JPS62270303A - 不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法 - Google Patents

不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法

Info

Publication number
JPS62270303A
JPS62270303A JP9038986A JP9038986A JPS62270303A JP S62270303 A JPS62270303 A JP S62270303A JP 9038986 A JP9038986 A JP 9038986A JP 9038986 A JP9038986 A JP 9038986A JP S62270303 A JPS62270303 A JP S62270303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
pattern
base
mass
entire circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9038986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028883B2 (ja
Inventor
桜井 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP9038986A priority Critical patent/JPS62270303A/ja
Publication of JPS62270303A publication Critical patent/JPS62270303A/ja
Publication of JPH028883B2 publication Critical patent/JPH028883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 「発明の目的」 (産業上の利用分野) 本発明は、全く新規な模様を備えた、タイル。
瓦その池の素地を製造する方法に関するものである。
(従来の技術) 従来において、不定形な斑紋模様を備えた素地は存在し
なかった。
本発明は、全(新規である、不定形な斑紋模様を備えた
素地を製造する方法を提供することを目的とする。
「発明の構成」 (問題点を解決するための手段) 本明!I書は、主要手順を同じくする二つの発明を開示
するものである。そして、これら両発明に共通する主要
手順は、含水率が15〜25%になる若色素材塊の全周
に、無着色rQ料を粉砕して得た分別粉を付着させ、次
に咳着色素材塊の所要個数を所望形状の成形凹部内に装
填して素材塊の流動可能な揮圧力でプレスし、得られた
生素地を焼成した後、模様表面となる素地面を研磨する
ことである。
そして第一発明に係る製造方法(以下、本件第1方法と
いう)は、前記主要手順に先だって、次の手順が付加さ
れてなる。即ち、着色素材塊を得るために、含水率15
〜25%の無着色原料から押出成形等によって素材塊を
得、該素材塊の全周に顔料膜を付着させることである。
また第二発明に係る製造方法(以下、本件第2方法とい
う)は、前記主要手順に先だって、次の手順が付加され
てなる。即ち、着色素材塊を得るために、当初より顔料
等が添加されて成る含水率15〜25%の着色原料から
押出成形等することである。
(作用) 分別粉を付着させた着色素材塊の所要個数を、成形凹部
内へ装填してプレスすると、咳着色素材塊の各個は、押
し潰されるようにしてその周回輪郭が広げられ、前記成
形凹部の内部は隅々まで充填される。このとき、各着色
素材塊の全周には、分別粉が付着されているから、隣合
う着色素材塊相互が混在し合うことなく、該着色素材塊
は模様のトーンに大きな影響を及ぼす境界(臨界膜)を
介して接し合う。そして、このプレスによって得られた
生素地を焼成すると、着色素材塊に含まれる顔料が発色
すると共に、生素地全体が境き固められるようになる。
つまり、この焼成により、本件第1方法における焼成体
く以下、第1焼成体という)は、押し潰された着色素材
塊の中身部分が原料を基とする素色となり、その周囲に
発色後の顔料膜が形成されるようになる。また更に、該
顔料膜の全周、即ち、隣合う着色素材塊相互の間に、分
別粉による素色と同色の臨界膜が形成される。
一方、本件第2方法における焼成体く以下、第2焼成体
という)は、着色素材塊そのものが発色後の顔料色とな
っていると共に、該着色素材塊の全周、即ち、隣合う着
色素材塊相互の間に、分別粉による素色の臨界膜が形成
される。従って、前記第1焼成体の模様表面となる素地
面を研磨すると、素色の不定形斑紋が、発色顔料色の顔
料筋によって縁取られ、且つ各斑紋相互が素色の臨界筋
を隔てて配置されるようになり、前記第2焼成体の模様
表面となる素地面を研磨すると、発色顔料色の不定形斑
紋相互が素色の臨界筋を隔てて配置されるようになる。
(実施例) 以下本発明を、その実施例を示す図面に基づいて説明す
ると次のとおりである。
まず、本件第1方法について説明する。第1図は、本件
第1方法によって製造したタイルを示す平面図である。
同図に示すように、本件第1方法によって製造したタイ
ル(素地)は、その模様表面に、発色後の顔料筋1によ
って縁取られた素色の不定形斑紋2が複数形成され、各
斑紋2,2.・・・相互が、分別粉による素色の臨界筋
3によって明瞭に仕切られるようになっている。このよ
うな模様は、従来において存在せず、審美性に優れたち
のである。
゛本件第1方法を、その具体例を挙げながら説明する。
長石60@t 9A、陶石LO@t9/6、粘土30w
 t % ニ、コレら三者を100wt%としたときの
20wt%に相当する量の水を加えて混練し、含水率2
0%の無着色原料を得た。咳無着色原料を、第2図に概
略して示す如き押出成形装置4に装填し、直径が12〜
1511の円断面を有する棒状に成形すると共に、該棒
状体を10〜20tmの長さに切断して円板状又は円柱
状となる素材塊5を複数I4た。次に、20メツシユの
