JP2003151817A - パイロジェニック酸化物粒子、その製造方法及び使用 - Google Patents

パイロジェニック酸化物粒子、その製造方法及び使用

Info

Publication number
JP2003151817A
JP2003151817A JP2002237514A JP2002237514A JP2003151817A JP 2003151817 A JP2003151817 A JP 2003151817A JP 2002237514 A JP2002237514 A JP 2002237514A JP 2002237514 A JP2002237514 A JP 2002237514A JP 2003151817 A JP2003151817 A JP 2003151817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
gas
oxide
superparamagnetic
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002237514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553558B2 (ja
Inventor
Heiko Gottfried
ゴットフリート ハイコ
Christian Janzen
ヤンツェン クリスティアン
Markus Pridoehl
プリデール マルクス
Paul Roth
ロート パウル
Berthold Trageser
トラゲーザー ベルトルト
Guido Zimmermann
ツィンマーマン グイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2003151817A publication Critical patent/JP2003151817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553558B2 publication Critical patent/JP3553558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に利用可能で廉価な出発物質から広範囲
の超常磁性酸化物粒子、その製造方法及びその使用を提
供する。 【解決手段】 前記粒子は、金属酸化物又はメタロイド
酸化物を含有する非磁性マトリックス内に直径3〜20
nmを有する超常磁性金属酸化物磁区を含有する、塩化
物含量50〜1000ppmを有するパイロジェニック
酸化物粒子からなる。該粒子は、超常磁性磁区の先駆物
質と非磁性金属又は非金属マトリックスの先駆物質とを
空気及び/又は酸素を有する火炎内で混合し、該混合物
を火炎内で反応させるパイロジェニック法により製造さ
れる。該粒子は、例えば強磁性流動体として使用され得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非磁性金属酸化物
又はメタロイド酸化物マトリックス内に超常磁性金属酸
化物磁区を含有するパイロジェニック(pyrogenic)酸
化物粒子、その製造方法及びその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】超常磁性材料は、多数の分野で、例えば
データメモリーのため、画像形成法におけるコントラス
ト媒体として、強磁性流体又は生化学的分離及び分析法
において使用される。
【0003】超常磁性材料は、常磁性物質並びにまた強
磁性物質のために特徴的である特性を有する。常磁性物
質におけるように、超常磁性物質は外部から磁界の作用
を受けなければ、基本磁気ダイポール(elementary mag
netic dipoles)の永久的(等軸)アライメントを有し
ない。他面、これらは、外部磁界が作用すれば、類似し
て高い磁化率を有する。更に、これらは結晶質構造の存
在により特徴付けられる。超常磁性は、通常強磁性物質
内の結晶質領域の直径が一定の臨界値を下回る際に発生
する。
【0004】超常磁性の理論的基礎は、結晶構造内の基
本磁気ダイポールの永久的アライメントの熱的不安定化
にある。基本磁気ダイポールの熱エネルギーは、外的磁
界が存在しないとそれらのアライメントを妨害する。外
的磁界を除いた後に、個々のは基本磁気ダイポールは確
かになお存在するが、しかしこれらは、平行(等軸)に
配置することができないような熱的に励起された状態で
存在する。従って、結晶は永久的に磁性でない。
【0005】代表的な超常磁性物質は、マグヘマイト
(γ−Fe、γ−Fe)及びマグネタイト
(Fe)であり、これらは物質及び形状に依存す
る約20nm未満の粒子寸法で超常磁性特性を示す。
【0006】このような粒子の超常磁性特性は、磁区の
立体的分離が与えられる際にのみ維持される。そのため
に、粒子は、凝集を防止するために、有機化合物により
被覆されかつ安定化される。
【0007】
【外1】
【0008】噴霧熱分解における欠点は、ガンマ−酸化
鉄(γ−Fe)を生じる出発物質及び反応条件の
選択が制限されることにある。塩化鉄(III)を使用
すると、強磁性粒子が得られる。更に、しばしばアルフ
ァ−酸化鉄(α−Fe)及び水酸化物相が不純物
として現れる。
【0009】気相反応の場合も同様に、酸化鉄先駆物質
の選択が制限される。塩素、硫黄又は窒素を含有する出
発物質は、明白に排除される。それというのも、これに
より不所望の酸化鉄相、例えば先駆物質として塩化鉄を
使用する際にはベータ−酸化鉄(β−Fe)が形
成されるからである。
【0010】US5,316,699には、ゾル−ゲル法
及び引き続いての水素での還元処理による誘電性マトリ
ックス内の超微細な超常磁性粒子の製造法が記載されて
いる。得られる粒子は、相互に接続された孔の網状組織
を有し、該孔内に磁性成分が存在する。同じ表面積を有
する十分に孔不含の粒子に比較した欠点は、物質移動プ
ロセスを含む適用の際に孔に自由にアクセスできないこ
とにある。
【0011】更に、欠点であるのは、数週間も継続する
ことがある手間のかかる製造並びに不経済に高い温度で
の水素を用いた必要な後処理である。更に、該粒子は出
発物質からの不純物並びに別の反応工程からの副生成物
及び分解生成物を含有する恐れがある。
【0012】ザハリア(Zachariah)他著“Nanostruct.
