JPS6227309A - 微小な金属酸化物粒子の製造方法 - Google Patents

微小な金属酸化物粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS6227309A
JPS6227309A JP16400785A JP16400785A JPS6227309A JP S6227309 A JPS6227309 A JP S6227309A JP 16400785 A JP16400785 A JP 16400785A JP 16400785 A JP16400785 A JP 16400785A JP S6227309 A JPS6227309 A JP S6227309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
particle size
particles
complex salt
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16400785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Kajiyama
梶山 裕久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP16400785A priority Critical patent/JPS6227309A/ja
Publication of JPS6227309A publication Critical patent/JPS6227309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/32Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process
    • C01B13/322Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process of elements or compounds in the solid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−1−の利用分野] 本発明は極め゛C微小な比ωl状をイ1す、る、例えば
四三酸化鉄、四三酸化コバルト、酸化マンガンなどの金
属酸化物粒子を簡単に効率よく製造する方法に関する。
[従来技術およびその問題点] 一般に微小な金属酸化物粒子は顔料用、研磨材用、本8
1気材料用などとして有用である。例えば三二酸化鉄は
、0.17zrn以下の微小粒子にすることによって、
紫外線を通過させ難い特殊顔料としての用途も生じ、そ
の有用性が増大する。また、フェライトは一般に酸化鉄
と他の金属酸化物もしくは炭酸塩とを混合し、1000
℃以上の高温で固体反応により合成されるが、そのよう
な固体反応を容易に達成するために、原料として微小な
酸化鉄が望まれている。
従来、微小な金属酸化物粒子の製造方法としては、一般
に(1)金属陽イオンをW&溶件の水酸化物、炭酸塩、
蓚酸塩などの形で沈殿させ、これを仮焼する方法、(2
)金属アルコキシドを加水分解して得られる沈殿物を仮
焼する方法、(3)鉄酸化物として、例えば特開昭58
−20733号で提案されているように、レビドクロサ
イトγ−[;’e00Hをオートクレーブ中で撹拌しな
がら、200℃で;(0分間程度の水熱処理を1〕で微
小なα型三二酸化鉄を′j8・る方法などがある。
しかしながら、上記した如きtll性法おいては、沈殿
の生成時に粒子が微小であっても、粒径が不揃いであっ
たり、その後の焼成工程で粒子の二次成長が起こり易く
粗大化1ノたりして、所望の微小な金属酸化物粒子が簡
単に得られないばかりでなかったり、また高温、高圧下
の反応を必要とするなど工業的操作ξこおいて工程が複
雑であるなどの欠点を有する。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは従来法における問題点を解決し、微小な金
属酸化物を簡便に得る方法について鋭意研究を重ねた。
その結果、金属アンモニウム錯塩が過酸化水素などの酸
化剤で瞬時に酸化分解され、粒度分布がシャープである
微小の金属酸化物粒子が簡単に得られることを見出して
、本発明を提供するに至ったものである。即ち、本発明
は金属アンモニア錯塩を酸化分解することを特徴とする
微小な金属酸化物粒子の製造方法である。
本発明に用いる金属アンモニア錯塩は特に制限されない
が、該金属として例えば鉄、コバルト、マンガン、ニッ
ケル、錫などである。かかる金属アンモニア錯塩は、一
般に金属ハロゲン化物など少なくとも一種の塩類水溶液
をアンモニアガスまたはアンモニア水で処理することに
よって得られる。具体的な金属アンモニア錯塩としては
、例えばFeCl2 (NH3)+o、FeCl2 (
NH3)6、FeCl 2 (NH3)2、FeCl2
・NH3、CoCl  2  (NH3)s、N1Cl
2(NH3)6、MnCl 2 (NH3)sなどが挙
げられる。
次に、本発明における金属アンモニア錯塩の酸化分解は
、該金属アンモニア錯塩の反応液を激しく撹拌しながら
酸化剤の添加によって、良好に達成される。したがって
、本発明においては金属ヒドラジン塩の合成と該アンモ
ニア錯塩の酸化分解とを、同一の反応容器において連続
して実施することが出来る。なお、酸化剤としては特に
制限されないが、不純物の混入を防ぐという点から、過
酸化水素が好適であるが、そのほか亜硝酸塩、次亜塩素
酸塩、硝酸なども適用される。
本発明において、特に粒度外イUがシャープな金属酸化
物粒子を得るためには、金属アンモニア錯jなの濃度を
一般に15重量%以下、特に5〜10重量%に調整した
水溶液中で酸化分解することが好ましい。即ち、金属ア
ンモニア錯塩の酸化分解反応は極めて瞬時に達成される
ため、該金属アンモニア塩の濃度が高すぎる場合には、
反応が局所的となり、得られる金属酸化物の粒度分布が
不揃いになる。金属ヒドラジン塩の濃度が5@量%より
低い場合にも、反応は達成されるが効率的でない。また
、反応温度が低すぎる場合には、微小で■つシャープな
粒度分布を有する金属酸化物粒子が得られない。したが
って、反応温度は一般に20〜100℃、特に40〜9
0℃の範囲が好ましい。
