JPS62271380A - 高耐張力を有する引込みワイヤ接続器 - Google Patents

高耐張力を有する引込みワイヤ接続器

Info

Publication number
JPS62271380A
JPS62271380A JP62113393A JP11339387A JPS62271380A JP S62271380 A JPS62271380 A JP S62271380A JP 62113393 A JP62113393 A JP 62113393A JP 11339387 A JP11339387 A JP 11339387A JP S62271380 A JPS62271380 A JP S62271380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cover
casing
wire
wall surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113393A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョゼ・ピー・ガマラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS62271380A publication Critical patent/JPS62271380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/245Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、接続器に関し、特に電話引込線の接続だめ
の接続器に関する。
[従来技術とその問題点] 種々のコネクターや接続器がコネクタ電話引込みワイヤ
の接続分野で知られている。このような接1&器やコネ
クターは一般に、引き込み線の個々の導体を継ぎ合わせ
るための手段を含む。しかしなから、温度変化1強風、
高荷重(例えば結氷)その他によってもたらされる寸法
状の変化によって生じる過酷な導体方向の荷重にしばし
ば供せられるので、引込みワイヤを接続し保持するため
の手段は、これらの荷重で接続器やコネクターからの一
方あるいは双方の引込みワイヤの引き抜とに堪えるよう
に設計しなければならない。このような電気的コネクタ
ーや接続器は一般に、形状が複雑で高価であり、しかも
引き抜きに堪え得る十分な信頼性は保証さ八ていない。
上述の著しい欠点を排除するためや、引込みワイヤ接続
のrこめの比較的に形状が単純で安価なコネクターを提
供するための努力については、米国特許明細帯温698
,644号の1第1及び第2のカムを有する引込みワイ
ヤ接続器”、米国特許明細8第698 、646号の“
絶縁物(被服)押しのけ手段を有する引込みワイヤ接続
器”、米国特許第698,651号の“ケーブル構成を
含む引込みワイヤ接続器”や、米国特許明細帯温698
.652号の“固定サイズの導入部を有する引込みワイ
ヤ接続器”の中で種々の接続器が提案されている。これ
らのすべての提案は、1985年2月6日に出願された
ものであり、これらの開示を参考としてここで述べる。
これらの接続器はその他の点では十分であるが、優れた
接続器が望まれていた。
[発明の目的] この発明は上述した問題点をなくすためになされたちの
であり、形状が単純で安価であるとともに、優れた耐張
力を有する接続器を提供することを目的とする。
この発明による接続器及びその池は、以下の記述とこれ
に関連して添付した図面とを参照することにより明らか
になるであろう。
[発明の構成] この発明の接続器は、第1及び第2の固定サイズの導入
部を有するケーシングと;各々の導入部内に配置された
絶縁物押しのけコネクターとを備えた接続器であって、
前記コネクターは、−iの離隔隔壁を備え、該離隔隔壁
の各々は、ワイヤを受け入れるための少なくとも一つの
スロットを有し、一対の離隔隔壁の各々における前記ス
ロットは、相互に横方向にオフセットされていることを
vP徴とする。
[実施例J より詳細な図面、特に第1図を参照すると、組み立てら
れた接続器10が示されていて、この接続器10は一般
に、ケーシング12と、ケーシング12に適合するサイ
ズとしrこカバー14とを備乏でいる。接続器10はカ
バーと共に使用されるのが最も好ましいが、カバーがケ
ーシングととらに使用される、この発明の一つの態様に
おいでは必ずしも必要ではない。第1図に示した矢印1
6の方向にカバーを展開させたとき、ケーシングの上部
は、第2図に示したごとく露呈される。
第2図を参照すると、この発明による接続器10が開示
されていて、この接続器10は、第1及び第2の固定サ
イズの導入部18.20を有するケーシング12を備え
ていて、導入部の各々は、内部に絶縁物(被服)押しの
