JPS62269715A - 水清浄化方法 - Google Patents

水清浄化方法

Info

Publication number
JPS62269715A
JPS62269715A JP1740687A JP1740687A JPS62269715A JP S62269715 A JPS62269715 A JP S62269715A JP 1740687 A JP1740687 A JP 1740687A JP 1740687 A JP1740687 A JP 1740687A JP S62269715 A JPS62269715 A JP S62269715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acryloyl
quaternary ammonium
methylpiperazine
acrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1740687A
Other languages
English (en)
Inventor
ドッド ウィン フォン
アン エム.ハルバーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Chemical Co filed Critical Nalco Chemical Co
Publication of JPS62269715A publication Critical patent/JPS62269715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/047Breaking emulsions with separation aids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の技術分野〕 本発明は、ビニル付加モノマー、該モノマーから得られ
るポリマーおよびかかるポリマーが有用である解乳化用
途の技術分野にある。
以下余白 〔発明の背景〕 多くの工業で、解乳化活性を有する材料、例えば、水中
油エマルジョンを独立した連続の油相および水相に分離
するに活性な材料を必要としている。かかる工業は油田
からの水がその中に分散した望ましくない油および、こ
の場合には、望ましくない固体を含む場合の製油工業を
含んでいる。
他の例は、パルプ化および製紙工業、金属および自動車
工業である。
解1化、すなわちエマルジョン破壊の用途および方法に
おいて活性を有する新規な材料が強く望まれ探し求めら
れている。材料の利用できる選択を増やしそして任意の
所定の要求に対する選択を広げるように、現在入手でき
る材料より高い効率ををする活性材料ばかりでなく、そ
れ自体種々の化学組成物を有する活性材料が望ましい。
この後者の観点、すなわち選択自体を広げることは、方
法に影舌を及ぼす環境条件が有意に変化し得る場合の解
乳化および油を含む水の清浄化の用途においてとりわけ
重要である。
〔発明の開示〕
本発明は、新規なビニル付加モノマー、すなわち1−ア
クリロイル−4−メチルビペラジンの塩化メチルおよび
硫酸ジメチル第四アンモニウム塩およびそれらから得ら
れるポリマーを提供するものである。
かかるポリマーは、1−アクリロイル−4−メチルビペ
ラジンの第四アンモニウム塩のホモポリマーまたはかか
る第四アンモニウム塩と重合される1種またはそれ以上
の他のビニル付加モノマーを含有するポリマー組成物を
含んでいる。このような他のビニル付加モノマーは、本
発明のl−アクリロイル−4−メチルビペラジンの第四
アンモニウム塩と重合させるに適した反応性比を有゛し
ていなければならない。かかる重合にとくに有用なモノ
マーはアクリルアミドである。
本発明のポリマー中に配合することができる他のビニル
付加モノマーは水溶性または水不溶性のものであってよ
い。これらのモノマーは非イオン性、陽イオン性または
陰イオン性のもの、またはこれらの組合わせであってよ
い。ポリマー自体は水溶性のもの、例えば1−アクリロ
イル−4−メチルピペラジン第四アンモニウム塩のホモ
ポリマー、または水不溶性のものであってよい、これら
のポリマーは、通常の溶液重合技法を用いて、または水
溶性ビニル付加モノマーを油中水エマルジョンの形で重
合する方法を用いて調製することができる。
本発明は、さらに、活性剤、または少なくとも1種の活
性剤がビニル付加モノマーであるl−アクリロイル−4
−メチルビペラジンまたはその第四アンモニウム塩の、
ホモポリマーとしてのまたは前記ビニル付加モノマーと
重合可能な他のビニル付加モノマーとの重合のポリマー
組成物である、水清浄化方法を提供するものである。以
下により詳しく記載する。
〔発明の好ましい態様〕
本発明の新規なビニル付加モノマーである1−アクリロ
イル−4−メチルビペラジンの塩化メチルおよび硫酸ジ
メチル第四アンモニウム塩は、1−アクリロイル−4−
メチルビペラジンおよびそれぞれ塩化メチルまたは硫酸
