JPS62266182A - 急冷凝固金属フレ−ク又は同リボンの分級方法 - Google Patents

急冷凝固金属フレ−ク又は同リボンの分級方法

Info

Publication number
JPS62266182A
JPS62266182A JP10942286A JP10942286A JPS62266182A JP S62266182 A JPS62266182 A JP S62266182A JP 10942286 A JP10942286 A JP 10942286A JP 10942286 A JP10942286 A JP 10942286A JP S62266182 A JPS62266182 A JP S62266182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flakes
ribbons
rapidly solidified
ribbon
granular powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10942286A
Other languages
English (en)
Inventor
重徳 山内
渋江 和久
秀男 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
ALUMINUM POWDER MET RES ASS
Original Assignee
ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
ALUMINUM POWDER MET RES ASS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI, ALUMINUM POWDER MET RES ASS filed Critical ALUM FUNMATSU YAKIN GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP10942286A priority Critical patent/JPS62266182A/ja
Publication of JPS62266182A publication Critical patent/JPS62266182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、急冷凝固法によって製造された金属のフレー
ク又はリボン中に、製j告中、一部の融滴の冷却速度か
小さいことによって生じた粒状粉末を分離、除去するた
めの分級方法に関する。
し従来の技術] 溶融アルミニウム合金を急冷凝固してフレーク状粉末に
し、これを圧縮した後、押出しなどの熱間成形を行なう
ことによって、耐熱゛[)1、耐摩耗性、また耐焼付け
11などに優れたアルミニウム合金材(粉末冶金製品)
か1qられる。
従来、急冷凝固金属材を製造する方法として、各種の方
法が行われている。これらの方法を図面によって)ホへ
ると、まず71〜マイズ法があり、これは第3図に示づ
ように、ルツボ1内の企屈溶潔2をノズル3から流下さ
せ、この溶湯流4に対して、ア[〜マイズ媒体どしての
高11ガスを)jスノズル5から噴削し、溶湯流4を霧
化して、ぞの融滴を急冷して粉末6に凝固さILるもの
である。次に中ロール法かあり、これは第4図に示覆よ
うに、溶湯流4を水冷回転ロール7に注き゛、急冷させ
てリボン8を背るちのである。以上のはか、双ロール法
、噴霧ロール法、史に1:1メルl〜イツクス1〜ラク
シヨン法かある。双ロール法【J、2種あって、ぞの一
つは第5図に示すように、り・1向覆る水冷回転「1−
ルア、7のすき間に溶湯流4を注入し、急冷してリボン
8に凝固させるものであり、他は第6図に示づように同
じく水冷[]−ルア、7の覆き間に溶湯2を滴下し、急
冷凝固さけてフレーク9を得るものである。
噴霧1−1一方法は第7図に示すように、溶解炉10の
ノズ゛ル11内の溶湯に対して、噴霧媒カスをノズル5
から噴出して溶湯を霧化し、その微細融滴12を水冷回
転ロール7に衝突させ、急冷凝固してフレーク9を得る
ものである。ヌル1〜イツイノスlヘラクシヨン法(コ
1、第8図に示り−ように、溶)月2而に接して設(、
−)た切欠きイ・1き水冷回転板13を回転して、回転
板1/lの切欠き用端面で溶)易2をはね飛ばし、急冷
凝固した繊紺状扮末14をiFJるJ、うにした方法で
ある。
[発明か解決しようとする問題点] 上述の各種急冷i疑固(Aの製)前方法で(」1、いず
れもV造された急冷凝固祠中に、一部融滴の冷7、fl
 5朱度か小さいためにで゛きたものか)捏在づる。
急冷i疑固イ・A中に、融滴の際の冷却速度が小さいた
めにてきたものの)昆在早か多いはど、急冷凝固(・A
を使用しX造形づる粉末冶金製品の特・I)lか悪り4
する。このため、各種ブ)法で”J jMされただ)冷
凝・同材から、冷ム11速度か小さいためにC゛きたも
のを除去づ一67′J法か必要となる。
十配各種方法中、)71ヘマイズ法で製造される急冷凝
固(AでLt、球状又は涙滴状であり、そして冷却性1