けコネクター70を備えている。このコネクター70は
一対の離隔壁面72を備えていて、該離隔壁面72の各
々は、ワイヤを受け入れるための少なくとも一つのスロ
ット74を有している。このスロット74は、以下に、
より明らかになるように、互いに横方向(第2図では上
下方向)にオフセットされている。第2図に示したよう
に、少なくとも二つの絶縁物押しのけコネクターを備え
るのが好ましい。上述したように、接続器は、ケーシン
グにサイズの合致したカバーを備えるのが好ましい。更
に第2図に示したように、各々の導入部に対する引入口
26゜28がケーシングの対向する側に位置する。
第3図を参照すると、第2図の右半分のより詳細が示さ
れている。明らかなように、各々の導入部は絶縁物押し
のけコネクター70を備えている。
もっとも好ましくは、近接した導入部における絶縁物押
しのけコネクターは、相互が電気的に一体となるように
ある方法により接続される。各々のコネクターのスロッ
ト74は、縦方向(第3図では横方向)に並ばないよう
に、互いに横方向(第3図では上下方向)にオフセット
されている。このスロットは通常、導入部の中央から反
対の方向にオフセットされる。もし、ワイヤが絶縁物押
しのけコネクター内に位置したとき、このワイヤは矢印
78で図示したと同様な形状を呈するようになる。絶縁
物押しのけコネクターのオフセットされたスロットは、
ワイヤが直線状になるのを防止し、これにより、ワイヤ
のワイヤ方向の引き抜に対抗して大きい摩擦力を生じさ
せる。これに加えて、オフセットされたスロットは、個
々の導体間の電気的接触を強める。各々の導入部内の絶
縁物押しのけコネクター70は、ワイヤの引抜きに対抗
できるように、導入部に挿入されたワイヤに対して高い
耐張力を与える。これに加えて、絶縁物押しのけコネク
タ−70は、自動的にワイヤ絶縁物に突き刺さり、そし
て、好ましくは、ワイヤの個々の導体間で電気的な接触
をもたらす。この結果、ケーシング内に挿入するに先立
ってのワイヤの被服をはぐ処理は不要となる。為すべき
必要なことは、ワイヤをケーシングの導入部に挿入する
ことであり、ワイヤを押し込むことにより、同時に電気
的に接続さ八るようになる。
各々の導入部は、内部に多数の固定された突出部あるい
は歯22を有している。第2図に示した突出部あるいは
歯は、終端より眺めたものであり、実際には以下に明ら
かになるように、縦方向に寸法を有している。これらの
突出部あるいは歯は、ワイヤの引き抜きに対抗するよう
な耐張力を接続器に付加的に与える。
ケーシング及びカバーは、熱可塑性あるいは熱硬化のモ
ールド部品から形成されることが望まれる。従って、固
定された突出部あるいは歯は同様にモールド形成される
ことが望まれる。
第4図を参照すると、ケーシングに合致したサイズのカ
バー14が示されている。このカバーは、ワイヤに対し
て完全な外部保護を与えることができるように、単純な
平面表面である。これとは別にカバーは、後で説明され
るように付加的な構造を有するよう1こしてもよい。
第5図を参照すると、ケーシングの各々の導入部に挿入
されたワイヤ30.32が示されている。
ワイヤは、被服がはがされることなく、単に導入部に位
置いているのがわかるであろう。これに加えて、ワイヤ
導体を外部と絶縁し、そして水分のような悪影響を及ぼ
す外部要素から保護するために、ケーシング内に電気的
に絶縁性のゲル34が充填される。このゲルは、グリー
スを含むことができるが、最も好ましくは、ウレタン、
シリフン。
ノンシリフン液体ゴムから形成し得る構造で100ない
し300 (10−’mm)のコーン(cone)浸透
力と少な(とも200%の最終伸張度を有する3次元分
子構造を含む。このようなゲルは、1982年10月1
2日出願の特許明細帯温434.011号、1983年
3月13日出願の第504,000号、19−82年3
月23日出願の第507 、435号、1984年8月
31日出願の第856+555号に記述され請求されて
いて、ここでこれらの開示を参考として述べる。以後、
′ゲル”に関しでは、これらの明細書のいずれかに記述
されたゲルのいずれかであることを意味する。このゲル
は好ましくはケーシングを充填するために使用されるが
、邑然、このゲルは必ずしも必要ではなく、未充填であ
っても発明は適用可能である。又、このゲルは、第5図
に示したようにケーシング内に含まれるのが好ましい。
前に述べたごとく、カバーは第4図に示したように付加
的な構造を有してもよい。この構造は、第1及び第2の
固定サイズの導入部42.44を設定するための、中央
部の離隔突出部40からなる。図示しないが、カバー部
の第1及び第2の導入部らまた内部に固定された突出部
あるいは歯を備えてらよい。付加的にケーシング12は
、第2図に示したように中央部に空洞46を設けてもよ
く、これにより、離隔突出部40を有するカバーがケー
