JPS6226811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226811B2
JPS6226811B2 JP15710082A JP15710082A JPS6226811B2 JP S6226811 B2 JPS6226811 B2 JP S6226811B2 JP 15710082 A JP15710082 A JP 15710082A JP 15710082 A JP15710082 A JP 15710082A JP S6226811 B2 JPS6226811 B2 JP S6226811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zroco
phosphorus
aqueous solution
water
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15710082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946129A (ja
Inventor
Norio Nakabayashi
Shozo Koshikawa
Yasuo Kawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP15710082A priority Critical patent/JPS5946129A/ja
Publication of JPS5946129A publication Critical patent/JPS5946129A/ja
Publication of JPS6226811B2 publication Critical patent/JPS6226811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なリン吸着剤に関し、更に詳し
くは、経口投与による体内のリン除去にも有用な
リン吸着剤に関する。 体内のリン除去方法として、活性アルミナ等の
アルミニウム系吸着剤を経口投与する方法が知ら
れている。しかしながら、活性アルミナの経口投
与により体内にアルミニウムが蓄積されるととも
に、Caが吸着除去される為、その長期的使用の
場合には種々の弊害が発生する。 本発明者は、上記の問題点に鑑みて種々研究を
重ねた結果、ZrOCO3・nH2Oで示される炭酸ジ
ルコニルに特定量のCaを吸着させたCa含有
ZrOCO3・nH2Oが、リン吸着能に極めて優れて
おり、体内のリン除去のみならず、一般的なリン
吸着剤としても有用なることを見出した。 即ち、本発明は、ZrOCO3・nH2Oで示される
炭酸ジルコニルのZrOCO31モルに対しCaを0.01
〜0.80モルの割合で吸着させたCa含有ZrOCO3
nH2O粉末からなるリン吸着剤に係るものであ
る。 本発明のCa含有ZrOCO3・nH2O粉末は、Pに
対する選択的な吸着能を発揮する。従つて、この
Ca含有ZrOCO3・nH2O粉末を経口投与する場合
には、Pのみが選択的に除去され、Caはほとん
ど除去されない。又、該粉末は、化学的安定性に
優れ、安全性も高いので、長期的に経口投与して
も、問題を生ずることは実質上ない。 本発明のリン吸着剤は、通常次の様にして製造
される。 (i) ZrOCl2、ZrO(NO32、ZrOSO4等の水溶性
Zr化合物を水に溶解させた後、温度20〜80℃程
度に保持しつつ炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
等の炭酸塩水溶液(濃度5〜10%程度)を加え
て、Zr化合物の水溶液をPH4.5〜7.0程度とし、
炭酸ジルコニル(ZrOCO3)の沈澱を生成させ
る。次いで反応液から沈澱物を分離し、Cl-
NO3 -、SO2− 等のイオンが検出されなくなるま
で水洗した後、脱水してZrOCO3・nH2O(n
=5〜30程度)を得る。 (ii) 次いで上述の如くして得られたZrOCO3
nH2Oを水に分散し、濃度5〜10%程度のカル
シウム塩(CaCl2、Ca(NO32等)の水溶液を
加え、静置して、ZrOCO31モルに対しCa0.01
〜0.80モルとなる様にZrOCO3・nH2OにCaを
吸着させる。次いでNH4OH水溶液を加えてPH
を9.0〜9.5程度に調整した後、Cl-等が検出さ
れなくなるまで水洗し、脱水して、カルシウム
型炭酸ジルコニル(Ca含有ZrOCO3・nH2O)
を得る。 尚、本発明のリン吸着剤を経口リン吸着剤と
して使用する場合には、そのままでは若干の違
和感もあるので、これをクツキー、うどん等の
食品に含有させて摂取しても良い。 参考例 1 (i) ZrOCl2・8H2O1000gを水10に溶解し、60
℃に加熱しつつ、炭酸ナトリウムの10%水溶液
を加え、PH6.5〜7.0とした。かくして、
ZrOCO3が生成沈澱するので、これを水洗し
て、塩素イオンが完全に除去されたことを硝酸
銀により確認した後、脱水して、ZrOCO3
7H2Oのケーキ830gを得た。分析によれば、
ZrO2が41.5%であつた。 (ii) 上記で得られたZrOCO3・7H2O830gを水7
に良く分散させた後、水300gにCaCl2
6H2O200gを含む水溶液を加え、1時間静置し
てCaの吸着を行なつた。次いで、10%NH4OH
水溶液を加え、分散液のPHを9.0〜9.5とした
後、塩素イオンが検出されなくなるまで十分に
水洗し、引続いて脱水した。得られたCa含有
ZrOCO3・7H2Oの脱水ケーキ850gの分析値
は、ZrO240.4%、CaO6.0%であり、塩素及び
アンモニアは検出されなかつた。 実施例 1 リンとして4.94mgを含むH3PO4水溶液100mlに
参考例1で得られたCa含有ZrOCO3・7H2O粉末
1gを加え、ビーカー内で振とうした。振とう時
