JPS62270612A - オキサゾリドン−変性イソシアヌレ−トフオ−ムの製造のための組成物と方法 - Google Patents

オキサゾリドン−変性イソシアヌレ−トフオ−ムの製造のための組成物と方法

Info

Publication number
JPS62270612A
JPS62270612A JP62100091A JP10009187A JPS62270612A JP S62270612 A JPS62270612 A JP S62270612A JP 62100091 A JP62100091 A JP 62100091A JP 10009187 A JP10009187 A JP 10009187A JP S62270612 A JPS62270612 A JP S62270612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyepoxide
composition
polyisocyanate
tables
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62100091A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuyuzeshi Sutefuan
ステフアン フユゼシ
Daburiyu Buraun Robaato
ロバート ダブリユ ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Original Assignee
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI OORIN KK, Olin Corp filed Critical ASAHI OORIN KK
Publication of JPS62270612A publication Critical patent/JPS62270612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/003Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with epoxy compounds having no active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/902Cellular polymer containing an isocyanurate structure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐高温劣化性硬質フオーム(foam )の製
造に有用な組成物および方法に関し、そして特に熱的に
安定で、ウレタンを@まず、オキサゾリドンで変性した
イソシアヌレートフオームを製造するのに有用な組成物
および方法に関する。
従来の技術 エポキシドの存在下にポリイソシアネートから海綿状重
合体を生成することは既に提案されている。例えば、ニ
コラス(N1cholas )  とグミツタ(Gm1
tter )はJournal of Ce1lula
rPlastics ’ 85〜90頁、1965年1
月(フランス特許第1,441,565号明細書参照)
に、ポリイソシアネートもしくはイソシアネート末端プ
レポリマーを、好ましくはポリオールの存在下に、ポリ
エポキシドの少量と或種の第3級アミンを触媒として用
いて重合することを報告している。この例では、ポリエ
ポキシドと第3級アミンの組合せを触媒量用い、主反応
はポリイソシアネートの重合でポリインシアヌレートを
生成する。
ホーイ(I(oy )は米国特許第3,198,851
号においてポリイソシアネートとポリエポキシドを実質
的に化学量論量の割合を當む割合で3弗化はう素−第3
級アミン錯体の存在下で反応させることにより非海綿状
生成物全ワンショット法で製造することを提案している
Oこの反応混合物を、遊離の3弗化はう素が該錯体から
分分離する温度に加熱して反応全開始する。上記反応に
より海綿状重合体をワンショット法で製造することは何
も示唆されていない。
マツクガリイ(McGar7 )  等は米国特許第3
.242,108号明細書において、ポリイソシアネー
トとポリエポキシドを低分子量ポリオール、通常は脂肪
族ジオールもしくはトリオールおよび触媒としての3弗
化硼素−アミン錯体の存在下で反応させることにより、
特に海綿状の重合体を製造することを提案している。得
られた海綿状重合体は、該ポリイソシアネートとポリオ
ールとの反応により誘導される実質的な割合のポリウレ
タン結合を含み、したがって、高温下での耐変形性に限
界を有する。
シュラム(Schramm ) F!、米国特許第3.
313,747号明細書において、第4級アンモニウム
ハロゲン化物および低分子量第1級もしくは第2級1価
アルコールの存在下で過剰のポリイソシアネートをポリ
エポキシドと反応させることにより可重合注イソシアネ
ートー置換2−オキサゾリジノンを製造することを提案
している。次いで、この再重合性イソシアネートー置換
2−オキサゾリジノンを水との反応によって海綿状重合
体に変換させる0 ′ アシダ(ashla )  等は、米国特許第3.79
5,236号明細書において、(a)ポリイソシアネー
1t−ポリエポキシドとオキサゾリドン−生成触媒の存
在下で反応させてイソシアネート末端ポリオキサゾリド
ンを生成させ、次いで(1)) 3量体化触媒の存在下
でイソシアネート−末端ポリオキサゾリドンのイソシア
ネートを3量体化してオキサゾリドン変性インシアヌレ
ート樹脂を生成させる工程を含む「2−ショット」プレ
ポリマー法によす製造されるオキサゾリドン−変性イソ
シアヌレート樹脂を開示している。
°236特許の第9欄、例1の表■に記載されている比
較処方Cには「ワンショット」処方としてポリエポキシ
ドおよびポリイソシアネート(EPON  828−商
品名−およびl5ONATE 135−商品名−)10
0重1に部基準でポリエポキシド9重量部を含むものが
示されている。処方Cを用いて調製された「ワンショッ
ト」フオームの脆さは、’256J#許の表■に非常に
高いものとして開示されており(68重量%の損失)、
これは°236特許の表■から処方At−用い゛て調製
され念類似の、しかし「2−ショット」フオームに匹敵
する。
ハヤシュ(Hayash )  等は、米国特許第3.
673,138号明細書において、ポリエポキシドをポ
リイソシアネートとポリイソシアネート当量当り約[1
70当量〜約1.25当量のポリエポキシドの割合で反
応させることにより裏道されるポリオキサゾリドンを開
示している。しかじ、市販のポリエポキシドはポリイソ
シアネートより2倍も高価なのでこのように高比率のポ
リエポキシドを使用するのは不経済である。
さらに、ポリイソシアネートに対してポリエポキシド金
このような比率で用いると、強い発熱反応が起こり、そ
の結果スコーチを引き起こし、それと共にフオームの製
造中にフオームの内部に熱劣化が生じることが判明した
0 発明が解決しようとする問題点 本発明によると、熱劣化に対して優れた抵抗性を有する
ウレタン非含有7オームを特定割合のポリイソシアネー
トとポリエポキシドとを反応させるワンショット法によ
5a造することができ、それにより化学量論量より少な
いポリエポキシドを用いられることがわかった。これら
のフオームは熱劣化に抵抗するばかりでなく、少量のポ
リエポキシドを用いるので、フオーム製造中にスコーチ
しにくくなり、「ワンショット」法により比較的安く製
造することができる。
問題点を解決するための手段 本発明の一つの特徴は、高温度劣化に抵抗性を有し、硬
質でウレタンを含まないオキサゾリドン−変性インシア
ヌレート7オームの製造に有用なポリオールを含まない
