JPS62266924A - High efficient coding device - Google Patents

High efficient coding device

Info

Publication number
JPS62266924A
JPS62266924A JP61110098A JP11009886A JPS62266924A JP S62266924 A JPS62266924 A JP S62266924A JP 61110098 A JP61110098 A JP 61110098A JP 11009886 A JP11009886 A JP 11009886A JP S62266924 A JPS62266924 A JP S62266924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
block
dynamic range
data
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61110098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0821865B2 (en
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61110098A priority Critical patent/JPH0821865B2/en
Publication of JPS62266924A publication Critical patent/JPS62266924A/en
Publication of JPH0821865B2 publication Critical patent/JPH0821865B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a high efficient coding device reducing a sent data quantity and preventing generation of loopback distortion by varying a period of sampling in response to a dynamic range DR at each block. CONSTITUTION:An input digital TV signal is converted into a consecutive signal at each two-dimension block by a blocking circuit 2 and fed to a DR detection circuit 3 and a variable smapling circuit 4. The circuit 3 detects the DR and a minimum value MIN at each block, a picture element data PD from the circuit 4 is fed to a subtraction circuit 5, where the minimum value is eliminated to form a picture element data PDI. Further, the DR is fed to the circuit 4 and sub sampling is applied in a prescribed interleaving rate corresponding to the DR. The picture element data PDI and the DR are fed to a quantization circuit 6, where quantization is applied and the code DT is fed to a framing circuit 7, which applies the error correction coding to the code DT and the additional code of the DR and the minimum value MIN, a synchronizing signal is added and the result is sent to a transmission line such as a digital line from a terminal 8.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタルテレビジョン信号等の画像デー
タを圧縮する高能率符号化装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a high-efficiency encoding device for compressing image data such as digital television signals.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、ディージタルテレビジョン信号等の画像デ
ータを伝送する際に適用される高能率符号化装置におい
て、1画面を多数の2次元的又は3次元的ブロックに分
割し、各ブロック内の画素の相関により狭くなったダイ
ナミックレンジに適応した周期でサブサンプリングを行
うもので、受信側における復元画像の質を低下させずに
、圧縮率を高くすることができる。
The present invention is a high-efficiency encoding device applied when transmitting image data such as digital television signals, in which one screen is divided into a large number of two-dimensional or three-dimensional blocks, and pixels in each block are This method performs subsampling at a period that is adapted to the dynamic range narrowed due to the correlation between the two, and it is possible to increase the compression ratio without degrading the quality of the restored image on the receiving side.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

テレビジョン信号の符号化方法として、伝送帯域を狭(
する目的でもって、サンプリング周波数を下げる方法が
知られている。例えばサブサンプリングにより画像デー
タを2に間引き、サブサンプリング点と、補間の時に使
用するサブサンプリング点の位置を示す(即ち補間点の
上下又は左右の何れのサブサンプリング点のデータを使
用するかを示す)フラグとを伝送するものが提案されて
いる。
As a method of encoding television signals, the transmission band is narrow (
A method of lowering the sampling frequency is known for this purpose. For example, when image data is thinned out to 2 by subsampling, it indicates the subsampling point and the position of the subsampling point to be used during interpolation (i.e. indicates which subsampling point above, below, or to the left or right of the interpolation point is used). ) flag has been proposed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

このサブサンプリングを用いてサンプリング周波数を低
減しようとする符号化方法は、輝度レベルの変化の小さ
い所では、冗長度が高く、その反面、変化の激しい所で
は、サンプリング周波数が2になるために、折り返し歪
が発生するおそれがあった。
The encoding method that attempts to reduce the sampling frequency using subsampling has a high degree of redundancy where the brightness level changes are small, but on the other hand, where the brightness level changes rapidly, the sampling frequency is reduced to 2. There was a risk that aliasing distortion would occur.

従って、この発明の目的は、サブサンプリングの周期を
ブロック毎のダイナミックレンジに適応して可変するこ
とにより、伝送すべきデータ量の低減及び折り返し歪の
発生の防止の両者が可能な高能率符号化装置を提供する
ことにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide high-efficiency encoding that can both reduce the amount of data to be transmitted and prevent the occurrence of aliasing distortion by varying the subsampling period to adapt to the dynamic range of each block. The goal is to provide equipment.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明は、ディジタル画像信号の同一フィールド又は
連続する複数フィールドに属する領域からなるブロック
毎のダイナミックレンジDRを求めるダイナミックレン
ジ検出回路3と、プロ、り毎のダイナミックレンジDR
と対応する周期で、ブロックの画素データをサブサンプ
リングする可変サブサンプリング回路4とからなる高能
率符号化装置である。
The present invention includes a dynamic range detection circuit 3 that calculates the dynamic range DR for each block consisting of areas belonging to the same field or a plurality of consecutive fields of a digital image signal,
This is a high-efficiency encoding device comprising a variable subsampling circuit 4 that subsamples pixel data of a block at a period corresponding to .

〔作用〕[Effect]

ブロックのダイナミックレンジDRが大きい時には、こ
のブロックの画像は、変化が激しいので、サブサンプリ
ングがなされない。また、ダイナミックレンジDRが小
さいほど、ブロックの画像の変化が小さいので、サブサ
ンプリングの周期が長くされる。−例として、ダイナミ
ノフレ二/ジDRに応じて、1/2.1/4.1/80
3通りのサブサンプリングの何れかが用いられる。、二
の適応的なサブサンプリングによって、折り返し歪を生
j〕ることなく、平均的にサンプリング周波数を下げる
ことができる。また、サブサンプリング出力に対して、
ダイナミックレンジDRに適応した量子化を適用すれば
、1画素当たりの平均ビット数を少なくでき、伝送すべ
きデータの圧縮率を頗る高くできる。
When the dynamic range DR of a block is large, the image of this block changes rapidly, so subsampling is not performed. Furthermore, the smaller the dynamic range DR, the smaller the change in the image of the block, so the subsampling period is lengthened. - As an example, 1/2.1/4.1/80 according to Dynaminofreni/DiDR
One of three types of subsampling is used. , the second adaptive subsampling allows the sampling frequency to be lowered on average without producing aliasing distortion. Also, for the subsampling output,
By applying quantization adapted to the dynamic range DR, the average number of bits per pixel can be reduced, and the compression rate of data to be transmitted can be significantly increased.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。この発明は、下記の項目の順序でなされる。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. This invention is made in the following order of items.

a、送信側の構成 り、受信側の構成 C,ブロック及びブロック化回路 d、ダイナミックレンジ検出回路 e、可変サブサンプリング回路 f、量子化回路 g、変形例 a、送信側の構成 第1図は、この発明の送信側(記録側)の構成を全体と
して示すものである。1で示す入力端子に例えばlサン
プルが8ピントに量子化されたディジタルテレビジョン
信号が入力される。このディジタルテレビジョン信号が
ブロック化回路2に供給される。
a, Configuration of the transmitting side, Configuration of the receiving side C, Block and blocking circuit d, Dynamic range detection circuit e, Variable sub-sampling circuit f, Quantization circuit g, Modification a, Configuration of the transmitting side. , which shows the overall configuration of the transmitting side (recording side) of the present invention. For example, a digital television signal in which l samples are quantized to 8 pins is input to an input terminal indicated by 1. This digital television signal is supplied to the blocking circuit 2.

