JPS62271122A - ポ−タブル型情報記録装置 - Google Patents

ポ−タブル型情報記録装置

Info

Publication number
JPS62271122A
JPS62271122A JP61115976A JP11597686A JPS62271122A JP S62271122 A JPS62271122 A JP S62271122A JP 61115976 A JP61115976 A JP 61115976A JP 11597686 A JP11597686 A JP 11597686A JP S62271122 A JPS62271122 A JP S62271122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
displayed
writing
display
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61115976A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sakamoto
康治 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61115976A priority Critical patent/JPS62271122A/ja
Publication of JPS62271122A publication Critical patent/JPS62271122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 技術分野 本発明は、書込み、記憶、表示一体型のポータブル型情
報記録装置に関する。
災米筑豊 現在、情報の記録手段としては1個人のメモ。
ノートの類から写真、ビデオテープ、そして、コンピュ
ータのメモリーまで種々様々なものがあふれている。最
近まで、コンピュータ及びそれらの間の通信手段の発達
によりペーパーレス時代が到来するであろうといわれて
きた。しかし、実際には紙による情報がますますあふれ
るようになってきている。その原因を考えると、コンピ
ュータのメモリーは確かに効率よく大量の情報を記録で
きるが、よほど整理され、加工されたデータ以外、検索
が不可能に近い状態となってしまい、そのため、我々が
日常、目にする種々雑多な情報はむしろ、メモ、ノート
等に書きとめ、人間の検索能力を用いたほうが効康的に
処理できる。そのためには、情報は集中管理されるべき
ではなく、むしろ個人個人が好きな形態で情報を蓄え、
利用することが望ましい。しかし、メモ、ノート等では
莫大なスペースを必要とするようになり、不経済である
。又、情報は好きな所で利用できる必要があり、全てを
持ち運ぶことができず不便である。又、最近の各種出力
装置、記憶手段の小型化により、従来の種々の情報記録
手段が電子化されつ1ある。
例えば、@類を光・磁気ディスクに書き込んで入・出力
する装置や、写真をビデオフロッピー(こ記録してTV
画面に表示させる装置等が提案されている。しかし、現
実には、まだ多くの雑多な情報がノートやハードコピー
の状態であふれている。これらの情報は各個人にとって
捨てがたいものであり、仮に前記のようなディスクに書
込んで保存しようとしてもその入・出力がわずられしく
なってかえって非効率であるといえる。その解決策とし
て、本出願人は、入力・表示・記憶手段を一体とし手書
き入力した情報をそのまま蓄えておくようなポータブル
型の情報記録装置いわゆる電子ノートのようなものを検
討したが、そこで要求される仕様としては、コンパクト
でポータブルであること以外に誰にでも使える取扱いの
容易さが重要なポイントとなる。
第2図は、本出願人が先に提案して電子ノートの一例を
説明するための図で、図中、1は電子ノートの左側頁、
2は右側頁、3は書き込みペン。
4は頁めくり用見出しつまみ、5は細部頁めくりスイッ
チで、左側頁1は液晶ディスプレイのような薄型フラッ
トディスプレイ部(表示部)、右側頁2はマトリックス
状の磁気検知コイルを埋め込んだボード部(書き込み部
)である。入出力内容の切り換えは、頁めくり操作によ
り行われるが、これは、第3図に示すように、入出力ボ
ードに対してその周辺のみを囲むように設けられた薄い
プラスチックボード6と、その回転部に設けられた磁石
7及び該磁石7の有無を検知するリードスイッチ8によ
り成っており、このプラスチックボードをめくっていく
と、6頁に対応した磁気リードスイッチの組合わせから
現在何頁が開かれているかを知ることができる。そして
、それによって、表示部に表示される内容及び書き込み
を行う記憶領域を選択することができる。
第4図は、他の例で、この例は頁右端に設けられたブツ
シュ式スイッチ9により前記選択を行うものであり、他
の機能については第2図に示した例と同様である。そし
てこれらの装置には更にそれぞれの領域で細部にわたっ
て頁をめくるためのスイッチ10が設けられており、例
えば、全体でIMbitのRA’Mを用いた場合、最大
120頁分位の内容を記憶でき、前記の選択手段によっ
て大まかに6つの分類に分けた場合、各分類毎に20頁
分の頁めくりが可能となる。したがって、前記選択手段
によって各分類の頭出しを行った後、このスイッチを押
すことにより細かに頁をめくっていくことができる。
上述のように、現状での理想的な情報記録手段としては
、個人個人が任意の形態で使用でき、かつ、スペースを
必要とせず、持ち運び自由なものが望ましいものであり
、その1つの手段として本出願人は、先に、手書きによ
る書込み手段、記憶手段9表示手段を一体とし、持ち運
び自由とした、いわば、電子ノートとでも呼ばれるべき
、情報配録装置を提案した。
目     的 本発明は、上述のごとき電子ノートにおいて、その使用
感を更に向上させることを目的としてなされたものであ
る。
構   成 本発明は、上記目的を達成するために、ポータブル型の
書込み、記憶2表示一体型の装置において、書込み内容
を頁単位で記憶するとともに、装置の起動時に最終書込
み頁を表示させるようにしたことを特徴としたものであ
る。以下、本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明によるポータブル型情報書込み、記憶
9表示一体型記録装置の一実施例を説明するための図で
、図中、11は書込み表示部、12は書込みペンで1本
装置は、電磁誘導座標読取装置を設けた液晶表示装置か
らなる記録装置であり、この表面にスタイラスペンで書
込みを行うと、その座標が読みとられて表示されるとと
もに、記録装置にその内容が書込まれる。記憶装置は直
接、画面への表示を行うためのビデオRA Mと、その
情報を公知のデータ圧縮技術を用いて圧縮し、蓄えるた
めのRAMとからなっている。まず、装置を起動し、任
意の頁を開くと先行技術で述べたように1表示内容、書
込み領域の選択が行われ、制御手段により、その表示内
容、書込み領域のうち最新データの部分が表示される。
第1図では、左側頁にその領域での最終頁が表示され、
右側頁には未使用の頁が表示されている。したがって、
ここに追加して書込みを行えばよい、このように、装置
の始動時に特別な操作を行うことなく最新頁が表示され
るので非常に使用感が向上する。又、この場合、装置の
起動、停止を頁の開閉動作で行わせるようにすれば、別
個に装置の起動、停止操作を行わずにすみ、一層使用感
が向上する。
効   果 以上の説明から明らかなように、本発明によると、本装
置の起動時に最終書込頁が表示され、特別の操作を行う
ことなく最新頁が表示されるので、ノートに追加書込み
を行うような感覚で使用することが可能となり、非常に
使い易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるポータブル型情報記録装置の一
実施例を説明するための図、第2図乃至第4図は1本出
願人が先に提案したポータブル型情報記録装置を説明す
るための図である。 1・・・電子ノートの左側頁、2・・・右側頁、3・・
・書き込みペン、4・・・頁めくり用見出しつまみ、5
・・・細部頁めくりスイッチ、6・・・プラスチックボ
ード、7・・・磁石、8・・・リードスイッチ、9・・
・ブツシュ式スイッチ、10・・・スイッチ、11・・
・書込み表示部。 12・・・書込みペン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポータブル型の書込み、記憶、表示一体型の装置
    において、書込み内容を頁単位で記憶するとともに、装
    置の起動時に最終書込み頁を表示させるようにしたこと
    を特徴とするポータブル型情報記録装置。
  2. (2)記憶内容を複数個の大分類に分割されており、装
    置の起動時に指定した分類の最終書込み頁が表示される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載のポ
    ータブル型情報記録装置。
  3. (3)上記記録装置が頁開き型となっており、その開閉
    動作により装置の起動、停止が行われることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項に記載のポータブル型情報
    記録装置。
JP61115976A 1986-05-20 1986-05-20 ポ−タブル型情報記録装置 Pending JPS62271122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115976A JPS62271122A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ポ−タブル型情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115976A JPS62271122A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ポ−タブル型情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271122A true JPS62271122A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14675791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115976A Pending JPS62271122A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ポ−タブル型情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271122A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012607A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Kabushiki Kaisha Ace Denken Electronic notepad
JPH08502414A (ja) * 1992-11-02 1996-03-19 ラボラトワール ユーロビオ p53蛋白断片とその疾患の検出およびモニタリングへの利用
US6259043B1 (en) 1996-01-23 2001-07-10 International Business Machines Corporation Methods, systems and products pertaining to a digitizer for use in paper based record systems
JP2010117720A (ja) * 1995-07-20 2010-05-27 E Ink Corp 複数のページディスプレイを有する電子ブック
US7907121B2 (en) 2003-11-19 2011-03-15 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile keyboard

