JPS62265635A - 撮影用照明装置 - Google Patents

撮影用照明装置

Info

Publication number
JPS62265635A
JPS62265635A JP10848886A JP10848886A JPS62265635A JP S62265635 A JPS62265635 A JP S62265635A JP 10848886 A JP10848886 A JP 10848886A JP 10848886 A JP10848886 A JP 10848886A JP S62265635 A JPS62265635 A JP S62265635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
original
reflecting
document
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10848886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Suzuki
正治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10848886A priority Critical patent/JPS62265635A/ja
Publication of JPS62265635A publication Critical patent/JPS62265635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、撮影用照明装置、特に蛍光灯の反射笠に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、7面原稿などを撮影する際に用いられる撮影用照
明装置としては、被写体の照度は光源からの距離の2乗
に反比例するので、原稿台上に載置設定された被写体の
原稿に対して、光源から原稿の中心部までと外端部まで
との距離差を少くして、原稿全表面にわたりできる限り
均一な照度を1するように、原稿台の中心上方に設置さ
れた撮影機よりも更に被写体から離れた位置に光源を設
けていた。
(発明か解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の照明装置にあっては、
照射距離による被写体の照度ムラの影習を少くするト段
として、被写体と光源とを離していたため、装置を小型
にすることができないという欠点があった。
また、被写体と光源とを必要以」二に雛ざなければなら
ないため、さらに1最ν三機が照射光の障碍物となるの
で、撮影に必要な照度を得るには、大光量及び光源の数
量増加を要することとなり、消費電力も大きく、発生す
る熱量も多くなってしまうという欠点もあった。
本発明は、上述従来例の欠点を除去して照明装置の小型
化、低消費電力化を達成した照明ムラの少ない照明装置
の提供も可能にすることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る照明装置は、原稿台から所要角度をもって
斜め外方へ立設したアーム先端に発光部を設け、該発光
部の反射笠の一部に反射率の低い帯状部を設け、かつ、
発光部の中心照射方向を一定範囲に限定するように設定
したものである。
〔作用〕
したがって、本発明における照明装置は、撮影機よりも
被写体に近い箇所に発光部が設置されるため、撮影機が
照射光の障碍物となることもなく、しかも小電力により
、被写体表面に十分な、かつ、はぼ均等な照度を得るこ
とができ、装置も小型にすることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、構成を述べる。
本実施例の照明装置の正面図を示す第1図において、1
は、光源としての一対の蛍光管2および該蛍光管2の後
方に所要の間隔をもって設けられた雨樋形の反射笠3と
からなる蛍光灯、4は、原稿台5の両側端にそれぞれ対
向し、かつ、外上方へ所要の角度をもって斜めに立設さ
れた一対のアームで、それぞわの先端に蛍光灯1が取り
付けである。また、6は、前記原稿台5の中央後部に立
設された伸縮可能な架台7上端部萌面に付設された投影
機、8は、撮影用レンズ、9はランプスイッチである。
そして、第2図に示すように、反射笠3の反射面3Fに
おいて、長手方向の中心線3Cからy181台5側に、
蛍光管2の半径よりもやや大きい幅で、反射率が落ちる
ように処理された斜線で示す帯状部3bが設けられて上
部反射部3aと下部反射部3dとに区分されている。
また、反射笠3は、その曲率中心10と蛍光管2の中心
2cとを結ぶ線の延長線2が、前記原稿台5に載置設定
される原稿11と交わる交点にが該原稿1!の中心11
cから、光源となっている方の蛍光管2の反射側の外端
lieまでの範囲において、J!1M中心11cに関し
左右対称の箇所に位置するように、設定される。(第3
図参照)次に、作用を述べる。
上記構成において、ランプスイッチ9をONとし、左右
の蛍光灯1.lから前記延長線i、 Itを交差させて
被写体原稿11を照明し、撮影機6により撮影を行う。
ここで、本発明が反射笠3に低反射率の帯状部3bを設
けた理由について説明する。
最初に、原稿11表面における代表的な箇所として第3
図に示すように左の外端lieをL点、中心11cを0
点、右の外端lieをR点に、それぞれ命名しておく。
前述したように、被写体の照度は光源からの2乗に反比
例するので、単純にこの点のみについて原稿11の各箇
所と照度との関係を考えてみると第4図に示すようなグ
ラフが描ける。すなわち、曲線ILは、左方の蛍光灯!