ブロック化回路2により、入力ディジタルテレビジョン
信号が符号化の単位である2次元ブロック毎に連続する
信号に変換される。この実砲例では、■ブロックが(8
ライン×8′#J素=64画素)の大きさとされている
。プロ、り化回路2の出力信号がダイナミックレンジ検
出回路3及び可変サブサンプリング回路4に供給される
。ダイナミックレンジ検出回路3は、ブロック毎にダイ
ナミックレンジDR及び最小値M r Nを検出する。
The blocking circuit 2 converts the input digital television signal into a continuous signal for each two-dimensional block, which is a unit of encoding. In this example, the ■ block is (8
The size of the line is 8'#J elements = 64 pixels). The output signal of the processing circuit 2 is supplied to a dynamic range detection circuit 3 and a variable subsampling circuit 4. The dynamic range detection circuit 3 detects the dynamic range DR and the minimum value M r N for each block.

可変サブサンプリング回路4からの画素データPDが減
算回路5に供給され、減算回路5において、最小値MI
Nが除去された画素データPDIが形成される。
The pixel data PD from the variable sub-sampling circuit 4 is supplied to the subtraction circuit 5, where the minimum value MI
Pixel data PDI from which N is removed is formed.

また、検出されたダイナミックレンジDRが可変サブサ
ンプリング回路4に供給される。可変ナブサンプリング
回路4は、ダイナミックレンジDRと対応した周期(間
引きの割合)でサブサンプリングを行う。−例として、
可変サブサンプリング回路4では、次のように、ダ・イ
ナミノクレンジDRに応じて間引きの割合(−サブサン
プリング後の1ブロツクの画像数÷元の1ブロツクの画
素数(64))が定められる。
Further, the detected dynamic range DR is supplied to the variable sub-sampling circuit 4. The variable nub sampling circuit 4 performs subsampling at a period (thinning rate) corresponding to the dynamic range DR. -For example,
In the variable subsampling circuit 4, the thinning ratio (-number of images in one block after subsampling ÷ original number of pixels in one block (64)) is determined according to the dynamic range DR as follows. .

量子化回路6には、サブサンプリングされ、減算回路5
を介された最小値除去後の画素データPDr及びダイナ
ミックレンジDRが供給される。
The quantization circuit 6 includes a subsampling circuit and a subtraction circuit 5.
The pixel data PDr and dynamic range DR after minimum value removal are supplied via the pixel data PDr and the dynamic range DR.

量子化回路6では、画素データPDIの量子化が行われ
る。
The quantization circuit 6 quantizes the pixel data PDI.

この量子化回路6からの符号化コードDTがフレーム化
回路7に供給される。フレーム化回路7には、ブロック
毎の付加コードとして、ダイナミックレンジDR(8ビ
ツト)及び最小値MIN(8ビツト)が供給される。フ
レーム化回路7は、符号化コードDT及び上述の付加コ
ードに誤り訂正符号化の処理を施し、また同期信号を付
加する。
The encoded code DT from this quantization circuit 6 is supplied to a framing circuit 7. The framing circuit 7 is supplied with a dynamic range DR (8 bits) and a minimum value MIN (8 bits) as additional codes for each block. The framing circuit 7 performs error correction encoding processing on the encoded code DT and the above-mentioned additional code, and also adds a synchronization signal.

フレーム化回路7の出力端子8に送信データが得られ、
この送信データがディジタル回線等の伝送路に送出され
る。
Transmission data is obtained at the output terminal 8 of the framing circuit 7,
This transmission data is sent out to a transmission path such as a digital line.

前述のように、符号化コードDTは、ブロック毎に可変
のビット数のものであるが、付加コード中のダイナミッ
クレンジDRからそのブロックの画素データのビット長
が一義的に定まる。従って、可変長符号を採用している
にも拘らず、伝送データ中にデータの区切りを示す冗長
なコードを挿入する必要がない利点がある。
As described above, the encoded code DT has a variable number of bits for each block, but the bit length of the pixel data of the block is uniquely determined from the dynamic range DR in the additional code. Therefore, although variable length codes are used, there is an advantage that there is no need to insert redundant codes indicating data divisions into the transmitted data.

b、受信側の構成 第2図は、受信(又は再生)側の構成を示す。b. Receiving side configuration FIG. 2 shows the configuration of the receiving (or reproducing) side.

入力端子11からの受信データは、フレーム分解回路1
2に供給される。フレーム分解回路12により、符号化
コードDTと付加コードDR,MINとが分離されると
共に、エラー訂正処理がなされる。符号化コードDTが
復号化回路13に供給され、ダイナミックレンジDRが
復号化回路13及び補間回路15に供給される。
The received data from the input terminal 11 is sent to the frame decomposition circuit 1.
2. The frame decomposition circuit 12 separates the encoded code DT from the additional codes DR and MIN, and also performs error correction processing. The encoded code DT is supplied to the decoding circuit 13, and the dynamic range DR is supplied to the decoding circuit 13 and the interpolation circuit 15.

復号化回路13は、送信側の量子化回路6の処理と逆の
処理を行う。即ち、8ビツトの最小レベル除去後のデー
タが代表レベルに復号され、このデータと8ビツトの最
小値MINとが加算回路14により加算され、元の画素
データが復号される。
The decoding circuit 13 performs processing opposite to that of the quantization circuit 6 on the transmitting side. That is, the data after the 8-bit minimum level has been removed is decoded to a representative level, this data and the 8-bit minimum value MIN are added by the adder circuit 14, and the original pixel data is decoded.