本発明における金属アンモニア錯塩の酸化剤による酸化
分解は、例えば下記式 %式% のように、反応が速やかに達成され、金属酸化物の沈殿
が生成する。生成した金属酸化物は反応液により常法に
より分離、水洗した後、乾燥することにより微小な粒子
状粉末として得られる。
[効果] 以上に説明したように、本発明は従来法に比べて焼成工
程を必要としないため、粒子の粗大化もなく、例えば平
均粒径0.05μm以下の極めて微小かつ粒度分布がシ
ャープである、はぼ球状の金属酸化物粒子を得ることが
出来る。また、本発明は加圧下での反応なども必要とし
ないため、簡単な工程および操作で、迅速に効率よく且
つ安価に、所望の微小な金属酸化物を得ることが出来る
ため、工業的にも極めて有用である。
[実施例] 以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこの実施例に
限定されるものでない。
実施例1 塩化コバルトく6水和)30gを水600mQに溶解し
、加熱して90℃に昇温した後、撹拌しながらアンモニ
ア水(25重置火)30gを徐々に添加することによっ
て、灰白色の沈殿物が生成した。次いで、直ちに撹拌し
ながら、過酸化水素水(15重量%)80gを徐々に添
加することによって、黒色に変化した沈殿物が生成した
。生成した沈殿物を水洗、濾過および乾燥して、微小な
粉末を得た。
上記で得た粉末は、X線回折による分析の結果、Co 
304 ”Cあるご、とが判明1y k−0また、粉末
の比表面積は、RET N1INl’Lより56.2 
m” / g ’測定した。
1r施例2 硫酸第1鉄(7水和)30gを水E; O0口19.む
r溶解し、加熱して60 ’CにVr温()た後1.ゆ
っくり撹拌しながら、アンモニア水(25,4fft%
) 50gを徐々に添加することC1゛よつC1緑がか
・)た白色の沈殿物を生成しj17゜次いて、直ちに撹
拌しながら、過酸化水素水(I Fi小量%)15gか
徐々に添加することによ・つて、カスを発生1ノながら
反応(ハ最後に黒色に変化j)た沈殿物が生成17た。
生成した沈殿物を水洗、#にi、を号よひ乾燥して、微
小な粉末を得た。
−th、記で得た粉末は、X線回折ζ、二上りF e 
304であることを確認1また。また、粉末の比表面積
は、)? E T法により57.4m’/gl’;?測
定した。なお、第1図に示す透過型電子顕微鏡写真(2
00000倍)によりB察した結果、粉末は非針状τあ
り、粒子の直径が平均0 、0 :’3 )i mのほ
ぼ球形粒イ・であることが認められる。
実施例3 酸化剤として過酸化水素水の代わりc;二1lti硝酸
ナトリウJ1水溶液(N 0重量%)を用いた以外は、
実施例2と全く同様ζ。二実施することξにより、黒色
の微小粉末を得た6L:′の粉末はX線回折によりFe
304Tあることを確認]ノ、またH E i”法ζ・
二より比表161積57.8m’/gを測定した。
実施例4 塩化第1鉄28 gと塩化、”−ツ/フル(6水ね)吋
)gを水600 m Q、(’:溶解1)、加熱(1こ
より80度に胃温した後、ゆ−)くり撹拌1ノながら7
ンモニア水(25重量%)50gを徐々に添加すること
によって、灰白色の沈殿を生成1ノか。次いで、210
 ’Cに保った状態で撹拌しながら、過酸化水素水(1
5重量%)15gを徐々に添加1゛ろことによ−)で、
黒色の沈殿物を71h成()た。生成1ノだ沈殿物を水
洗、濾過お上び乾燥して微小な粉末を得た。6得られた
粉末は、X線回折の結果、ピークはFe3O4のそれよ
りもやや低角度(20)側にずれ、鉄−ニッケルの固溶
体の存在が示唆された。
また、粉末は蛍光X線分析により、ニッケルのイl在は
確認できた。なお、粉末は永久磁石を近づけると、強い
磁性を示した。
実施忰口) 塩化第1鉄(水和物) 2 (、) gと塩化マンガン
(・′↓水塩)10g左水800 m (lに溶解t)
、加熱し7:’ B Oて:乙、二胃−温1ノか後、ゆ
っくり15?、拌1ノながらアンモニア水(25重置火
)50gを徐々に添加することによ−、−C1自緑色の
沈殿物を生成した。次いて、引続き60 ’C:に保っ
た状態τ撹拌1ノながら、過酸化水素水(15市喰%)
 I F5 gを徐々に添加するこ2−でによ−〕で、
黒褐色の6;穀物を得た。
この粉末は、X線回折によりM n OF e 、20
3であることが判明()、BET法により比表面積丁]
4−3 m / gを測定した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例27y得た粉末の形状を示す電子顕微
鏡写真(200000倍)を示す。 手 続  補  正  へ 昭和60年 7月290 111許庁艮官  宇 質 道 部 殿2、発明の名称 微小な金属酸化物校了のrA造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所  山ロ県始、山市御影町1番1号4、 荊I
I三の1象 明&111書の「発明の詳細な説明Jの欄5、袖l−の
内容 (1)明m書第7Tj+行目 「また、粉末の」の次に「平均直径は0.02μm(2
)同第8頁7行「1 「また」の次に「平均直径は0.02μmであり、」を
挿入する。 (3)同第9頁4行「I 「示した。」の次に「尚、粉末粒子の平均直径は0゜0
2671mであった。」を挿入する。 (4)同第9頁15行目 「判明し、」の次に「平均直径は0.015μmであり
、」を挿入する。 以  1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)金属アンモニア錯塩を酸化分解することを特徴とす
    る微小な金属酸化物粒子の製造方法。