ジメチルから調製することができる。このような1−ア
クリロイル−4−メチルビペラジン自体の合成および1
11は下記の例1.2および3に記載する。
拠土差圭堕主 硫酸ジメチル164.47 gを冷却しながら水354
.86g中1−アクリロイル−4−メチルビペラジン1
96.4 gに徐々に添加し、次いでこの反応混合物を
室温で2時間攪拌した。この材料をメチルヒドロキノン
を用いて安定化し、溶液のpFlを苛性アルカリを用い
て3以上に上げた。この生成物をC1C13Nによって
その特性の決定を行なった。
3001のパールボンベ(Parrbomb)内に、水
26.6g11−アクリロイル−4−メチル−ピペラジ
ン21gおよび塩化メチル10gを充填した。弁を閉じ
、ボンベを60℃まで加熱し塩化メチルの吸収が起こら
なくなるまで60℃に維持した。この生成物の特性をC
1C13Nによって決定した。
次Jl達1 塩化メチレン100IIIN中塩化アクリロイル102
gをN−メチルビペラジン86gの塩化メチレン450
+w4溶液中に1時間にわたって添加した。反応温度を
冷却しながら25℃以下に維持した。この添加が終了し
た後、反応混合物を周囲温度で2時間にわたって攪拌し
た。次いで、17%炭酸ナトリウム水溶液260 gを
攪拌しながら添加した。
1−アクリロイル−4−メチルビペラジンの粗製生成物
100gを塩化メチレン溶液から回収して蒸留した。7
4〜b をC1C13Nによって決定した。
1−アクリロイル−4−メチルビペラジンおよびその第
四アンモニウム塩は両者とも水溶性のビニル付加モノマ
ーであり、その前者は非イオン性であり後者は陽イオン
性である。
1〜アクリロイル−4−メチルビペラジンの第四アンモ
ニウム塩との重合に適した非イオン性モノマーの例とし
て以下のものを挙げることができるニアクリルアミド、
メタクリルアミド、アクリロニトリル、N−ビニルピロ
リジノン、ビニルアセテート、低級アルキルアクリレー
ト、低級アルキルメタクリレート、低級アルキルエタク
リレートおよびスチレン等。適当な陽イオン性モノマー
の例として以下のものを挙げることができるニジメチル
アミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルアク
リレートの第四アンモニウム塩、ジメチルアミノエチル
メタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート
の第四アンモニウム塩、ジアリルジメチルアンモニウム
クロリド、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロリド、ビニルピリジン、N、N−ジメチルア
ミノメチルアクリルアミド、N、N−ジメチルアミノメ
チルメタクリルアミドおよびN、N−ジメチルアミノメ
チルアクリルアミド第四アンモニウム塩等。適当な陰イ
オン性モノマーの例として次のものを挙げることができ
るニアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、無水マレ
イン酸およびアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸
等。
1−アクリロイル−4−メチルピペラジンの第四アンモ
ニウム塩を他のビニル付加モノマーと重合する場合、得
られるポリマー組成物は約1〜約99モル%の他のビニ
ル付加コモノマーを含んでいることができる。好ま゛し
い態様において、このようなポリマー組成物は約1〜約
70モル%の、さらに好ましくは約2〜約50モル%の
他のビニル付加コモノマーを含んでいる。
本発明のとりわけ有用である新規なポリマーは、1−ア
クリロイル−4−メチルピペラジン第四アンモニウム塩
のアクリルアミドとの重合から得られるポリマーである
。このようなコポリマーは、前記第四アンモニウム塩の
ホモポリマーと同様に、水清浄化方法およびエマルジョ
ン破壊方法において極めて活性であることが見い出され
た。かかるポリマー組成物は約1〜約99モル%のアク
リルアミドを含んでいることができる。好ましい態様に
おいて、かかるポリマー組成物は約50〜約95モル%
のアクリルアミド、さらに好ましくは約65〜約95モ
ル%のアクリルアミドを含有している。もちろん、この
ようなポリマーはアクリルアミドおよびl−アクリロイ
ル−4−メチルピペラジン第四アンモニウム塩に加えて
他のビニル付加コモノマーを含んでいることができる。
以下の例は、l−アクリロイル−4−メチルピペラジン
第四アンモニウム塩とアクリルアミドとの所定のコポリ
マーを調製する溶液重合を詳細に記載している。これら
の例のそれぞれにおいて、重合は標準実験室樹脂反応器
内で、窒素ブランケット下に、連続的攪拌および温度制
御を行ないながら、開始前に反応混合物の窒素パージを
行なって実施した。
■−↓ 反応器に、1%ギ酸ナトリウム水溶液5ml、ヴエルセ
ン(Versen 、商品名;キレート化剤)の2%水