間と液のリン吸着量及びリンの吸収率との関係を
第1表に示す。
【表】
【表】 実施例 2 リンとして6.40mgを含むNaH2PO4の水溶液100
mlを使用する以外は、実施例1と同様の処理を行
なつた。結果は、第2表に示す通りである。
【表】 実施例 3 リンとして5.70mgを含むNa2HPO4の水溶液100
mlを使用する以外は、実施例1と同様の処理を行
なつた。結果は、第3表に示す通りである。
【表】
【表】 実施例 4 リンとして4.81mgを含むNa3PO4の水溶液100ml
を使用する以外は、実施例1と同様の処理を行な
い、第4表に示す結果を得た。
【表】 実施例 5 リンとして6.58mgを含むKH2PO4の水溶液100ml
を使用する以外は、実施例1と同様の処理を行な
つて、第5表に示す結果を得た。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ZrOCO3・nH2Oで示される炭酸ジルコニル
    のZrOCO31モルに対しCaを0.01〜0.80モルの割合
    で吸着させたCa含有ZrOCO3・nH2O粉末からな
    るリン吸着剤。
JP15710082A 1982-09-08 1982-09-08 リン吸着剤 Granted JPS5946129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15710082A JPS5946129A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 リン吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15710082A JPS5946129A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 リン吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946129A JPS5946129A (ja) 1984-03-15
JPS6226811B2 true JPS6226811B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=15642235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15710082A Granted JPS5946129A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 リン吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946129A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627164B1 (en) * 2000-11-28 2003-09-30 Renal Solutions, Inc. Sodium zirconium carbonate and zirconium basic carbonate and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946129A (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2344083C2 (ru) Адсорбент фосфата на основе сульфата железа
JP2981573B2 (ja) リン酸イオン吸着剤
JPS6226811B2 (ja)
US3239416A (en) Aluminum hydroxide-metal hydroxide antacid and process of making the same
US4115259A (en) Method for regenerating dialysing liquids in hemodialysis systems
JPH01261224A (ja) ヨウ化アルカリの製造法
US2673827A (en) Therapeutic ion exchange resin mixture
JPS6365651B2 (ja)
US3509070A (en) Adsorbent for chromatographic purification of virus
JPH0475062B2 (ja)
JP3911884B2 (ja) ヒ素化合物の除去方法及び吸着剤
US5073385A (en) Boehmite-type aluminum hydroxide, process for preparing same and phosphate ion adsorbent containing same as effective component
JPH0322184B2 (ja)
JP2805692B2 (ja) テトラアンミンパラジウムジハイドロオキサイドの製造方法
JPH0218906B2 (ja)
JPS6111935B2 (ja)
JP3832961B2 (ja) ラジウム吸着剤の再生方法
JPH0529003B2 (ja)
Carr et al. The Influence of Salts on the Adsorption of Strong Acids
RU2100293C1 (ru) Состав для умягчения воды
JPH07547B2 (ja) 浴用剤
JPS5951293A (ja) L−アスコルビン酸−2−リン酸エステルの精製法
JPH0523585A (ja) リン酸イオン吸着剤
JP2641239B2 (ja) 銀の吸着剤及びその使用方法
JPS58157776A (ja) 結晶状サツカリンカルシウムの調製法