JPS62271B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62271B2
JPS62271B2 JP53035159A JP3515978A JPS62271B2 JP S62271 B2 JPS62271 B2 JP S62271B2 JP 53035159 A JP53035159 A JP 53035159A JP 3515978 A JP3515978 A JP 3515978A JP S62271 B2 JPS62271 B2 JP S62271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose fibers
benzylation
aqueous solution
same
bromide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53035159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54131090A (en
Inventor
Takashi Mizutani
Yoshio Fujimoto
Takahiro Fujio
Masao Nakajima
Shigeru Okano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP3515978A priority Critical patent/JPS54131090A/ja
Publication of JPS54131090A publication Critical patent/JPS54131090A/ja
Publication of JPS62271B2 publication Critical patent/JPS62271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース系繊維又はこれを含む構造
物を改質して分散染料による染色性を付与する方
法に関する。
各種の繊維又は構造物に分散染料を用いた昇華
転写法等による染色が最近広く行なわれるように
なつた。しかし、セルロース繊維はそのままでは
分散染料に親和性がなく染色しにくいので、その
改質方法が提案されている。そのひとつは酢酸、
プロピオン酸等の脂肪酸又は無水酢酸等の酸無水
物でアシル化する方法であり、他は塩化ベンジル
等でベンジル化する方法である。しかし、両方法
とも十分に満足すべきものと言えず、特に後者の
方法は塩化ベンジル等のベンジル化剤がセルロー
ス系繊維と反応性が低いために改質処理に長時
間、具体的には少なくとも1〜2時間を要し、し
かも十分な染色性が得られなかつた。
本発明の目的はベンジル化剤を用いて短時間で
しかも簡単にセルロース系繊維を改質し、分散染
料による十分な染色性を付与することである。
本発明によれば、セルロース系繊維又はこれを
含む構造物を緊張状態に保持しながら、 (1) 沃化物及び臭化物の少なくともひとつを含有
するアルカリ性水溶液で前処理する工程、 (2) その後ベンジル化剤で処理する工程、 (3) 余分なベンジル化剤等を除くために洗浄する
工程を含む。
上記の前処理工程(1)、ベンジル化処理工程(2)及
び洗浄工程(3)はこの順序で実施しなければならな
い。沃化物又は臭化物のアルカリ性水溶液とベン
ジル化剤とを同一浴に混合した場合、ベンジル化
剤が水と反応してセルロース系繊維との反応性が
大きく低下しまた保存安定性も悪くなる。従つ
て、短時間のうちに満足すべき改質を達成するこ
とはできない。また、セルロース繊維をベンジル
化処理した後沃化物又は臭化物のアルカリ性水溶
液に浸漬した場合には、疎水性のベンジル化剤が
繊維から分離して水溶液中に浮遊してしまい、ベ
ンジル化反応がほとんど起らない。
本方法においては、処理の間セルロース系繊維
又は構造物に張力を加え、緊張状態に保持する必
要がある、緊張状態に保持しないと、前処理工程
でのアルカリにより繊維が収縮し、その後のベン
ジル化剤との接触が不均一となつて均一な改質が
達成できない。
本方法においてセルロース系繊維とは木綿のよ
うな天然セルロース繊維のほかビスコースレーヨ
ンのような再生セルロース繊維を含み、構造物と
はこれらセルロース繊維を含む糸、布のような織
物及び編物などをいう。
使用するベンジル化剤としては塩化ベンジル、
塩化p―クロルベンジル、塩化o―ニトロベンジ
ル、塩化m―ニトロベンジル、塩化p―ニトロベ
ンジル,塩化ベンジリデン、塩化m―ニトロベン
ジリデン、塩化p―ニトロベンジリデンなどを挙
げることができる。
沃化物としては沃化カリウム、沃化ナトリウム
などがあり、臭化物としては臭化カリウム、臭化
ナトリウムなどを使用できる。これらの沃化物又
は臭化物を溶解すべき水溶液はアルカリ性でなけ
ればならない。そのためのアルカリ物質としては
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど通常のも
のが使用できる。
本方法は連続システムによつてもバツチシステ
ムによつても実施できる。ベンジル化剤である塩
化ベンジルは刺激臭が強く、作業が不便である。
しかし、以下に説明する具体例によれば連続シス
テムにおいても塩化ベンジルの刺戟臭の拡散を防
止できる。
添付図面は連続システムによる本方法の好まし
い一具体例を示す概略断面図である。セルロース
系繊維の構造物1を沃化物又は臭化物のアルカリ
性水溶液2に浸漬し、マングル3を通して第1密
閉室4に導く。この第1密閉室4内にはベンジル
化槽5及び多数のガイドロール6を備えた第2密
閉室7を設ける。前処理の済んだ構造物1は対ロ
ール8を通つて第2密閉室7に入り、塩化ベンジ
ルのベンジル化剤9に浸漬された後、マングル1
0続いて対ロール11を通つて室外に出る。その
後、洗浄槽12で余分なベンジル化剤、アルカリ
等を洗い落し、マングル13を経て乾燥機(図示
させず)に導かれる。洗浄液は水又は有機溶媒で
あつてよい。第1密閉室4及び第2密閉室7の天
井にはそれぞれ排気口14,15を設置し、ベン
ジル化槽5から拡散した塩化ベンジルの刺激臭ガ
スはまず排気口15から吸収塔(図示せず)に導
かれて吸収される。また、ベンジル化槽5を内部
にもつ第2密閉室7への構造物の出入口(対ロー
ル8,11)をその外側の第1密閉室4への出入
口よりも高い位置に設置したことによつて、第2
密閉室7から漏れた刺戟臭ガスもまた排気口14
から吸収塔に導かれて吸収される。従つて、上記
具体例によれば、ベンジル化剤の外部への拡散を
完全に防止でき、実用性の高い連続システムが提
供される。
本発明によれば、従来少なくとも1時間以上の
処理時間を要していたセルロース系繊維又はこれ
を含む構造物のベンジル化が極めて短時間に、具
体的には数分で達成できる。従つて、改質作業が
大巾に能率化された。また、図示した具体例によ
ればベンジル化剤の刺激臭の拡散が防止され、作
業環境が汚染されることがない。
本発明によつてベンジル化されたセルロース系
繊維又はこれを含む構造物は分散染料による染着
性が従来の改質方法によるものよりも優れてい
る。また、こうして得られた染色は堅牢度に優
れ、風合も良好なものである。アゾ系、アントラ
キノン系、ニトロジフエニルアミン系等全ての分
散染料を使用できる。
次に実施例により本発明を説明する。
実施例 シルケツト加工済の木綿ブロード布を添付図面
に示した連続システムによりベンジル化した。
水酸化ナトリウム20重量部、沃化カリウム20重
量部及び水60重量部からなるアルカリ性前処理水
溶液に上記木綿ブロード布を緊張状態下に浸漬
し、マングルで絞り率70%にてパツデイングを行
なつた。この布を密閉室内に導入し、緊張状態下
に120℃の塩化ベンジル液に5分間連続的に浸漬
した。その後布の緊張状態を保持したままソーピ
ング浴に導入して洗浄し、マングルで絞り、乾燥
した。この操作により、刺激臭を感じることなく
改質木綿布が得られた。
この改質木綿布を分散染料を含む印刷インキの
絵柄を有する昇華転写紙を用いて昇華転写法によ
り染色した。改質木綿布は分散染料により鮮明な
絵柄が染色され、堅牢度も優れていた。
【図面の簡単な説明】
図面は本方法の連続システムによる好ましい具
体例を示す概略断面図である。 2……沃化物又は臭化物のアルカリ性水溶液、
4……第1密閉室、7……第2密閉室、9……ベ
ンジル化剤、12……洗浄槽、14,15……排
気口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロース系繊維又はこれを含む構造物を緊
    張状態に保持しながら、 (1) アルカリ金属の沃化物及び臭化物の少なくと
    もひとつを含むアルカリ性水溶液で前処理する
    工程、 (2) その後ベンジル化剤で処理する工程、 (3) 余分なベンジル化剤等を除くために洗浄する
    工程を含み、上記繊維又は構造物に分散染料に
    よる染色性を付与することを特徴とするセルロ
    ース系繊維又はこれを含む構造物の改質方法。
JP3515978A 1978-03-27 1978-03-27 Method for improving quality of cellulosic fiber Granted JPS54131090A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3515978A JPS54131090A (en) 1978-03-27 1978-03-27 Method for improving quality of cellulosic fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3515978A JPS54131090A (en) 1978-03-27 1978-03-27 Method for improving quality of cellulosic fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54131090A JPS54131090A (en) 1979-10-11
JPS62271B2 true JPS62271B2 (ja) 1987-01-07