加算回路14の出力データが補間回路15に供給される
。補間回路15では、間引かれた画素データが周囲の画
素データを加重平均することにより求められる。この補
間回路15の出力データがブロック分解回路16に供給
される。ブロック分解回路16は、送信側のブロック化
回路2と逆に、ブロックの順番の復号データをテレビジ
ョン信号の走査と同様の順番に変換するための回路であ
る。
The output data of the adder circuit 14 is supplied to the interpolator circuit 15. In the interpolation circuit 15, the thinned out pixel data is obtained by weighted averaging of surrounding pixel data. The output data of this interpolation circuit 15 is supplied to a block decomposition circuit 16. The block decomposition circuit 16 is a circuit for converting decoded data in the order of blocks into the same order as the scanning of the television signal, contrary to the blocking circuit 2 on the transmitting side.

ブロック分解回路16の出力端子17に復号されたテレ
ビジョン信号が得られる。
A decoded television signal is obtained at the output terminal 17 of the block decomposition circuit 16.

C,ブロック及びブロック化回路 第3図を参照して、符号化の単位であるブロックについ
て説明する。この例では、1フイールドの画面を分割す
ることにより、第3図に示される(8ライン×8画素)
の2次元ブロックが多数形成される。第3図において、
実線は、奇数フィールドのラインを示し、破線は、偶数
フィールドのラインを示す。この例と異なり、例えば4
フレームの各フレームに属する4個の2次元領域から構
成された3次元ブロックに対してもこの発明が適用でき
る。
C. Blocks and Blocking Circuits Blocks, which are units of encoding, will be explained with reference to FIG. In this example, by dividing the screen of one field, the image shown in Fig. 3 is obtained (8 lines x 8 pixels).
A large number of two-dimensional blocks are formed. In Figure 3,
Solid lines indicate lines for odd fields, and dashed lines indicate lines for even fields. Unlike this example, for example 4
The present invention can also be applied to a three-dimensional block composed of four two-dimensional regions belonging to each frame.

ブロック化回路2について第4図、第5図及び第6図を
参照して説明する。説明の簡単のため、1フイールドの
画面が第5図に示すように、(4ライン×8画素)の構
成と仮定し、この画面が破線で示すように、垂直方向に
2分割され、水平方向に4分割され、(2ライン×2画
素)の8個のブロックが形成される場合について説明す
る。
The blocking circuit 2 will be explained with reference to FIGS. 4, 5, and 6. For the sake of simplicity, it is assumed that the screen of one field has a configuration of (4 lines x 8 pixels) as shown in Figure 5, and this screen is divided into two vertically and horizontally as shown by the broken line. A case will be explained in which 8 blocks (2 lines x 2 pixels) are formed.

第4図において、21で示す入力端子に第6図Aに示す
ように、(The〜Thff)の4ラインからなる入力
データAが供給され、22で示す入力端子に入力データ
Aと同期しているサンプリングクロックB(第6図B)
が供給される。数字の(1〜8)がラインTh0のサン
プルデータを夫々示し、数字の(11〜18)がライン
Th、のサンプルデータを夫々示し、数字の(21〜2
8)がラインTh2のサンプルデータを夫々示し、数字
の(31〜38)がラインTh、のサンプルデータを夫
々示す。入力データAがThの遅延量の遅延回路23及
び2Ts(Ts:サンプリング周期)の遅延量の遅延回
路24に供給される。また、サンプリングクロックB 
7’l<A分周回路27に供給される。
In FIG. 4, input data A consisting of four lines (The to Thff) as shown in FIG. Sampling clock B (Figure 6B)
is supplied. Numbers (1 to 8) indicate sample data of line Th0, numbers (11 to 18) indicate sample data of line Th, and numbers (21 to 2) indicate sample data of line Th0, respectively.
8) indicates sample data of line Th2, and numbers (31 to 38) indicate sample data of line Th, respectively. Input data A is supplied to a delay circuit 23 with a delay amount of Th and a delay circuit 24 with a delay amount of 2Ts (Ts: sampling period). Also, sampling clock B
7'l<A is supplied to the frequency dividing circuit 27.

遅延回路24の出力信号C(第6図C)がスイッチ回路
25及び26の一方の入力端子に夫々供給され、遅延回
路23の出力信号D(第6図D)がスイッチ回路25及
び26の他方の入力端子に夫々供給される。スイッチ回
路25は、2分周回路27の出力信号E(第6図E)に
より制御され、また、スイッチ回路26はパルス信号E
がインバータ28により反転されたパルス信号により制
御される。スイッチ回路25及び26は、2Ts毎に交
互に入力信号(C又はD)を選択する。スイッチ回路2
5からの出力信号Fが第6図Fに示され、スイッチ回路
26からの出力信号Gが第6図Gに示される。
The output signal C (FIG. 6C) of the delay circuit 24 is supplied to one input terminal of the switch circuits 25 and 26, respectively, and the output signal D (FIG. 6D) of the delay circuit 23 is supplied to the other input terminal of the switch circuits 25 and 26. are supplied to the input terminals of the respective input terminals. The switch circuit 25 is controlled by the output signal E (FIG. 6E) of the frequency divider 27, and the switch circuit 26 is controlled by the pulse signal E.
is controlled by a pulse signal inverted by an inverter 28. The switch circuits 25 and 26 alternately select the input signal (C or D) every 2Ts. switch circuit 2
The output signal F from switch circuit 26 is shown in FIG. 6F, and the output signal G from switch circuit 26 is shown in FIG. 6G.

スイッチ回路25の出力信号Fがスイッチ回路29の第
1の入力端子及び4Tsの遅延量を有する遅延回路30
に供給される。スイッチ回路26の出力信号Gが2Ts
の遅延量を有する遅延回路31に供給される。遅延回路
30の出力信号H(第6図H)がスイッチ回路29の第
3の入力端子に供給される。遅延回路31の出力信号■
 (第6図I)がスイッチ回路29の第2の入力端子及
び4Tsの遅延量ををする遅延回路32に供給される。
The output signal F of the switch circuit 25 is connected to the first input terminal of the switch circuit 29 and the delay circuit 30 has a delay amount of 4Ts.
supplied to The output signal G of the switch circuit 26 is 2Ts
The signal is supplied to the delay circuit 31 having a delay amount of . The output signal H of the delay circuit 30 (H in FIG. 6) is supplied to the third input terminal of the switch circuit 29. Output signal of delay circuit 31 ■
(FIG. 6I) is supplied to the second input terminal of the switch circuit 29 and the delay circuit 32 which has a delay amount of 4Ts.