溶液2.5rrl、水中1−アクリロイル−4−メチル
−ピペラジンの硫酸ジメチル第四アンモニウム塩の50
重置%溶液(その調製は上記例1に記@) 6.04g
、水中46.4重量%アクリルアミド溶液14.85 
gおよび稀釈水167.5 gを充填した。
種々の水溶液の水を含めて充填した水はすべて脱イオン
水であった。反応は、水16m1中V−50〔ワコー(
Wako)) 0.12gを含有する溶液4mlとして
V −500,03gを添加することによって開始した
。この開始時に、反応混合物を45℃に加熱し、そして
、この温度に反応混合物を5時間の反応時間にわたって
維持した。次いで、反応を停止し、混合物を室温まで冷
却した。
この反応は、4.6重量%固形分のポリマー溶液を与え
た。残存するモノマーの気相クロマトグラフィー分析は
重合が95.2%終了したことを示した。
得られたポリマーは、91モル%のアクリルアミドおよ
び9モル%の1−アクリロイル−4〜メチルピペラジン
の硫酸ジメチル第四アンモニウム塩を含んでおり、4.
02の極限粘度数を有していた。
1llj− 充填材料が以下のものであったという相違点を除いては
例4に記載の手順および技法に従った:2%ヴエルセン
水溶液2.5mj2.1−アクリロイル−4−メチル−
ピペラジンの硫酸ジメチル第四アンモニウム塩の50重
量%水溶液9.90g、アクリルアミドの46.4重量
%水溶液10.86 gおよび稀釈水172.74 g
、反応は、水16m1中V−500,12gの溶液4m
A!として添加した0、03gの■−50によって開始
した。開始時に、反応混合物を45℃まで加熱し、次い
でこの温度に5.25時間の反応時間保った。
得られたポリマー溶液は5.0%の固形分を含んでいた
。気相クロマトグラフィーによる残存モノマーの分析は
重合が98.4%完了したことを示した。
得られたポリマーは、20モル%の第四アンモニウム塩
および80モル%のアクリルアミドを含んでおり、3.
9の極限粘度数を有していた。
劃−」− 反応器に以下のものを充填した:ヴエルセンの2%水溶
液1ml、水中1−アクリロイル−4−メチルピペラジ
ンの硫酸ジメチル第四アンモニウム塩の50重社%溶液
12.56 g 、水中46.4重■%アクリルアミド
溶液8.02 gおよび稀釈水174.65g。
種々の水溶液の水を含めて充填した水はすべて脱イオン
水であった。反応は、水4m!中V−50〔ワコー(W
ako) )を0.12 g含有する溶液の1mlとし
て0.03 gのV−50を充填することによって開始
させた。上記例に記載した反応手順および技法に従った
この反応は5.0重量%の固形分のポリマー溶液を与え
た。残存するモノマーの気相クロマトグラフィー分析は
重合が完了していることを示した。
得られたポリマーは、70モル%のアクリルアミドおよ
び30モル%の1−アクリロイル−4−メチルピペラジ
ンの硫酸ジメチル第四アンモニウム塩を含んでおり、5
.57の極限粘度数を有していた。
以下の例は、1−アクリロイル−4−メチルピペラジン
第四アンモニウム塩の所定のホモポリマーを調製する溶
液重合を詳細に記載している。これらの例の各々におい
て、重合は標準実験室樹脂反応器内で、窒素ブランケッ
ト下に、連続的撹拌および温度制御を行ないながら、全
体を通して脱イオン水を用いて、そして開始前に窒素を
用いて反応混合物をパージして実施した。
以下余白 例7 反応器に、ヴエルセンの2%水溶液2ml、水中1−ア
クリロイル−4−メチルピペラジンの硫酸ジメチル第四
アンモニウム塩の50重量%の溶液20g、稀釈水70
.8 gおよび水5mlml中成硫酸アンモニウム7g
を充填した。開始時に、反応混合物を60℃まで加熱し
、次いで60℃〜65℃に3時間の反応時間にわたって
保持した。次いで、反応混合物を70℃まで加熱し、こ
の温度に1時間保った。この反応は10.15重量%の
固形分のポリマー溶液を与えた。残存するモノマーのG
C分析は重合が99.9%完了であることを示した。得
られたポリマーは0.23の極限粘度数を有していた。
貫−エ 充填材料が以下のものであったという相違点を除いては
例7の記載した手順および技法に従った=2%ヴエルセ
ン水溶液1ml、l−アクリロイル−4−メチルピペラ
ジンの硫酸ジメチル第四アンモニウム塩の50重量%水
溶液20 g、0.25%ギ酸ナトリウム0.25gお
よび稀釈水74.75 gゆ反応は、水15mJ中V 
−500,12gの溶液4mlとして添加したV −5
00,03gを用いて開始した。開始時に、反応混合物
を42℃まで加熱し、次いで45℃に5時間の反応時間
にわたって維持した。
得られたポリマー溶液は9゜97%の固形分を含んでい
た。ポリマーは1.78の極限粘度数を有していた。
炎−ユ 0.25%ギ酸ナトリウム溶液の充填量を1.6gにふ
やしそして稀釈水の量を73.5 gまで減らしたとい
う相違点を除いては直前の例8の重合を繰り返した。得
られたポリマーは1.37の極限粘度数を有していた。
溶液の固形分は10%であった。