組成物に関し、該組成物は、 (a)  約80〜160のイソシアネート当量を有す
る少なくとも一株のポリイソシアネート、(切 該ポリ
イソシアネートの当量当ジポリエポキシドの約11〜α
6当量の量で存在する少なくとも一種のポリエポキシド
、 (c)  イソシアネートの3量体化と該ポリエポキシ
ドと該ポリイソシアネートとの反応を促進する少なくと
も一種の触媒、および (d)  少なくとも一種の発泡剤 からなる。
本発明の他の特徴は、高温度劣化に抵抗性を有し、硬質
でウレタンを含1ないオキサゾリドン−変性イソシアヌ
レートフオームを「ワンショット」もしくは「一段階」
法で製造する方法に関し、該方法は、約80〜160の
イソシアネート当量を有する少なくとも一種のポリイソ
シアネートからなりポリオールを含まない組成物管該ポ
リイソシアネートの当量当りポリエポキシドの約[lL
1〜約1〜6当量の量の少なくとも−atのポリエポキ
シドと、イソシアネートの3量体化と該ポリエポキシド
と該ポリイソシアネートとの反応を促進する少なくとも
一種の触媒および少なくとも一種の発泡剤の存在下で反
応させることからなる。この方法で、ポリイソシアネー
ト(「A−サイド」流)とポリエポキシド(「B−サイ
ド」流)は触媒と発泡剤、さらに好筐しくけ細胞(セル
)形成を助ける界面活性剤の存在下で反応させる。
本発明のフオーム形成組成物の調製は、得られる混合物
に均質性を賦与するのに充分な攪拌手段を用いてポリイ
ソシアネート、ポリエポキシド、触媒、発泡剤および他
の任意の助剤(以下に記述する)1混合することによっ
て容易に達成される。成分の混合は小さな規模で操業す
るときは手で行なえるが、重合体フオームの製造の際に
通常用いられる種々の混合および供給機(dispen
sing machine ) f用いて行なうのが有
利でちる。例えば、ラインホールド パブリッシング 
コーポレーション(Rθinh01dPublishi
ng Corporation ) 、 = ニーヨー
ク−1963年発行の7エリグノ(Ferrigno 
)著「硬質プラスチックフオーム(Rlgid Pla
stiCFoams ) J参照。
該成分の混合直後、フオーム反応混合物を直接適当な型
に注入もしくは供給し、重合体フオームの成形のために
当該技術においてよく知られている方法にしたがいその
型の中で発泡させる。
上記の種々の反応剤を混合後、重合体の7オーム形成は
自然に起き、フオーム生成反応を開始するためには何の
熱を用いる必要もない。事実、このフオーム生成反応は
、ポリウレタンフォーム生成基のような当該技術におい
てみられる大部分の重合体7オーム生放系の場合より大
きく発熱する。し念がって、本発明の重合体7オームに
つき用いられる型の設計に際してはこの発熱性が考慮さ
れる。
本発明の「ワンショット」法の好ましい実施態様におい
ては、イソシアネート含有流(通常「八−サイド」とい
う)とポリエポキシド−含有流(通常「B−サイド」と
いう)を混合し、得られる混合物に触媒含有流(re−
サイド」という)を加える。これらの流れの各々は、種
々の添加物の全てが好ましくは可溶性であるような液体
であることが好ましい。もつとも、所望ならば固体成分
を利用した分散体を用いることもできる。さらに、各々
の流れは周囲温度(例えば、約り0℃〜約40℃)で少
なくとも3個月間貯蔵安定性であることが好ましい。本
発明の好ましい実施態様によると、B−サイドはポリエ
ポキシド、発泡剤およびフオーム細胞の形成に役立つ界
面活性剤を含む。これら3成分は適当に選んで「B−サ
イド」安定性と添加物安定性をもたらすのは上記の通り
である。
代表的な「B−サイド」処方は下記のものを配合するこ
とによって調製する: キシド製品)        15.75f−ボン発泡
剤製品)      11.0Ofこのブレンドを室温
で充分に混合すると、室温で約100 cpsの粘度を
もつ透明な溶液となる。この透明な溶g、は、室温で2
0週間の貯蔵の間安定でありこの間粘度の変化や相分離
は生じなかった。
上記の通シ、後で定義し例示するポリエポキシドはポリ
イソシアネートの当量当り約0.1〜16当量に相当す
る割合で用いる。ポリエポキシドは、ポリイソシアネー
ト当量当り約02〜[lL6当量に相当する割合で用い
るのが好ましい。
ポリイソシアネートの当量当ジポリエポキシドが約11
当食の下限値未満では、得られるフオームがもろくなり
過ぎる。ポリイソシアネートの当量光りポリエポキシド
が約0.6当量の上限値を超えると、得られるフオーム
には、付加的なポリエポキシドによる反応の増加する発
熱のため製造中に過度の内部スコーチが発生し、それと
共にフオーム細胞構造の崩壊が起る。こ\で、ポリエポ
キシドの[当量(equivalents )Jは、ポ
リエポキシドの分子t’を分子中に存在するエポキシ基
の数で割った値全意味する。当量(equivalen
t weight )は、どのような単位でも表わされ
、すなわち、ダラム、ポンド、トン等を用いて反応混合
物の他の取分の量を示す。
同様に、ポリイソシアネートと関連して用いられる「当
量」という術語は通常採用されている意義、すなわち、
反応混合物の他の取分を示すのにはどのような単位でも
用いられるのだが、ポリイソシアネートの分子量を分子
中に存在するイソシアネート基の数で割った値を意味す
る。
本発明の海綿状重合体の調製に用いられるポリイソシア
ネートは、重合体生成技術で有用であることが知られて
いる有機および無機の任意のポリイソシアネートでよい
。このようなポリイソシアネートは、2もしくはそれ以
上の活性水素含有基を有する化合物との反応によってポ
リウレタンtg製するのによくつかわれる。該活性水素
含有基は、ツエレビチノフ(Zerewi−tinOf
f )法(J、 Am、 Chem、 Soc、旦(1
927)3181)によジ試験した時に陽性反応を呈す
る。
上記のポリイソシアネートとしては、2.4−トリレン
ジイソシアネート、2.6−)リレンジイソシアネート
、4.4’−メチレンビス(フェニルイソシアネート)
、ジアニシジンジイソシアネート、トリジンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、m−キシレ
ンジインシアネー)、1.5−ナフタレンジイソシアネ
ート、p−フェニレンジイソシアネート、1.4−ジエ
チルベンゼン−β、β′−ジイソシアネートおよび5i
efken、Ann、562,122−135(194
9)の表に挙げられているような他のジーおよびそれよ
り高次のポリイソシアネートを用いる。ま次、上記のイ
ソシアネートの2もしくはそれ以上の混合物、例えば、
トリレンジイソシアネートの2,4−および2.6−異
性体の混合物、メチレンビス(フェニルイソシアネート
)の2.4’ −および4,4′−異性体の混合物等を
用いることができる。該イソシアネート成分として用い
られる4、4′−メチレンビス(フェニルイソシアネー
ト)もしくはその2,4′−異性体および4,4′−異
性体の混合物のほかに、これらのイソシアネートの変性
体もまた用いることができる。例えば、4、4’ −メ
チレンビス(フェニルイソシアネート〕もしくはそれと
少量の2,4′−異性体との混合物であって、出発材料
の少量部分、一般には15重量%未満を該出発材料の加
工品に変換するように処理したものを用いることができ
る。例えば、該ポリイソシアネート成分は、ベルギー特
許第678,773号明細書に記載の方法を用い温度約
15℃以上で安定な液に変換されたメチレンビス(フェ
ニルイソシアネート)でよい。
該ポリイソシアネート成分となり得る4、 4’ −メ
チレンビス(フェニルイソシアネート)の他の変性体と
しては、その化合物もしくけその化合物と少量の2,4
′−異性体との混合物を、例えば、英国特許第918,
454号明細書に記載されている方法にしたがい少量の
カルボジイミド、例、t ハシフェニルカルボジイミド