単独による原稿11表面各部の照度を示し、曲1ijl
Rは、右方の蛍光°灯1m独による照度であり、左右か
ら照射された場合の照度は、両者IL、IRの合計とな
るため頂線ITで表される。
したがって原稿11表面全般に均一な照度とするには、
0点の照度値の2倍を示す0点を通る水平線clに前記
曲線ITが一致すればよく、そのためには1曲線ILは
直1i11!lに、曲線IRは直線1rに一致させれば
よいことが解る。
以上の事情から、本実施例では、蛍光灯1に最も近い原
8111の外9i11e、すなわち、左方の蛍光灯1に
対してはL点、右方の蛍光灯1に対してはR点における
照度を下げればよく、そのため各反射笠3の中心線3C
から下方へ所要幅の111記帯状部3bを設けたのであ
る。
なお、第5図は、蛍光管2の中心2cと反射笠3の曲率
中心10とを結ぶ線の延長線2が、原稿11と交わる交
点K f!−C点に一致した場合を示したものであるが
、反射光は、L点では下部反射部3dのみから受け、C
点では下部反射部3dと大部の上部反射部3aから受け
、R点では更に大部の上部反射部3aと下部反射部3d
から帯状部3bの影雪少くして受けており、r’j;i
 槁1 ’全般としての照度は、前記直線IQに近付き
光量の差を補正している。
また、前記交点KがC点とL点との間にあるように蛍光
灯1が設定されると、L点へ向う反射笠3の光束は、上
部反射部3aからも入ってしまいL点付近の光量を落す
効果が薄れてしまい、一方、tiY記に点がR点の外へ
出た場合、原稿11上の照度ムラの均一さは損なわれな
いが、絶対的な光量が低下するので、光源をより明るく
しなければならなくなるため、左方の蛍光灯1によるに
点は、C点とR点の間に、右方の蛍光灯1によるに点は
、C点とL点の間に範囲を限定したものである。
以−トの諸点を考慮して、第6図に示すように、原稿1
1の長さ112は300[lll11、蛍光灯1を高さ
Hは180 mm、原稿中心11cからの水平距離dは
240mmに2個を設定して、照度測定実験を行った。
なお、その他の条件としては、蛍光灯1は6W、反射笠
3は長さ160mm、幅48mm、lJh率’e径は3
0mm、帯状部3bは長さ150m+11.幅19nu
n、反射笠3と蛍光管2との距離は5III[aである
そして、得られた実験結果は、第7図のグラフに示すと
おりで、反射笠3のみの場合の照度曲線3Tの大きな湾
曲形に対し、帯状部3bを用いた場合の照度的!3Bは
、著しく直線形に近付いた原稿11における各部の照度
差が減少した均等照度に近いものになっており、実験の
禎み重ねによって、更に均等化することができることが
推測される。
なお、帯状部3bが設けられたため、その分だけ僅かな
116度低下があるので、原Jiltの照度を補正する
ため、蛍光灯1を原稿11に近付ければよい。
また、本実施例では、光源として蛍光灯を用いたが必ず
しも蛍光灯である必要はない。また、光源を一対設けた
が、複数対設けてもよいことは、もちろんである。また
、一対設けなくても帯状部を設けることによって、設け
ない場合に比して原稿台上の照度ムラは少なくすること
が出来るのは明らかである。
以上説明したように、本実施例によれば、一対ごとに反
射笠の曲率中心と光源の中心とを結ぶ延長線の原稿と交
わる点が、原稿中心から光源の反対側のN稿外端の中に
入り、かつ、互いに原稿中心に対し対称箇所に位置する
ようにするとともに、反射笠の所要箇所に低反射率の帯
状部を設ける構成としたため、光源と被写体との距離を
短くしても、被写体表面にほぼ均等な照度がイアられる
ので、照明装置を小型化することが可能となり、また、
光源を被写体に近付けることができることから、光源に
消費電力の少いものを使用することが可能になるという
効果がある。
(発明の効果) 以上説明した杆に、本発明に依れば原81台上の照度ム
ラを簡屯な構成で減らすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である撮影用照明装置の正
面図、第2図は、同じく反射笠の拡大図で、同図(I)
は側面図、同図(II )は正面図、第3図は、一対の
蛍光灯の照射姿勢を示す説明正面図、第4図は、惟なる
光源と被写体との距離から計算した被写体各部と照度と
の関係を示すグラフ、第5図は、左方に位置する蛍光灯
による原稿の照射状況を示す説明図、第6図は、照度測
定実験に使用した照明装置の1要部の寸法を示す説明図
、第7図は、同しく実験結果を示す第4図相当のグラフ
である。 I・・・・・・・・・蛍光灯 2・・・・・・・・・蛍光管 2c・・−・・・蛍光管の中心 3・・・・・・・・・反射笠 3 c −=−=中心線 3 b −−−・−帯状部 4・・争−・・・・・アーム 5・・・・・・・・・原稿台 6・・・・・・・・・撮影機 10−・・・・・曲率中心 11・−−−−・原稿 11 e −=外端 に・・・・・・・・・交点 U ・−=−・・延長線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台から、所要角度をもって斜め外方へ立設し
    たアームの先端に、雨樋形の反射笠と発光手段とを組み
    合わして設けた発光部により、前記原稿台表面を照射す
    る照明装置であって、前記反射笠の長手方向の中心線か
    ら原稿台側に、反射率の低い所要幅の帯状部を設けたこ
    とを特徴とする撮影用照明装置。
  2. (2)反射笠の曲率中心と前記発光手段の中心とを結ぶ
    線の延長線が、原稿台に載置設定される原稿面と交わる
    点は、原稿の中心から発光部の反対側外端までの範囲に
    おいて、原稿中心に関し左右対称の箇所に位置するよう
    に発光部を設定することを特徴とした特許請求の範囲第
    1項記載の撮影用照明装置。
JP10848886A 1986-05-14 1986-05-14 撮影用照明装置 Pending JPS62265635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10848886A JPS62265635A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 撮影用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10848886A JPS62265635A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 撮影用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265635A true JPS62265635A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14486031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10848886A Pending JPS62265635A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 撮影用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366931A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366931A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235281B2 (ja)
RU95113302A (ru) Осветительная система для оптических элементов, проекторов и фотоувеличителей
CN1128559A (zh) 带反光罩的电灯
JP2000075407A (ja) 光源装置
US4019042A (en) Lighting device for photograph or motion-picture photography
US3786248A (en) Luminaire
JPS62265635A (ja) 撮影用照明装置
US4833575A (en) Brightness equalizing light filter system
JPH1068987A (ja) 光学部材および該光学部材を備えたストロボ装置および該ストロボ装置を内蔵した画像記録装置
FR2435666A1 (fr) Element d'eclairement basse tension pour appareil de prises de vues cinematographiques
FR2435665A1 (fr) Element d'eclairement pour appareil de prises de vues cinematographiques
US4387985A (en) Unique copyboard having unique light attenuator
JP2784974B2 (ja) 間接照明器具
JPS5911366Y2 (ja) 壁面用照明器具
JP3080256U (ja) 写真用照明装置
JP2000076905A (ja) 照明用蛍光灯ライト
KR890002702Y1 (ko) 촬영용 조명장치
JP2000292836A (ja) マクロフラッシュの照明装置
JPS63311340A (ja) 照明装置
JPH0511556Y2 (ja)
JP3151252B2 (ja) 投光光学系の反射部材
JPS59109047A (ja) 照明装置
JPS6225464A (ja) 発光素子
JPS6327362Y2 (ja)
JP2005156357A (ja) ツイン蛍光灯を用いた線状照明装置