貫−土工 以下の充填材料を用いて、先行する2の例8および例9
の反応手順および技法に従った=2%ヴエルセン0.5
ml、1−アクリロイル−4−メチルビペラジン硫酸ジ
メチル第四アンモニウム塩10 g、 0.25%ギ酸
ナトリウム2.5gおよび稀釈の水36.75 g、反
応は、水4ml中V −500,3gを用いて45℃に
おいて開始し、そして5時間20分の反応時間にわたっ
てこの温度に維持した。
得られたポリマーは0.7の極限粘度数を有していた。
ポリマー溶液は9.3重量%の固形分を含んでいた。
劃−11 先行する例の技法を用いて、2.55の極限粘度数を有
する1−アクリロイル−4−メチルピペラジン硫酸ジメ
チル第四アンモニウム塩のホモポリマーを9.38重量
%固形分の水溶液として調製した。
l−アクリロイル−4−メチルピペラジンの第四アンモ
ニウム塩のホモポリマーおよびコポリマーは、油中水エ
マルジョンの形の水溶性ビニル七ツマ−の重合の技法を
用いる方法によっても製造することができる。この技法
は、参考までにここに引用するヴアンデルホフ(Van
derhoff)の米国特許第3.284,393号明
細書に記載されている。
以下の例12は、1−アクリロイル−4−メチルピペラ
ジンおよびアクリルアミドを含有するコポリマーの製造
のための前記水中油重合技法を示すものである。
炎−上1 油相は以下のものを含んでいた二ロプス(LOPS;低
臭性パラフィン系溶剤)32.5g、ツイーン61(T
WEEN61 ;低ポリエトキシル化ソルビタンモノス
テアレート)0.62gおよびスパン80 (SPAN
80.201■位エトキシル化ソルビタンモノオレエー
ト)1.87g、水性相は次のものを含んでいた:l−
アクリロイルー4−メチルピペラジン16.86 g、
アクリルアミドの46.4%水溶液39.08 g、水
26.94gおよび2%ヴエルセン溶液1ml。重合は
樹脂反応器内で、窒素のブランケット下に、連続的攪拌
および温度抑制を行ないながら実施した。全体を通じて
脱イオン水を用いた。反応はDMF4m/中ヴアゾ(V
azo) 640.07gを用いて開始した。得られた
ポリマーは7.1の極限粘度数および約30モル%のピ
ペラジンを有していた。GC残存モノマー分析によって
、重合は約88%完了していたことが測定された。この
ラテックスは25%の固形分を含有していた。
他の適当なポリマーは、適当な非イオン性ビニル付加モ
ノマー、例えば、メタクリルアミド、アクリロニトリル
、N−ビニルピロリジノン、ビニルアセテート、低級ア
ルキルアクリレート、低級アルキルメタクリレート、低
級アルキルエタクリレートおよびスチレン等と重合され
た1−アクリロイル−4−メチルピペラジンを含んでい
ることができる。適当なビニル付加陽イオン性コモノマ
ーの例として以下のものを挙げることができるニジメチ
ルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルア
クリレートの第四アンモニウム塩、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレ−
1・の第四アンモニウム塩、ジアリルジメチルアンモニ
ウムクロリド、メタクリルアミドプロピルトリメチルア
ンモニウムクロリド、ビニルピリジン、N、N−ジメチ
ルアミノメチルアクリルアミド、N、N−ジメチルアミ
ノメチルメタクリルアミドおよびN、N−ジメチルアミ
ノメチルアクリルアミド第四アンモニウム塩等。適当な
ビニル付加陰イオン性コモノマーの例として次のものを
あげることができるニアクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、無水マレイン酸およびアクリルアミドメチルプ
ロパンスルホン酸等。
l−アクリロイル−4−メチルピペラジンモノマーを含
有する前記ポリマーは約1〜約99モル%の他のビニル
付加コモノマーを含んでいることができる。好ましい態
様において、かかるポリマー組成物は、約1〜約70モ
ル%、さらに好ましくは約2〜約50モル%の他のビニ
ル付加コモノマーヲ含んでいる。とりわけ有用なポリマ
ーは1−アクリロイル−4−メチルピペラジンとアクリ
ルアミドとの重合によって得られるポリマーである。こ
のようなコポリマーは油を含む水の清浄化方法において
極めて活性であることが見い出された。かかるポリで一
組成物は約1〜約99モル%のアクリルアミドを含んで
いることができる。好ましい態様において、このような
ポリマー組成物は約50〜約95モル%のアクリルアミ
ド、さらに好ましくは約65〜約95モル%のアクリル
アミドを含んでいる。
もちろん、このようなポリマーはアクリルアミドおよび
1−アクリロイル−4−メチルピペラジンに加えて他の
ビニル付加コモノマーを含んでいることができる。
解乳化、エマルジョン、例えば水中油エマルジョンの独
立した連続する油相および水相への分離は、望ましくな
い汚染物質としてそのようなエマルジョンを含む工業用