Family

ID=12434092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3515978A Granted JPS54131090A (en) 1978-03-27 1978-03-27 Method for improving quality of cellulosic fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54131090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107922512A (zh) * 2015-08-28 2018-04-17 纳幕尔杜邦公司 苄基α‑(1→3)‑葡聚糖及其纤维

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107922512A (zh) * 2015-08-28 2018-04-17 纳幕尔杜邦公司 苄基α‑(1→3)‑葡聚糖及其纤维

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54131090A (en) 1979-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378246A (en) Indigo dye process
Vickerstaff Reactive dyes for textiles
CN101328688B (zh) 纯棉布料活性染料湿短蒸染深色方法
JPS62271B2 (ja)
US3892521A (en) Process for dyeing cellulosic materials
US4487608A (en) Dyeing of fibrous materials
JPH06128880A (ja) 液体アンモニア処理を施したセルロース系繊維構造物の濃染化方法
CN109162121B (zh) 染色牢度高的长绒棉大红色丝光纱线及其生产方法
JP4446361B2 (ja) セルロース系繊維製品のベンゾイル化方法
US5984980A (en) Process for continuous dyeing in a single operation of cellulose-containing yarn with indigo
US5196032A (en) Process for wet-on-wet mercerization and dyeing of cellulose material with reactive dyes
JP2789635B2 (ja) セルロース系繊維材料類の均一染色物の製造方法
WO2002066730A1 (fr) Procede de coloration de materiau contenant des fibres de cellulose et article contenant ces fibres de cellulose colore par ce procede
SU1516556A1 (ru) Состав дл крашени тканей из полиэфирных волокон
CN108532325B (zh) 一种提高天然动物染料在纤维素纤维上固着量的方法
US2511103A (en) Pad dyeing of cellulose derivative fabrics with an alcoholic solution-followed by padding with an aqueous thiocyanate solution
JPH04316687A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法
JP3029846B2 (ja) 糸条のマーセル化方法
SU1636494A1 (ru) Способ промывки напечатанного дисперсными красител ми текстильного материала из ацетилцеллюлозных волокон
GB353978A (en) Manufacture of cellulose esters
JPH0418071B2 (ja)
JPS6034687A (ja) 染色加工法
SU1232717A1 (ru) Способ крашени текстильных материалов
CN117188180A (zh) 纤维素纤维及其染色方法
JPH0657658A (ja) セルロース系繊維構造物の濃染化方法