JPS6226990A - 映像信号再生回路 - Google Patents

映像信号再生回路

Info

Publication number
JPS6226990A
JPS6226990A JP60166104A JP16610485A JPS6226990A JP S6226990 A JPS6226990 A JP S6226990A JP 60166104 A JP60166104 A JP 60166104A JP 16610485 A JP16610485 A JP 16610485A JP S6226990 A JPS6226990 A JP S6226990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
level
equalizer
limiter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60166104A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kaneko
金子 真二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60166104A priority Critical patent/JPS6226990A/ja
Publication of JPS6226990A publication Critical patent/JPS6226990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/793Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits
    • H04N9/7933Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits the level control being frequency-dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は映像信号再生回路の改良に係わる。
〔発明の概要〕
本発明は映像信号再生回路に関し、磁気媒体より再生さ
れた再生被FM変調映像信号をA G C回路−再生被
FM変調映像信号の搬送波周波数付近にピーク周波数を
有する第1の位相直線型振幅イコライザーリミッタ−搬
送波周波数の略2倍の周波数付近にピーク周波数を有す
る第2の位相直線型振幅イコライザの縦続回路をjmシ
てFM復調器に供給して復調するようすることにより、
S/Nが大きく、波形歪の小さな映像信号を得ることが
できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
以下に、第4図を参照して、従来の映像信号再生回路に
ついて説明する。
VTRの回転磁気ヘッドによって、磁気テープから再生
された被FM変調映像信号は、入力端子(1)からAG
C回路(2)に供給される。再生被FM変調映像信号の
周波数特性は第4図Aの直線Pに示す如く、周波数が高
くなるにつれてレベルが細土する特iILを有する。尚
、ノイズNの]/ベルは−・定である。
第4図に於いて、Jo 、J++、J−tは再律被FM
変調映像信号のIff送波、上fill波及び下側波の
スペクトラムを示し、その各周波数をfC,、fClf
、、fc−f、とする。又、Nはノイズである。
第4図Aでは、下側波のスペクトラム、■−1のし/ヘ
ルカ高メ、上側波のスペクトラムJ÷1のレベルが低め
となっている。このため、下側波のスペクトラムJ−1
のS/N1.、Llwl<、上側波のスペクトラム、■
+1のS/Nは低い。
過変調、波形歪をJ I、! Lで、従来はA G C
回路(2)の出力を、第4図Bに曲線EQとU7て示ず
如く、搬送波周波数の略2倍の周波数付近にピーク周波
数を有する位相直線型振幅イ二1ライザを介U7てF 
M復調器にイj(給して、Iu送波のスペクトラム、I
oのレベルに対し、[−下側波のスペクトラム、1村、
、、I−+の[/ベルが低く、lヨ11)等しくなるよ
うにUていた。かくすると、第4図Aでは一定しベルで
あった+sM7?開さ11て1ηらねた映像信号のノイ
ズNが、第4図13に示J如くそのレベルが+x+ i
h数が高くなるにつれて人となってしまい、S/Nの点
゛ご問題であった。
そごで、第4図の従来例で目、A GC回路(2)の出
力を、M生被[パM変開映(1i!信号の(般送波周波
「cイ・l近にピーク周波数を有する第5図0の曲線E
01に示ず周波数特14の第1の位相直線型振幅イーノ
ライザ(3)−順送波周波数fcの略2倍の周波数2f
(:付近にピーク周波数を41する第5図0の曲線巨Q
2に示ず周波数特性の第2の位相的線型振幅イコライザ
(5)の縦続回路を1tll(シてi−M i賃調器(
6)に供給して復調するようにすることにより、第5図
0に示J如く、出力端子(7)よりiぴられる映(@!