で処理することにより得られる生成物である。上記方法
によるト、少量のメチレンビス(フェニルイソシアネー
ト)が対応のイソシアネート−カルボジイミドに変換さ
れ、未変化の出発材料の大部分と該イソシアネートー置
換カルボジイミドの少割合からなる混合物が得られる。
上に例示したメチレンビス(フェニルイソシアネート)
の種々の変性体のほかに、メチレン−ビス(フェニルイ
ソシアネート)とよシ高官能性のポリメチレンポリフェ
ニルイソシアネートとの混合物もまた該ポリイソシアネ
ート成分として用いることができる。このような混合物
は一般にメチレンで架橋されたポリフェニルポリアミン
の対応の混合物をホスゲン化することてよって得られる
。後者はホルムアルデヒド、塩酸および第1級アミン、
例えばアニリン、〇−クロロアニリン、O−トルイジン
および類似物を相互作用させて順次得られる。これらか
ら調製されるようなポリアミン類およびポリイソシアネ
ート類は公知のものであって、例えば、米国特許第2,
683,750号、2,950,263号、3,012
,008号および3,097,191号F!A細書、カ
ナダ特許第665,495号明細書、ならびにドイツ特
許第1g151,877号明細書等に開示されている。
好ましいポリイソシアネートはメチレンビス(フェニル
イソシアネート)およびその変性体であって、約35重
量%〜約85重′1に%のメチレンビス(フェニルイソ
シアネート)ヲ含むポリメチレンポリフェニルイソシア
ネート類の混合物を含むものである。最も好ましいポリ
イソシアネートは、約35重量%−約60重i%のメチ
レンビス(フェニルイソシアネート)七含み、残部は2
.0より大きい官能性をもつポリメチレンポリフェニル
イソシアネートからなるポリメチレンポリフェニルイソ
シアネート混合物である。
本発明の組成物に用いられるポリエポキシドは2つもし
くはそれ以上のエポキシド基、を含む任意の化合物であ
り得る。本発明の海綿状重合体t−調製するのに用いら
れる好ましいポリエポキシドはホモ環状ポリエポキシド
である。
このようなエポキシドは、各々が環状炭化水素化合物に
結合した置換基に存在するか、環状炭化水素化合物の非
芳香族環に縮合(fused )している少なくとも2
個のエポキシ基によって特徴付けられる。ホモ環状ポリ
エポキシドの例は次のようなものである: (1)  レゾルシノール、ハイドロキノン、ピロカテ
コール、サリゲニン、フロログルシノール、1.5−ジ
ヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレ
ン、1.7−ジヒドロキシナフタレンおよび類似物のよ
うな多価単環式および縮合環式フェノール類のグリシジ
ルエーテル類 (2)  一般式、 で表わされる非縮合多環式フェノール類のグリシジルエ
ーテル類、たソしR,はハロゲンおよび低級アルキルか
らなる群から選ばれる0〜4個の置換基、Aは下記の基
、 および共有単結合からなる群から選択される架橋基であ
り、こ\でR2とR3は各々水素、低級アルキル、低級
シクロアルキルおよびアリールから選択される分子部分
(moiety )を表わす。このような化合物の例は
下記の化合物のビス(グリシジルエーテル)類である4
、4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン4.4′−ジ
ビロキシビフェニル 4.4′−シヒドロキシペンゾフェノンジ(4−ヒドロ
キシフェニル)メタン(ビスフェノールF)、 2.2−ジ(4−ヒドロキシフェニル)ブタン(ビスフ
ェノールB)、 2.2−ジ(4−ヒドロキシフェニル)フロノくン(ビ
スフェノールA)、 1.1−ジ(4−ヒドロキシフェニル)フロノ(ン、 5.5−ジ(3−ヒドロキシフェニル)ペンタン、 2−(5−ヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキ
シフェニル)7”j17. 1−フェニル−1−(2−ヒドロキシフェニル)−1−
(3−ヒドロキシフェニル)プロパン、 1−フェニル−1,1−ジ(4−ヒドロキシフェノール
)ブタン、 1−フェニル−1,1−ジ(4−ヒドロキシフェニル)
ペンタ/、 1−トリル−1,1−ジ(4−ヒドロキシ7エ二ル)エ
タン、 ビス(3−ブロモー4−ヒドロキシフェニル)メタン 2.2−ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、 ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)ジフェニ
ルメタン、 1.1−ビス(3−ブロモー4−ヒドロキシフェニル)
−1−(2,4−ジブロモフェニル)エタン、 2.2−ビス(3−ブロモー4−ヒドロキシフェニル)
プロピオニトリル、 ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)ジ
フェニルメタン、 1.1−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)l−(2,5−ジブロモフェニル)エタン1 、ビス(3−ブロモー4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン、 ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン (3)  ノボラック樹脂のグリシジルエーテル類−こ
のノボラック樹脂は、フェノールもしくは置換されたフ
ェノールをホルムアルデヒドと酸縮合することにより得
られる生成物であり、通常は下記の一般式で表わされる
:たソし、nは約2〜12の平均値を有し、R4けハロ
ゲンおよび低級アルキル基からなる群から選択される0
〜4個の置換基である。上記の式は、高度に理想化され
たもので近似に過ぎないものであることを理解すべきで
ある。
例えば、インターサイエンス(Interscienc
e)法、ニューヨーク 1947年発行、カースウェル
(cars+we11)  著「フエノグラスツ」29
〜35頁参照。分子量の異なる広範囲のノボ2ツク樹脂
が市販されており、これらの全ては上記の式で近似的に
表わされる。この種のノボラック樹脂は当該技術におい
てよく認知されているので、ノボラックをそれらのグリ
シジルエーテルに変換することによって誘導されるエポ
キシド(通常の手段、例えばエビクロロヒドリンとの反
応による)ft以下「ノボラック樹脂グリシジルエーテ
ル類」という。
(4)  ジシクロペンタジェンジオキシド、すなわち
、下記の式を有する化合物、 (5)  ビニルシクロヘキセンジオキシド、すなわち
、下記の式を有する化合物、 (6)  下記の一般式で表わされるシンクロヘキシル
ジオキシド、 た” L 、Rsは各々の場合0〜9個の炭素数の低級
アルキル基を表わし、BVi下記の群から選択される2
価の基を表わす: たソし、R6は低級アルキレンおよび低級オキジアルキ
・レンからなる群から選択され、R7は低級アルキレン
およびアリーレンからなる群から選択される。ジシクロ
ヘキシルオキシドカルボキシレートの例は下記の通りで
ある=3.4−エポキシシクロヘキシルメチル3.4−
エボキシシクロヘキサン力ルポキシレー3.4−エポキ
シ−6−メチルシクロヘキシルメチル5,4−エポキシ
−6−メチルシクロヘキシルカルボキシレート ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)マレエ
ート、 ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)サクシ
ネート、 エチレングリコールビス(3,4−エポキシシクロヘキ
サンカルボキシレート)、 2−エチル−1,3−ヘキサンジオールビス(3,4−
エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレート
)および類似物。
(7)  下記の一般式で表わされる芳香族第1級アミ
ンのグリシジル誘導体、 B) たソし、nは1〜5の整数であり、R8は下記の式を有
する芳香族残基からなる群から選択されるn価の芳香族
残基である二 たソし、Aは前記のように定義される架橋基であシ、m
は約1.0からの平均値の数である。
このような化合物の例は下記の化合物のN、 N−ジグ
リシジル誘導体であるニ アニリン、 2.4−トリレンジアミン、 2.6−トリレンジアミン、 m−フェニレンジアミン、 p−フェニレンジアミン、 4.4′−ジアミノ−ジフェニル、 4.4′−ジアミノ−ジフェニルメタン、2.2−ジ(
4−アミノフェニル)プロパン、2.2−ジ(4−アミ
ノフェニル)プメン、4.4′−ジアミノ−ジフェニル
スルフィト、a、 4′−ジアミノ−ジフェニルスルホ
ン、4.4″−ジアミノ−ジフェニルエーテル、1.5
−ジアミノ−ナフタレンおよび 約55重量悌〜約85重量うのメチレンジアニリン類 からのメチレンで架橋されたポリフェニルポリアミン類
で、該混合物の残部はトリアミン類とより高分子量のポ
リアミン類であり、該ポリアミン混合物はアニリンとホ
ルムアルデヒドを酸縮合して生成されたものである。後
者のポリアミン混合物は、例えば、英国特許第1,04
2,220号明細書にみられるように公知の方法により
調製することができる。
「低級アルキル」という術語は、本明細書および特許請
求の範囲を通じて、メチル、エテル、プロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシルおよびそれらの異性体のような1
〜6個の炭素原子を含有するアルキルfFf:意味する
ものとして用いる。「・・ロゲン」という語は、弗素、
塩素、臭素および沃素を意味する。「低級アルキレン」
といつ語は、メチレン、エチレン、1.3−プロピレン
、1,4−ブチレン、2.3−ブチレン、1,6−ヘキ
シレンおよヒ類似物のような1〜6個の炭素原子を含有
するアルキレンを意味する。「低級シクロアルキル」と
いう語は、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロオクチルオヨびシクロオクチルのような4
〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルを意味する。
「低級オキシアルキレン」という語は、−〇−という基
で中断された上記のように定義した低級アルキレンを意
味する。「アリーレン」という語ハ、フェニレン、トリ
レン、キシレン、ビフェニレンおよび類似物のような、
核の2個の炭素原子の各々から水素原子を除くことによ
って芳香族炭化水素から誘導される2価の基を意味する
。「アリール」という語は、6〜12個の炭素原子を有
する芳香族炭化水素から1個の水素原子を除くことによ
って得られる分子部分を意味する。アリール部分として
は、例えばフェニル、トリル、キシリル、ビフェニリル
、ナフチルおよび類似物が挙げられる。
上記したように例示のホモ環状ポリエポキシドは、大部
分が公知のもので、公知の方法により調製することがで
きる。例えば、マグロウヒルブックカンパニー(McG
raw H1’ll Book Com−pany )
  、ニューヨーク、1957年発行、リ−0.ee 
)およびNeville著の「エポキシ樹脂」、米国特
許第2,633,458号、2,716,123号、2
,745,847号、2,745,285号、2.87
2,427号、2,884,408号、2.902,5
18号、2,921,027号、5.512,664号
、5,268,619号、5.525,452号明細書
および英国特許第614.255号明細書参照。
上に例示したホモ環状のポリエポキシド化合物の任意の
ものが本発明の高温度に抵抗する重合体の調製に用いる
ことができるが、この目的に対して好ましい化合物は上
記したグループ(2λ(3)および(7)のもの、すな
わち、式(a)で表わされる非縮合多環式フェノールの
グリシジルエーテル、式(、b)で表わされるノボラッ
ク樹脂グリシジルエーテルおよび式(f)で表わされる
第1級芳香族アミンのグリシジル誘導体である。
この種のエポキシドを用いると熱くよる変形に対する高
い抵抗性とこのクラスの海綿状重合体の中では最も低い
火焔伝播速度を有する本発明の海綿状重合体が得られる
この特定のグループのポリエポキシドの中で、上記式C
b)のフェノールから誘導されるものは、火焔伝帳と熱
変形に対して最も高い抵抗性を有する海綿状重合体を与
えるので最も好ましいことが判った。
本発明の組成物に、おいて用いられる触媒の量は「触媒
的に有効な」量、すなわち、ポリイソシアネートとポリ
エポキシドの反応に触媒作用を及ぼしポリオキサゾリド
ンを生成させ、モル過剰のポリイソシアネート(ポリエ
ポキシドに対して)t−3量化してインシアヌレート結
合を生成させるのに充分な量である。この触媒は全組成
物の重量基準で約CL1〜約10重量%の量で用いるの
が有利である。この触媒としては、第3級アミンを全組
成物の重量基準で約3〜約7重量%に相当するより好ま
しい量で用いるのがよいが、ジブチル錫ジラウレートの
ような錫触媒もしくはアミンおよび錫触媒の混合物もま
た適当である。
有用な第3級アミンは、一般にイソシアネート基とエポ
キシド基との間の反応に触媒作用を及ぼすのに用いる。
このような触媒は、ポリウレタン合成技術においてよく
知られた一群の化合物で、例えば、インターサイエンス
パプリッシャー(Interscience Publ
ishers )、ニューヨーク、1964年発行のサ
ンダース(8aun−aers )  等著の「ポリウ
レタンの化学と技術(Po1yurethanes 、
  Chemistry and Technolo−
g7)Jパート1,228に230頁やバーカス(Bu
rkus )  の1ジヤーナルオフ゛オーガニツクケ
ミストリー(Journal  of  Organi
c Chemi−θtry )1土(1961) 、7
79〜782頁に示されている。
上記の第3級アミン触媒の代表的な例は、次の通9であ
る:N、N−ジメチルピペラジン、N。
N−ジエチルピペラジンおよび類似物のようなN、 N
−ジアルキルピペラジン;トリメチルアミン、トリエチ
ルアミン、トリブチルアミンおよび類似物のようなトリ
アルキルアミン;トリエチレンジアミンといわれること
が多い1,4−ジアザビシクロ(2−2−2)オクタン
および2−メチルトリエチレンジアミン、2,3−ジメ
チルトリエチレンジアミン、2,5−ジェルトリエチレ
ンジアミンおよび21.6−ジイツプロピルトリエチレ
ンジアミンのようなその低級アルキル誘導体; N、 
N: N#−トリス(ジメチルアミノメチル)ヘキサヒ
ドロトリアジン、 N、N;N”−) リス(ジメチル
アミノエチル)へキサヒドロトリアジン、 N、 N;
 N”−トリス(ジメチルアミンプロピル)へキサヒド
ロトリアジン、N、N;N’−)リス(ジエチルアミノ
エチル)へキサヒドロトリアジン、N、N:’w’−ト
リス(ジエチルアミノプロピル)へキサヒドロトリアジ
ンおよび類似物のようなN、 N; N”−)リアルキ
ルアミノアルキルへキサヒドロトリアジン:2−(ジメ
チルアミノメチル)フェノール、2−(ジメチルアミノ
ブチル)フェノール、2−(ジエチルアミノエチル)フ
ェノール、2−(ジエチルアミノブチル)フェノール、
2−(ジメチルアミノメチル)チオフェノール、2−(
ジエチルアミノエチル)チオフェノール、2,4−ビス
(ジメチルアミノエチル)フェノール、2.4−ビス(
ジエチルアミノエチル)フェノール、2,4−ビス(ジ
エチルアミノエチル)フェノール、2.4−ビス(ジメ
チルアミノエチル)チオフェノール、2゜4−ビス(ジ
エチルアミンプロピル)テオフェノール、2,4−ビス
(ジプロピルアミノエチル)チオフェノール、2,4.