水の処理にしばしば関連する重要な工業的用途である。
自動車工業では通常ペイントエマルジョンを用いる。製
油所および製鋼所では、乳化した油を含有する水がしば
しば形成される。油田でつくられた水は分散した油およ
び固体の両者を含んでいることがある。
l−アクリロイル−4−メチルピペラジンの第四アンモ
ニウム塩のホモポリマーおよびその第四アンモニウム塩
と他の適当なビニル付加モノマーとの重合によって得ら
れたポリマーを含む1−アクリロイル−4−メチルピペ
ラジンの第四アンモニウム塩のポリマーは、以下の例1
3〜17に示すように解乳化の用途において極めて活性
であることが見い出された。
炭一旦二H 先行する例において調製したいくつかのポリマーは、以
下に示すように、一連の比較試験において活性ポリマー
に基づき低用量で氷中油エマルジヨン破壊活性を示した
。ポリマーを氷中油エマルジョンに添加し、次いでこれ
を6分間攪拌した。
次いで、150pp−のミョウバンを添加し、低速度で
のFA拌を3分間続けた後、さらに低速度の攪拌を1分
間続けながら2 pps+の市販の陰イオン凝集剤を添
加した。攪拌を停止した後30分間放置して沈降させた
後、試験混合物の濁り度によって有効性を測定した。
下記第1表中に、前記ポリマーがこの試験において解乳
化剤として有効であることが見い出された用量範囲を示
す。これらの用量範囲は、解乳化用途において現在市販
されている材料のレベルと少なくとも同じレベルにあり
、そしである場合にはそれより低い。
以下余白 2工」ニー表 13   例454〜110ppm 14   例570〜90ppa+ 15   例6  70〜90ppm 16   例7120〜130ppm 17       例  10      100 〜
110ppm110pp浄化において、分散した油およ
び固体の両者の除去がしばしば必要である。驚くべきこ
とに、このような清浄化方法において、l−アクリロイ
ル−4−メチルピペラジンと他のビニル付加モノマー、
とりわけアクリルアミドとのコポリマーは、下記例18
に示すように、このような方法に対して現在市販されて
いる所定の材料にまさる活性を示した。
奥−ユ1− 以下のへンチ・ウニムコ・コアギュレーション・テスト
(Bench Wemco Coagulation 
Te5t)において、材料を、分散した固体および油を
含有する油田タイプの水の清浄化について種々の濃度に
おいて170rp+sで1分間小つェムコ単位で試験し
た。試験試料を1分間の攪拌時間の後10秒間放置し、
次いで試料を通る光の透過率%を光度計で測定した。
その調製を例12に上記した、約30モル%の1−アク
リロイル−4−メチルピペラジンおよび70モル%のア
クリルアミドを有するl−アクリロイル−4−メチルピ
ペラジンとアクリルアミドとのコポリマーを試験して、
該コポリマーが前記用途の市販製品と比較した場合に種
々の典型的用量レベルですぐれた活性を有していること
が見い出された。前記市販製品は、高分子量のジメチル
アミノエチルメタクリレート硫酸ジメチル第四アンモニ
ウム塩およびアクリルアミドのコポリマータイプのもの
であった。この比較データは上記第■表に示す。
以下余a 男−」し−表 1.0ppm+       73      55 
 38  432.0ppm       90   
   70  48  483.0ppm      
 95      80  58  53上記記載およ
び例において、特に断らない限りは与えたすべての%は
重量%である。
〔発明の産業上の利用可能性〕
本発明は、限定的でなく製油工業、自動車工業、製鋼工
業および紙およびパルプ工業を含む多くの産業性の油を
含む水の清浄化および解乳化の用途に適用することがで
きる。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分散した油を含有する水に1−アクリロイル−4−
    メチルピペラジンのポリマーを添加することを含む水清
    浄化方法。 2、前記ポリマーが、1〜99モル%の1−アクリロイ
    ル−4−メチルピペラジンを含有する1−アクリロイル
    −4−メチルピペラジンと別のビニル付加モノマーとの
    コポリマーである特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、前記ビニル付加モノマーがアクリルアミドである特
    許請求の範囲第2項記載の方法。
JP1740687A 1985-06-03 1987-01-29 水清浄化方法 Pending JPS62269715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74043685A 1985-06-03 1985-06-03
US740436 2000-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269715A true JPS62269715A (ja) 1987-11-24

