JPS62271364A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS62271364A
JPS62271364A JP61112765A JP11276586A JPS62271364A JP S62271364 A JPS62271364 A JP S62271364A JP 61112765 A JP61112765 A JP 61112765A JP 11276586 A JP11276586 A JP 11276586A JP S62271364 A JPS62271364 A JP S62271364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
springs
tightening
plate
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61112765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566757B2 (ja
Inventor
Toru Goto
後藤 亨
Yasuo Suzuki
康男 鈴木
Yutaka Mizuno
裕 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61112765A priority Critical patent/JP2566757B2/ja
Publication of JPS62271364A publication Critical patent/JPS62271364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566757B2 publication Critical patent/JP2566757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の技術分野〕 本発明は燃料電池のスタック締付構造に関するものであ
る。
〔従来技術〕
一般に燃料電池は、陽極板と陰極板の間にリン酸等の電
解液を含浸した電解質マトリックスを挟んで電池セルを
構成し、この電池セルを複数層のスタックにし、このス
タックを両端から締付板により締め付けて構成されてお
り、上記陽極板側に空気(酸素)を供給すると共に、陰
極板側に水素を供給し、水素と酸素とを反応さて水と電
気エネルギを発生させる発電機構になっている。
このような燃料電池において、上記スタックは面全体を
均一な締付力で締め付けられることが重要である。この
均一な締付力によって、電解液や空気、水素等の漏れを
防止し、また電池セルの破損を防止し、それによって発
電効率を上げたり、電池寿命を延長したりすることがで
きるようになるからである。従来、このようにスタック
に均一な締付力を与えるために、ナツト締付時のトルク
管理を極めて厳密に行うようにしていた。しかし、この
ような厳密なトルク管理は締付作業性を低下させ、生産
性を下げる原因になっていた。
また、特に可搬型の燃料電池では重量が大きいと運搬に
不便になるため、スタックの締付部材等はできるだけ軽
量化することが望ましい。
しかし、あまり締付部材の軽量化を図ると剛性不足を招
くようになり、上述したスタックに対する均一な締付力
を得ることが難しくなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、スタックの締付操作を容易にし、しか
も締付部材の軽量化をはかりながら均一な締付けを可能
にする燃料電池のスタック締付構造を提供することにあ
る。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、複数層の電池セルからな
るスタックを、両端に端板を介して締付板により締め付
けた燃料電池において、前記締付板と端板との間に複数
のバネを介在させ、端板中央に配置したハネの弾性力を
周囲に配置したバネのそれよりも大きくしたことを特徴
とするものである。
〔実施例〕
第3図において、1は電池セルであり、陰極板2と陰極
板3との間に、リン酸等の電解液を含浸した板状の電解
質マトリックス4を挟むことにより構成されている。こ
のような電池セル1はセパレータ5を介して多段に積層
されてスタック10を構成している。このスタック10
は、両端にそれぞれ集電板6.6が配置され、さらに絶
縁板7.7を介して端板8,8が当てられ、その状態で
後述する第1.2図のような締付構造によって固定され
るようになっている。
6aは集電端子で、上述のように締付固定されるとき、
絶縁板7および端板8の孔?a、8aを貫通して外側に
突出するようになっている。
上記セパレータ5は、陽極板2に対面する側に多数の案
内溝5a、−・・−5aを有し、また陰極板3に対面す
る側には多数の案内溝5b、  −・・−・5bを有し
、これら案内溝5aと5bとは互いに交差する関係にな
っている。ただし、最外側に配置したセパレータは、片
面だけに案内溝5aまたは5bを有しており、また中間
位置のいくつかのセパレークには冷却板9が設けられ、
この冷却板9の冷却通路6に水、空気等の冷却流体を流
すようになっている。
このような案内溝5a、5bのうち、陽極板2側に対面
する案内溝5aには空気(酸素)が供給され、また陰極
板3に対面する案内溝5bには水素が供給され、それぞ
れが電解質マトリフクス4の電解液と接触して電気化学
反応を行い水と電気エネルギとを発生するようになって
いる。
第1図および第2図は上述したスタック1゜の締付構造
を示している。スタック1oは上下両端にそれぞれ端板
8,8を配置し、その状態でベース板となる下側の締付
板11の上に載置され、その上部側の端板8の上に複数
個のバネ13a ; 13b、−−,13bを介してX
形をした締付板12が載せられている。この上部側の締
付板12は軽量化のために比較的肉薄に形成してあり、
そのためその剛性が小さくなっている。また、上記バネ
のうち、端板中央のバネ13aは周辺に配置した複数個
のハネ13b。
−・・−,13bよりも大きな弾性力を有するように設
定されている。すなわち、両バネともハネ定数が同じと
きは、中央のバネ13aの長さを周辺のバネ13bのそ
れよりも長く設定され、また長さが同しときは、中央の
ハネ13aのバネ定数を周辺のハ、tt3bのそれより
も大きくするように設定されている。
上記ヘース側の締付板11の四つの隅部と、上部側のX
形をした締付+7i12の四つの端部との間には、それ
ぞれスペーサ14. ・−214を介して締付ポル15
.−・−、15が通され、それら締付ポル15、−・−
・、15の両端にナツト16 、−−−−、  l 6
が螺合し、そのナツト16゜−−−−、16を3y3整
することにより両線付板11゜12が締め付けられ、そ
れによ、ってスタック10が締め付けられるようになっ
ている。
上述のようにナンド16の調整によりスタック10が締
め付けられるとき、締付板12がらスタック10へ与え
られる締付力は、複数のハ213 a ; 13 b 
、−・−、13bの弾性力を介して与えられるため、ス
タック10の面方向に均一に分布される。また、このと
きのす、ト16による締付操作は、バネ13a、13b
の弾性力で締付力が自己調節されながら行われるため、
ナンド締付けのトルク管理は従来のように厳密である必
要はなく、かなり緩和されたものになる。したがって、
その締付作業を容易にすることができる。
また、締付板12は上述したように軽量化のため剛性が
小さくなっているため、上記締付けを行うと第1図に示
すように上方へ湾曲した状態になる。しかし、このよう
に締付板12が湾曲しても、中央に配置したバネ13a
の弾性力が周辺に配置したバネ13bの弾性力よりも大
きく設定しであるため、スタック10に対しては全体に
均一に締付力が与えられるようになる。
スタック10に対し、より一層均−な締付力分布を与え
るには、複数個のバネは、第2図に示すように端板8の
表面中心にバネ13aを置き、その周辺に配置するバネ
13b5・−・−113bをバネ13aに対し点対称と