遅延回路32の出力信号J (第6図J)がスイッチ回
路29の第4の入力端子に供給される。
The output signal J (FIG. 6J) of the delay circuit 32 is supplied to the fourth input terminal of the switch circuit 29.

2分周回路33には、A分周回路27の出力信号が供給
され、出力信号K(第6図K)が形成される。この信号
Kによってスイッチ回路29が制御され、473毎に第
1.第2.第3及び第4の入力端子が順次選択される。
The output signal of the A frequency divider circuit 27 is supplied to the frequency divider circuit 33, and an output signal K (K in FIG. 6) is formed. The switch circuit 29 is controlled by this signal K, and the first . Second. The third and fourth input terminals are sequentially selected.

従って、スイッチ回路29から出力端子34に取り出さ
れる信号りは、第6図1、に示すものとなる。つまり、
データのフィールド毎の順序がブロック毎の順序(例え
ばl−2−11−12)に変換される。勿論、1フイー
ルドの実際の画素数は、第5図に示される例と異なって
はるかに多いが、上述と同様の走査変換によって、第3
図に示すブロック毎の順序に変換される。
Therefore, the signal taken out from the switch circuit 29 to the output terminal 34 is as shown in FIG. 61. In other words,
The field-by-field order of data is converted into a block-by-block order (for example, 1-2-11-12). Of course, the actual number of pixels in one field is much larger than in the example shown in FIG.
It is converted into the order of each block shown in the figure.

d、ダイナミックレンジ検出回路 第7図は、ダイナミックレンジ検出回路3の一例の構成
を示す、41で示される入力端子には、ブロック化回路
2から前述のように、1ブロツク毎に符号化が必要な領
域の画像デ7夕が順次供給される。この入力端子41か
らの画素データは、選択回路42及び選択回路43に供
給される。一方の選択回路42は、入力ディジタルテレ
ビジョン信号の画素データとラッチ44の出力データと
の間で、よりレベルの大きい方を選択して出力する。他
方の選択回路43は、人力ディジタルテレビジョン信号
の画素データとランチ45の出力データとの間で、より
レベルの小さい方を選択して出力する。
d. Dynamic Range Detection Circuit FIG. 7 shows the configuration of an example of the dynamic range detection circuit 3. The input terminal indicated by 41 requires encoding for each block from the blocking circuit 2 as described above. Seven images of the area are sequentially supplied. Pixel data from this input terminal 41 is supplied to a selection circuit 42 and a selection circuit 43. One selection circuit 42 selects and outputs the one with a higher level between the pixel data of the input digital television signal and the output data of the latch 44. The other selection circuit 43 selects and outputs the one with a smaller level between the pixel data of the human-powered digital television signal and the output data of the lunch 45.

選択回路42の出力データが減算回路46に供給される
と共に、ラッチ44に取り込まれる。選択回路43の出
力データが減算回路46及びラッチ48に供給されると
共に、ラッチ45に取り込まれる。ラッチ44及び45
には、ラッチパルスが制御部49から供給される。制御
部49には、入力ディジタルテレビジョン信号と同期す
るサンプリングクロフタ、同期信号等のタイミング信号
が端子50から供給される。制御部49は、ラッチ44
.45及びラッチ47.48にラッチパルスを所定のタ
イミングで供給する。
The output data of the selection circuit 42 is supplied to the subtraction circuit 46 and is also taken into the latch 44 . The output data of the selection circuit 43 is supplied to the subtraction circuit 46 and the latch 48, and is also taken into the latch 45. Latches 44 and 45
A latch pulse is supplied from the control section 49. The control unit 49 is supplied with timing signals such as a sampling crofter and a synchronization signal from a terminal 50 that are synchronized with the input digital television signal. The control unit 49 controls the latch 44
.. 45 and latches 47 and 48 at predetermined timing.

各ブロックの最初で、ラッチ44及び45の内容が初期
設定される。ラッチ44には、全て′0”のデータが初
期設定され、ラッチ45には、全て“1°のデータが初
期設定される。順次供給される同一のブロックの画素デ
ータの中で、最大レベルがラッチ44に貯えられる。ま
た、順次供給される同一のブロックの画素データの中で
、最小レベルがラッチ45に貯えられる。
At the beginning of each block, the contents of latches 44 and 45 are initialized. The latch 44 is initialized with data of all '0', and the latch 45 is initialized with data of all '1°. Among the sequentially supplied pixel data of the same block, the maximum level is stored in the latch 44. Furthermore, among the pixel data of the same block that is sequentially supplied, the minimum level is stored in the latch 45.

最大レベル及び最小レベルの検出が1ブロツクに関して
終了すると、選択回路42の出力に当該ブロックの最大
レベルが生じる。一方、選択回路43の出力に当該ブロ
ックの最小レベルが生じる。
When the maximum level and minimum level detection is completed for one block, the maximum level of the block appears at the output of the selection circuit 42. On the other hand, the output of the selection circuit 43 produces the minimum level of the block.

1ブロツクに関しての検出が終了すると、ラッチ44及
び45が再び初期設定される。
When the detection for one block is completed, latches 44 and 45 are initialized again.

減算回路46の出力には、選択回路42からの最大レベ
ルMAX及び選択回路43からの最小しベルMINを減
算してなる各ブロックのダイナミックレンジDRが得ら
れる。これらのダイナミックレンジDR及び最小レベル
MINが制御ブロック49からのラッチパルスにより、
ラッチ47及び48に夫々ラッチされる。ラッチ47の
出力端子51に各ブロックのダイナミックレンジDRが
得られ、ラッチ48の出力端子52に各ブロックの最小
値M I Nが得られる。
The dynamic range DR of each block is obtained from the output of the subtraction circuit 46 by subtracting the maximum level MAX from the selection circuit 42 and the minimum level MIN from the selection circuit 43. These dynamic range DR and minimum level MIN are controlled by the latch pulse from the control block 49.
They are latched by latches 47 and 48, respectively. The dynamic range DR of each block is obtained at the output terminal 51 of the latch 47, and the minimum value M I N of each block is obtained at the output terminal 52 of the latch 48.

e、可変サブサンプリング回路 ダイナミックレンジDRに適応したサブサンプリングを
行う可変サブサンプリング回路4の一例について第8図
、第9図、第10図及び第11図を参照して説明する。
e. Variable subsampling circuit An example of the variable subsampling circuit 4 that performs subsampling adapted to the dynamic range DR will be described with reference to FIGS. 8, 9, 10, and 11.

