JPS622708Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622708Y2
JPS622708Y2 JP1982123786U JP12378682U JPS622708Y2 JP S622708 Y2 JPS622708 Y2 JP S622708Y2 JP 1982123786 U JP1982123786 U JP 1982123786U JP 12378682 U JP12378682 U JP 12378682U JP S622708 Y2 JPS622708 Y2 JP S622708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
mark entry
entry field
display
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982123786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174764U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12378682U priority Critical patent/JPS58174764U/ja
Publication of JPS58174764U publication Critical patent/JPS58174764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622708Y2 publication Critical patent/JPS622708Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、光学読取りカードのマーク記入欄
への正確なマーク記入およびマーク記入後のマー
ク位置の確認を容易に行うことができるよう構成
した光学読取りカードに係わる考案である。
従来、マークを光学的に読み取り、データを入
力するために用いられている光学読取りカードは
第1図に示す如く、カード2の端部に沿つてマー
ク読取り位置を検知するための複数のタイミング
マーク3とこのタイミングマーク3各々に対応し
て複数のマーク記入欄4からなるマーク記入欄群
40が設けられており、このマーク記入欄群40
内の各マーク記入欄4にはそれぞれ「0」から
「9」までの異なる数字で、線の太さ、傾斜、色
彩等の表現形態を同一にして構成されたマーク記
入表示50が設けられているものである。また、
マーク記入表示50は第1図の数字以外にも、片
仮名、アルフアベツト等の文字または記号等によ
り表示されたものも使用されており、この場合に
おいても、第1図の数字と同様にマーク記入欄毎
に異なる文字または記号が同一の表現形態により
構成されたマーク記入表示が設けられているもの
である。
上述の構成からなる従来の光学読取りカードに
おいては、マーク記入欄群40内のマーク記入欄
4にはマーク記入欄4毎に「0」、「1」、「2」…
……「8」、「9」の如く異なる数字または文字、
記号等によりマーク記入表示50が施されている
とは言え、一枚のカード上に多数のマーク記入欄
群40が設けられ、各マーク記入欄群40内のマ
ーク記入表示50が同一の表現形態、すなわち、
線の太さ、傾斜等の表現形態において同じである
ため、マーク記入時にはマーク記入表示である文
字、数字、記号そのものの形を認識してマーク記
入表示を選定しなければならないものであり、マ
ーク位置を捜し出すにおおよその位置を把握する
にも目安ガイドとするものもなく、「4」とか
「8」とかというマーク記入表示そのものを一々
順に目で追いながら位置確認およびマーク記入を
行わなければならないので、マーク記入表示の選
定に手間取るばかりか、マーク記入時に目のちら
つき、錯覚等により不適当なマーク記入欄へマー
クを記入したり、また、マーク記入後のマーク確
認も手間取る等カード取扱いにおいてはなはだ効
率の悪いものであつた。
そこでこの考案は、従来の光学読取りカードの
欠点を除去、改善し、迅速かつ正確にマーク記入
および記入後のマーク確認が容易に行えるところ
の光学読取りカードを提供するものである。
次に、この考案を一実施例たる図面に基づき説
明する。
この考案の光学読取りカード1は、第2図に示
す如く、カード2の表面側の下端部カード読取り
移送方向に沿つて、複数のタイミングマーク3,
3′を並列して設け、このタイミングマーク3,
3′に各々対応してカード2の上段側、下段側に
複数のマーク記入欄4,4′からなるマーク記入
欄群40,40′を設け、上記マーク記入欄4,
4′内には「0」から「9」までの異なる数字か
らなるマーク記入表示50,50′を設けてなる
ものである。
そして、上記マーク記入欄群40,40′のマ
ーク記入欄4,4′内の「0」から「9」の数字
で示されるマーク記入表示50,50′におい
て、「0」から「4」および「6」から「9」ま
での数字は同じ線の太さ、傾斜からなる表現形態
とし、マーク記入欄群40,40′の略中央部に
位置するマーク記入欄4,4′内の「5」の数字
で示されるマーク記入表示50,50′の「5」
の数字は他のマーク記入表示50,50′の数字
よりも太線で表現し、「5」の数字で示される略
中央部のマーク記入表示50,50′を「0」か
ら「4」および「6」から「9」までの数字で示
されるマーク記入表示50,50′と容易に識別
が行えるようその表現形態を異にしてなるもので
ある。
なお、この考案におけるマーク記入欄群の略中
央部とは、マーク記入欄群内の複数のマーク記入
欄を上部側、下部側に区分する部分を示す場所で
あり、実施例で示したマーク記入表示の位置に限
定されるものではなく、例えば、略中央部に位置
する「4」の数字で構成されるマーク記入表示を
他のマーク記入表示と表現形態において異なる構
成としてもよいものである。
また、上述の実施例においては、マーク記入欄
群をカードの上段、下段にそれぞれ設けた場合に
ついて説明したが、第2図の実施例に限定される
ものではなく、第1図の如く、マーク記入欄群を
1段に設けて構成してもよいものである。
この考案は上述の如く構成されるものである
が、他の実施例においては、略中央部のマーク記
入表示の数字を細線とし、他のマーク記入表示の
数字を太線として表現するなど、この考案におい
ては、略中央部のマーク記入欄内のマーク記入表