JP16400785A 1985-07-26 1985-07-26 微小な金属酸化物粒子の製造方法 Pending JPS6227309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16400785A JPS6227309A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 微小な金属酸化物粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16400785A JPS6227309A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 微小な金属酸化物粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227309A true JPS6227309A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15784991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16400785A Pending JPS6227309A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 微小な金属酸化物粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227309A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133905A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属酸化物の製造法
JPH01133907A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属酸化物の製造方法
JP2002211930A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 中和法による酸化コバルト粒子の製造方法
JP2007126307A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 酸成分を含む微粒子四三酸化コバルトおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133905A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属酸化物の製造法
JPH01133907A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属酸化物の製造方法
JP2002211930A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 中和法による酸化コバルト粒子の製造方法
JP4552324B2 (ja) * 2001-01-12 2010-09-29 住友金属鉱山株式会社 中和法による酸化コバルト粒子の製造方法
JP2007126307A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 酸成分を含む微粒子四三酸化コバルトおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Patel et al. Production of cerium zinc molybdate nano pigment by innovative ultrasound assisted approach
US9428402B2 (en) Method for producing finely divided haematite and for producing iron oxide red pigments
JP2008504202A (ja) 酸化鉄ナノ粒子の製造方法
JP2003151817A (ja) パイロジェニック酸化物粒子、その製造方法及び使用
JPS62294435A (ja) 低温合成
JPS586688B2 (ja) 黒色酸化鉄顔料の製造方法
Liang et al. One‐Step Synthesis of Spherical γ‐Fe2O3 Nanopowders and the Evaluation of Their Photocatalytic Activity for Orange I Degradation
US4123501A (en) Oxidation of metallic iron to black oxide pigments
Kristiansen et al. Investigation of magnetite particle characteristics in relation to crystallization pathways
JPS6227309A (ja) 微小な金属酸化物粒子の製造方法
Blesa et al. Transformation of akaganeite into magnetite in aqueous hydrazine suspensions
Lisnevskaya et al. Low-temperature sol-gel synthesis of modified nickel ferrite
JP7454425B2 (ja) コバルトフェライト粒子の製造方法とそれにより製造されたコバルトフェライト粒子
WO2020217982A1 (ja) コバルトフェライト粒子の製造方法とそれにより製造されたコバルトフェライト粒子
US5632824A (en) Method of preparing powders for hard materials from cobalt salts and soluble tungstate salts
JP4685651B2 (ja) 赤色顔料用酸化鉄粉の製造方法
JPS6341854B2 (ja)
JPS6227310A (ja) 微小な金属酸化物粒子の製造方法
US5584907A (en) Method of preparing multicarbide powders for hard materials
JPS6071529A (ja) 球型を呈したマグネタイト粒子粉末の製造法
JP2007015871A (ja) 磁性粉末とその製造方法
JP2008156167A (ja) 球状ペルオキソチタン水和物及び球状酸化チタン並びにそれらの製造方法
JP2009091206A (ja) 微粒子一酸化チタン組成物およびその製造方法
Arif et al. Hydrothermal Method to Synthesize Nanomagnetite by Water Extract of Averrhoa bilimbi: Effect of Time and Reactor Size
JP2829644B2 (ja) α−酸化鉄の製造法