身か小さいほど粗い粉末ができるので、分級には、ふる
いを用いて粗粉を分離づ−ることで、前記の要求は達成
されろ。
しかし、他の製造方法では得られる急冷凝固(Aの主な
ものは、フレーク9(第2図a)又はリボン8(同図b
)であり、この一群中に粒状粉末15(同図C)や粒状
粉末15が付着したフレーク(同図d)又はリボンが混
入する。
フレークとリボンは融滴の冷却速度が104°C/ S
eC以上の場合にできるが、粒状粉末とフレーク又はリ
ボンに付着した粒状粉末は、融滴の際の冷却速度が10
3°C/ sec以下と小さく、粉末冶金製品の特性を
劣化させるので、これら粒状粉末1.11除去されるべ
きで市る。
この点第2図Cの粒状粉末15はふるいで分級すれば、
ある程度分離、除去できるが、同図dのフレーク9又は
リボン8にイ」看した粒状粉末15は、当然ながらふる
いでは分離できない。
更に、ふるい分級のほかに、急冷凝固して得たフレーク
又はリボンから、混在する粒状粉末あるいは粒状粉末が
付着したフレーク又はリボンを効果的に分離、除去する
方法は工具在まで知られていない。
そこで、本発明の目的は、急冷凝固Hの製)前方法で製
造した金属フレーク又は同リボンの一群中に、製造時一
部の融滴の冷却j来電が小さいために牛したオ;☆状粉
末、史にはこの粒状粉末が付着したフレーク又はリボン
を効果的に分離し除去することかできる急冷凝固金属材
の分級方法を提供することである。
1問題点を解決するための手段] 本発明による急冷凝固金属フレーク又は同リボンの分級
方法は、前記問題点を解決するための手段として以下の
ように構成される。
1なわも本発明は、粒状粉末を)■存する、長片の平均
長さか20m…以下の急冷凝固金属フレーク又は同リボ
ンを気流通路内の一端に供給すること、その一端から他
端に向う気流を風力によって起こすこと、該気流によっ
て前記フレーク又はリボンを前記気流通路内で搬送して
、該−ル−ク又(、−1該リボンと前記粒状)4)末の
搬送差によって、該フレーク又は該リボンを該粒状粉末
と分級することから成るものである。
以下、本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明方法の実施に使用する分級装置の概念図
であり図示のように、この装置は、気流通路16、フレ
ーク又はリボンの供給装置17、風力発生装置18及び
仕切り板19をその構成要素とする。
供給装置17の小ツバ−から急冷凝固法、例えば噴霧ロ
ール法によって製造されたフレーク9又はリボン8の一
層を水平に設置された気流通路16の一端に供給する。
このフレーク9又はリボン8群内には、製造の際に霧化
融滴の一部のものがその冷却速度が小さかったために、
この融滴からできた粒状粉末15、更には、この粉末1
5が付着したフレーク9又はリボン8が混在している。
一方、気流通路16内に、その一端から他端に向う気流
を送風、機のような風力発生装置18によって起こす。
この気流はホッパー17から落下中のフレーク9又は、
リボン8に衝突し、これらを気流通路16内で、気流方
向に搬送する。
このとき、粒状粉末15はその表面積がフレーク9より
も小さいので、また粒状粉末15が付着したフレーク9
又はリボン8は、付着のないものより重いので、遠くに
は搬送されないで、供給位置近くに落下する。そこで、
通路16内の適当な位置に仕切り板19を設けて、これ
によってそれぞれ仕切られた区域内に落下したフレーク
9又はりボン8と、これへの付着分を含む粒状粉末15
とをぞれぞれ分級する。
この場合の気流通路16内の気流速度、すなわち風速は
O,1m/ sec以上が望ましい。
本発明方法において分級の対象とするフレーク又はリボ
ンは、その長辺の平均長さが20mm以下であることか
必要である。この理由は、長辺が20m mを越える場
合には、粒状粉末か付着したフレーク又はリボンかこの
方法によっても分画1できないからである。
そこで、フレーク又はリボンの長辺の平均長さか20m
mを越える場合には、これを20mm以下の長さに粉砕
する必要がある。更に、5mm以下に粉砕すれば、より
一層効果よく分級することができる。粉砕装置としては
、例えばボールミル、ロッドミル、カッターミルなどが
用いられる。
[実施例1] Al−8%「e合金を溶解し、第7図の噴霧ロール法に
よって魚津凝固金属フレークを製造した。得られたフレ
ークの長辺の平均長さは4mmであった。このフレーク
群に対し、第1図の分級装置を使用して分級操作を行な
い、フレーク群から粒状粉末を分離して除去した。
この操作において、気流通路内のIII速か11Il/
secになるように送lII機を運転した。
また比較例1として、ふるい式分級装置(ふるい目32
メツシュ)を使用して、フレーク群から粒状粉末をふる
い下として分離する分級を行なった。
以上のように本発明の実施例1及び比較例1によって分
級して得たフレークと、別に分級しないフレーク(比較
例2)とをそれぞれ用いて、一軸圧縮(62φX 10
0交m…、真密度の70%)→缶封入→真空説気(40
0°C)→熱間押出しく押出温度400°C)の粉末冶
金工程によって、18φmmの棒を製造した。これら棒