Mater. 5, 383, 1995”には、二酸化ケイ素と、火炎酸
化により得られる酸化鉄からなる超常磁性磁区からなる
ナノ材料が記載されている。この場合には、これらは有
機先駆物質、毒性の鉄ペンタカルボニル及びヘキサメチ
ルジシロキサンから出発する。これらの材料は、大量の
製造のためには不経済であり、更に粒子内に炭素不純物
が残留する危険が生じる。更に、非磁性成分としての二
酸化ケイ素及び超常磁性成分としての酸化鉄を有する粒
子が記載されているにすぎない。
【0013】超常磁性粒子のもう1つの特徴は、いわゆ
る“ブロッキング温度(blocking temperature)”であ
る。これは、その温度未満ではもはや超常磁性特性が観
察されない温度である。この温度は記載された方法によ
り得られた粒子の場合には155Kである。特殊な適用
のため、例えば低温技術において適用する場合には、ブ
ロッキング温度を更に低下させるのが望ましい。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、従来の技術の欠点を有しない超常磁性粒子を提供す
ることである。特に、これらは例えば炭素及び非超常磁
性変性物のような不純物を十分に不含でありかつ僅かな
気孔容積を有するに過ぎないべきである。
【0015】更に、本発明の課題は、容易に利用可能で
廉価な出発物質から広範囲に使用可能な超常磁性粒子を
製造することができる方法を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明に基
づき、金属酸化物又はメタロイド酸化物を含有する非磁
性マトリックス内に直径3〜20nmを有する超常磁性
金属酸化物磁区を含有する、塩化物含量50〜1000
ppmを有するパイロジェニック酸化物粒子により解決
される。
【0017】塩化物含量は、粒子の製造に起因する。本
発明による粒子は、塩素含有先駆物質を例えば水素/酸
素火炎内で反応させるパイロジェニックプロセスから得
られる。形成される粒子は、塩素を例えば完全には進行
しない火炎酸化からのオキシクロリドの形並びに塩酸の
形で有することができる。これらの化合物が形成される
粒子内に封じ込まれれば、粒子の塩化物含量は、粒子を
破壊しない浄化工程によってももはや更に減少させるこ
とはできない。
【0018】本発明による粒子の塩化物含量は、最大1
000ppmまでであってよい。浄化工程により、有利
に塩化物含量100〜500ppmを有する粒子を得る
ことができる。これは更なる浄化工程により50ppm
までの値に減少させることができる。
【0019】全塩化物含量の測定は、ヴィックボルド
(Wickbold)燃焼によるか又は砕解(Aufschluss: dige
stion)、引き続いての滴定又はイオンクロマトグラフ
ィーにより行う。
【0020】
【外2】
【0021】本発明による粒子は、パイロジェニックプ
ロセスの操作に依存して種々異なった凝集度を有する。
影響パラメータは、滞在時間、温度、圧力、使用化合物
の分圧、反応後の冷却の種類及び場所であってよい。こ
のようにして、十分に球形から十分に凝集した粒子まで
の幅広いスペクトルを得ることができる。
【0022】本発明による粒子の磁区とは、立体的に相
互に分離された超常磁性領域であると理解されるべきで
ある。パイロゲニックプロセスに起因して、本発明によ
る粒子は十分に気孔不含でありかつ表面に遊離ヒドロキ
シル基を有する。これらは、外部磁界を印加すると超常
磁性特性を示す。しかしながら、これらは永久磁性化さ
れておらずかつ低い残留磁化を示すにすぎない。
【0023】特別の実施態様によれば、本発明による粒
子の炭素含量は500ppm未満である。特に有利に
は、該範囲は100ppm未満である。
【0024】本発明による粒子のDIN66131に基
づき測定したBET表面積は、10〜600m/gの
広い範囲にわたって変動することができる。特に有利に
は、該範囲は50〜300m/gである。
【0025】本発明の有利な実施態様においては、その
温度未満では超常磁性特性がもはや確認されない、本発
明による粒子のブロッキングン温度は、150K以下で
ある。この温度は、粒子の組成の他にまた超常磁性磁区
の大きさ及びその異方性にも左右されることがある。
【0026】本発明による粒子の超常磁性磁区の割合
は、1〜99.6質量%である。この範囲内に、立体的
に分離された、超常磁性磁区の領域が存在する。30質
量%より大きい、特に有利には50質量%より大きい超
常磁性磁区の割合を有する範囲が有利である。超常磁性
領域の割合の増大と共に、本発明による粒子の達成可能
な磁気作用も増大する。
【0027】超常磁性磁区は、有利にはFe、Cr、E
u、Y、Sm又はGdの酸化物を含有することができ
る。この磁区内には、金属酸化物は単一の変態(modifi
cation)又は種々の変態で存在することができる。
【0028】その他に、非磁性変態の領域も粒子内に存
在することができる。これらは磁区を有する非磁性マト
リックスの混合酸化物であってもよい。このための例と
しては、鉄シリカリライト(FeSiO)を利用する
ことができる。これらの非磁性成分は、超常磁性に関し
ては非磁性マトリックスのような特性を示す。このこと
は、粒子は超常磁性であるが、しかし非磁性成分の割合
が増大するに伴い飽和磁化が低下することを意味する。
【0029】付加的にまた、その大きさに基づき超常磁
性を示さずかつ残留磁気を誘導する磁区が存在してもよ
い。これは体積比の(volume-specific)飽和磁化の上
昇をもたらす。使用分野に基づき、そのように適合した
粒子を製造することができる。
【0030】特に有利な超常磁性磁区は、ガンマ−Fe
(γ−Fe)、Fe、ガンマ−Fe
(γ−Fe)とFeの混合物及び/
又は前記のものと鉄を含有する非磁性化合物との混合物
である。
【0031】非磁性マトリックスは、Si、Al、T
i、Ce、Mg、Zn、B、Zr又はGeの金属及びメ
タロイドの酸化物包含する。特に有利であるのは、二酸
化ケイ素、酸化アルミニウム、二酸化チタン及び酸化セ
リウムである。超常磁性磁区の立体的分離の他に、マト
リックスには、磁区の酸化段階を安定化するという課題
が生じる。従って、例えばマグネタイトは二酸化ケイ素
マトリックスにより超常磁性鉄酸化物相として安定化さ
れる。
【0032】本発明による粒子は、吸着、表面での反応
又は無機及び有機試薬のもしくはそれらとの錯形成によ
り変性することができる。
【0033】例えば、本発明による粒子は、表面変性剤
を用いた引き続いての処理により部分的に又は完全に疎
水性化された表面を得ることができる。表面変性は、D
E−A−1163784,DE−A−1961678
1、DE−A−19757210又はDE−A−440
2370に二酸化ケイ素、二酸化チタン及び酸化アルミ
ニウムのために記載された方法に類似して行うことがで
きる。
【0034】更に、本発明による粒子は、部分的に又は
完全に別の金属酸化物で被覆されていてもよい。この被
覆は、例えば本発明による粒子を金属有機化合物を含有
する溶液中に分散させることにより行うことができる。
加水分解触媒の添加後に、金属有機化合物はその酸化物
に変換され、該酸化物は本発明による粒子上に析出す
る。このような金属有機化合物の例は、ケイ素のアルコ
ラート(Si(OR))、アルミニウムのアルコラー
ト(Al(OR))又はチタンのアルコラート(Ti
(OR))である。
【0035】本発明による粒子の表面は、生物有機物
質、例えば核酸又はポリサッカリドの吸着により変性さ
れていてもよい。該変性は、生物有機物質及び本発明に
よる粒子を含有する分散液内で実施することができる。