第8図において、60で示す入力端子にブロック化回路
2からの画素データPDが供給される。
In FIG. 8, pixel data PD from the blocking circuit 2 is supplied to an input terminal indicated by 60.

また、61で示す入力端子にダイナミックレンジ検出回
路3からのダイナミックレンジDRが供給される。入力
端子60には、サブサンプリング回路62,63.64
が接続されている。
Further, the dynamic range DR from the dynamic range detection circuit 3 is supplied to an input terminal indicated by 61. The input terminal 60 includes sub-sampling circuits 62, 63, 64.
is connected.

サブサンプリング回路62は、第9図Aに示すように、
1ブロツク内の画素を1個づつ間引くサブサンプリング
を行う。第9図において、×がサブサンプリングされず
、従って、伝送されない画素を示し、白いドツトがサブ
サンプリングされる画素を示す、この場合、サブサンプ
リングの位相が隣接するライン間でサンプリング周期ず
らされる。このサブサンプリング回路62の出力データ
は、元の画素数のAとなる。
The sub-sampling circuit 62, as shown in FIG. 9A,
Subsampling is performed to thin out the pixels in one block one by one. In FIG. 9, an x indicates a pixel that is not subsampled and therefore not transmitted, and a white dot indicates a pixel that is subsampled, in which case the phase of subsampling is shifted by sampling period between adjacent lines. The output data of this sub-sampling circuit 62 becomes A, which is the original number of pixels.

サブサンプリング回路63は、第9図Bに示すように、
1ブロツク内の画素を3個づつ間引くサブサンプリング
を行う。この場合、サブサンプリングの位相が隣接する
ライン間でサンプリング周期の2倍ずらされる。このサ
ブサンプリング回路63の出力データの画素数は、元の
画素数の174となる。
The sub-sampling circuit 63, as shown in FIG. 9B,
Subsampling is performed by thinning out three pixels in each block. In this case, the subsampling phase is shifted between adjacent lines by twice the sampling period. The number of pixels of the output data of this sub-sampling circuit 63 is 174, which is the original number of pixels.

サブサンプリング回路64は、第9図Cに示すように、
1ブロツク内の画素を平均して8個づつ間引くサブサン
プリングを行う、つまり、3個の画素の間引きと13個
の画素の間引きとが交互になされる。従って、サブサン
プリングの位置が1ライン離れたライン間では、サンプ
リング周期の2倍ずらされる。このサブサンプリング回
路64の出力データの画素数は、元の画素数の1/8と
なる。
The sub-sampling circuit 64, as shown in FIG. 9C,
Subsampling is performed by thinning out eight pixels on average in one block, that is, thinning out of three pixels and thinning out of 13 pixels are performed alternately. Therefore, the subsampling positions are shifted by twice the sampling period between lines separated by one line. The number of pixels of the output data of this sub-sampling circuit 64 is 1/8 of the original number of pixels.

入力端子60からの画素データPDとサブサンプリング
回路62,63.64の夫々の出力データとがセレクタ
65に供給される。セレクタ65には、ROM66から
制御信号が供給される。ROM66には、ダイナミック
レンジDRがアドレス信号として供給され、ROM66
からダイナミックレンジDRに対応した2ビツトの制御
信号が出力される。ダイナミックレンジDRと制御信号
との関係の一例を下記に示す。
Pixel data PD from input terminal 60 and output data of each of sub-sampling circuits 62, 63, and 64 are supplied to selector 65. A control signal is supplied to the selector 65 from the ROM 66 . The dynamic range DR is supplied to the ROM66 as an address signal, and the ROM66
A 2-bit control signal corresponding to the dynamic range DR is output from. An example of the relationship between the dynamic range DR and the control signal is shown below.

i、ダイナミックレンジDRが非常に小さい時、例えば
(0≦DR≦8)の時は、制御信号が(00)となり、
サブサンプリング回路64の178に画素数が低減され
た出力信号が選択される。
i. When the dynamic range DR is very small, for example (0≦DR≦8), the control signal becomes (00),
An output signal with a reduced number of pixels is selected in 178 of the sub-sampling circuit 64.

ii、ダイナミックレンジDRが小さい時、例えば(9
≦DR≦17)の時は、制御信号が(01)となり、サ
ブサンプリング回路63の174に画素数が低減された
出力信号が選択される。
ii. When the dynamic range DR is small, for example (9
DR≦17), the control signal becomes (01), and an output signal with a reduced number of pixels is selected at 174 of the sub-sampling circuit 63.

iii 、ダイナミックレンジDRが中間の時、例えば
(18≦DR≦35)の時は、制御信号が(10)とな
り、サブサンプリング回路62の172に画素数が低減
された出力信号が選択される。
iii. When the dynamic range DR is intermediate, for example (18≦DR≦35), the control signal becomes (10), and an output signal with a reduced number of pixels is selected for 172 of the sub-sampling circuit 62.

iv、ダイナミックレンジDRが大きい時、例えば(3
6≦DR)の時は、制御信号が(11)となり、サブサ
ンプリングがなされず、ブロック化回路2からの全部の
画素データが出力される。
iv, when the dynamic range DR is large, for example (3
6≦DR), the control signal becomes (11), subsampling is not performed, and all pixel data from the blocking circuit 2 is output.

上述のダイナミックレンジDRの大きさを判別するスレ
ッショルドレベルは、後述するダイナミックレンジに適
応した可変長の符号化におけるスレッショルドレベルと
一致している。しかし、両者でスレッショルドレベルを
一敗させる必要はなく、夫々で最適な値が用いられる。
The threshold level for determining the size of the dynamic range DR described above matches the threshold level in variable length encoding adapted to the dynamic range, which will be described later. However, it is not necessary to set the threshold level once for both, and the optimal value is used for each.

サブサンプリング回路62の一例の構成を第10図に示
す。第10図において、68で示す入力端子に入力信号
A(第11図A)が供給される。
FIG. 10 shows the configuration of an example of the sub-sampling circuit 62. In FIG. 10, input signal A (FIG. 11A) is supplied to an input terminal indicated at 68.