示と他のマーク記入欄内のマーク記入表示とが容
易に識別できるよう太さ、傾斜、書体等の表現形
態を異にして構成することが肝心である。
以上述べた如く、この考案の光学読取りカード
によれば、マーク記入欄群の略中央部に位置する
マーク記入欄内の文字、数字、記号等からなるマ
ーク記入表示自身を他のマーク記入欄内のマーク
記入表示と表現形態において異なる構成としたの
で、マーク記入欄群の略中央部のマーク記入欄内
のマーク記入表示自身が強調されることとなり、
したがつて、マーク記入表示をマークする際、特
に略中央部の強調されたマーク記入表示へのマー
クは極めてスムースに行えるものであり、略中央
部を境に多数のマーク記入表示が上、下の部分に
分かれ、マーク記入表示を上部側、下部側として
認識することができ、マーク記入表示の把握、識
別が行い易く、迅速にマーク記入を行うことがで
きると共に、略中央部の強調により目のちらつ
き、位置の錯覚等が緩和され正確なマーク記入お
よび記入後のマーク確認も容易に行うことができ
る等の種々の効果を有する大変有益な考案であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光学読取りカードを示す表面
平面図。第2図は、この考案の光学読取りカード
を示す表面平面図。 1……この考案の光学読取りカード、2……カ
ード、3,3′……タイミングマーク、4,4′…
…マーク記入欄、40,40′……マーク記入欄
群、50,50′……マーク記入表示。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カード所定端部に沿つて設けられたマーク読取
    り位置を検出するための複数のタイミングマーク
    と、各々のタイミングマークに対応した複数のマ
    ーク記入欄からなるマーク記入欄群とからなり、
    マーク記入欄群内のマーク記入欄内にはマーク記
    入欄毎に文字、数字、記号等異なるマーク記入表
    示を設け、マーク記入欄群の略中央部に位置する
    マーク記入欄内のマーク記入表示を他のマーク記
    入欄内のマーク記入表示とは表現形態を異にして
    なる光学読取りカード。
JP12378682U 1982-08-16 1982-08-16 光学読取りカード Granted JPS58174764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12378682U JPS58174764U (ja) 1982-08-16 1982-08-16 光学読取りカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12378682U JPS58174764U (ja) 1982-08-16 1982-08-16 光学読取りカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174764U JPS58174764U (ja) 1983-11-22
JPS622708Y2 true JPS622708Y2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=30101335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12378682U Granted JPS58174764U (ja) 1982-08-16 1982-08-16 光学読取りカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174764U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51188U (ja) * 1975-05-22 1976-01-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51188U (ja) * 1975-05-22 1976-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174764U (ja) 1983-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Twyman A schema for the study of graphic language (tutorial paper)
JPS6063584A (ja) 情報入力部材
US4045884A (en) Teaching device for the correction of reading, spelling and writing learning disabilities
JPS622708Y2 (ja)
JPS6132458Y2 (ja)
US2922234A (en) Educational aid for teaching reading
KR20110007134U (ko) 전산인식용 답안지
US4021923A (en) Metric unit conversion aid
KR102397290B1 (ko) 컬러가 있는 omr 카드
JPH05113747A (ja) 書き方学習装置
JP6540222B2 (ja) 手書き入力装置
KR100903583B1 (ko) 메꿈식 omr카드
US1959636A (en) Game scoring device
US4027411A (en) Microfiche marking system
JPS6246197Y2 (ja)
US2983052A (en) Examination recording and correcting device
JPH08178601A (ja) 等間隔表示器
JPS62270392A (ja) 検索システムを備えた辞典
JPS6032676Y2 (ja) 楽譜表示装置
JPH0330924Y2 (ja)
JPS6014277A (ja) 国語学習機
JP3003988U (ja) 倍数スケール
US2584193A (en) Alphabetic index system
US4633071A (en) Method and apparatus for rapid manual transfer of data from standardized forms
JPH05920Y2 (ja)