【0036】本発明のもう1つの対象は、本発明による
粒子の製造方法であって、該方法は −非磁性マトリックスの金属又はメタロイド成分を含有
する化合物と、超常磁性磁区の金属成分を含有する化合
物とを一緒に又は別々に蒸発させ、この際少なくとも一
方の化合物は塩素を含有しかつ蒸気組成は超常磁性磁区
と非磁性マトリックスとの後で所望される比に相当し、 −前記混合物をキャリアガスを用いて混合帯域に供給
し、該混合帯域内で空気及び/又は酸素及び燃焼ガスと
混合しかつ該混合物を公知構造様式のバーナに供給しか
つこの混合物を燃焼室内の火炎内で燃焼させ、 −熱ガス及び固体生成物を冷却し、ガスを固体生成物か
ら分離しかつ場合により固体生成物を水蒸気で湿らせた
ガスを用いて熱処理することにより浄化する工程からな
る。
【0037】燃焼ガスとしては、有利に水素又はメタン
を使用することができる。
【0038】更に、本発明による粒子は、 −超常磁性磁区の金属成分を有しかつ塩の溶液又は分散
液の形で存在する先駆物質を噴霧することによりエーロ
ゾルを製造し、 −前記エーロゾルを、非磁性マトリックスの先駆物質を
含有する火炎加水分解又は火炎酸化のガス混合物と混合
帯域内で混合し、その際蒸気組成は超常磁性磁区と非磁
性マトリックスとの後で所望される比に相当し、 −エーロゾル/ガス混合物を公知構造様式のバーナに供
給しかつこの混合物を燃焼室内の火炎内で燃焼させ、 −熱ガス及び固体生成物を冷却し、ガスを固体生成物か
ら分離しかつ場合により固体生成物を水蒸気で湿らせた
ガスを用いて熱処理することにより浄化する工程からな
り、その際超常磁性磁区の先駆物質及び/又は非磁性マ
トリックスの先駆物質が塩素含有化合物である方法によ
り製造することができる。
【0039】更に、本発明による粒子は、 −超常磁性磁区の先駆物質及び非磁性マトリックスの先
駆物質を噴霧することによりエーロゾルを一緒に又は別
々に製造し、その際これらの先駆物質は塩の溶液又は分
散液の形で存在し、エーロゾル組成は超常磁性磁区と非
磁性マトリックスとの後で所望される比に相当し、 −先駆物質のエーロゾルを混合帯域に一緒に又は別々に
供給し、該混合帯域内で前記エーロゾルを空気及び/又
は酸素及び燃焼ガスと混合しかつ −エーロゾル/ガス混合物を公知構造様式のバーナに供
給しかつこの混合物を燃焼室内の火炎内で燃焼させ、 −熱ガス及び固体生成物を冷却し、ガスを固体生成物か
ら分離しかつ場合により固体生成物を水蒸気で湿らせた
ガスを用いて熱処理することにより浄化する工程からな
り、その際超常磁性磁区の先駆物質及び/又は非磁性マ
トリックスの先駆物質が塩素含有化合物である方法によ
り製造することができる。
【0040】図1は、製造工程I〜IVを有する簡単化
したフローチャートを示し、この場合、I=混合帯域、
II=バーナ、III=フィルタ、IV=浄化装置であ
る。混合帯域内への流入流Iaは空気及び/又は酸素、
Ibは燃焼ガス、Eは生成物を形成する物質の先駆物質
を表す。Aは廃ガス、Pは本発明による生成物である。
混合帯域Iはバーナから分離して配置された混合ユニッ
トであってもよく又はバーナ自体の構成部分であっても
よい。有利には、混合帯域はバーナの構成部分である。
【0041】図2a〜eは、Eを混合帯域Iに供給する
種々の方法を示す。図2aにおいては、マトリックスの
先駆物質PMと磁区の先駆物質PDを一緒に蒸発させ
(インデックスvで示されている)かつ混合帯域に供給
する。図2bにおいては、PMとPDを別々に蒸発させ
かつ混合帯域に供給する。図2cは、PMとPDを一緒
にエーロゾルに変換し(インデックスAeで示されてい
る)かつ混合帯域に供給する変法を示す。図2dは、P
MとPDの別々のエーロゾル製造及び供給を示す。図2
eは、PMを蒸発した形で、PDをエーロゾルの形で混
合帯域に供給する変法を示す。
【0042】噴霧は、有利には1成分又は2成分ノズル
により又はエーロゾル発生器により行うことができる。
【0043】本発明による前記方法においては、反応パ
ートナー、金属酸化物又はメタロイド酸化物と超常磁性
磁区の先駆物質は両者とも例えば無機の塩素含有塩であ
ってもよい。また、金属酸化物又はメタロイド酸化物マ
トリックスの先駆物質のみが塩素含有であり、かつ超常
磁性磁区の先駆物質が塩素不含の塩、例えば硝酸塩、又
は塩素不含の金属有機化合物、例えば鉄ペンタカルボニ
ルであってよい。また、金属酸化物又はメタロイド酸化
物マトリックスの先駆物質が塩素不含の無機塩、例えば
硝酸塩又は塩素不含の金属有機塩、例えばシロキサンで
あり、かつ超常磁性磁区の先駆物質が塩素含有無機塩で
あることも可能である。
【0044】本発明による全ての方法における冷却は、
有利には熱交換器を用いて又は水又はガス、例えば空気
又は窒素の直接的混入により、又はラバルノズルを使用
するプロセスガスの断熱放圧により行うことができる。
【0045】本発明のもう1つの対象は、データメモリ
ーのため、画像形成法におけるコントラスト媒体とし
て、生化学的分離及び分析法のため、医療用途、例えば
ドラッグターゲッティング及びコントラスト媒体のた
め、研磨剤として、超常磁性に基づき容易に回収するこ
とができる触媒として又は触媒担体として、充填剤とし
て、増粘剤として、断熱のため、分散剤として、流動促
進剤として、強磁性流体としての、本発明による粒子の
使用である。就中、流動促進剤は、軸のシーリング材と
して、スピーカーのための冷却及び緩衝媒体として及び
切り替え可能な復屈折(コットン−ムートン効果)のた
めに使用される。
【0046】
【実施例】分析法 BET表面積の測定 本発明による粒子のBET表面積は、DIN66131
に基づき測定した。
【0047】二酸化ケイ素、酸化鉄及び酸化セリウムの
含量の測定 本発明による粒子約0.3gを正確に白金るつぼに秤量
して入れかつ灼熱損失を測定するためにるつぼ内で70
0℃で2時間灼熱し、デシケータ内で冷却しかつ再計量
する。超純水でエッジを洗浄した後に、サンプル材料を
SO(p.a.1:1)1ml及びHF(40%
p.a.)少なくとも3mlを用いてホットプレート上
で乾燥するまで蒸散させる。蒸散による重量損失をSi
と、残留物をFeと見なす。
【0048】実施例4における酸化鉄及び酸化セリウム
の含量は、ICP−OESにより測定した。
【0049】塩化物含量の測定 本発明による粒子約0.3gを正確に秤量し、20%の
水酸化ナトリウム(p.a.)20mlを加え、溶解さ
せかつ攪拌しながら冷却したHNO15mlに移す。
溶液中の塩化物成分をAgNO溶液(0.1モル/l
又は0.01モル/l)で滴定する。
【0050】炭素含量の測定 本発明による粒子約100〜1000mgを正確に秤量
してるつぼに入れ、それぞれ超純粋鉄1g及び添加物
(LECOCELL II)1gを加えかつ炭素分析器(LECO)内
で約1800℃で酸素の補助で燃焼させる。生成したC
をIRにより測定しかつそれから含量を計算する。
【0051】ブロッキング温度の測定 SQUID測定装置(Superconducting Quantum Interf
erence Device: 超伝導量子干渉計)で、本発明による
粒子の磁気モーメントを温度に依存して測定する。この
ために、消磁したサンプルを5Kに冷却する。弱い外部
磁界内で、サンプルを室温に加熱しかつ加熱中にサンプ
ルの磁気モーメントを測定する。相応する曲線は、“ゼ
ロフィールドクールド(zero field cooled)”(ZF
C)曲線と称される。
【0052】実施例1:二酸化ケイ素マトリックス中の
超常磁性酸化鉄 SiCl0.14kg/hを約200℃で蒸発させか
つ水素3.5Nm/h並びに空気15Nm/hと一
緒に混合帯域に供給する。
【0053】更に、10質量%の塩化鉄(III)水溶
液から2成分ノズルを用いて得られたエーロゾルをキャ
リアガス(窒素35Nm/h)を用いてバーナ内部の
混合帯域に供給する。
【0054】そこで、均質に混合されたガス/エーロゾ
ル混合物は、約1200の断熱燃焼温度及び約50ms
ecの滞在時間で燃焼する。
【0055】断熱温度は、反応器内に流入する物質流の
質量及びエネルギー収支から計算される。エネルギー収
支においては、水素燃焼の反応エンタルピー及び四塩化
ケイ素の二酸化ケイ素への変換及び塩化鉄(III)の
酸化鉄(II)への変換もまた水溶液の蒸発も考慮され
る。
【0056】滞在時間は、物質が貫流する装置容積と、
断熱燃焼温度でのプロセスガスの作業体積流との商から
計算される。
【0057】火炎加水分解後に、公知方法で反応ガス及
び酸化鉄がドーピングされた生成した二酸化ケイ素粉末
を冷却しかつフィルタを用いて固体を廃ガス流から分離
する。
【0058】更なる工程で、水蒸気含有窒素で処理する
ことにより粉末になお付着した残留塩酸を粉末から除去
する。
【0059】実施例2及び3は、実施例1に類似して実
施する。反応パラメータは、第1表に記載されている。
【0060】
【表1】
【0061】実施例4:酸化セリウムマトリックス内の
超常磁性酸化鉄 水素3.5Nm/h並びに空気15Nm/hをバー
ナ内部の混合帯域に供給する。更に、10質量%の塩化
鉄(III)水溶液及び10質量%の塩化セリウム(I
II)溶液から2成分ノズルを用いて得られたエーロゾ
ルをキャリアガス(窒素3Nm/h)を用いて混合帯
域に供給し、該混合帯域内で均質に混合されたガス/エ
ーロゾル混合物を燃焼させる。反応混合物の後処理及び
浄化は、実施例1に記載と同様に行う。反応パラメータ
は、第1表に記載されている。
【0062】第2表は、実施例のための分析結果を示
す。
【0063】
【表2】
【0064】TEM写真 実施例1〜3からの粒子のTEM写真は、5〜15nm
の結晶寸法を有する酸化鉄磁区が埋め込まれた無定形の
二酸化ケイ素マトリックスを示す。図3は、実施例2か
らの粒子のTEM写真を示す。この場合、酸化鉄は暗い
領域により表示されている。実施例4からの粒子のTE
M写真は、5〜15nmの結晶寸法を有する酸化鉄磁区
が埋め込まれた、部分的に無定形で部分的に結晶質の酸
化セリウムマトリックスを示す。
【0065】X線解析図(XRD) 実施例1〜4からの粒子のXRDスペクトルは、約2シ
ータ=41.5゜で明らかな信号を示す。これはマグネ
タイト(Fe)及びマグヘマイト(ガンマ−Fe
)の信号線に相当する。実施例1〜3の粒子の場
合には、2シータ=38.5゜で弱く現れた信号はヘマ
タイト(アルファ−Fe)の割合を示す。実施例
1〜3における信号のバックグラウンドノイズは、無定
形二酸化ケイ素により、実施例4においては無定形の酸
化セリウムにより惹起される。付加的に、実施例4のX
RDスペクトルは、2シータ=38.5゜及び33.2
゜で2つの信号を示し、これらは結晶質酸化セリウム
(IV)の信号線に相当する。図4は、実施例1からの
粒子のX線解析図を示す。
【0066】デバイ−シェラーの基づく概算により、実
施例1からの粒子に関しては10.8nm、実施例2か
らの粒子に関しては11.2nm、実施例3からの粒子
に関しては11.5nm及び実施例4からの粒子に関し
ては15.1nmの平均マグヘマイト微結晶寸法が得ら
れる。
【0067】ブロッキング温度 ゼロフィールドコールド曲線の最大は、複合材料のブロ
ッキング温度に相当する。超常磁性が発生する温度は、
ブロッキング温度として表される。この温度を越える
と、磁化曲線はヒステレシスを示さない。該温度は、外
部磁界の除去後に磁性磁区の配向をエントロピー効果に
基づき消去するために十分である。図5は、実施例2か
らの粒子の“ゼロフィールドクールド”曲線を示す。
【0068】それぞれの実施例からの粒子のブロッキン
グ温度Tは、実施例1からの粒子では約100K、実
施例2からの粒子では約40K、実施例3からの粒子で
は約120Kである。
【0069】磁化 超常磁性特性は、実施例1〜4においてヒステリシスを
示さない磁化曲線から誘導される。図6は、実施例1か
らの粒子の磁化曲線を示す。
【0070】飽和磁化は、単位体積当たりの最大達成可
能な磁気モーメントである。B=5Tの外部磁界で生じ
る磁化は、近似値的に飽和磁化に相当しかつ磁化可能性
のための尺度として使用される。
【0071】各実施例からの粒子の磁化曲線に相応する
飽和磁化は、実施例1からの粒子に関しては17Am
/kg、実施例2からの粒子に関しては26.5Am
/kg、実施例3からの粒子関しては10.4Am
kg及び実施例4からの粒子に関しては12.5Am
/kgある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による製造工程I〜IVを有する簡単化
したフローチャートを示す。
【図2】a〜eは、混合帯域Iに先駆物質Eを供給する
ための種々の方法を示す。
【図3】実施例2からの粒子のTME写真を示す図であ
る。
【図4】実施例1からの粒子のX線解析図を示す図であ
る。
【図5】実施例2からの粒子のゼロフィールドクールド
曲線を示す図である。
【図6】実施例1からの粒子の磁化曲線を示す図であ
る。
【符号の説明】
I 混合帯域、 II バーナ、 III フィルタ、
IV 浄化装置、Ia 流入流、 Ib 燃焼ガス、
E 先駆物質、 A 廃ガス、 P 本発明による生
成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルクス プリデール ドイツ連邦共和国 グロースクロッツェン ブルク トルスビーヴェーゲン 25 (72)発明者 パウル ロート ドイツ連邦共和国 ケンペン テュンプヴ ェーク 17 (72)発明者 ベルトルト トラゲーザー ドイツ連邦共和国 フライゲリヒト アム トリープ 28 (72)発明者 グイド ツィンマーマン ドイツ連邦共和国 ハーナウ ノルトシュ トラーセ 2 Fターム(参考) 4G002 AA03 AA04 AA06 AA09 AA12 AB01 AD04 AE02 AE05 5E041 AB20 CA10 HB17 NN02 NN06 NN17

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物又はメタロイド酸化物を含有
    する非磁性マトリックス内に直径3〜20nmを有する
    超常磁性金属酸化物磁区を含有する、塩化物含量50〜
    1000ppmを有するパイロジェニック酸化物粒子。
  2. 【請求項2】 炭素含量が500ppm未満である、請
    求項1記載の粒子。
  3. 【請求項3】 BET表面積が10〜600m/gで
    ある、請求項1又は2記載の粒子。
  4. 【請求項4】 ブロッキング温度が150Kより高くな
    い、請求項1から3までのいずれか1項記載の粒子。
  5. 【請求項5】 超常磁性磁区の割合が1〜99.6質量
    %である、請求項1から4までのいずれか1項記載の粒
    子。
  6. 【請求項6】 超常磁性磁区がFe、Cr、Eu、Y、
    Sm又はGdの酸化物を含有する、請求項1から5まで
    のいずれか1項記載の粒子。
  7. 【請求項7】 酸化鉄がγ−Fe、Fe
    γ−FeとFeの混合物及び/又は前記の
    ものと鉄を含有する非磁性化合物との混合物を包含す
    る、請求項6記載の粒子。
  8. 【請求項8】 非磁性金属−又はメタロイド酸化物マト
    リックスがSi、Al、Ti、Ce、Mg、Zn、B、