ブロック化回路2で形成される基本ブロックは、(8ラ
イン×8画素)であり、入力信号Aは、うインTho 
、Thr 、Thz 、  ・・・の順序で、また、各
ライン内に8個の画素データ(1〜8)1(11〜18
) 、  (21〜28)・・・が含まれている。第1
0図において、69で示す入力端子には、人力信号Aと
同門したサンプリングクロックB(第11図B)が供給
される。
The basic block formed by the blocking circuit 2 is (8 lines x 8 pixels), and the input signal A is
, Thr, Thz, ..., and eight pixel data (1 to 8) 1 (11 to 18
), (21-28)... are included. 1st
In FIG. 0, a sampling clock B (FIG. 11B), which is the same as the human input signal A, is supplied to an input terminal indicated by 69.

入力信号Aは、サンプリング周期Tsの遅延量を持つ遅
延回路70及びサンプルホールド回路72に供給される
。遅延回路70の出力信号C(第11図C)がサンプル
ホールド回路71に供給される。サンプリングクロック
Bが2の分周比の分周回路73に供給され、この分周回
路73の出力信号D(第11図D)がインバータ74に
供給される。インパーク74の出力信号E(第11図E
)がサンプルホールド回路71及び72にサンプリング
パルスとして供給される。
Input signal A is supplied to a delay circuit 70 having a delay amount of sampling period Ts and a sample hold circuit 72. The output signal C (FIG. 11C) of the delay circuit 70 is supplied to a sample and hold circuit 71. The sampling clock B is supplied to a frequency dividing circuit 73 with a frequency division ratio of 2, and the output signal D of this frequency dividing circuit 73 (FIG. 11D) is supplied to an inverter 74. Output signal E of impark 74 (Fig. 11 E
) is supplied to sample and hold circuits 71 and 72 as a sampling pulse.

サンプリングパルスEの例えば立ち下がりエツジで信号
C及びAがサンプルホールドされる。この場合、立ち上
がりエツジでサンプルホールドしても良い。従って、サ
ンプルホールド回路71からは、第11図Fに示すサン
プリング出力Fが得られ、サンプルホールド回路72か
らは、第11図Gに示すサンプリング出力Gが得られる
。これらのサンプリング出力F及びGがスイッチ回路7
5の入力端子に夫々供給される。
Signals C and A are sampled and held at the falling edge of sampling pulse E, for example. In this case, the sample may be held at the rising edge. Therefore, the sampling output F shown in FIG. 11F is obtained from the sample and hold circuit 71, and the sampling output G shown in FIG. 11G is obtained from the sample and hold circuit 72. These sampling outputs F and G are connected to the switch circuit 7.
5 input terminals, respectively.

スイッチ回路75は、1/8の分周比の分周回路76の
出力信号H(第11図H)により制御され、サンプルホ
ールド回路71及び72の出力信号を交互に選択する。
The switch circuit 75 is controlled by the output signal H (H in FIG. 11) of the frequency dividing circuit 76 with a frequency division ratio of 1/8, and alternately selects the output signals of the sample and hold circuits 71 and 72.

従って、スイッチ回路75から出力端子77に取り出さ
れる出力信号lは、第11図1に示すように、2にデー
タが間引かれると共に、隣接するラインでは、サブサン
プリングの位相が1サンプリング周期ずらされたものと
なる。
Therefore, in the output signal l taken out from the switch circuit 75 to the output terminal 77, as shown in FIG. It becomes something.

サブサンプリング回路63.64は、上述のサブサンプ
リング回路62と同様に構成することができる。
The sub-sampling circuits 63 and 64 can be configured similarly to the sub-sampling circuit 62 described above.

f、量子化回路 量子化回路6は、ダイナミックレンジDRに適応した可
変長の符号化を行う。第12図は、量子化回路6の一例
を示す。第12図において、55で示すROMには、最
小値除去後の画素データPDr(8ビツト)を圧縮され
たビット故に変換するためのデータ変換テーブルが格納
されている。
f. Quantization Circuit The quantization circuit 6 performs variable length encoding adapted to the dynamic range DR. FIG. 12 shows an example of the quantization circuit 6. In FIG. 12, the ROM indicated by 55 stores a data conversion table for converting the pixel data PDr (8 bits) after the minimum value has been removed because it is a compressed bit.

ROM55に対して、入力端子56からのダイナミック
レンジDRと入力端子57からの画素データPDIとが
アドレス信号として供給される。
The dynamic range DR from the input terminal 56 and the pixel data PDI from the input terminal 57 are supplied to the ROM 55 as address signals.

ROM55では、ダイナミックレンジDRの大きさによ
りデータ変換テーブルが選択され、出力端子58に5ビ
ツトの符号化データDTが取り出される。ダイナミック
レンジDRに応じて、符号化データDTのビット数が0
ビツト〜5ビツトの範囲で変化する。従って、ROM5
5から出力されたコードの中で存効なビット長が変化す
る。フレーム化回路7において、存効なビットが選択さ
れる。
In the ROM 55, a data conversion table is selected depending on the size of the dynamic range DR, and 5-bit encoded data DT is taken out to the output terminal 58. Depending on the dynamic range DR, the number of bits of the encoded data DT is 0.
It varies in the range of 5 bits to 5 bits. Therefore, ROM5
The effective bit length in the code output from 5 changes. In the framing circuit 7, valid bits are selected.

第13図は、上述の量子化回路6によりなされるダイナ
ミックレンジに適応した可変なビット長の符号化の説明
に用いるものである。この符号化は、最小値が除去され
た画素データPDIを代表レベルに変換する処理である
。この量子化の際に生じるm子化歪の許容できる最大値
(最大歪と称する。)が所定の値例えば4とされる。
FIG. 13 is used to explain the variable bit length encoding adapted to the dynamic range performed by the quantization circuit 6 described above. This encoding is a process of converting the pixel data PDI from which the minimum value has been removed to a representative level. The maximum value (referred to as maximum distortion) of the m-childization distortion that occurs during this quantization is set to a predetermined value, for example, 4.

第13図Aは、ダイナミックレンジDRが8の場合を示
す。(DR=8)の場合では、中央のレベル4が代表レ
ベルLOとされ、(最大歪E=4)となる。つまり、(
0≦DR≦8)の時には、ダイナミックレンジの中央の
レベルが代表レベルとされ、量子化されたデータを伝送
する必要がない。従って、必要とされるビット長がOで
ある。
FIG. 13A shows a case where the dynamic range DR is 8. In the case of (DR=8), the center level 4 is set as the representative level LO, and (maximum distortion E=4). In other words,(
When 0≦DR≦8), the center level of the dynamic range is taken as the representative level, and there is no need to transmit quantized data. Therefore, the required bit length is O.