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012607A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Kabushiki Kaisha Ace Denken Electronic notepad
AU668700B2 (en) * 1991-12-13 1996-05-16 Kabushiki Kaisha Ace Denken Electronic notepad
JPH08502414A (ja) * 1992-11-02 1996-03-19 ラボラトワール ユーロビオ p53蛋白断片とその疾患の検出およびモニタリングへの利用
JP2010117720A (ja) * 1995-07-20 2010-05-27 E Ink Corp 複数のページディスプレイを有する電子ブック
US6259043B1 (en) 1996-01-23 2001-07-10 International Business Machines Corporation Methods, systems and products pertaining to a digitizer for use in paper based record systems
US7907121B2 (en) 2003-11-19 2011-03-15 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile keyboard
US8098231B2 (en) 2003-11-19 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile keyboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914707A (en) Compact portable audio/display electronic apparatus with interactive inquirable and inquisitorial interfacing
US6512525B1 (en) Multiple personas for mobile devices
US10613718B2 (en) Screen display method for mobile terminal
US5845282A (en) Method and apparatus for remotely accessing files from a desktop computer using a personal digital assistant
JP3828906B2 (ja) 可搬格納デバイス
US5682439A (en) Boxed input correction system and method for pen based computer systems
TW426831B (en) Digital map display zooming method, digital map display zooming device, and storage medium for storing digital map display zooming program
US20020149609A1 (en) Display device, display method, program recording medium, and program
US20110267306A1 (en) Electronic reading apparatus and the note recording method thereof
US6411300B1 (en) Processing apparatus
JPS62271122A (ja) ポ−タブル型情報記録装置
KR940008544B1 (ko) 정보처리장치
KR20010093988A (ko) 휴대용 전자책과 운용방법
JPH05150926A (ja) 情報処理装置
WO1999010834A9 (en) A method and apparatus for handwriting capture, storage, and ind exing
JPH04321389A (ja) 表示機能付きカメラ
JPH10275208A (ja) Icメモリカードおよびicメモリカード用情報表示装置
KR20020002712A (ko) 전자책단말기의 메모 기록장치 및 방법
JP3063722B2 (ja) スケジュール管理方法及びその装置
JPS62271123A (ja) ポ−タブル型情報記録装置
JP2950312B2 (ja) 個人情報管理方法及びその装置
JP2525365B2 (ja) 情報記録装置
JP3125726U (ja) 自動実行式コレステリック液晶装置
JPH04165543A (ja) 電子フアイリング装置
JPH02125367A (ja) 携帯形情報検索装置