    Zr又はGeの酸化物を包含する、請求項1から7まで
    のいずれか1項記載の粒子。
  9. 【請求項9】 無機及び有機試薬の吸着、無機及び有機
    試薬のもしくはそれらとの表面での反応又は錯形成によ
    り変性されている、請求項1から8までのいずれか1項
    記載の粒子。
  10. 【請求項10】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載の粒子を製造する方法において、 −非磁性マトリックスの金属又はメタロイド成分を含有
    する化合物と、超常磁性磁区の金属成分を含有する化合
    物とを一緒に又は別々に蒸発させ、その際少なくとも一
    方の化合物は塩素を含有しかつ蒸気組成は超常磁性磁区
    と非磁性マトリックスとの後で所望される比に相当し、 −前記混合物をキャリアガスを用いて混合帯域に供給
    し、該混合帯域内で空気及び/又は酸素及び燃焼ガスと
    混合しかつ該混合物を公知構造様式のバーナに供給しか
    つこの混合物を燃焼室内の火炎内で燃焼させ、 −熱ガス及び固体生成物を冷却し、ガスを固体生成物か
    ら分離しかつ場合により固体生成物を水蒸気で湿らせた
    ガスを用いて熱処理することにより浄化する工程からな
    ることを特徴とする、パイロジェニック酸化物粒子の製
    造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載の粒子を製造する方法において、 −超常磁性磁区の金属成分を含有しかつ塩の溶液又は分
    散液の形で存在する先駆物質を噴霧することによりエー
    ロゾルを製造し、 −前記エーロゾルを、非磁性マトリックスの先駆物質を
    含有する火炎加水分解又は火炎酸化のガス混合物と混合
    帯域内で混合し、その際蒸気組成は超常磁性磁区と非磁
    性マトリックスとの後で所望される比に相当し、 −エーロゾル/ガス混合物を公知構造様式のバーナに供
    給しかつこの混合物を燃焼室内の火炎内で燃焼させ、 −熱ガス及び固体生成物を冷却し、ガスを固体生成物か
    ら分離しかつ場合により固体生成物を水蒸気で湿らせた
    ガスを用いて熱処理することにより浄化する工程からな
    り、その際超常磁性磁区の先駆物質及び/又は非磁性マ
    トリックスの先駆物質が塩素含有化合物であることを特
    徴とする、パイロジェニック酸化物粒子の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1から8までのいずれか1項記
    載の粒子を製造する方法において、 −超常磁性磁区の先駆物質及び非磁性マトリックスの先
    駆物質を噴霧することによりエーロゾルを一緒に又は別
    々に製造し、その際これらの先駆物質は塩の溶液又は分
    散液の形で存在し、エーロゾル組成は超常磁性磁区と非
    磁性マトリックスとの後で所望される比に相当し、 −先駆物質のエーロゾルを混合帯域に一緒に又は別々に
    供給し、該混合帯域内で前記エーロゾルを空気及び/又
    は酸素及び燃焼ガスと混合しかつ −エーロゾル/ガス混合物を公知構造様式のバーナに供
    給しかつこの混合物を燃焼室内の火炎内で燃焼させ、 −熱ガス及び固体生成物を冷却し、ガスを固体生成物か
    ら分離しかつ場合により固体生成物を水蒸気で湿らせた
    ガスを用いて熱処理することにより浄化する工程からな
    り、その際超常磁性磁区の先駆物質及び/又は非磁性マ
    トリックスの先駆物質が塩素含有化合物であることを特
    徴とする、パイロジェニック酸化物粒子の製造方法。
  13. 【請求項13】 データメモリーにおいて、画像形成法
    におけるコントラスト媒体として、生化学的分離及び分
    析法のため、医療用途のため、ガラス及び金属表面のポ
    リシングのため、触媒として又は触媒担体として、充填
    剤として、増粘剤として、断熱のため、分散助剤とし
    て、流動促進剤として、強磁性流体においての、請求項
    1から9までのいずれか1項記載の粒子の使用。
JP2002237514A 2001-08-16 2002-08-16 パイロジェニック酸化物粒子、その製造方法及び使用 Expired - Fee Related JP3553558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10140089.6 2001-08-16
DE10140089A DE10140089A1 (de) 2001-08-16 2001-08-16 Superparamagnetische oxidische Partikel, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003151817A true JP2003151817A (ja) 2003-05-23
JP3553558B2 JP3553558B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=7695546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002237514A Expired - Fee Related JP3553558B2 (ja) 2001-08-16 2002-08-16 パイロジェニック酸化物粒子、その製造方法及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6746767B2 (ja)
EP (1) EP1284485A1 (ja)
JP (1) JP3553558B2 (ja)
KR (1) KR100503697B1 (ja)
DE (1) DE10140089A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511700A (ja) * 2004-08-28 2008-04-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ナノスケールの磁性充填剤を含有するゴムコンパウンド
JP2012510420A (ja) * 2008-12-05 2012-05-10 エボニック デグサ ゲーエムベーハー コア−シェル構造を有する鉄−ケイ素酸化物粒子
JP2013523586A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ヤヌス型鉄−ケイ素酸化物粒子
JP2013523585A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ヤヌス型鉄−ケイ素酸化物粒子

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10140089A1 (de) 2001-08-16 2003-02-27 Degussa Superparamagnetische oxidische Partikel, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
WO2003042315A1 (de) * 2001-11-13 2003-05-22 Degussa Ag Härtbare und wieder lösbare klebeverbindungen
DE10317067A1 (de) * 2003-04-14 2004-11-11 Degussa Ag Domänen in einer Metalloxid-Matrix