なるようにすることが望ましい。
また、ナンド16の調整による締め付けには、図に示す
ように両締付板11.12の間にスペーサ14を介在さ
せておくことがよく、このスペーサ14によって締付限
界が規定されるため、一層確実で均一な締付力分布が得
られるようになる。
また、上記バネ13a、13bは使用時の振動に対する
緩衝性も有するため、特に可搬型の燃料電池の場合に有
利であり、電池セルを振動に対する破損から保護するこ
とができる。
なお、上述した実施例では、バネ13a、13bにコイ
ルバネを使用したが、このコイルバネに限られることな
く、例えば皿ハネなどを使用するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、複数層の電池セルからなるス
タックを、両端に端板を介して締付板により締め付けた
燃料電池において、前記締付板と端板との間に複数のバ
ネを介在させ、端板中央に配置したバネの弾性力を周囲
に配置したバネのそれよりも大きくする構成にしたので
、締付板を締め付けていくときのスタックに対する締付
力をバネの弾性力によって自己調整し、スタックの全面
に均一に分布させることができる。また、バネの自己調
整によってナンドの締付トルクの管理も緩和されるため
、締付操作を容易にすることができる。
また、中央のバネの弾性力を周辺のバネのそれよりも大
きく設定しているため、締付板を軽量化して剛性を小さ
くしても、スタ・ツクに対する締付力を均一にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなる燃料電池を一部破断し
て示す正面図、第2図は同平面図、第3図は電池セルの
スタックを締付固定する前の分解状態で示す斜視図であ
る。 l・・・電池セル、  8・・・端板、  10・・・
スタ・ツク、  11.12・・・締付板、  13a
・・・(中央の)バネ、  13b・・・(周辺の)バ
ネ、  14・・・スペーサ、  15・・・締付ポル
ト、  16・・・ナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数層の電池セルからなるスタックを、両端に端板を介
    して締付板により締め付けた燃料電池において、前記締
    付板と端板との間に複数のバネを介在させ、端板中央に
    配置したバネの弾性力を周囲に配置したバネのそれより
    も大きくしたことを特徴とする燃料電池のスタック締付
    構造。
JP61112765A 1986-05-19 1986-05-19 燃料電池 Expired - Lifetime JP2566757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112765A JP2566757B2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112765A JP2566757B2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62271364A true JPS62271364A (ja) 1987-11-25
JP2566757B2 JP2566757B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=14594954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112765A Expired - Lifetime JP2566757B2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566757B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028010A1 (en) * 1994-04-06 1995-10-19 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with compact, centrally disposed compression mechanism
JP2003109650A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池の集電部構造
WO2003094275A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 General Motors Corporation Method and apparatus for providing a uniform fuel cell stack structure
JP2005524214A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 均等な燃料電池スタック構造を提供すための方法及び装置
WO2006049018A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質形燃料電池
WO2006049019A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質形燃料電池
WO2007148770A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池
JP2008060008A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Motor Corp 燃料電池用セル押圧アセンブリ
US7344797B2 (en) 2002-04-30 2008-03-18 General Motors Corporation Compact fuel cell stack structure
WO2008084808A1 (ja) * 2007-01-09 2008-07-17 Panasonic Corporation 燃料電池
JP2008293953A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池用スタック
DE112008000024T5 (de) 2007-06-06 2009-06-10 Panasonic Corporation, Kadoma-shi Polymerelektrolyt-Brennstoffzelle
EP2169754A1 (en) * 2003-03-06 2010-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US7700216B2 (en) 2005-04-20 2010-04-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Stack for fuel cell system having an element for reducing stress concentration
JP2011258409A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池スタック

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158176A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 燃料電池
JPS61248368A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Mitsubishi Electric Corp 積層形燃料電池の締付装置
JPS6234762A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ中子端面凸球面状研磨用研磨盤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158176A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 燃料電池