6−)リス(ジメチルアミノエチル〕フェノール、2,
4.6− )リス(ジエチルアミノエチル)フェノール
、2,4.6−トリス(ジメチルアミノブチル)フェノ
ール、2゜4.6−1リス(ジプロピルアミノエチル)
フエ/−k、2,4.6− トリス(ジエチルアミンエ
チル)チオフェノール、2,4.6−トリス(ジメチル
アミノエチル)チオフェノールおよび類似物のようなモ
ノ−、ジーおよびトリー(ジアルキルアミノアルキル)
モノヒドリックフェノールまたはチオフェノール: N
、 N、 N; N’−テトラメチル−1,3−プロパ
ンジアミン、N、 N、 N; N’−テトラメチル−
1,3−ブタンジアミン、N、 N、 N; N’ −
テトラメチルエチレンジアミンおよび類似物のようなN
、 N、 N: N’−テトラアルキルアルキレンジア
ミン:N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N、 
N−ジエチルシクロヘキシルアミンおよび類似物の、よ
りなN、 N−ジアルキルシクロヘキシルアミン;N−
メチルモルホリン、N−エチルモルホリンおよび類似物
のよりなN−アルキルモルホリン:N、N−ジメチルエ
タノールアミン、N、 N−ジエチルエタノールアミン
および類似物のようなN、N−ジアルキルアルカノール
アミン: N、 N、 N; N’−テトラメチルグア
ニジン、N、N、KN゛−テトラエチルグアニジンおよ
び類似物のようなN、 N、 N; N’−テトラアル
キルグアニジン。
好ましい第3級アミン触媒は、2,4.6− トリス(
ジアルキルアミノアルキル)フェノール〔ロームアンド
ハースカンパニー(Rohm &Haas Compa
ny )  の製品でr DMp−so Jという商品
名で市販されている〕である。
所望ならば、イソシアネート3量体化触媒ならびにイソ
シアネート基と活性水素−含有基の間の反応における触
媒となることが知られている任意の有機金属化合物を本
発明の組成物に用いることができる。例えば、サンダー
ス(5aun−ders )  の上掲書、パート11
228〜252頁およびプリティン(Br1tain 
)等の1ジヤーナル アブ2イド ポリマー サイエン
ス(Journal Applied Polymer
 5cience )  ”’  4(19(So) 
、207〜211頁参照。このような触媒は、ビスマス
、鉛、錫、鉄、アンチモン、ウラン、カドミウム、コバ
ルト、トリウム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケル
、セリウム、モリブデン、バナジウム、銅、マンガンお
よびジルコニウムの有様酸塩類および有機金属誘導体を
含む。該有機金属誘導体の好ましいグループは、錫から
誘導されるものであって、好ましいグループの例として
は、ジプチル錫ジアセテート、ジブチル錫シラクレート
、スタナスオクトエート、スタナスオレエートおよび類
似物が挙げられる。
本発明の組成物に用いられる発泡剤は、水(イソシアネ
ートとの反応によ52#化炭素を発生する)もしくは低
分子量のノ・ロゲン化脂肪族炭化水素のような揮発性の
有機溶剤、すなわち、約−40°〜約200℃、好まし
くは約−10℃〜約110℃の沸点を有する溶剤である
0このようなハロゲン化脂肪族炭化水素の例とじては、
ジフルオロモノクロロメタン、トリクロロモノフルオロ
メタン、ジクロロジフルオロメタン、クロロトリフルオ
ロメタン、  1,1.2− トリクロロ−1,2,2
−トリフルオロエタン、1.1−シクロロー1−フルオ
ロエタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロ−2,2−
ジクロロエタン、1゜1.1−トリプロモー2−クロロ
−2−フルオロブタン、塩化メチレンおよび類似物が挙
げられる〇 一般的にいうと、用いる発泡剤の量は希望する密度に依
存する。すなわち、低密度7オーム、例えば2〜10ボ
ンド/立方フイートi希望する場合は、組成物の全重量
に基いて約5〜約20重量−の量のハロゲン化脂肪族炭
化水素を用いる。水を発泡剤として用いる場合は、上記
範囲内の密度のフオームをつくるのに必要な量は全処方
重量に基いて約2.0〜約5..0重量部である。
所望ならば、水と該ハロゲン化脂肪族炭化水素の一種も
しくはそれ以上との混合’i!3!lを発泡剤として用
いることができる。
重合体フオームの製造において通常用いられる分散剤、
細胞安定剤、界面活性剤、難燃剤、および類似物のよう
な他の任意的添加物も本発明の方法に用いることができ
る。水溶性のオルガノシリコーン重合体を反応混合物中
において界面活性剤として用いるならば、より細かい細
胞(セル)構造全得ることができる。用いるときには、
その界面活性剤は組成物の重量基準で約1. Q〜約S
、0重量%の量で用いるのが好ましい。ポリアルコキシ
ポリシランをポリアルキレングリコールのモノエーテル
と酸触媒の存在下で縮合することによって得られるオル
ガノシリコーン重合体は、この目的のために用いること
ができるそれらの界面活性剤の代表的なものである。所
望ならば、エチレンオキシド変性ンルビタンモノパルミ
テートもしくはエチレンオキシド変性ポリプロピレンエ
ーテルグリコールのような他の界面活性剤を用いてフオ
ーム構造の成分のより良い分散を得ることもできる。
無機および有機充填剤のような他の任意的添加物を本発
明の方法に用いることができる。無機充填剤としては、
例えば炭酸カルシウム、燐散カルシウム、シリカ、ガラ
ス、木材片、酸化アンチモン等を用い、有機充填剤とし
ては、例えば、塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリロニト
リル、スチレン、メラミン、部分的にオキシア  〜ル
キル化されたメラミン等を用いる。メラミンと部分的に
オキシアルキル化されたメラミンが好ましい。有機エス
テルも所望に応じて用いることができる。特に好ましい
エステルは、シュウffl、−fロン酸、コハク酸、ク
ルタル酸、マレイン酸、フタル酸、イソフタル酸および
テレフタル酸のようなジカルボン酸から誘導されるもの
である。有機充填剤、特にイソフタル酸および/または
テレフタル酸エステルは、液体で「B−サイド」に可溶
なので本発明の組成物に用いるとよい。
本発明の組成物に任意的に用いられる難燃剤は、前に定
義したように活性水素基を含1ない分類の難燃剤、すな
わち、ポリイソシアネートと反応しない難燃剤である。
このような難燃剤の例としては次のようなものがあるニ
ドリス(2−クロロエテル)ホスフェート、トリス(2
−ブロモエチル)ホスフェート、トリス(2,3−ジク
ロロエチル)ホスフェート、トリス(2,3−ジブロモ
エチル)ホスフェートのよ’)ナトIJス(ハロアルキ
ル)ホスフエート:モノアンモニウムホスフエート:ア
ンモニウムボリホスフエート;ホウ酸ナトリウム;ジ(
2−クロロ−エチル)2−クロロエタンホスホネート、
ジ(2−クロロプロピル)2−クロロプロパンホスホネ
ート、ジ(2−ブロモプロピル)2−ブロモプロパンホ
スホネートのようなジ(2−ハロアルキル)2−ハロア
ルカンホスホネート:酸化アンチモン;ポリ塩化ビニル
樹脂;ジメチルメチルホスホネートのようなジアルキル
アルカンホスホネート;ジアルキルアリルホスホネート
;ジメチルベンジルホスホネート;シアミルアミルホス
ホネート;トリメチルホスホロチオネート;エチレンフ
ェニルホスホロチオネート;テトラクロロビスフェノー
ル人。
テトラブロモビスフェノールAおよび類似物のようなテ
トラハロビスフェノール。上記難燃剤は本発明の組成物
において、得られる海綿状重合体に希望の程度の難燃性
を賦与するのに適当な量で用いられる。一般に、用いら
れる難燃剤の量は、ポリエポキシド基準で約5〜約30
重量%にあるが、周囲温度で固体であるような難燃剤の
場合には、それよりも多量、例えばポリエポキシド基準
で約60重量%まで用いることができる。
何等の特定の理論に拘束されることなく、本発明の理解
に資するためには、次のことを指摘するのが適切である
と考える。すなわち、本発明の重合体の生成の際に起る
と考えられる主反応は、ポリオキサゾリドンおよびイン
シアヌレートの生成に到るものである。
本発明にしたがってつくられる硬質海綿状フオームは一
般に約1.5〜20 pcf (好ましくは約2〜約5
 pcf )の密度を有する。これらの7オームは、現
在市販されているウレタンおよびウレタン−変性インシ
アヌレート海綿状重合体と比べて非常に優れた高温特性
を有する。これを基準として、本発明の海綿状生成物は
、現在広く生産されている海綿状生成物がよく用いられ
ている全ての目的に対して使用可能でアリ、特により高
い耐熱性が要求される用途(例えば、少なくとも140
℃の温度で少なくとも1年以上の耐熱性)に適する。例
えば、本発明の海綿状生成物は高温パイプライン、タン
ク、ステル、高圧および低圧蒸気ライン等の絶縁材料と
して用いることができる。
実施例 以下の例は本発明の組成物の製造方法および使用の態様
を本発明者がペストモードと考えるものについて示すも
ので、本発明がそれらによって制限されるものではない
。特記しない限り部は全て重量による。
実施例1 この例は数種のオキサゾリドン−含有イソシアヌレート
フオームの物性を通常のポリウレタンフォームおよび通
常のウレタン−オキサゾリドン−含有イソシアヌレート
フオームと対比したものである。
本発明の範囲内にあるオキサゾリドン−含有イソシアヌ
レートフオームを次のようにして調製した。
ポリエポキシド(DER−331,ダウケミカルカンパ
ニー (DOw Chemical Company 
) pの商品名で約182−;190のエポキシド当量
を有する)15.459’i界面活性剤〔ダウコーニン
グコーポレーション(Dovr Corning Co
rpora−tion )  製の商品名、DC−j9
3.シリコーン重合体:l 2.Ot、  )リクロロ
フルオロメタン発泡剤〔イーアイデュポンデネムールア
ンドカンパニー (E、 1. du Font as
 Nemours and Com−pany、 In
c、 )  5EAの商品名、R−11)119および
重合体状イソシアネート[アップジョンカンパニー (
Upjohn Company )  製の商品名PA
PI−135:] 67.059 ト混合シタ。コノ混
合物に触媒(DMP−30、ロームアンドハースカンパ
ニー製の商品名、2e’G6−、ト!J (ジメチルア
ミンメチルフェノール) 4.5 r ’i混入した。
充分に混合し次後、得られる反応混合物をボックスモー
ルドに注入し、室温で自由に立上がらせ硬化させ、それ
によりオキサゾリドン−含有のインシアヌレート硬質フ
ォームラ裂遺した。
比較用ポリウレタンフォームとウレタン−オキサゾリド
ン−含有イソシアヌレートフオームを常法により製造し
た。特に、そのポリウレタンフォームは次のようにして
製造したニスクロースアミンを基材としたポリオール(
Po1y G 71−530、オーリンコーポレーショ
ン(○lin Corporation )  製の商
品名で、ヒドロキシド当量約105 ) 35.14 
Fを、界面活性剤(ダウコーニングコーポレーション復
の商品名、DC−193、シリコーン重合体)17゜f
、)リクロロフルオロメタン発泡剤(イーアイデュポン
デネムールアンドカンパニー製、商品名R−11B)1
1.98Fおよび重合体状イソシアネート(アップジョ
ンカンパニー製、商品名PAPI−155)51.30
 Fと混合した。この混合物に、触媒〔アボンドラボラ
トリーズ(Abbott Laboratories 
) i、商品名POLYCAT−8〕1881を混入し
た。充分混合した後、得られる反応混合物をボックスモ
ールドに注入し、室温で自由に立上がらせ硬化し、それ
により通常のポリウレタンフォームを製造した。
下記の表tij本発明の範囲内のオキサゾリドン−含有
インシアヌレート7オームの各々に対する特定の処方、
すなわち7オーム1〜4、ならびに比較用ウレタンフオ
ーム(比較フオームA)に対する処方と比較用のウレタ
ン−オキサゾリドン−含有インシアヌレート含有7オー
ム(比較フオームB)に対する処方を示している。
また表1はフオーム混合物の各々に対するクリーム時間
、ゲル時間および不粘着時間を含む発泡混合物に対する
物性を示す。さらに、表Iには、本発明のフオームと比
較用7オームの物性、すなわち、密度、圧縮強さ、密閉
細胞パーセントおよび125℃、150℃および175
℃における熱安定性が示されている。
上記表Iに示されている結果は、7オーム1〜4の物性
がポリウレタンフォーム(比較用7オームA)およびウ
レタン−オキサゾリドン−含有イソシアヌレートフオー
ム(比較用フオームB)の物性に対して優れていること
を示している。特に、7オーム1〜4の圧縮強さは4α
70p81へ4五85 psiの範囲にあり比較用フオ
ームAの圧縮強さく′54.85 psi )および比
較用7オームBの圧縮強さく 2 &10 psi )
!、9著しく優れている。
熱安定性という立場からみると、フオーム1〜4は試験
された各々のオープン暴露温度(0ven expos
ure temperature )において比較用フ
オームAと比べて改良された性能を示す。
比較用フオームAは、7オーム1〜4が僅か0.04〜
α45の容積変化しか示さないのに、2148%の容積
変化を受けたことは注目される。さらに、比較用フオー
ムAは各々の試験温度125℃、150℃および175
℃での膨張と収縮によって引起される完全な湾曲を示し
た。
比較用フオームBは、オープン暴露温度175℃で密閉
細胞含量に明らかな減少を示し、62.99チの密閉細
胞含t’t−与えた。これに対して、オープン暴露温度
175℃で、フオーム1〜4は、9609〜99.09
の密閉細胞含量を保持した0つ1ジ、フオーム1〜4け
、比較用フオームAおよび比較用フオームBの双方と比
べて改良された熱安定性を与えた。
実施例2 この例U fit々のオキサゾリドン−変性イソシアヌ
レートフオームのもろさの比較を示す。これらの7オー
ムは、下記の表■に与えられるフオーム処方を用い実施
例1に示される方法にしたがい製造した。このフオーム
の2種、すなわち、下記の表■に示される7オーム5お
よび6鉱、本発明の範囲内の現在請求している限界の低
い端部でのNCO/エポキシドの轟量比を有している。
このもろさの結果は下記の表Hに示されている。
上記の表■に示される結果は、NCo対エポキシドの当
量比が1.0〜α05のオキサゾリドン−変性イソシア
ヌレートフオーム(比較用7オームC)に対するもろさ
は製造された7オームのもろさの目視測定によると過度
であることを示している。この目視測定によると、比較
用7オームch熱遮断フオームとしての用途には採用し
得ないと考えられる。これに対して、フオーム5および
6はフオームの用途に採用可能の細胞構造と低水準のも
ろさを示している。
実施例3 この例は種々のオキサゾリドン−変性イソシアヌレート
フオームの製造中のスコーチの比較を示す。これらのフ
オームは、下記の表■に与えられるフオーム処方音用い
実施例1に示される方法にしたがい裏道した0このフオ