に対して、引張試験を行なった。その結果は、表1に示
ずとa5ゆであり、本実施例(こより分級して得たフレ
ークを用いた場合に、その棒の強度が高い。J:っで本
発明の分級による効果が明らかである。
実施例2 A l−20%51−5%Fe−3,5%Cu−1,2
%MO合金を溶解し、第6図の双ロール法によって急冷
凝固金属フレークを製造した。得られたフレークの長辺
は、平均30mmであった。このフレーク群をボールミ
ル(鋼球の真径12.7mm)によって10分間粉砕し
てフレークの長辺の平均長さを0.19mmとした。こ
のフレーク君rに対して、第1図の分@装置を用いて、
風速0.5m/ secの風力で分級を行なった。また
、比較例3として、粉砕し4丁いで、同様の分級を行な
った。更に比較例4として、同様に粉砕したものをふる
い式分級装首を使用して、32メツシユのふるい上とし
て粗大フレークを分離し、次いで20メツシユのふるい
下として*1′を状粉末を分離するように分級を行なっ
た。
以上のように本発明の実施例2及び比較例3.4によっ
て、それぞれ分級して得たフレークと、伯に粉砕したま
まで、いずれの分級を行なわないフレーク(比較例5)
を別々に用いて、−軸圧縮(62φ×1009mm、真
密度の80%)→缶封入→真空f1)(気(500℃)
→熱間押出しく押出温度450°C)の粉末冶金工程に
よって15φmmの棒を製造した。
これら棒(、t、その後T6処理(495°CX1hr
−+WQ−> 175°C×611r)を行なった後、
引張試験が実施された。その結果は、表2に示覆とおり
であって、本実施例により粉砕して分級して1qだフレ
ークを用いた場合に棒強度が最も高く、本発明の分級に
よる効果が明らかである。
表2 「発明の効果] 急冷凝固材の製造法によって製造された金属フレーク又
はリボンから、製造の際に一部の融滴の冷却速度が小さ
いことによって混入した粒状粉末を効果的に分離、除去
することができる。
本発明方法1.IIアルミニウム合金、鉄系合金、銅系
合金等の急冷凝固フレーク又はリボンの分級に適用可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使用する装置の一例を示を
概念図であり、第2図(ま急冷)疑円材製造法で製造さ
れた急冷凝固金属の形態を示す概念図で、そのaはフレ
ーク、同すはリボン、同Cは粒状粉末、同dは粒状粉末
が付着したフレークで、いずれも上図が平面図、下図が
側面図であり、第3図ないし第8図は急冷凝固材の製造
法を説明する図で、第3図は71〜マイズ法、第4図は
単ロール法、第5図は双ロール法、第6図(ユ別の双ロ
ール法、第7図(j、噴霧ロール法、第8図はメルトイ
ックストラクション法である。 1・・・ルツボ、?・・・金属溶湯、 3・・・ルツボのノズル、4・・・溶湯流、5・・・ガ
スノズル、6・・・急冷凝固粉末、7・・・水冷回転ロ
ール、8・・・リボン、9・・・フレーク、10・・・
)容解炉、11・・・同ノズル、12・・・融滴、13
・・・水冷・切欠き付き回転板、14・・・繊維状粉末
、15・・・粒状粉末、16・・・気流通路、 17・・・フレーク又はリボンの供給装置、18・・・
風力発生装置、19・・・仕切り板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒状粉末を混在する、長辺の平均長さが20mm
    以下の急冷凝固金属フレーク又は同リボンを気流通路内
    の一端に供給し、その一端から他端に向う気流を風力に
    よって起こし、該気流によって前記フレーク又はリボン
    を前記気流通路内で搬送し、該フレーク又はリボンと前
    記粒状粉末の搬送距離差によって、該フレーク又はリボ
    ンを該粒状粉末と分級することを特徴とする急冷凝固金
    属フレーク又はリボンの分級方法。
  2. (2)急冷凝固金属フレーク又は同リボンが製造後に粉
    砕したものである、特許請求の範囲第(1)項記載の急
    冷凝固金属フレーク又は同リボンの分級方法。
  3. (3)急冷凝固金属フレーク又は同リボンが製造後に、
    その長辺の平均長さを5mm以下に粉砕したものである
    、特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の急冷
    凝固金属フレーク又は同リボンの分級方法。