受信側では、ブロックの最小値MIN及びダイナミック
レンジDRから代表レベルLOを復元値とする復号がな
される。
On the receiving side, decoding is performed using the minimum value MIN and dynamic range DR of the block using the representative level LO as a restored value.

第13図Bは、(DR=17)の場合を示し、代表レベ
ルが(LO=4)(L1=13)と夫々定められ、最大
歪Eが4となる。2個の代表レベルLO,Llがあるの
で、ビット長が1となる。
FIG. 13B shows the case where (DR=17), the representative levels are determined as (LO=4) and (L1=13), respectively, and the maximum distortion E is 4. Since there are two representative levels LO and Ll, the bit length is 1.

(9≦DR≦17)の場合には、ビット長が1である。If (9≦DR≦17), the bit length is 1.

最大歪Eは、ダイナミックレンジDRが狭いほど小とな
る、 第13図Cは、(DR=35)の場合を示し、代表レベ
ルが(LO=4)(LL=13)(L2=22)(L3
=31)と夫々定められ、(E=4)である。4個の代
表レベルLO〜L3があるので、ビット長が2となる。
The maximum distortion E becomes smaller as the dynamic range DR becomes narrower. Figure 13C shows the case where (DR=35), and the representative level is (LO=4) (LL=13) (L2=22) ( L3
=31), and (E=4). Since there are four representative levels LO to L3, the bit length is two.

(18≦DR≦35)の場合では、ビット長が2とされ
る。
In the case of (18≦DR≦35), the bit length is set to 2.

(36≦DR≦71)の場合では、8個の代表レベル(
LO〜L7)が用いられる。第13図りは、(DR=7
1)の場合を示し、代表レベルが(L O= 4)(L
 1 = 13)(L 2 = 22)(L 3 = 
31)(L4=40)(L5=49)(L6=58)(
L7=67)と夫々定められる。8個の代表レベルLO
〜L7の区別のために、必要なビット長は、3である。
In the case of (36≦DR≦71), eight representative levels (
LO to L7) are used. The 13th diagram is (DR=7
1), the representative level is (L O = 4) (L
1 = 13) (L 2 = 22) (L 3 =
31) (L4=40) (L5=49) (L6=58) (
L7=67). 8 representative level LOs
For the ~L7 distinction, the required bit length is 3.

(72≦DR≦143)の場合では、16個の代表レベ
ル(LO−L15)が用いられる。第13図Eは、(D
R=143)の場合を示し°、代表レベルが(L8−7
6)(L9=85)(L 10=94)(L11=10
3)(L12−112)(L13=121)(L14=
130)(L15−139)(LO〜L7は、上記の値
と同じ)と定められる。16個の代表レベル(LO〜L
15)の区別のために、4ビツトが必要である。
In the case of (72≦DR≦143), 16 representative levels (LO-L15) are used. Figure 13E is (D
R=143), and the representative level is (L8-7
6) (L9=85) (L10=94) (L11=10
3) (L12-112) (L13=121) (L14=
130) (L15-139) (LO to L7 are the same as the above values). 16 representative levels (LO-L
15) requires 4 bits.

(144≦DR≦287)の場合では、32個の代表レ
ベル(LO〜L31)が用いられる。第13図Fは、(
DR=287)の場合を示し、代表レベルが(L16=
148)(L17=157)(L18=166)(L1
9=175)  ・・・・・(L27=247)(L2
8=256)(L29=265)(L30=274)(
L31=283)(LO〜L15は、上記の値と同じ)
と定められる。32個の代表レベル(LO〜L31)の
区別のために、5ビツトが必要である。実際には、入力
画素データが8ビツトで量子化されているので、ダイナ
ミックレンジDRの最大値が255であり、代表レベル
(L28〜L31)に量子化されることがない。
In the case of (144≦DR≦287), 32 representative levels (LO to L31) are used. Figure 13F is (
DR=287), and the representative level is (L16=
148) (L17=157) (L18=166) (L1
9=175)...(L27=247)(L2
8=256)(L29=265)(L30=274)(
L31=283) (LO to L15 are the same values as above)
It is determined that Five bits are required to distinguish among the 32 representative levels (LO to L31). Actually, since the input pixel data is quantized with 8 bits, the maximum value of the dynamic range DR is 255, and it is not quantized to the representative level (L28 to L31).

1ブロツク内のテレビジョン信号が水平方向。Television signals within one block are horizontal.

垂直方向の2次元方向並びに時間方向に関する3次元的
な相関を有しているので、定常部では、同一のブロック
に含まれる画素データのレベルの変化幅は、小さい、従
って、ブロック内の画素データが共有する最小レベルM
INを除去した後のデータDTIのダイナミックレンジ
を元の量子化ビット数より少ない量子化ビット数により
量子化しても、量子化歪は、殆ど生じない。量子化ビッ
ト数を少なくすることにより、データの伝送帯域幅を元
のものより狭くすることができる。
Since there is a two-dimensional correlation in the vertical direction and a three-dimensional correlation in the temporal direction, in the stationary part, the range of change in the level of pixel data included in the same block is small. The minimum level M shared by
Even if the dynamic range of the data DTI after removing IN is quantized using a smaller number of quantization bits than the original number of quantization bits, almost no quantization distortion occurs. By reducing the number of quantization bits, the data transmission bandwidth can be made narrower than the original one.

g、変形例 ダイナミックレンジに適応した符号化を行う場合、例え
ばダイナミックレンジを4分割して4個の代表レベルに
量子化する場合、第14図に示すように、代表レベルと
して最小値M I N及び最大値M A Xと一致する
ものを用いても良い、また、可変長の符号化の場合、代
表レベルを各ビット長に対して固定の値としても良い。
g. Modified Example When performing encoding adapted to the dynamic range, for example, when dividing the dynamic range into four and quantizing it into four representative levels, as shown in FIG. 14, the minimum value M I N is used as the representative level. In the case of variable length encoding, the representative level may be set to a fixed value for each bit length.