Family

ID=24976500

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113851A Granted JPS61282370A (ja) 1985-06-03 1986-05-20 解乳化剤およびそれを用いる水清浄化方法
JP1740687A Pending JPS62269715A (ja) 1985-06-03 1987-01-29 水清浄化方法
JP62017405A Pending JPS62281873A (ja) 1985-06-03 1987-01-29 1−アクリロイル−4−メチルピペラジンの第四アンモニウム塩

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113851A Granted JPS61282370A (ja) 1985-06-03 1986-05-20 解乳化剤およびそれを用いる水清浄化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017405A Pending JPS62281873A (ja) 1985-06-03 1987-01-29 1−アクリロイル−4−メチルピペラジンの第四アンモニウム塩

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0208119A1 (ja)
JP (3) JPS61282370A (ja)
AU (1) AU585984B2 (ja)
BR (1) BR8602515A (ja)
CA (1) CA1261334A (ja)
ES (2) ES8801683A1 (ja)
MX (1) MX162826B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282370A (ja) * 1985-06-03 1986-12-12 ナルコ ケミカル カンパニ− 解乳化剤およびそれを用いる水清浄化方法
DE4424067A1 (de) * 1994-07-08 1996-01-11 Bayer Ag Verfahren zur Spaltung von Öl-in-Wasser-Emulsionen und basische Polyamide
US7431845B2 (en) * 2005-06-23 2008-10-07 Nalco Company Method of clarifying oily waste water
JP5147010B2 (ja) * 2007-08-31 2013-02-20 興人ホールディングス株式会社 カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法
CN114907531A (zh) * 2022-06-28 2022-08-16 西南石油大学 一种盐响应的疏水缔合聚合物的制备方法以及在压裂液上的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282370A (ja) * 1985-06-03 1986-12-12 ナルコ ケミカル カンパニ− 解乳化剤およびそれを用いる水清浄化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885222A (ja) * 1972-02-16 1973-11-12
DE2550547A1 (de) * 1975-11-11 1977-05-18 Basf Ag Piperazin- oder piperaziniumgruppen enthaltende polymerisate
US4431548A (en) * 1979-10-15 1984-02-14 Diamond Shamrock Chemicals Company Use of an amphoteric water-in-oil self-inverting polymer emulsion as a flocculant
US4515658A (en) * 1984-08-20 1985-05-07 Nalco Chemical Company Retention aids
US4588508A (en) * 1984-11-13 1986-05-13 Nalco Cehmical Company Bimodal cationics for water clarification
US4568721A (en) * 1985-04-01 1986-02-04 Nalco Chemical Company Starch cationization

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282370A (ja) * 1985-06-03 1986-12-12 ナルコ ケミカル カンパニ− 解乳化剤およびそれを用いる水清浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES557702A0 (es) 1988-07-01
