
そして、弾性部材43に予備圧縮を与える前の
取付金具42に設けた貫通孔42aの中心を通る
ピツチ外周径を182mmφとし、取付金具42を径
方向に圧縮せしめ182mmφから165mmφに縮径され
て拘束板44にて固定されている。
そこで、本考案の弾性軸手と、従来形の弾性軸
継手、即ち、弾性部材の縦断面のみ46mm角の略角
形に成形し、その他全て同一に成形した従来形の
弾性継手とを比較してみると、従来形の弾性継手
は固定金具及び取付金具と弾性部材との接着近辺
の弾性部材両側面に4〜5本の縦しわが生じた。
しかし、本考案の弾性継手50は固定金具41
b及び取付金具42と弾性部材43との接着近辺
の弾性部材43には縦しわを生じなかつた。
そして、他方軸のフランジ付ボスと弾性継手と
を接続し、実使用による疲労寿命テストとして、
100℃の雰囲気において、弾性部材に20Hzの+8
Kg/cm2と−2Kg/cm2の繰り返し応力テストをした
結果、従来形の前記弾性継手は5×107回で、前
記縦しわの溝部に沿つて亀裂した。そして、全て
の縦しわ溝部が成長してクラツクに生長してい
た。
一方、本考案の弾性継手は1×108回で、取付
金具42と弾性部材43との接着結合近辺で亀裂
を生じた。
なお、本考案の要旨とするところは、圧縮性及
び可撓性を有する予備圧縮された柱状の弾性部材
を介して、一方軸から他方軸に回転モーメントを
伝達する弾性軸継手において、前記弾性部材の縦
断面が内周辺長さlを外周辺長さLより小にした
略台形に成形したことに存する。
従つて、前述の実施例では取付金具42を軸方
向に圧縮し、弾性部材43に予備圧縮せしめた状
態を拘束板44を用いて固定した弾性継手50で
あるが、前記拘束板44を用いることなく、環体
40の外周に、径方向に締め付け可能に設けた締
付バンドを用いて、取付金具42を径方向に圧縮
し、弾性部材43に予備圧縮せしめた状態で、締
付バンドにて固定してなる弾性軸手にも適用する
こともできる。
又、前述の実施例では固定金具41bとボス部
41aとは一体に成形されたものであるが、固定
金具とボス部とを別体とし、即ち、固定金具と取
付金具とを交互に柱状の弾性部材を介して連結
し、略多角形のリング状継手エレメントの環体を
成形し、ボス部に固定金具を固定可能に軸方向に
タツプ穴を設け、前記全固定金具に軸方向に取付
穴を設け、前記ボス部に設けたタツプ穴にボルト
を用いて固定金具を径方向に締めつけることによ
り、弾性部材に予備圧縮せしめた弾性継手にも適
用することもできる。
次に作用効果について説明する。本考案は前述
の如く構成したので、弾性部材43は取付金具4
2を径方向に圧縮することにより周方向に圧縮応
力を受けるが、予備圧縮前の縦断面を内周辺長さ
lを外周辺長さLより小に成形してあるので、弾
性部材43は内周側が外周側より柔くなり、周方
向に生じる圧縮応力を分散することができ、又縦
断面台形の高さは中央も縦断面角形に比べて小と
なり、結果的には相乗効果として弾性部材43に
縦しわが最も生じ難い構成の弾性軸継手を構成す
ることができ、弾性軸継手の寿命を大幅に延長す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を説明する予備圧縮前の状態を
示す環体の正面図であり、第2図は第1図の外周
部から予備圧縮バンドを用いて弾性部材に予備圧
縮せしめた状態を示す弾性継手の正面図であり、
第3乃至第4図は従来例に係る第1図のX−X線
断面であり、第5図は本考案を説明する予備圧縮
前の状態を示す環体の正面図であり、第6図は第
5図において縮径した状態で拘束板を用いて予備
圧縮せしめた状態を示す弾性継手の正面図であ
り、第7図本考案に係る第6図のY−Y線に沿つ
た断面図であり、第8図は本考案の段階断面図で
ある。 40……環体、41a……ボス部、41b……
固定金具、42……取付金具、43……弾性部
材、44……拘束板、50……弾性継手、60…
…フランジ付ボス、61……接続ボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ボス部を有し、該ボス部に対し半径方向に等角
    度に向けられた複数個の枝状の固定金具が固定さ
    れ、該固定金具と、ボス部の外側外周上に配置さ
    れた軸方向に向けられた取付金具とを交互に柱状
    の弾性部材にて連結固着せしめて略多角形の環体
    を成形し、前記全ての取付金具を径方向に圧縮せ
    しめた状態に固定されてなる予備圧縮せしめた弾
    性部材を有する一方軸の弾性継手と、他方軸の継
    手部分としてのフランジ付ボスとを接続せしめ
    て、前記予備圧縮せしめた弾性部材を介して2つ
    の軸を接続する弾性軸継手において、 弾性部材は、予備圧縮前の縦断面が内周辺長さ
    を外周辺長さより小にせしめた略台形に成形せし
    めてなることを特徴とする弾性軸継手。
JP1984027785U 1984-02-28 1984-02-28 弾性軸継手 Granted JPS60139927U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984027785U JPS60139927U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 弾性軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984027785U JPS60139927U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 弾性軸継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139927U JPS60139927U (ja) 1985-09-17
JPS6227709Y2 true JPS6227709Y2 (ja) 1987-07-16

Family

ID=30525055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984027785U Granted JPS60139927U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 弾性軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139927U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139927U (ja) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170884B1 (en) Pipe coupling for plain ended pipe and for plain ended pipe attached to grooved pipe
US1941061A (en) Elastic shaft coupling
JPS6027850B2 (ja) 軸継手用の弾性継手円板
US3500660A (en) Flexible couplings and hub mountings
US3238742A (en) Torque-transmitting resilient couplings
US2444904A (en) Bonded rubber joint for couplings and the like and method of making the same
JPS6227709Y2 (ja)
US2588158A (en) Rubber cushion drive coupling
US5595541A (en) Flexible adjustable shaft coupling
US4943261A (en) Flexible shaft coupling having flexible elements interspersed between alternating attachment wedges
US3094853A (en) Flexible transmission coupling
US4437847A (en) Flexible coupling
US3457731A (en) Flexible gland coupling
US2308881A (en) Flexible coupling
KR100803797B1 (ko) 압축형 탄성 이음부재의 고무 엘레멘트
JPH0444892Y2 (ja)
JP3883380B2 (ja) 車両用軸継手
US2876635A (en) Universal coupling
JPH0512489Y2 (ja)
EP0382413A1 (en) A flexible coupling and motor vehicle incorporating same
JPS5940061A (ja) 無段変速プ−リ
JPH0137221Y2 (ja)
JPS6330833Y2 (ja)
JPH0140340Y2 (ja)
JPH0240884B2 (ja)