ームの2種、すなわち、フオーム7および8は下記の表
璽に示される通り本発明の範囲内の現在請求している限
界の高い端部でのNCO/エポキシドの当量比を有して
いる。第3のフオーム、すなわち、下記の表■に示され
ている比較用フオームDH1現在請求されている限界よ
p下のNCO/エポキシド当量比を有している。スコー
チの結果は下記の表■に示されている。
上記の表1に与えられた結果は、表1の比較用フオーム
Dによって与えられる比率のように、NCO/エポキシ
ドの当量比に基ヴ°き現在請求されている限界値より上
の量のエポキシドを用いるとその内部に過度のスコーチ
を示すフオームがつくられる結果となる。このスコーチ
はフオームの内部の暗褐色の変色によシ明らかである。
この過度のスコーチは、内部細胞構造の劣化を示し、こ
の程度のスコーチにより比較用フオームが採用され得な
いことを教えている0このスコーチは、このオキサゾリ
ドン−変性イソシアヌレートフオームにおけるNCO/
エポキシド反応により生じる発熱に起因するものと理論
つ゛けられる。これに対して、現在請求されている、エ
ポキシドα60当量に対するN CO1,O当量の比と
同じかもしくはそれに近いNCO対エポキシドの比を用
いて7オームをつくると、ス一チは全く生じないか僅か
にみられるに過ぎず、(フオーム7および8)細胞構造
の劣化も殆んど生じない。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高温度劣化に抵抗性を有し、硬質でウレタンを含
    まないオキサゾリドン−変性イソシアヌレートフオーム
    の製造に有用なポリオールを含まない組成物であつて、 (a)約80〜約160のイソシアネート当量を有する
    少なくとも1種のポリイソシアネ ート、 (b)該ポリイソシアネートの当量当りポリエポキシド
    の約0.1〜約0.6当量の量で存在する少なくとも一
    種のポリエポキシド、 (c)イソシアネートの3量体化と該ポリエポキシドと
    該ポリイソシアネートとの反応を 促進する少なくとも一種の触媒および (d)少なくとも一種の発泡剤 を含む上記組成物。
  2. (2)付加的に界面活性剤を含む特許請求の範囲第1項
    に記載の組成物。
  3. (3)該触媒が第3級アミン触媒である特許請求の範囲
    第1項に記載の組成物。
  4. (4)該第3級アミン触媒は2,4,6−トリ(ジメチ
    ルアミノメチル)フェノールである特許請求の範囲第3
    項に記載の組成物。
  5. (5)ポリイソシアネートが約35〜約85重量%のメ
    チレンビス(フェニルイソシアネート)を含むポリメチ
    レンポリフェニルイソシアネート混合物であり、該混合
    物の残部は2.0より大きい官能性をもつポリメチレン
    ポリフェニルイソシアネートである特許請求の範囲第1
    項に記載の組成物。
  6. (6)ポリエポキシドが下記の一般式を有する非縮合多
    環式多価フェノールのジグリシジルエーテルである特許
    請求の範囲第1項に記載の組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ (たゞし、R_1はハロゲンおよび低級アルキルからな
    る群から選択される0〜4個の置換基およびAは下記の
    基、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、−O−、−S− および共有単結合からなる群から選択される架橋基であ
    り、こゝでR_2とR_3は各々水素、低級アルキル、
    低級シクロアルキルおよびアリールから選択される分子
    部分を表わす)。
  7. (7)ポリエポキシドがノボラック樹脂のポリグリシジ
    ルエーテルである特許請求の範囲第1項に記載の組成物
  8. (8)ポリエポキシドが下記の一般式の化合物である特
    許請求の範囲第1項に記載の組成物:▲数式、化学式、
    表等があります▼ (たゞし、nは1〜3の整数であり、R_3はn価の芳
    香族残基である)
  9. (9)発泡剤が水、約−20℃〜約110℃の範囲の沸
    点を有するハロゲン化脂肪族炭化水素およびそれらの混
    合物からなる群から選択される特許請求の範囲第1項に
    記載の組成物。
  10. (10)該界面活性剤がシリコーン界面活性剤である特
    許請求の範囲第2項に記載の組成物。
  11. (11)該界面活性剤がその組成物の重量基準で約1.
    0〜約5.0重量%の量で存在する特許請求の範囲第2
    項に記載の組成物。
  12. (12)約80〜約160のイソシアネート当量を有す
    る少なくとも一種のポリイソシアネートを含みポリオー
    ルを含まない組成物を該ポリイソシアネートの当量当り
    約0.1〜約0.6当量の量の少なくとも一種のポリエ
    ポキシドと少なくとも一種の触媒および少なくとも一種
    の発泡剤の存在下で反応させてフォームとすることによ
    る高温度劣化に抵抗性を有し、硬質でウレタンを含まな
    いオキサゾリドン−変性イソシアヌレートフオームを製
    造する方法。
  13. (13)該組成物が付加的に界面活性剤を含む特許請求
    の範囲第12項に記載の方法。
  14. (14)該触媒が第3級アミン触媒である特許請求の範
    囲第12項に記載の方法。
  15. (15)該第3級アミン触媒が2,4,6−トリ(ジメ
    チルアミノメチル)フェノールである特許請求の範囲第
    14項に記載の方法。
  16. (16)該ポリイソシアネートが約35〜約85重量%
    のメチレンビス(フェニルイソシアネート)を含むポリ
    メチレンポリフェニルイソシアネート混合物であり、該
    混合物の残部は2.0より大きい官能性をもつポリメチ
    レンポリフェニルイソシアネートである特許請求の範囲
    第12項に記載の方法。
  17. (17)ポリエポキシドが下記の一般式を有する非縮合
    多環式多価フェノールのジグリシジルエーテルである特
    許請求の範囲第12項に記載の方法: ▲数式、化学式、表等があります▼ (たゞし、R_1はハロゲンおよび低級アルキルからな
    る群から選択される0〜4個の置換基およびAは下記の
    基、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、−O−、−S− および共有単結合からなる群から選択される架橋基であ
    り、こゝでR_2とR_3は各々水素、低級アルキル、
    低級シクロアルキルおよびアリールから選択される分子
    部分を表わす)。
  18. (18)ポリエポキシドがノボラック樹脂のポリグリシ
    ジルエーテルである特許請求の範囲第12項に記載の方
    法。
  19. (19)ポリエポキシドが下記の一般式の化合物である
    特許請求の範囲第12項に記載の方法:▲数式、化学式
    、表等があります▼ (たゞし、nは1〜3の整数であり、R_3はn価の芳
    香族残基である)
  20. (20)発泡剤が水、約−20℃〜約110℃の範囲の
    沸点を有するハロゲン化脂肪族炭化水素およびそれらの
    混合物からなる群から選択される特許請求の範囲第12
    項に記載の方法。
  21. (21)該界面活性剤がシリコーン界面活性剤である特
    許請求の範囲第13項に記載の方法。
  22. (22)該界面活性剤がその組成物の重量基準で約1.
    0〜約5.0重量%の量で存在する特許請求の範囲第1
    3項に記載の方法。
JP62100091A 1986-04-25 1987-04-24 オキサゾリドン−変性イソシアヌレ−トフオ−ムの製造のための組成物と方法 Pending JPS62270612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US855992 1986-04-25
US06/855,992 US4699931A (en) 1986-04-25 1986-04-25 Oxazolidone-modified isocyanurate foams and a composition and method for their production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62270612A true JPS62270612A (ja) 1987-11-25

Family

ID=25322635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100091A Pending JPS62270612A (ja) 1986-04-25 1987-04-24 オキサゾリドン−変性イソシアヌレ−トフオ−ムの製造のための組成物と方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4699931A (ja)
JP (1) JPS62270612A (ja)
DE (1) DE3713771A1 (ja)
FR (1) FR2597874A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519264A (ja) * 1999-12-29 2003-06-17 ロディア・シミ イソシアネートの縮重合方法
JP2018083909A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 東ソー株式会社 硬質イソシアヌレートフォーム組成物および硬質イソシアヌレートフォームの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766158A (en) * 1987-08-03 1988-08-23 Olin Corporation Urethane-containing oxazolidone-modified isocyanurate foams and a composition and method for their production
DE3938062A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Bayer Ag Hochtemperaturbestaendige schaumstoffe
US5283003A (en) * 1993-03-04 1994-02-01 Chen Wen Pin Blowing agents for foaming polyurethane having no ozone depletion potential and uses and preparations thereof
DE4327570A1 (de) * 1993-08-17 1995-04-20 Bayer Ag Rieselfähige Preßmassen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US6399698B1 (en) 2000-10-26 2002-06-04 Pittsburg State University Process for the synthesis of epoxidized natural oil-based isocyanate prepolymers for application in polyurethanes
US20030018095A1 (en) * 2001-04-27 2003-01-23 Agarwal Rajat K. Thermosettable compositions useful for producing structural adhesive foams
US7910223B2 (en) 2003-07-17 2011-03-22 Honeywell International Inc. Planarization films for advanced microelectronic applications and devices and methods of production thereof
US20040132848A1 (en) * 2003-08-28 2004-07-08 Whinnery Leroy L. High strength foam tool and method
EP1924619B1 (en) * 2005-09-15 2014-11-19 Dow Global Technologies LLC Attached, high reactivity rigid polyurethane foams containing oxazolidone groups
WO2012080185A1 (de) 2010-12-15 2012-06-21 Bayer Materialscience Ag Hochtemperaturbeständige schaumstoffe
CN103619927A (zh) 2011-05-02 2014-03-05 拜耳知识产权有限责任公司 具有低导热性的耐高温泡沫材料
CN103012713A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种高强度耐高温环氧改性聚异氰脲酸酯泡沫塑料及其制备方法
EP2803684A1 (de) 2013-05-13 2014-11-19 Basf Se Isocyanat-Epoxid-Hybridharze
US10907021B2 (en) 2013-07-26 2021-02-02 Basf Se Isocyanate-epoxy-foam system
CA2934971C (en) * 2014-01-22 2021-07-06 Huntsman International Llc Process for making rigid polyurethane or urethane-modified polyisocyanurate foams
CN107250230A (zh) 2015-02-20 2017-10-13 科思创德国股份有限公司 耐高温的泡沫材料
EP3059270A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-24 Basf Se Temperaturbeständige Schaumstoffe auf Isocyanatbasis mit hoher Flammwidrigkeit
EP3259295B1 (de) * 2015-02-20 2019-12-18 Covestro Deutschland AG Hochtemperaturbeständige schaumstoffe mit hoher flammwidrigkeit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3198851A (en) * 1961-02-23 1965-08-03 Union Carbide Corp Polyurethanes from non-hydroxyl polyepoxides, bf3-amine catalyst and alternatively avinyl chloride containing resin
US3242108A (en) * 1961-04-04 1966-03-22 Union Carbide Corp Compositions for producing polyurethane resins and resinous foams and products prepared therefrom
US3313747A (en) * 1964-10-29 1967-04-11 Baker Chem Co J T Polymers prepared from isocyanateoxazolidinones
US3745133A (en) * 1968-02-05 1973-07-10 Upjohn Co Cellular isocyanurate containing polymers
US3673128A (en) * 1968-04-08 1972-06-27 Upjohn Co Cellular polyoxazolidinone elastomers from polyisocyanates and polyepoxides
US3644168A (en) * 1970-06-12 1972-02-22 Upjohn Co Varied density polyisocyanurate foam structure
US3793236A (en) * 1971-02-12 1974-02-19 Mitsubishi Chem Ind Oxazolidone-modified isocyanurate resins
US3849349A (en) * 1971-05-12 1974-11-19 K Frisch Polyisocyanurate foam and process for producing the same
US4003859A (en) * 1974-01-30 1977-01-18 The Upjohn Company Novel process for trimerizing polyisocyanates
CH624968A5 (ja) * 1977-06-14 1981-08-31 Ciba Geigy Ag
US4258137A (en) * 1979-10-11 1981-03-24 W. R. Grace & Co. Rigidized open cell polyurethane foam

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519264A (ja) * 1999-12-29 2003-06-17 ロディア・シミ イソシアネートの縮重合方法
JP2018083909A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 東ソー株式会社 硬質イソシアヌレートフォーム組成物および硬質イソシアヌレートフォームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4699931A (en) 1987-10-13
FR2597874A1 (fr) 1987-10-30
DE3713771A1 (de) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766158A (en) Urethane-containing oxazolidone-modified isocyanurate foams and a composition and method for their production
US3745133A (en) Cellular isocyanurate containing polymers
JPS62270612A (ja) オキサゾリドン−変性イソシアヌレ−トフオ−ムの製造のための組成物と方法
US3676380A (en) Low friability polyisocyanurate foams
US3793236A (en) Oxazolidone-modified isocyanurate resins
US3673128A (en) Cellular polyoxazolidinone elastomers from polyisocyanates and polyepoxides
US3849349A (en) Polyisocyanurate foam and process for producing the same
CA2651377C (en) Flame retardant composition
US3620987A (en) Preparation of polymer foam
US9481776B2 (en) Foams of high thermal stability
JPS62167315A (ja) 熱硬化性の反応性樹脂混合物
US4221877A (en) Modified diphenylmethane diisocyanates useful in polyurethanes or polyisocyanurates
JP6942139B2 (ja) ポリウレタンフォームおよびポリイソシアヌレートフォームのための反応性難燃剤
RU2604841C9 (ru) Стойкие к воздействию высоких температур пенопласты с малой теплопроводностью
JPH03185019A (ja) 耐高温度フオーム
JPS5835607B2 (ja) ポリウレタン変性ポリイソシアヌレ−トフオ−ムの製造法
US3817938A (en) Polyoxazolidone catalyst
US2906717A (en) Aldehyde resin-epoxy resin-organic polyisocyanate prepolymer, method of making foam therefrom and product
US3960788A (en) Modified isocyanate foams
Ashida et al. Modified Isocyanurate Foams. II: Preparation and Properties of Epoxy-Isocyanurate Foams by Means of a Two-Step Process
JPS6131129B2 (ja)
CA1280545C (en) Process for the preparation of an isocyanurate modified polyurethane foam and a polyurethane foam prepared by the process
EP0265225B1 (en) Packaging foam polyurethane composition employing epoxy resin modified polyether polyols
SU365895A1 (ru) Способ получения пеноматериалов12
JPH056565B2 (ja)