DE10353996A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-09 Degussa Ag Nanoskaliges, kristallines Siliciumpulver
DE10353995A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-09 Degussa Ag Nanoskaliges, kristallines Siliciumpulver
DE102004012682A1 (de) 2004-03-16 2005-10-06 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Lasertechnik und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
WO2006083326A2 (en) * 2004-08-07 2006-08-10 Cabot Corporation Gas dispersion manufacture of nanoparticulates and nanoparticulate-containing products and processing thereof
US20060083694A1 (en) 2004-08-07 2006-04-20 Cabot Corporation Multi-component particles comprising inorganic nanoparticles distributed in an organic matrix and processes for making and using same
DE102004041747A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Degussa Ag Indium-Zinn-Mischoxidpulver
DE102005049136A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Degussa Ag Zubereitung, enthaltend ein polymerisierbares Monomer und/oder ein Polymer und darin dispergiert ein superparamagnetisches Pulver
US20060162497A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Cabot Corporation Processes for forming nanoparticles in a flame spray system
KR101104618B1 (ko) * 2005-04-18 2012-01-12 에보니크 룀 게엠베하 성형재 및 성형품을 제조하기 위한 나노크기 무기 입자를함유하는 열가소성 성형재 및 성형품, 및 이들의 용도
KR100727454B1 (ko) * 2005-08-04 2007-06-13 경북대학교 산학협력단 초상자성 나노 입자의 코팅 방법
DE102005040157A1 (de) 2005-08-25 2007-03-01 Degussa Ag Paste aus nanoskaligem Pulver und Dispergiermittel
WO2007044576A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Steward Environmental Solutions, Llc Method to remove an agent using a magnetic carrier
DE102005049718A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Degussa Gmbh Durch Schweißen im elektromagnetischen Wechselfeld erhältliche Kunststoffverbundformkörper
DE102005056286A1 (de) * 2005-11-24 2007-05-31 Degussa Gmbh Schweißverfahren mittels elektromagnetischer Strahlung
DE102005059405A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Degussa Gmbh Zinkoxid-Ceroxid-Kompositpartikel
DE102005060121A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Zinkoxidpulver
DE102006007564A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-30 Röhm Gmbh Nanoskalige superparamagnetische Poly(meth)acrylatpolymere
US7520994B2 (en) 2006-07-12 2009-04-21 Xing Dong Method to remove agent from liquid phase
WO2008045948A2 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Steward Environmental Solutions, Llc Adsorbent composition and method of making same
ATE539038T1 (de) * 2007-06-06 2012-01-15 Evonik Degussa Gmbh Silicium-eisen-mischoxidpulver
DE102007059967A1 (de) 2007-12-11 2009-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Durchführung chemischer Reaktionen mit Hilfe eines induktiv erwärmten Heizmediums
US8268436B2 (en) 2007-12-15 2012-09-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with indicia containing composite magnetic nanoparticles
DE102008001437A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte, superparamagnetische oxidische Partikel
DE102008001433A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Evonik Degussa Gmbh Hydrophobiertes Silicium-Eisen-Mischoxid
DE102009000889A1 (de) 2009-02-16 2010-08-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Durchführung von Oxidationsreaktionen mit Hilfe eines induktiv erwärmten Heizmediums