シングと嵌合されたとき、中央部の離隔突出部40が該
中央部の空洞46に入り込み、そして、カバーの第1及
ブ第2の導入部42.44とケーシングの第1及ゾ第2
の導入部18.20とが個々に対応するようになる。こ
の付加的な構造は、付加的な支持力と電気的ワイヤに対
する外部保護を与える利点を有しているゆカバーは、該
カバーの各々の導入部内に配した絶縁物押しのけコネク
ター48を更に含んでもよい。この絶縁物押しのけコネ
クター48は、既述した絶縁物押しのけコネクター70
と実質的に同一のものである。
これらの絶縁物押しのけコネクター48は、個ノ?の導
入部に挿入された電気的ワイヤ間のミス的接触を与える
のに役立つ。
第7図で示したカバーの第2の実施例において、カバー
14は、少なくともカバー上の、ケーシング導入部に相
当する笛所52に、固定された突出部あるいは歯50を
備えてもよい。これらの突出部あるν1は歯の目的は、
ケーシングにおける突出部あるいは歯22の目的、即ち
、ワイヤの引き抜きに堪えることができるように接続器
に対して張力を与えるようにした目的と同じである。
第7図で示したように、カバーが突出部あるいは歯50
を有し、そして、ケーシングが第2図で示した突出部あ
るいは歯22を有することは可能である。しかしなから
、第2図に示したようにケーシングのみに突出部あるい
は歯を有するのが好ましい。これらの突出部あるいは歯
は、導入部の側1154.56の一方に設けられてもよ
いが、好ましくは、第2図に示したように、側壁54.
56の双方に設けられる。これに加えであるいはこれと
は別に、ケーシングの導入部は、底面に突出部あるいは
歯を有してもよい。らし、導入部の底面のみに突出部あ
るいは歯を設けたときには、カバーに突出部あるいは歯
を設けるのが望ましい。
更に接続器は、強固な係合により、カバーとケーシング
なロックするための手段を備えてもよい。
カバーをケーシングに係合さ士これちの手段は、ネジの
ように簡単なものでよい。しかしなから、接続器が興型
的に使用される環境において、容易に施工を忘れてしま
うネジのような小さい部品を一11?J−1−1−!−
k 亡R+  l   /  f、−+5y−r>  
  +  :yyh打R”l ++ 47ましくない。
カバー1土、はめ込むことができるように設計するのが
最も望ましい。このために、カバーをケーシングに容易
にはめ込めるようにロック手段が設けられる。このロッ
ク手段の8!構は第6図に示されている。理解できるよ
うに、カバーは、ケーシングの切込み62にかみ合いそ
して突出部64により保持される、ラッチ部60を備え
ている。この設計は、ワイヤあるいはケーブルが引っ張
られたときに一般に起こるようなカバー外れを防止する
。又、第6図でわかるように、縦方向に寸法を有する固
定された突出部あるい歯22を備乏た導入部20の一つ
を示している。明らかなように、第6図に示したカバー
は、平面のカバーであり、第4図及び第7図で示したよ
うな付加的な構造はなくしている。しかしなから、この
付加的な構造を有しないカバーもこの発明の範囲内であ
る。
第8図に示さ八たのは、最し好主しい実施例1こ号ける
絶縁物押しのけコネクター70の拡大斜視図である。こ
のコネクターは、連結用’f面8oにより接続された一
対の離隔壁面72を含む。断面から眺めた場合、コネク
ターはU字型に見える。
各々の離隔壁面は、ワイヤを受け入れるために少なくと
も一つのスロット74を有している。スロット内にワイ
ヤを位置させたとき、ワイヤは矢印78で示したような
形状となるように、このスロットは横方向にオフセット
されている。最も好ましい実施例では、近接した絶縁物
押しのけコネクター70は、硬質部材76により結合さ
れている。
そのように結合されたとき、スロット74間は接近し、
かつ、スロット74゛に接続される。
最も好ましい絶縁物押しのけコネクターは、ワイヤを近
接したスロワ) 74.74’に位置させ、そしてワイ
ヤを押し込んだとき、絶縁物押しのけコネクターの歯8
2.82’がワイヤ絶縁物を突き刺して貫通しワイヤ導
体と電気的接触が得られるように、形成される6個々の
電気導体間の電気的接触は、絶縁物押しのけコネクター
の硬質部材76を通して保たれる。
第8図に示した絶縁物押しのけコネクターは、圧延され
た鋼、銅りラッドw4.アルミニウム、ベリリウム銅あ
るいは同様な材料の1個の材料から形成される。しがし
なから、2個あるいはより多くの部品から形成され、接
続器の組み立てに際し結合されるような絶縁物押しのけ
コネクターも、この発明の範囲内である。ワイヤ間で電
気的な連続性を保つことが不可欠となるこれらの応用に
おいては、当然、硬質部材76を通して電気的な連続性
を得ることが最も望ましい。しかしなから、導体の継ぎ
合わせにより電気的な連続性が得られるようにしたのも
この発明の範囲内であり、この場合、スロワ) 74.