更に、ビット長が固定のダイナミックレンジ適応形の符
号化を用いても良い。より更に、この発明では、ダイナ
ミックレンジ適応形の符号化方法以外の高能率符号化方
法を組み合わせても良い。
Furthermore, dynamic range adaptive encoding with a fixed bit length may be used. Furthermore, in the present invention, high-efficiency encoding methods other than the dynamic range adaptive encoding method may be combined.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明は、輝度レベルの変化幅が小さい定常部では、
サブサンプリングの間引きの割合を大きくし、一方、輝
度レベルの変化幅が大きい部分では、サブサンプリング
の間引きの割合を小さくするので、折り返し歪等の画質
の劣下を生じることなく、伝送するデータの量が元のデ
ータに比して充分に減少し、伝送帯域を狭くすることが
できる。
In the stationary part where the variation width of the brightness level is small,
The subsampling thinning ratio is increased, and on the other hand, the subsampling thinning ratio is decreased in areas where the brightness level changes widely, so that the data to be transmitted can be reduced without deterioration of image quality such as aliasing distortion. The amount of data is sufficiently reduced compared to the original data, and the transmission band can be narrowed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は受
信側の構成を示すブロック図、第3図は符号化の処理の
単位であるブロックの説明に用いる路線図、第4図、第
5図及び第6図はブロック化回路の構成の一例、その説
明のための路線図及びタイミングチャート、第7図はダ
イナミックレンジ検出回路の一例のブロック図、第8図
は可変サブサンプリング回路の一例のブロック図、第9
図は可変サブサンプリング回路の動作説明のための路線
図、第10図及び第11図はサブサンプリング回路の一
例のブロック図及びその動作説明のためのタイミングチ
ャート、第12図及び第13図は量子化回路の一例のブ
ロック図及びその動作説明のための路線図、第14図は
量子化の他の例の説明に用いる路線図である。 図面における工要な符号の説明 ■=ディジタルテレビジョン信号の入力端子、2ニブロ
ック化回路、  3:ダイナミックレンジ検出回路、 
4:可変サブサンプリング回路、6:量子化回路、 7
;フレーム化回路。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 更壬イ書A貝・ll71ふ1ガン 第2図 町般すつ゛すン7°リンフ 第8図 第9図 第13図A 第13図B 第13図C 第13図り 第13図F
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the receiving side, FIG. 3 is a route diagram used to explain blocks that are units of encoding processing, and FIG. 4 , FIG. 5 and FIG. 6 are an example of the configuration of a blocking circuit, a route map and a timing chart for explaining the same, FIG. 7 is a block diagram of an example of a dynamic range detection circuit, and FIG. 8 is a variable subsampling circuit. Block diagram of an example, No. 9
The figure is a route diagram for explaining the operation of the variable subsampling circuit, Figures 10 and 11 are block diagrams of an example of the subsampling circuit and timing charts for explaining its operation, and Figures 12 and 13 are quantum A block diagram of an example of a quantization circuit and a route diagram for explaining its operation, and FIG. 14 is a route diagram used for explaining another example of quantization. Explanation of important symbols in the drawing ■ = Digital television signal input terminal, 2-niblock conversion circuit, 3: Dynamic range detection circuit,
4: Variable subsampling circuit, 6: Quantization circuit, 7
;Framing circuit. Agent: Tadashi Sugiura, Patent Attorney: Tadashi Sugiura, Book A, 71, 1, Figure 2, Town General Construction, 7° Linf, Figure 8, Figure 9, Figure 13A, Figure 13B, Figure 13C 13 Diagram 13F

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ディジタル画像信号の同一フィールド又は連続する複数
フィールドに属する領域からなるブロック毎のダイナミ
ックレンジを求める手段と、上記ブロック毎のダイナミ
ックレンジと対応する周期で、上記ブロックの画素デー
タをサブサンプリングする手段と からなることを特徴とする高能率符号化装置。
[Scope of Claims] Means for determining the dynamic range of each block consisting of areas belonging to the same field or a plurality of consecutive fields of a digital image signal; 1. A high-efficiency encoding device comprising: means for subsampling.
JP61110098A 1986-05-14 1986-05-14 High efficiency encoder Expired - Lifetime JPH0821865B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110098A JPH0821865B2 (en) 1986-05-14 1986-05-14 High efficiency encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110098A JPH0821865B2 (en) 1986-05-14 1986-05-14 High efficiency encoder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62266924A true JPS62266924A (en) 1987-11-19
JPH0821865B2 JPH0821865B2 (en) 1996-03-04

Family

ID=14526982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110098A Expired - Lifetime JPH0821865B2 (en) 1986-05-14 1986-05-14 High efficiency encoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821865B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171324A (en) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd High efficient encoder
WO2007097067A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image processing device, image display device, image encoding method, and image processing method
JP2011081476A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Unequally spaced sampling device, program therefor, and multi-dimensional unequally spaced sampling device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171324A (en) * 1987-12-25 1989-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd High efficient encoder
WO2007097067A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image processing device, image display device, image encoding method, and image processing method
US8237689B2 (en) 2006-02-24 2012-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device, image processing device, image display device, image encoding method, and image processing method
JP2011081476A (en) * 2009-10-05 2011-04-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Unequally spaced sampling device, program therefor, and multi-dimensional unequally spaced sampling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821865B2 (en) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005665B1 (en) High efficiency encoding system
JP3205498B2 (en) Coding method and decoding method for continuous image
JP2512894B2 (en) High efficiency coding / decoding device
KR970007355B1 (en) Decoding apparatus
US5543939A (en) Video telephone systems
JPS62128621A (en) High-efficient coding device
JPS61147689A (en) Highly efficient tv signal encoding device
JPS61114675A (en) Refreshing system in coding between frames
US4129882A (en) Video coder for color signals
JPS62266924A (en) High efficient coding device
JP2604712B2 (en) High-efficiency encoding / decoding device for television signal
EP0390471B1 (en) Predictive coding device
JP2508646B2 (en) High efficiency encoder
JP2550532B2 (en) High-efficiency encoder for color video signal
JPS6335092A (en) High efficiency encoder
JPS62266989A (en) Highly efficient encoder
JPS6359187A (en) Highly efficient encoder
JPS62123834A (en) Coding transmission system
JP2518215B2 (en) High efficiency encoder
JP2518223B2 (en) High efficiency encoder
JPS62266923A (en) High efficient coding device
JP2778629B2 (en) High efficiency coding device
JP2518214B2 (en) High efficiency encoder
JP2595618B2 (en) Digital video signal transmission equipment
JPS61147691A (en) Highly efficiency tv signal encoding device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term