篩目を通過し得る顔料膜(実施例では焼成後に黒色を発
色するクロマイトを用いた)を、約40g準備し、第3
図に示す如く該顔料膜の少量7aを、ミキサー60回転
器りa内へ敷き詰めておく。そして、該ミキサー60回
転器りa内へ前記素材塊5の複数個を起立姿勢で並べて
回転させ、残る顔料膜7bを素材塊5の上方から振り掛
けて、全周に顔料付着の着色素材塊を得た。また、図示
は省略するが、上記操作と同様にして、ミキサー6の回
転器6a内へ無着色原料を粉砕して成る分別粉を敷き詰
めた後、該回転器6a内へ前記着色素材塊を並べて回転
させ、その上方から分別粉を振り掛けた。第4図は、−
辺が150鶴で厚さが15tmの正方形状タイルを製造
するための成形凹部8aを備えた加圧成形機8を概略し
て示す断面図である。前記の如くして得た着色素材塊1
0を、前記加圧成形機8における成形凹部8aの内容量
(約800 g )を充満させ得る個数分(200個前
1&)装填し、75kg/cjの押圧力でプレスした。
このとき、前記着色素材塊10は、その含水率が15〜
25%となっているから、前記押圧力により、各個のも
のが分解することなく一体性を保ったまま、成形凹部8
a内の隅々までゆきわたるように流動し、正方形状タイ
ルの生素地を形づくるようになる。もし前記着色素材塊
10の含水率が15%よりも少ないと、流動性が悪く、
各所に隙間を生じた不良形状の生素地となるおそれがあ
る。また反対に、着色素材塊10の含水率が25%より
も多いと、前記プレス時において、素材塊5 (第3図
参照)に付着した顔料膜?a、 7bや分別粉が流れて
、斑紋模様が形成されなくなるおそれがある。このよう
にして得た生素地を1250℃、28時間の条件で焼成
して第1焼成体を得た。該第1焼成体の一部を、第5図
に模式的に示す。同図に示すように、第1焼成体の断面
を見ると、焼成後の素材塊(5)の周囲には、発色後の
顔料膜(7)が形成され、隣合う素材塊(5)相互の間
には分別粉による臨界膜(9)が形成されるようになっ
ている0次に、本件第1方法の最終工程として、前記第
1焼成体におけるX−Xで示す深さくおおよそ1鶴)ま
で研磨する。従って、模様表面部となる素地面と平行し
て形成されている前記臨界膜(9)及び顔料膜(7)は
削魁されて、素材塊(5)が露出するようになり、その
模様表面には、前記素材塊(5)による斑紋2 (第1
図参照)の輪郭部を、肉厚方向に残留する顔料膜(7)
による顔料筋1が縁取るように現れると共に、隣り合う
斑紋2相互の間には、肉厚方向に残留する臨界膜(9)
による臨界筋3が介在するように現れる。
なお、着色素材塊10を加圧成形機8(第4図参照)へ
装填する際に、その半分量の着色素材塊10を、顔料膜
及び分別粉を付着させない無着色の素材塊5 (第2図
参照)と交換することで、第6図に示す如き模様を備え
た素地が得られる。また、加圧成形機8へ着色素材塊1
0と素材塊5とを作為的に配置して装填したり、着色素
材塊10における顔料膜や分別粉の付着量を増減させた
りすることで、各斑紋2.2.・・・の間隔を変化させ
て、模様の視覚的な強調度合を調節することができる。
次に本件第2方法を説明する。第7図は本件第2方法に
よって製造した素地を示す平面図である。
同図に示すように、本件第2方法によって製造した素地
は、不定形斑紋11そのものが発色後の顔料色となって
おり、各不定形斑紋IL 11.・・・相互の間に、分
別粉による素色の臨界筋3が形成されるようになってい
る。
本件第2方法が、前記した本件第1方法と根本的に異な
る点は、顔料の混入時期にある。叩ち、本件第2方法で
は、基礎原料内に予め顔料を添加して着色原料とし、該
着色原料を押出成形等によって塊状(着色素材塊)にし
ている。
基礎原料は、長石60w t%、陶石10w t%1粘
土30wt%に、これら三者を100wt%としたとき
の20−t%に相当する量の水を加えてなるものである
。本実施例では、前記基礎原料を三等分し、夫々の基礎
原料に、該基礎原料を構成する前記三者100wt%に
対して、クロマイトを2wt%加えて黒色を発色するよ
うにした着色原料(第7図のllaに相当する)と、ク
ロマイトを1wt%加えて灰色を発色するようにした着
色原料(第7図のllbに相当する)と、Mn−A7!
を2I4t%加えてピンク色を発色するようにした着色
原料(第7図のticに相当する)とを準備した。尚、
以下の工程については、前記本件第1方法と殆ど同じ工
程を経て、前記第7図に示した如き素地を得たものであ
り、ここでの詳説は省略する。
(別態様の検討) 本件第1方法及び本件第2方法における前記各実施例で
は、着色素材塊を得るにあたって捜出成形機を用いたが
、これは固定されるものではなく、乳鉢の回転羽根や素
手等で練って塊状にすることも考えられる。また、該着
色素材塊の形状を、棒状、 Sa状、リング状等に形成
することで、その模様態様を無限に拡げることができる
。このように、本件第1方法及び本件第2方法の細部に
わたる構成は、実施の態様に応じてi!!宜変更可能な
ものである。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明に係る不定形斑紋
を備えた素地の製造方法によれば、従来において存在し
なかった全く新規な模様表面を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本件第1方法によって製造した素地を示す平面
図、第2図乃至第5図は本件第1方法をその工程をおっ
て図示した概略図であって、第2図は押出成形機を概略
して示す斜視図、第3図はミキサーを爪略して示す断面
図、第4図は加圧成形機を概略して示す断面図、第5図
は焼成体の一部を模式的に示す断面図、第6図は本件第
】方法の別態様方法によって製造した素地を示す平面図
、第7図は本件第2方法によって製造した素地の模様表
面を示す平面図である。 1・・・頗料筋     2・・・斑紋3・・・臨界筋
     4・・・押出成形機5・・・素材塊    
 (訃・・焼成後の素材塊?a、 7b・・・顔料膜 
  (7)・・・焼成後の顔料膜8・・・加圧成形機 
  (9)・・・焼成後の臨界膜10、11・・・着色
素材塊

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、含水率15〜25%の無着色原料から押出成形等に
    よって素材塊を得、該素材塊の全周に顔料粉を付着させ
    て着色素材塊を得、しかる後着色素材塊の全周に無着色
    原料を粉砕して得た分別粉を付着させ、次に該着色素材
    塊の所要個数を所望形状の成形凹部内に装填して素材塊
    の流動可能な押圧力でプレスし、得られた生素地を焼成
    した後、模様表面となる素地面を研磨することを特徴と
    する不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法。 2、含水率15〜25%の着色原料から押出成形等によ
    って着色素材塊を得、該着色素材塊の全周に無着色原料
    を粉砕して得た分別粉を付着させ、次に該着色素材塊の
    所要個数を所望形状の成形凹部内に装填して素材塊の流
    動可能な押圧力でプレスし、得られた生素地を焼成した
    後、模様表面となる素地面を研磨することを特徴とする
    不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法。
JP9038986A 1986-04-18 1986-04-18 不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法 Granted JPS62270303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038986A JPS62270303A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038986A JPS62270303A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270303A true JPS62270303A (ja) 1987-11-24
JPH028883B2 JPH028883B2 (ja) 1990-02-27

Family

ID=13997223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038986A Granted JPS62270303A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242638A (en) * 1990-11-30 1993-09-07 Inax Corporation Manufacturing method for pottery provided with flowing patterns or spreading patterns

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242638A (en) * 1990-11-30 1993-09-07 Inax Corporation Manufacturing method for pottery provided with flowing patterns or spreading patterns

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028883B2 (ja) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2018192A (en) Method of producing cementitious tile
US1596482A (en) Method of producing cement tiles, slabs, and like products
CN107935386B (zh) 颗粒状干粒釉、颗粒状干粒釉布料仿石砖及其制备方法
US4254077A (en) Method for making decorative inlaid concrete blocks
US3670060A (en) A method for manufacturing artificial marble
KR0182767B1 (ko) 무늬를 넣은 성형체의 제조방법
BG62516B1 (bg) Метод и устройство за създаване на текстури в отлетиматериали
KR100598001B1 (ko) 모래 소재 혼합물 및 그의 제조방법
US4891266A (en) Sculpting material and method of manufacture and use
JPS62270303A (ja) 不定形斑紋模様を備えた素地の製造方法
GB2052471A (en) Artificial granite
WO2003050057A1 (fr) Procede de fabrication de dalles de pierre de decoration anthropiques
US2069227A (en) Process for producing decorated surfaces
CN206815730U (zh) 免烧仿天然石材
CN109970432A (zh) 一种坭兴陶的粉浆方法
CN1398705A (zh) 建筑装潢用人造岩板制造方法
JPH0732334A (ja) 釉薬タイル及びその製造方法
US1638108A (en) Method of producing articles from compositions of matter
JPH0375282A (ja) 透水性を有する窯業製品の装飾技法
RU2175913C2 (ru) Способ изготовления имитирующего природный камень искусственного строительного камня и устройство для его осуществления
EP0487978B1 (en) Manufacturing method for pottery provided with flowing patterns or spreading patterns
JPH07195321A (ja) 粉粒体重合層による模様入り成形体の成形方法
JPH07195325A (ja) 粉粒体重合層による模様入り成形体の成形方法
JPH07108830B2 (ja) 陶磁器製品の加飾方法
RU2080258C1 (ru) Способ изготовления многоцветной мрамороподобной плитки