74’が電気的及び/又は物理的に接続されることは必
要ではない。
第9図は、絶縁物押しのけコネクターの別の実施例90
を示している。二の実施例は、ワイヤ間のパフ) (b
utt)接続するに特に適している。これにより、接続
のためになすべき必要なことは、矢印92で示したよう
に、ワイヤの終端相互を接して位置させることであり、
電気的な連続性は壁面94を通して得られるので、ワイ
ヤの接続は不要である。
ある状況下では、導入部におけるワイヤの押し込みを援
助するための手段を備えるのが望ましい。
第10図に示したのは、各々の導入部内のワイヤ押し込
みに対するこのような手段である。この手段は、各々の
導入部に横たわる箇所のカバー部に設けたボス96から
なる。第10図より明らかなように、ボス96は、各々
の導入部に突き出している。使用時には、一度、ワイヤ
が導入部内に置かれ、そしてカバーがケーシング上に置
かれる。
このとき、このボス96がワイヤを導入部に押し込むよ
うになる。この結果、ボス96は、ワイヤと接続器との
組み立てを簡略にする。
第11図は、押し込み手段の別の実施例を示している。
この場合、押し込み手段は、導入部の双方に横たわる1
個のボス98からなり、このボス98は、上述したボス
96と同じ機能を保っている。
組み立てられた接続器の好ましい実施例を@1−シング
は、例えば第2.51図に図示したとような絶縁物押し
のけコネクター70と、例えば第4゜7図で図示したよ
うな絶縁物押しのけコネクター48を含むカバーと、を
備えている。この好ましい実施例の特筆すべき利貞は、
ワイヤ30.32は、接続器内にて横たわるのではなく
、垂直に位置していることである。これにより、下部の
導体31.35は、コネクター70により電気的に接続
され、上部の導体33.37は、コネクター48により
電気的に接続される。この構成は、きわめて効果的でコ
ンパクトな接続器を可能にする。
この発明による接続器は、ワイヤとワイヤとの接続、ケ
ーブルとケーブルとの接続あるいはケーブルとワイヤと
の接続に適しているのが理解されるであろう。この発明
による接P:器の上記すべての応用は、この結果、この
発明の範囲内と4乏られる。
上述した種々の実施例は、特に架空の引込みワイヤの接
続器として適しているが、地中の引込みワイヤのコネク
ターやエンクローツヤ−に対して使用されてもよい。選
択的に接続器は、電話線。
CATV、電力の応用機器に対して使用されてもよい。
この接続器の分野に関する当業者にとっては、この発明
による他の実施例で、ここで特に記述されたこれらの実
施例以外のものら、この発明の範囲から外れることなく
、製作できることは明らかである。従って、このような
変形例は、添付されr、:、y、許請求の範囲で単に限
定されるこの発明の範囲内と考えられる。
[発明の効果] この発明によれば、ワイヤ方向の引と抜きに堪兄得る十
分な耐張力を備え、又、構造が簡単なため安価に製作す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の接続器の1実施例を示す斜視図、第
2図は、接続器のカバーを第1図で示した矢印の方向に
展開させたときのケーシングの平面図、第3図は、第2
図の右半分の拡大図、第4図は、第1図の矢印方向にカ
バーを取り外したときのカバー底面の図、第5図は、第
2図のケーシング【こワイヤとゲルを挿入した図、第6
図は、第1図に示した矢印Vl−Vl方向での部分切断
図、第7図は、第4図におけるカバーの第2の実施例を
示す底面図、第8図は、絶縁物押しのけコネクターの好
ましい実施例の斜視図、第9図は、絶縁物押しのけコネ
クターの別の実施例の斜視図、第10図は、第6図の断
面図に対し導入部へのワイヤ押し込み手段をカバーに備
えた図、第11図は、第10図の別の実施例を示し、導
入部へのワイヤ押し込み手段をカバーに備えた断面図、
第12図は、組み立てられた接続器の好ましい実施例を
示す斜視図である。 10・・・接続器、12・・・ケーシング、14・・・
カバー、18 + 20・・・導入部、22.50・・
・歯、26゜28・・・引込口、30.32・・・ワイ
ヤ、34・・・ゲル、40・・・突出部、46・・・空
洞、48.70・・・コネクター、60・・・ラッチ部
、62・・・切込み、74,74+・・・スロット。 IG  4 IG  3 IG  5 IG  6 FIG、10 FIG  /1

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1及び第2の固定サイズの導入部を有するケー
    シングと;各々の導入部内に配置された絶縁物押しのけ
    コネクターとを備えた接続器であって、前記コネクター
    は、一対の離隔壁面を備え、該離隔壁面の各々は、ワイ
    ヤを受け入れるための少なくとも一つのスロットを有し
    、一対の離隔壁面の各々における前記スロットは、相互
    に横方向にオフセットされていることを特徴とする接続
    器。
  2. (2)各々の導入部に対する引込口は、ケーシングの相
    対向する側に位置する特許請求の範囲第1項に記載の接
    続器。
  3. (3)各々の導入部は、多数の固定された突出物あるい
    は歯を有する特許請求の範囲第1項に記載の接続器。
  4. (4)ケーシングに合致するサイズとしたカバーを更に
    備えた特許請求の範囲第1項に記載の接続器。
  5. (5)カバーは、導入部の横たわる該カバー上の部位に
    突出物あるいは歯を有する特許請求の範囲第4項に記載
    の接続器。
  6. (6)強固な係合によりカバーとケーシングとをロック
    させるための手段を更に含む特許請求の範囲第4項に記
    載の接続器。
  7. (7)カバーは、ワイヤを各々の導入部に押し込むため
    の手段を有する特許請求の範囲第4項に記載の接続器。
  8. (8)ケーシングは中央部に空洞を有し、カバーは、第
    1及び第2の導入部を設定するために中央部に離隔した
    突出部を有し、該カバーがケーシングに嵌合されたとき
    に、前記突出物が中央部の空洞に入り、カバー部の第1
    及び第2の導入部がケーシングの第1及び第2の導入部
    と対応するようになっている特許請求の範囲第4項に記
    載の接続器。
  9. (9)カバーは、該カバーの各々の導入部内に配置され
    た絶縁物押しのけコネクターを更に含み、前記コネクタ
    は、一対の離隔壁面を備え、該離隔壁面の各々には、ワ
    イヤを受け入れるための少なくとも一つのスロットを有
    し、一対の離隔壁面の各々における前記スロットは、相
    互に横方向にオフセットされている特許請求の範囲第8
    項に記載の接続器。
  10. (10)水分や他の外部汚染から隔てるためにケーシン
    グ内に設けられたゲルを含む特許を請求の範囲第4項に
    記載の接続器。
  11. (11)絶縁物押しのけコネクターは、断面から眺めた
    ときU字型となるように、連結用壁面によって結合され
    た一対の離隔壁面を有し、各々の離隔壁面はワイヤを受
    け入れるために少なくとも一つのスロットを有し、該ス
    ロットは、相互に横方向にオフセットされていることを
    特徴とする接続器。
JP62113393A 1986-05-09 1987-05-08 高耐張力を有する引込みワイヤ接続器 Pending JPS62271380A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/861,673 US4685756A (en) 1986-05-09 1986-05-09 Drop-wire closure having a high axial strength
US861673 1986-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271380A true JPS62271380A (ja) 1987-11-25

Family

ID=25336446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113393A Pending JPS62271380A (ja) 1986-05-09 1987-05-08 高耐張力を有する引込みワイヤ接続器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4685756A (ja)
EP (1) EP0249334A3 (ja)
JP (1) JPS62271380A (ja)
KR (1) KR950014947B1 (ja)
BR (1) BR8702356A (ja)
CA (1) CA1260097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119220A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Yazaki Corp コネクタ及びコネクタの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981443A (en) * 1989-12-21 1991-01-01 General Motors Corporation Diagnostic connector tap
DE4005351A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Minnesota Mining & Mfg Verbindung fuer mindestens ein paar isolierter leiter
US5080606A (en) * 1990-11-05 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stacked in-line insulation displacement connector
US5149281A (en) * 1991-09-24 1992-09-22 Teltronics, Inc. Test enabling terminal enclosure apparatus and method
DE10142363A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Delphi Tech Inc Elektrischer Verbinder
US7134903B1 (en) * 2005-10-12 2006-11-14 Lear Corporation Insulation displacement connection
CN100424932C (zh) * 2006-01-05 2008-10-08 英业达股份有限公司 多个连接器的叠接结构
US7432445B2 (en) * 2006-12-18 2008-10-07 Ford Global Technologies, Llc Wire inline T tap/splice
DE102008013317B4 (de) * 2008-03-10 2010-10-14 Adc Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Aderanschlussleiste mit Gelfüllung
US7985094B2 (en) * 2008-09-15 2011-07-26 Adc Gmbh Connector block
WO2010082967A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Molex Incorporated Weather-resistant cable connector, electrical modules and weather-resistant assemblies thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359541A (en) * 1941-07-29 1944-10-03 Int Standard Electric Corp Insulated wire connector
US2810115A (en) * 1955-08-22 1957-10-15 Abbott Developments Inc Connectors for lamp cords
US3573713A (en) * 1968-11-21 1971-04-06 Minnesota Mining & Mfg Connector
ES179115Y (es) * 1972-04-08 1973-11-16 Amp, Incorporated Un elemento de contacto de chapa metalica.
US4326767A (en) * 1979-03-12 1982-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wire cutting electrical connector
JPS57194466A (en) * 1981-05-22 1982-11-30 Fujikura Ltd Connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119220A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Yazaki Corp コネクタ及びコネクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1260097A (en) 1989-09-26
EP0249334A3 (en) 1988-09-28
EP0249334A2 (en) 1987-12-16
BR8702356A (pt) 1988-02-17
KR870011768A (ko) 1987-12-26
US4685756A (en) 1987-08-11
KR950014947B1 (ko) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902852A (en) Power pole wiring chamber
US3388370A (en) Solderless connector for insulated wires
US6478609B1 (en) Strain relief assembly
JPS62271380A (ja) 高耐張力を有する引込みワイヤ接続器
US4223971A (en) Electrical wiring assembly and method
US4289370A (en) Flat conductor cable electrical conductor junction means
AU2007349106C1 (en) Electric connector with a dust cover
US4451104A (en) Apparatus for splicing electric wires
EP0597980B1 (en) Flexible conductive track
US4657330A (en) Field installable modular telephone connector
JP3014913B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US3967873A (en) Wire terminal electrical contact
CA2013702C (en) Connector for electrical conductors having similar or different cross-sectional shapes
US5520549A (en) Connector apparatus, housing, and connecting element
US6065996A (en) Connector with a stripping slit for electrical wire
US20200280143A1 (en) Quick connector for electric installations
EP0154410A1 (en) Field installable modular telephone connector
US4917633A (en) Separable connection device between a conducting lug and at least one connection wire
US4723918A (en) Connection device
JPS60158570A (ja) リボン同軸ケーブルコネクタ
KR910006167B1 (ko) 시일드형 전기 연결기
AU655069B2 (en) Flexible conductive track
US4740175A (en) Electrical receptacle apparatus
JPS60182671A (ja) 多重ワイヤコネクタアッセンブリ
JPS59219876A (ja) 予装填電気コネクタ