DE102009027091A1 (de) * 2009-06-23 2011-02-17 Evonik Degussa Gmbh Thermisch aktivierbare Radikalstarter und magnetische Partikel enthaltendes Kompositmaterial
DE102009028856A1 (de) 2009-08-25 2011-03-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur präparativen Fragmentierung mit Hilfe eines induktiv erwärmteen Heizmediums
DE102009045636A1 (de) 2009-10-13 2011-04-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Durchführung von sequentiellen Reaktionen mit Hilfe eines induktiv erwärmten Heizmediums
DE102009045861A1 (de) 2009-10-20 2011-04-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Durchführung einer Phasenumwandlung
DE102009046131A1 (de) 2009-10-29 2011-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Alternative Synthese von 1.1-substituierten Olefinen mit elektronenziehenden Substituenten
EP2484637B1 (de) * 2011-02-03 2013-04-03 Evonik Degussa GmbH Eisen-Silicium-Oxidpartikel mit verbesserter Aufheizrate im magnetischen und elektromagnetischen Wechselfeld
DE102011084269A1 (de) 2011-10-11 2013-04-11 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymer-Nanopartikel-Compounds mittels einerNanopartikel-Dispersion
US9986787B2 (en) 2012-06-29 2018-06-05 Nike, Inc. Induction heating apparatuses and processes for footwear manufacturing
US8959690B2 (en) 2012-06-29 2015-02-24 Nike, Inc. Induction heating apparatuses and processes for footwear manufacturing
KR102135359B1 (ko) * 2013-11-14 2020-07-17 엘지전자 주식회사 고결정성 페라이트 자성분말 및 이를 포함하는 바이모달 페라이트 분말을 이용하여 제조한 소결자석
FR3030101B1 (fr) * 2014-12-15 2021-12-24 Univ Toulouse 3 Paul Sabatier Materiau constitue d'agregats friables micrometriques comprenant des particules nanometriques
CN104531002B (zh) * 2015-01-09 2017-06-06 沈阳理工大学 一种磁热熔胶及其制备和使用方法
DE102015202128A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Eisenoxid
CN108291272A (zh) 2015-08-14 2018-07-17 库吉钛私人有限公司 使用高表面积/体积反应性颗粒的方法
US11162157B2 (en) 2015-08-14 2021-11-02 Coogee Titanium Pty Ltd Method for recovery of metal-containing material from a composite material
BR112018002973B1 (pt) * 2015-08-14 2021-10-13 Coogee Titanium Pty Ltd Material compósito sólido e metal de produto e respectivos métodos de produção
CN108514642B (zh) * 2018-04-02 2019-12-10 东华大学 一种树状大分子稳定的超小四氧化三铁/金纳米花的制备方法
US11499930B2 (en) 2019-07-25 2022-11-15 Saudi Arabian Oil Company Measurement of chloride content in catalysts

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163805A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Three Bond Co Ltd 超常磁性複合材料
DE4302896A1 (de) * 1993-02-02 1994-08-04 Degussa Eisenoxidhaltiges Titandioxidpulver
DE4307262A1 (de) * 1993-03-02 1994-09-08 Christian Bergemann Magnetisches polymeres Siliciumdioxid
JPH10167731A (ja) * 1996-12-04 1998-06-23 Nkk Corp 複合酸化鉄微粒子の製造方法
JP3646461B2 (ja) * 1997-03-24 2005-05-11 Jsr株式会社 磁性ポリマー粒子およびその製造方法
JP2003514383A (ja) * 1999-11-17 2003-04-15 ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 磁性ガラス粒子、それらの製造方法、及びそれらの使用
EP1197472B1 (de) * 2000-09-26 2011-01-19 Evonik Degussa GmbH Eisenoxid- und Siliciumdioxid-Titandioxid-Mischung
US6783608B2 (en) * 2001-04-27 2004-08-31 Toda Kogyo Corporation Secondary agglomerates of magnetic metal particles for magnetic recording and process for producing the same
DE10140089A1 (de) 2001-08-16 2003-02-27 Degussa Superparamagnetische oxidische Partikel, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511700A (ja) * 2004-08-28 2008-04-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ナノスケールの磁性充填剤を含有するゴムコンパウンド