AU585984B2 (en) 1989-06-29
MX162826B (es) 1991-06-28
JPS62281873A (ja) 1987-12-07
JPS61282370A (ja) 1986-12-12
ES8801683A1 (es) 1988-02-16
AU5769186A (en) 1986-12-11
ES8802479A1 (es) 1988-07-01
EP0208119A1 (en) 1987-01-14
JPH0253082B2 (ja) 1990-11-15
ES555585A0 (es) 1988-02-16
CA1261334A (en) 1989-09-26
BR8602515A (pt) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525496A (en) Self-inverting water-in-oil emulsions of water-soluble polymers
CA1278645C (en) Water soluble polymers, their preparation and their uses
US4160742A (en) Method of resolving oil-in-water emulsions
US3957739A (en) Process of production of water-soluble linear polymers of very high molecular weight
US3733326A (en) Inhibition of the polymerization of vinyl monomers
US3691124A (en) Stabilized polymer in oil latexes and suspensions
US4435528A (en) Concentrated emulsions of water-soluble polymers
US5354480A (en) Improved method of dewatering sludge
US4802992A (en) Removal of dispersed oil from water
US4911736A (en) Emulsifier and stabilizer for water base emulsions and dispersions of hydrocarbonaceous materials
CN113698531B (zh) 一种处理油田采出液用反相破乳剂及其制备方法
US4686066A (en) Method for the separation of oil-in-water emulsions
US5290479A (en) Surfactant system of polyethoxylated compounds and glyceride compounds
US5032285A (en) Reverse emulsion breaking method using amine containing polymers
US5093009A (en) Process for purifying water using a polymer flocculating agent
JPS62269715A (ja) 水清浄化方法
JP3137752B2 (ja) トナー用樹脂の製造方法
CA1121531A (en) Acrylonitrile copolymer dispersions
KR20020012521A (ko) 사차 아미노기를 함유한 신규 수용성 (공)중합체, 그의제조 방법 및 용도
US5196486A (en) Alkoxylated vinyl polymer demulsifiers
US5021167A (en) Method for separating liquid from water using amine containing polymers
US5093413A (en) Cationic polymers for sludge dewatering
US4212784A (en) Polymerization of water soluble polymers in water-in-oil latex form to produce emulsions containing high polymer solids levels and low oil levels
US4683066A (en) Anionic flocculant for dewatering steel mill sludges
US7018957B2 (en) Method of using high molecular weight demulsifiers