JP10942286A 1986-05-15 1986-05-15 急冷凝固金属フレ−ク又は同リボンの分級方法 Pending JPS62266182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942286A JPS62266182A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 急冷凝固金属フレ−ク又は同リボンの分級方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942286A JPS62266182A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 急冷凝固金属フレ−ク又は同リボンの分級方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266182A true JPS62266182A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14509837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10942286A Pending JPS62266182A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 急冷凝固金属フレ−ク又は同リボンの分級方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266182A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592781A (en) Method for making ultrafine metal powder
US4915729A (en) Method of manufacturing metal powders
JPS6016482B2 (ja) 融解材料からフレ−ク粒子を生産する方法および装置
JPS63140001A (ja) 粒状金属複合体及びその製法
JPH01263204A (ja) 低酸素含有量の微細球状粒子並びでに流体エネルギーミリング及び高温処理によりそれを製造する方法
JP4264873B2 (ja) ガスアトマイズ法による微細金属粉末の製造方法
EP0361396B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Pulvers von amorphen Partikeln einer keramischen oder metallischen Substanz
US4687510A (en) Method for making ultrafine metal powder
DE4221512C2 (de) Verfahren zur Herstellung schnellverfestigter, blättchenförmiger Metallpulver und Vorrichtung zur Herstellung derselben
DE202010018019U1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von rundlichen Metallpartikeln und sphäroide Magnesiumpartikel
EP0339767B1 (en) Method and apparatus for making flakes of RE-Fe-B-type magnetically-aligned material
EP0017723B1 (en) Method and apparatus for making metallic glass powder
US4502885A (en) Method for making metal powder
US4355057A (en) Formation of alloy powders through solid particle quenching
JP3270713B2 (ja) 金属粉末の製造方法とその装置
JPS62266182A (ja) 急冷凝固金属フレ−ク又は同リボンの分級方法
US4783215A (en) Low oxygen content iron group based and chromium based fine spherical particles and process for producing same by fluid energy milling and temperature processing
US4377375A (en) Apparatus for forming alloy powders through solid particle quenching
Raman et al. Rapidly solidified powder produced by a new atomization process
JPH11323411A (ja) 低融点金属粉末およびその製造方法
US4389258A (en) Method for homogenizing the structure of rapidly solidified microcrystalline metal powders
US5302182A (en) Method of preparing particles with a controlled narrow distribution
JPH06172817A (ja) 急冷金属粉末の製造方法
US3872193A (en) Process for producing powdered superalloys
JPS62267403A (ja) 急冷凝固金属のフレ−ク状粉末の製造方法