JPS61248368A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Mitsubishi Electric Corp 積層形燃料電池の締付装置
JPS6234762A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ中子端面凸球面状研磨用研磨盤

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028010A1 (en) * 1994-04-06 1995-10-19 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with compact, centrally disposed compression mechanism
JP2003109650A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池の集電部構造
US7344797B2 (en) 2002-04-30 2008-03-18 General Motors Corporation Compact fuel cell stack structure
WO2003094275A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 General Motors Corporation Method and apparatus for providing a uniform fuel cell stack structure
JP2005524214A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 均等な燃料電池スタック構造を提供すための方法及び装置
US7045245B2 (en) 2002-04-30 2006-05-16 General Motors Corporation Method and apparatus for providing a uniform fuel cell stack structure
CN100362685C (zh) * 2002-04-30 2008-01-16 通用汽车公司 用于提供均匀的燃料电池堆栈结构的方法和装置
US7833678B2 (en) 2003-03-06 2010-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
EP2169754A1 (en) * 2003-03-06 2010-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
WO2006049019A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質形燃料電池
WO2006049018A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質形燃料電池
US7700216B2 (en) 2005-04-20 2010-04-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Stack for fuel cell system having an element for reducing stress concentration
WO2007148770A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池
US7951502B2 (en) 2006-06-20 2011-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2008060008A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Motor Corp 燃料電池用セル押圧アセンブリ
WO2008084808A1 (ja) * 2007-01-09 2008-07-17 Panasonic Corporation 燃料電池
US8728682B2 (en) 2007-01-09 2014-05-20 Panasonic Corporation Fuel cell having a fastening structure including a specified configuration of elastic members
JP2008293953A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池用スタック
DE112008000024T5 (de) 2007-06-06 2009-06-10 Panasonic Corporation, Kadoma-shi Polymerelektrolyt-Brennstoffzelle
US8343688B2 (en) 2007-06-06 2013-01-01 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell having a fastening structure including elastic members
JP2011258409A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566757B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190793B1 (en) Electrochemical fuel cell stack with an improved compression assembly
JPS62271364A (ja) 燃料電池
US10892509B2 (en) Compression apparatus for fuel cell stack
EP1094536A1 (en) Fuel cell stack compression method and apparatus
JP2013020740A (ja) 燃料電池スタック
US20240063418A1 (en) Systems and methods of fuel cell stack compression
JPH0317186B2 (ja)
JP4165876B2 (ja) 燃料電池スタック
JPS61148770A (ja) 燃料電池積層体
JP4174022B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2002367651A (ja) 燃料電池収容ケース
JPS62271366A (ja) 燃料電池のスタツク締付構造
JP2004079246A (ja) 燃料電池スタックの組み立て方法
JP7455712B2 (ja) 燃料電池
JP2004164969A (ja) 燃料電池スタック
JPH0878044A (ja) 燃料電池セルスタック
JPS5975578A (ja) 積層形燃料電池
JP4197931B2 (ja) 固体高分子形燃料電池スタックの締付構造
KR101678550B1 (ko) 연료전지 스택의 엔드 플레이트 및 이를 포함하는 스택 와이어 체결방법
CA3026996C (en) Fuel cell stack and separator for fuel cell stack
JPH0443389B2 (ja)
JP3422511B2 (ja) 燃料電池用スタック
WO2018183047A1 (en) Flow field plate for an electrochemical fuel cell
US11984631B2 (en) Enclosed fuel cell stack row
JPS62271365A (ja) 燃料電池のスタツク締付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term