信号のノイズNのI(を域)及び(l(域のE/ヘルを
([(下さ−lるよう乙こしていた。
C発明が解決しようとする問題点] 第4図の従来の映像信号肉牛回路では、上下側波のスペ
クトラムJa1..■−1のレベルがlit送波J。
のレベルに対し一トがりJぎ、IパM律調されて専られ
た映像信号の周波数特性が低下して、波形歪が人となる
という欠点があった。
かかる点に鑑の本発明は、S/Nが高く、しかも波形歪
の小さい映像信号をlることのできる映像信号再44回
路を提案しようとするものである9(問題点を解決する
ための手段〕 本発明による映像f4号打生回路は、磁気媒体よりPf
生された1■41−被1・゛M変調映像信号が供給され
るA G C回路(1)と、このAGC回路(2)の出
力が供給される、再生被FM変調映像信号の搬送波周波
数(−j近にピーク周波数を有する第1の位相直線型振
幅イコライザ(3)と、この第1の位相直線型振幅イコ
ライザ(3)の出力が供給されるリミッタ(4)と、こ
のリミッタ(4)の出力が供給される、tall送波周
波数の略2倍の周波数伺近にピーク周波数を有する第2
の位相直線型振幅イ:1ライヂ(5)と、この第2の位
相直線型振幅イコライザ(5)の出力が供給されるFM
復調器(6)、、!、を自し、このFM復調器(6)か
ら映像信号が出力されるよ・うにしたことを特徴とする
ものである。
〔作用〕
かかる本発明によれば、第1及び第2のイmlライザ(
3>、  (5)及びその間に挿入されたリミッタ(4
)によって、FM復調器(6)、にり得られた映像信号
のS/Nが高くなされると共に、波形歪が補正される。
〔実施例〕
以下に第1図を参照して、本発明の一実施例を説明する
。VTRの回転磁気ヘッドによって磁気テープから再生
された被FM変調映像信号kl、入力端子N)から、リ
ミッタレベル制御用の(リミッタレベルの安定化を図る
ための)可変AGC回路(2)に供給される。
この再生被FM変調映像信号の周波数特性は、第2図の
直線Pに示す如く、周波数が高くなるにつれてレベルが
低下する特性を有し、ノイズNの1ノヘルTi−’+i
テである。第2図に於いて1.工0゜、+ 41. .
1−1は、再生被1・゛M変開開映像信号搬送波。
1側波及び1・側波のスベク]・ラムを示U7、その周
?Mt数をfc、fc +[、、tに−t(と−4る。
このIJJ 合、1側波のスペクトラム、夏+1のレベ
ルは低く、下側帯波のスペクトラム、J−1は高くなゲ
でいる。f Gは例えば20MHzを中心として−1−
下に変化する。
(3)、  (5)は夫々搬送波周波数r(、付近及び
その2倍の周波数f c (i−近にピーク周波数を有
Jる第1及び第2の位相直線型振幅イコライザで、その
周波数特性を第2図に曲線EQ+、EQ2として示す。
(4)はリミッタで、例えば9〜12dB程度のりミノ
タゲ・インを有するソフトリミ・ツタでI+)る。
A G C回路(2)でし・−\ルの安定化された再生
被FM変調映像信号は、第1のイコライザ(3)にm給
されて、第3図Aにボず如<、搬送波のスペクトラムJ
 oに対し、、上下fill波のスペクトラム、I++
、、1−+のレベルが低下せU2められ、又、高域及び
低域のノイズNのレベルも低下1圭しめられる。
しかし、下11’l i51のスベク[・ラノ、J−t
は1゛側波のスベク]・ラム、1伺よりレベルが高い。
この第1のイコライザ(3)の出力をそのままFMii
#周すると、(殻j犬波の変−μこより、IH周されて
得られ六二lI央を象信号には、波形歪が生じる。
第1のイコライ!)’ (3)の出力はリミッタ(4)
に供給されることにより、ノフトリミソトされ゛C1第
1図Bに示す如くl−側波のスペクトうl−,1+1は
ある程度復元される。面、ノイスNの1ノヘルは低いま
まである。
リミッタ(4)の出力(J第2のイコライ4J’(5)
に供給され、第3図Cに示す如く、−L側波のスペクト
ラムJ+1のレベルが高められて、上下側波のスペクト
ラムJ 41. .1−1のLノヘルが等しくなされる
。このとき、ノイズNのi&b5.のレベルも多少高く
なイ)。又、前段のリミッタ(4)では子側波のヌベク
トラム、■+1はある程It復元されるので、波形歪(
位相歪)は補正されることになる。
そして、第2のイコライザ(5)の出力はメインリミッ
タ(図示せず)を介してFMliil器(6)に4J1
.給さて復調されることにより、出力端子(7)にS/
Nが高く、波形歪の小さい映像信号が出力される。
〔発明の効果〕 ヒ述−ロる本発明によれば、S/Nが高く、しかも波形
歪の小さい映像信号を得ることのできる映像信月阿生回
路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック線図、第2図
及び第3図は第1図の実施例の説明に供する周波数スペ
クトラム図、第4図は従来例を示すプロ・7り線図、第
5図は従来例の説明に供する周波数スペクトラム図であ
る。 (2)はAGC回路、(3)、  (5)は夫々第1及
び第2のイコライザ、(4)はリミッタ、(6)はFM
復調器である。 同  松隈秀盛い\−′・、・ぞ。 ◆−レそ凋)     、−Δ4→(ξ)−り= ←Δ(ミ(毛) ミス Δイ→(℃) C″ ル B 圓5廣者丈スヘo7トラム図     8第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気媒体より再生された再生被FM変調映像信号が供給
    されるAGC回路と、 該AGC回路の出力が供給される、上記再生被FM変調
    映像信号の搬送波周波数付近にピーク周波数を有する第
    1の位相直線型振幅イコライザと、該第1の位相直線型
    振幅イコライザの出力が供給されるリミッタと、 該リミッタの出力が供給される、上記搬送波周波数の略
    2倍の周波数付近にピーク周波数を有する第2の位相直
    線型振幅イコライザと、 該第2の位相直線型振幅イコライザの出力が供給される
    FM復調器とを有し、 該FM復調器から映像信号が出力されるようにしたこと
    を特徴とする映像信号再生回路。
JP60166104A 1985-07-27 1985-07-27 映像信号再生回路 Pending JPS6226990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166104A JPS6226990A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 映像信号再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166104A JPS6226990A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 映像信号再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226990A true JPS6226990A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15825088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166104A Pending JPS6226990A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 映像信号再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0442818A2 (en) * 1990-02-15 1991-08-21 Sony Corporation FM demodulator
EP0514154A2 (en) * 1991-05-15 1992-11-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus for demodulating an FM image signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0442818A2 (en) * 1990-02-15 1991-08-21 Sony Corporation FM demodulator
EP0514154A2 (en) * 1991-05-15 1992-11-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus for demodulating an FM image signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159631A (en) Audio scrambling system using in-band carrier
US4591930A (en) Signal processing for high resolution electronic still camera
US2261628A (en) Stereophonic reproduction by carrier wave transmission
US3295072A (en) Means for reducing signal components outside of the desired band in a compatible single sideband system
US2909596A (en) Apparatus for magnetically recording electrical waves
US3350504A (en) Frequency modulated magnetic recording and reproducing system
JPS59115640A (ja) 秘話信号伝送方式
JPS6226990A (ja) 映像信号再生回路
US2717956A (en) Reduction of quadrature distortion
US3728475A (en) Beat signal suppression system for a system for transmitting a frequency modulated wave or a device for recording and reproducing a frequency modulated wave
JPH0810533B2 (ja) 磁気再生装置
US3409743A (en) System for changing signal duration with reproduction frequency compensation
US4590531A (en) System for compensating signal interference in a PCM audio transmission
US3403221A (en) Frequency modulation record reproduce system for television signals
US3872504A (en) Apparatus for reducing the wow and flutter of a recording mechanism
JPS6214906B2 (ja)
US2623952A (en) Modulating system
JPS6232782A (ja) 変調装置
JPS619808A (ja) 磁気記録再生装置
JPH042290A (ja) Rfモジュレータ
US2468210A (en) Noise reduction sound system and method
JPS59154629A (ja) 回転デイスクの半径方向の記録再生位置の信号特性補償回路
JPS6339104A (ja) 映像信号記録装置
JP2533107B2 (ja) 再生fm信号のリミツタ処理回路
JP2659719B2 (ja) 情報信号再生装置