JP4740244B2 (ja) * 2004-08-28 2011-08-03 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ナノスケールの磁性充填剤を含有するゴムコンパウンド
JP2012510420A (ja) * 2008-12-05 2012-05-10 エボニック デグサ ゲーエムベーハー コア−シェル構造を有する鉄−ケイ素酸化物粒子
JP2013523586A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ヤヌス型鉄−ケイ素酸化物粒子
JP2013523585A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ヤヌス型鉄−ケイ素酸化物粒子

Also Published As

Publication number Publication date
KR100503697B1 (ko) 2005-07-26
US20030059603A1 (en) 2003-03-27
KR20030015863A (ko) 2003-02-25
JP3553558B2 (ja) 2004-08-11
US6746767B2 (en) 2004-06-08
EP1284485A1 (de) 2003-02-19
DE10140089A1 (de) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003151817A (ja) パイロジェニック酸化物粒子、その製造方法及び使用
Bhagwat et al. Sol-gel auto combustion synthesis and characterizations of cobalt ferrite nanoparticles: Different fuels approach
Dippong et al. Influence of ferrite to silica ratio and thermal treatment on porosity, surface, microstructure and magnetic properties of Zn0. 5Ni0. 5Fe2O4/SiO2 nanocomposites
Andrade et al. Preparation of size-controlled nanoparticles of magnetite
Aliahmad et al. Synthesis of maghemite (γ-Fe 2 O 3) nanoparticles by thermal-decomposition of magnetite (Fe 3 O 4) nanoparticles
Bepari et al. Controlled synthesis of α-and γ-Fe2O3 nanoparticles via thermolysis of PVA gels and studies on α-Fe2O3 catalyzed styrene epoxidation
Grimm et al. Flame pyrolysis–a preparation route for ultrafine pure γ-Fe2O3 powders and the control of their particle size and properties
JP6676493B2 (ja) 鉄系酸化物磁性粒子粉の製造方法
JP2011518926A (ja) 疎水化されたケイ素−鉄混合酸化物
Amara et al. Solventless thermal decomposition of ferrocene as a new approach for one-step synthesis of magnetite nanocubes and nanospheres
JP5105503B2 (ja) ε酸化鉄の製法
Dippong et al. Structure and magnetic properties of CoFe2O4/SiO2 nanocomposites obtained by sol-gel and post annealing pathways
Dippong et al. Magnetic properties evolution of the CoxFe3-xO4/SiO2 system due to advanced thermal treatment at 700° C and 1000° C
Wang et al. Highly dispersed spinel (Mg, Ca, Ba)-ferrite nanoparticles: Tuning the particle size and magnetic properties through a modified polyacrylamide gel route
Stefanescu et al. Synthesis and magnetic properties of Co1− xZnxFe2O4 (x= 0÷ 1) nanopowders by thermal decomposition of Co (II), Zn (II) and Fe (III) carboxylates
US20110147641A1 (en) Surface-modified superparamagnetic oxidic particles
JP2014216034A (ja) 磁気記録用磁性粒子およびその製造方法
Sarker et al. Influence of Gd content on the structural, Raman spectroscopic and magnetic properties of CoFe2O4 nanoparticles synthesized by sol-gel route
Jiang A facile method to the Ni0. 8Co0. 2Fe2O4 nanocrystalline via a refluxing route in ethylene glycol
Raghavender Synthesis and characterization of cobalt ferrite nanoparticles
Huang et al. Sol–gel preparation and characterization of CoFe2O4–SiO2 nanocomposites
Liu et al. Optimization of citrate-gel preparation process for magnetic Ni–Zn ferrite nanoparticles
JP2004196574A (ja) 含スピネル型フェライト球状多孔質シリカ粒子及びその製造方法
Gingasu et al. Investigation of magnetite formation in the presence of hydrazine dihydrochloride
Kahani et al. Synthesis of nickel metal nanoparticles via a chemical reduction of nickel ammine and alkylamine complexes by hydrazine

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees