JPS62265536A - 画像デ−タの平均値グラフ表示装置 - Google Patents

画像デ−タの平均値グラフ表示装置

Info

Publication number
JPS62265536A
JPS62265536A JP61108891A JP10889186A JPS62265536A JP S62265536 A JPS62265536 A JP S62265536A JP 61108891 A JP61108891 A JP 61108891A JP 10889186 A JP10889186 A JP 10889186A JP S62265536 A JPS62265536 A JP S62265536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
graph
cursor
circuit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61108891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687193B2 (ja
Inventor
Junjiro Imaizumi
今泉 醇二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP61108891A priority Critical patent/JPH0687193B2/ja
Publication of JPS62265536A publication Critical patent/JPS62265536A/ja
Publication of JPH0687193B2 publication Critical patent/JPH0687193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、測定対象物上の任意の部位の経時的温度変化
を把握する際に用いて好適な時系列画像データのグラフ
表示方式に関し、特に、測定対象物の特定の領域の平均
温度をグラフにして表示する画像データの平均値グラフ
表示装置に関するものである。
(従来の技術〕 第6図及び第7図はサーモグラフィ装置の従来の表示画
面を説明するための図である。
半導体ICの放熱設計、医療分野での皮膚温度の反応検
査等では、温度の経時的変化や分布を測定、把握するこ
とが必要となるが、♂II定対象物の温度分布像を取得
する装でとしては、サーモグラ 。
フィ%lzWが知られている。このサーモグラフィ装置
では、測定対象物から放射される赤外線を走査、集光し
て赤外線検出器で検出し、得られた赤外線映像信号を直
接又は画像メモリを介して表示装置に送り、例えば第6
図に示すようにVIA度分布像Z  、を表示するよう
にしている。第6図において、HC,VCはそれぞれ移
動可能な水平カーソル、垂直カーソルであり、この表示
装置では、水平カーソルHCに沿った温度が波形W、と
して像Zの下方に、又、垂直カーソルVCに沿った温度
が波形Wvとして像Zの左方にそれぞれ表示され、更に
このカーソルの交点CPの温度値がサンプルされ、像Z
の上方に数値で表示される。この像Zは、例えば1秒に
1回程度の周期で行われる画面走査毎に書き換えられて
ゆくので、カーソル交点CPの温度値を監視すれば温度
変化を把握することができる。
実際にカーソル交点CPの温度値の経時的変化を記憶し
ようとする場合、特開昭59−75785号公報(特願
昭57−186917号)に提案されているように像Z
と同一画面に順次温度値を数値で表示してゆくことが考
えられる。また、本発明者が先に別途提案し出願したも
のであるが、温度分布像の任意の位置の温度変化を第7
図に示すようにグラフとして表示するのも有効な方法で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような従来の表示方式では、1点
(カーソルの交点CP)の温度変化しか知ることができ
ない。このため、温度ノイズ等がある場合には、温度ノ
イズ等がそのままグラフ上に表示されるごとになり、正
しい温度グラフが表示できないという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するものであって、/J
I11定対象物の特定の位置の温度変化を一定の領域で
平均した値により表示する画像データの平均値グラフ表
示装置を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明の画像データの平均値グラフ表示装置
は、時系列画像データを記憶するメモリ、時系列画像デ
ータの特定の領域を指定する位置指定手段、該指定され
た領域の時系列画素データ値をメモリから読み出して平
均値を計算する演算手段、前記平均値によるグラフを描
画するグラフ描画手段、及び表示手段を具備し、位置指
定手段で指定された領域の時系列画素データ値の平均値
によるグラフを表示手段より表示することを特徴とする
ものである。
〔作用〕
本発明の画像データの平均値グラフ表示装置では、位置
指定手段で指定された特定の領域の各時系列画素データ
をメモリから読み出して平均し、その平均値によるグラ
フを描画して表示するので、温度ノイズ等は薄められ、
測定対象物の任意の位置における温度変化の様子を正確
に把握することができる。また、特定の領域を複数の個
所に設定することにより温度変化の比較を簡華に行うこ
とができる。
[実施例] 以下、実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の1実施例を説明するためのサーモグラ
フィ装置のブロック構成図、第2図は画像メモリの記憶
エリアを説明するための図、第3図は画像メモリ部に格
納された時系列温度分布像データを読み出してグラフを
描画し表示する処理の例を説明するだめの図である。図
中、lはカメラ部、2はA/D変換器、3.8と17は
切換スイッチ、4.15と19は書込回路、5は画像メ
モリ、6.13.16と21は続出回路、7は合成回路
、9は表示装置、lOはカーソルメモリ、11はカーソ
ル位置指定回路、12はカーソル書込回路、14は画像
メモリ部、18は座標変換回路、20はグラフ表示メモ
リ、22は目盛書込回路、23は加算回路、24は加算
回数カウンタ、25は割り算回路を示す。
第1図において、カメラ部lは、ill定対象物から放
射される赤外線を2次元的に走査、集光し、それを検出
して赤外線映像信号を得るものである。
該赤外線映像信号は、A−D変換器2で例えば1画素8
ビツトのデジタル信号とされ切換スイッチ3、書込回路
4を通して画像メモリ5に格納される。画像メモリ5は
、第2図(alに示すように256ライン、1ライン2
56画素、1画素8ビツトの容蓼を持ち、カメラ部1で
得られた赤外線映像信号の各画素の温度データを8ビツ
トのダイナミックレンジでメモリエリア内の対応する位
置に格納するものである。そしてこのデータは、カメ゛
う部lの画素走査に応じて、例えば1秒に1回順次新し
いデータに書き換えられてゆく。
カーソルメモリ10は、第2図(blに示すように25
6X256画素、1画素1ビツトの容量を持ち、カーソ
ル位置指定回路11で指定される水平、垂直カーソルの
表示位置データに基づき、カーソル書込回路12により
水平カーソルHCと垂直カーソルVCとからなるカーソ
ルパターンが書き込まれ、さらに、カーソル書込回路1
2により水平カーソルHCと垂直カーソルVCとからな
るカーソルパターンを2回書き込むことによって、それ
ぞれのカーソルパターンの交点座標(X、、Y、、Xz
、Yz)を各頂点の座標とする枠が書き込まれるもので
ある。
画像メモリ5、カーソルメモリ10に書き込まれた画像
データ、カーソルパターン(枠)は、それぞれ続出回路
6.13によって表示装置9の画面走査に同期して同時
に読み出され、合成回路7で合成される。従って、切換
スイッチ8が合成回路7側に接続されている場合には、
第4図に示すような温度分布像Z、水平カーソルHC及
び垂直カーソルVCが表示装置9に重畳表示されること
になる。なお、水平波形、垂直波形及びカーソル交点c
pの温度値を表示するための構成は本発明に直接関係な
いので省略する。
表示装置9に表示される温度分布像が例えば1秒に1回
のカメラ部1の画素走査毎に書き換えられてゆくとする
と、書込回路15は、オペレータによって指定された時
間間隔、例えば10秒毎に1画面分の時系列温度分布像
データを次々と画像メモリ部14に書き込んでゆくもの
である。従って、第1図に示すように画像メモリ部14
が10画面分の画像メモリZ + ”’ Z +。を備
えているものとすると、画像メモリ部14にはlO秒間
隔で撮影された10枚の温度分布像が格納されることに
なる。なお、画像メモリ部14の各画像メモリZ1〜Z
1゜は、それぞれ画像メモリ5と同じメモリ容量のもの
となる。
次に、上述のようにして100秒間にわたる測定を行い
、10画面分の時系列温度分布像データを画像メモリ部
14に書き込んだ後、本発明の平均値グラフ表示を行う
処理の例を説明する。
まず、オペレータが切換スイッチ3を画像メモリ部14
側に、また、切換スイッチ17を画像メモリ5側にそれ
ぞれ接続し、オペレータが例えば1枚目の温度分布像Z
1を指定すると、続出回路16は、画像メモリ部14の
画像メモリZ、に格納されているデータを読み出し、こ
れを切換スイッチ17.3及び書込回路4を介して画像
メモリ5に格納する。その結果、表示装置9には、この
像Z、が継続して表示される。この時、水平カーソルパ
ターンIIc、垂直カーソルパターン■C1伜が重畳し
て表示されることは前述したとおりである。
続いて、切換スイッチ17をグラフ表示メモリ20側に
、また、切換スイッチ8もグラフ表示メモリ20側にそ
れぞれ接続する。この状態で続出回路16は、カーソル
位置指定回路11からの水平カーソル位置指定信号及び
垂直カーソル位置指定信号に基づき画像メモリ部14に
格納されている最初の温度分布像Zl中から2ζnの水
平カーソル位置と垂直カーソル位置とによって囲まれた
枠内の画素の温度データを読み出し、これを加算回路2
3に送る。これらの温度データは、加算回路23で加算
(J!算)される。この時の加算回数は、加算回数カウ
ンタ24によりカウントされ、割り算回路25は、この
カウント値を使って温度データの平均値を求め、これを
座標変換回路18に送る。座標変換回路18は、各温度
データの値を縦軸方向の位置データに変換する役割を果
たすものである。
上記の処理を最後の温度分布像Z1゜まで繰り返し行う
ことによって、それぞれが枠内の平均値を示す10個の
温度データを得ることができる。これらの温度データは
、座標変換回路18、書込回路19を介してグラフ表示
メモリ20に書き込まれる。従って、グラフ表示メモリ
20には、第3図(b)に示すような横軸に位置、縦軸
に温度値を取ったグラフパターンが書き込まれる。前述
したように10個の温度データは、座標変換回路18に
よってそれぞれの値に対応した縦軸位16が与えられ、
また、横軸方向には一定間隔離されて10個の輝点とし
てグラフ表示メモリ20に書き込まれるが、これだけで
は見に(い場合には、第3図fblに示すように各輝点
の間を結ぶ線も同時に書き込まれる。
第3図tb+に示ず縦軸の目盛は、目盛書込回路22に
よって与えられるもので、温度分布像取得時の温度測定
範囲を規定する情報、例えば中心温度TCと温度分布幅
TW(上限温度、下限温度あるいは下限温度と温度幅等
の情報でもよい)に基づいてグラフパターンの縦軸方向
に温度が書き込まれる。この目盛に関する情報は、オペ
レータが指定してもよいが、θり定時に画像メモリ部1
4に画像データと共に格納しておき、グラフ表示する時
に続出回路16を用いて画像データとは別個に読み出し
て目盛書込回路22に供給するようにしてもよい。
上述のようにして各時系列画像データの特定の枠内にお
ける平均値が書き込まれたグラフパターンは、続出回路
21によって表示装置9の画面走査に同期して読み出さ
れ、切換スイッチ8を介して表示装置9に送られるので
、その画面には第3図(b)に示すようなグラフが表示
される。
なお、本発明は、種々の変形が可能であり、上記実施例
に限定されるものではない。例えば枠指定は、第4図に
示すように複数個所にしてもよい。
むしろ、複数個所のわく指定してそれぞれの平均温度デ
ータのグラフを表示することによって、各粋の平均温度
を比較することができる。また、カーソルの交点による
2点の座標により枠を指定するのではなく、第5図に示
すように任意の形状や大きさの領域を指定するようにし
てもよい、さらには、枠内の平均温度のグラフだけでな
く、その枠内の最IE温度、最低温度をも併せて表示し
、枠内での温度差の程度を比較できるようにしてもよい
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、任意
の指定された領域内の温度データの平均値によりグラフ
を表示して経時的な温度変化を観ることができる。また
、平均温度により表示するので、温度ノイズ等の影響を
排除することができる。さらには、複数の枠内の平均温
度グラフを表示することにより、温度変化の比較を闇単
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を説明するためのサーモグラ
フィ装置のブロック構成図、第2図は画像メモリの記憶
エリアを説明するための図、第3図は画像メモリ部に格
納された時系列温度分布像データを読み出してグラフを
描画し表示する処理の例を説明するための図、第4I2
I及び第5図は本発明に係る画像データの平均値グラフ
表示の他の表示例を示す図、第6回及び第7図はサーモ
グラフィ=2の従来の表示画面を説明するだめの図であ
る。 l・・・カメラ部、2・・・A/D変換器、3.8と1
7・・・切換スイッチ、4.15と19・・・書込回路
、5・・・画像メモリ、6.13.16と21・・・続
出回路、7・・・合成回路、I]・・・表示装置、lO
・・・カーソルメモリ、11・・・カーソル位置指定回
路、12・・・カーソル書込回路、14・・・画像メモ
リ部、18・・・座標変換回路、20・・・グラフ表示
メモリ、22・・・目盛書込回路、23・・・加算回路
、24・・・加算回数カウンタ、25・・・割り算回路
。 出 願 人  日本電子株式会社 代理人弁理士 阿 部 龍 吉(外2名)第2図 (α) 第3図 第4図 」 第5図 第6図 ・λ1h 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時系列画像データの指定された領域の経時的変化を表示
    する画像データの平均値グラフ表示装置であって、時系
    列画像データを記憶するメモリ、時系列画像データの特
    定の領域を指定する位置指定手段、該指定された領域の
    時系列画素データ値をメモリから読み出して平均値を計
    算する演算手段、前記平均値によるグラフを描画するグ
    ラフ描画手段、及び表示手段を具備し、位置指定手段で
    指定された領域の時系列画素データ値の平均値によるグ
    ラフを表示手段より表示することを特徴とする画像デー
    タの平均値グラフ表示装置。
JP61108891A 1986-05-13 1986-05-13 画像デ−タの平均値グラフ表示装置 Expired - Fee Related JPH0687193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108891A JPH0687193B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 画像デ−タの平均値グラフ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108891A JPH0687193B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 画像デ−タの平均値グラフ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62265536A true JPS62265536A (ja) 1987-11-18
JPH0687193B2 JPH0687193B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=14496226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61108891A Expired - Fee Related JPH0687193B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 画像デ−タの平均値グラフ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687193B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118431A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Chino Corp サーモグラフィ装置の表示方法
JPH0526734A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Tokai Carbon Co Ltd 温度画像測定法および装置
WO2008108208A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリプロピレン系樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216858A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yamagata-Chino Corp トレンドグラフ表示システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118431A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Chino Corp サーモグラフィ装置の表示方法
JPH0526734A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Tokai Carbon Co Ltd 温度画像測定法および装置
WO2008108208A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリプロピレン系樹脂積層フィルムロール、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687193B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125043A (en) Image processing with real time zoom logic
JPH04104684A (ja) 自動視野調整方法及び装置
JPS62265536A (ja) 画像デ−タの平均値グラフ表示装置
JPS62265537A (ja) 時系列温度分布画像データの表示方法
JPH0219875Y2 (ja)
JPS62265535A (ja) 時系列画像デ−タのグラフ表示装置
JPS6246219A (ja) 時系列画像デ−タのグラフ表示方式
JPH04399Y2 (ja)
GB2224410A (en) Video image magnification system
JPH0618394Y2 (ja) 画像デ−タ表示装置
JP3094906B2 (ja) トレンドグラフ表示装置
KR0151441B1 (ko) 영상 처리 시스템의 영상 확대 장치
JPH053534B2 (ja)
JPS63223534A (ja) サ−モグラフイ装置
JP3333050B2 (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
JPS63167229A (ja) 時系列画像デ−タのグラフ表示装置
JPH0224453B2 (ja)
JPH0422874A (ja) 波形表示装置
JPH0968968A (ja) 画像表示装置
JP2002135812A (ja) 画像検査装置
JP2862624B2 (ja) 医用画像診断装置の時相表示装置
JPH053533B2 (ja)
JPH0513247B2 (ja)
JPH0679207B2 (ja) 輝度スケ−ル表示装置
JPH07159243A (ja) 赤外線温度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees