JPS62264542A - スリツト巻くら型偏向コイル - Google Patents

スリツト巻くら型偏向コイル

Info

Publication number
JPS62264542A
JPS62264542A JP10589686A JP10589686A JPS62264542A JP S62264542 A JPS62264542 A JP S62264542A JP 10589686 A JP10589686 A JP 10589686A JP 10589686 A JP10589686 A JP 10589686A JP S62264542 A JPS62264542 A JP S62264542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
distribution
wound
deflection coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10589686A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadakichi Saruta
猿田 貞吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10589686A priority Critical patent/JPS62264542A/ja
Publication of JPS62264542A publication Critical patent/JPS62264542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テレビジョン受像機、ディスプレイ装置等の
陰極線管に装着きれる偏向ヨークに用いて好適なスリッ
ト巻くら型偏向コイルに関する。
〔従来技術〕
一般に、偏向ヨークはコアと、垂直偏向磁界を発生する
垂直偏向コイルと、水平偏向磁界を発生する水平偏向コ
イルとから大略構成され、これら各偏向コイルは共にト
ロイダル状に巻回する形式と、共にくら型状に巻回する
形式と、さらに垂直偏向コイルをトロイダル状に、水平
偏向コイルをくら型状に巻回する形式とが知られており
、それぞれ用途に応じて使用されるものである。
かかる偏向ヨークのうち、くら型偏向コイルにあっては
、自動巻線機により巻線用金型を介して加圧、加熱等を
施しつつくら型状に巻回成形するもの(以下、このよう
に成形される偏向コイルをr全型巻偏向コイル」という
)が知られている。
そして、この全型巻偏向コイルは自動巻線機により別途
成形されたくら型コイルを朝顔型ボビンの内周面に接着
等の手段で装着すればよく、製造が簡単であるという利
点を有している。この反面、コイルの@線分布が巻回成
形の際に限定され、所望の偏向磁界を得るような巻線分
布を任意に形成することが困難であり、また製造上のバ
ラツキも大きいという欠点がある。
このような全型巻偏向コイルの欠点を改良するため、朝
顔状に成形されたボビンの内周面のほぼ全面にわたって
前後方向に多数のリブを突設して、該各リブ間をスリッ
ト状の巻線溝となし、巻線を該巻線溝に案内させること
により該巻線を規制しつつくら型に巻回するもの(以下
、このように形成される偏向コイルを「スリット巻偏向
コイル」という)が、近年採用されるようになってきた
。そして、このスリット巻偏向コイルにあっては1巻線
溝の形状に応じて巻線分布を任意に形成でき、また製造
上のバラツキを少なくすることができる等、設計の自由
度、製造精度の向上に大きな利点を宥している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然るに、前記スリット巻偏向コイルにあっては、くら型
偏向コイルの巻線分布はボビンに設けた巻線溝の本数、
形状等によって決定されることである。特に、ボビンは
ネック部側から前端拡大部側に向けて朝顔状に拡径して
いるものであるから、巻線溝もこのボビン形状に合わせ
て形成されることになり、当該巻線溝の形状によって巻
線分布、即ち磁界分布が決定されてしまう。
この結果、実際に組立てられた偏向ヨークを陰極線管に
実装してからミスコンバージェンスとして表われるよう
な、設計上の微小な誤りを補正するには、ボビン成形用
金型を大幅に修正する必要があるという問題点がある。
また、一度完成した設計も、情況の変化、ニーズの変化
等で微修正を必要とすることもあり、例えば全巻線(一
般に、30〜40ターン)のうち数ターンの巻線を変更
する必要がある場合にも、巻線溝全体の形状を変更しな
くてはならず、新たなボビン成形用金型を設計、製造し
なくてはならないという問題点がある。さらに、多種類
の陰極線管に対応する場合にも、その都度ボビン成形用
金型を用意する必要があるという問題点がある。
本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みなされたも
ので、巻線分布の微調整、製造誤差の修正等を容易に行
うことができ、もって設計の自由度を拡大しうるように
したスリット巻くら型偏向コイルを提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明が採用する構成の特
徴は、ボビンの内周面に形成された複数本のリブのうち
、所望のリブの一部に巻線分布調整用の小突起を設けた
ことにある。
〔作用〕
巻線分布の調整を必要とする箇所にボビンと別体の、ま
たは該ボビンと一体成形の小突起を設け、該小突起によ
って巻線を片寄らせれば当該部分の巻線分布が変化する
〔実施例〕
以下、本発明の偏向コイルを水平偏向コイルとした場合
を例に挙げ、添付図面を参照しつつ詳述する。
第1図ないし第4図は本発明の第1の実施例を示す。
図において、1.1はフェライト等の磁性材料からなる
一対の半円形状のコアで、該コアlにはトロイダル状に
巻回された垂直偏向コイル2.2が巻回され、該各コア
lは互いに衝合され円環状に構成されている。
3.3は前記垂直偏向コイル2の内面側に位置して設け
られた絶縁材料からなる一対の半朝顔状のボビンで、該
各ボビン3は互いに衝合することにより朝顔状に構成さ
れている。ここで、第3図に示すように、各ボビン3は
ネック部側から前端拡大部側に向けて半朝顔状に拡径す
る周胴部3Aと、該周胴部3Aの内周側であって、該周
胴部3Aの頂部を挟んで両側に放射状となるように突設
された複数本のリブ3B 、 3B 、・・・と(ただ
し、最頂部側のリブ3BはrVJ字状に形成されている
)、該各リブ3B 、3B間に形成された複数の巻線案
内用の巻線溝3C、3C、・・・と、前記各リブ3Bの
ネック部側、前端拡大部側をそれぞれ径方向にrLJ字
状に折曲げることにより形成された巻線係止爪3D 、
 3D 、・・・、3E 、 3E 。
・・・と、周胴部3Aのネック部側、前端拡大部側の外
周面にそれぞれ一対の鍔間に位置して形成された渡り線
収容溝3F、3Gと(第1図参照)から大略構成されて
いる。
4は前記ポビン3の巻線溝3Cにスリ・ント巻に巻回さ
れたくら型水平偏向コイルを示し、該水平偏向コイル4
は各@線溝30に沿って巻回された主要部4Aと、渡り
線収容溝3Fに巻回された後端渡り線部4Bと、渡り線
収容溝3Gに巻回された前端渡り線部4Cとから構成さ
れている。ここで、前記水平偏向コイル4は、ポビン3
の一側の巻線溝3Cに沿って一方の主要部4Aとして巻
回し、ネック部側の巻線係止爪3Dに係止した後、渡り
線収容溝3Fに後端渡り線部4Bとして渡らせ、次に他
側の巻線溝3Cに沿って他方の主要部4Aとして巻回し
、前端拡大部側の巻線係止爪3Eに係止した後、渡り線
収容溝3Gに前端渡り線部4Cとして渡らせ、再び一側
の巻線溝3Cに沿って巻回するという工程を鰻返すこと
により、くら型の偏向コイル4を形成するものである。
さらに、5,5.・・・は本実施例の要部をなす小突起
としての小片板を示し、本実施例の場合該各小片板5は
ポビン3と別部材の小片として形成されている。そして
、これら小片板5は水平偏向コイル4の主要部4Aのう
ち巻線分布の微調整ないし製造誤差の修正を必要とする
部位に位置して、リブ3Bの壁部に接着、溶着、嵌着等
の手段で固着され、小突起として該リブ3Bと一体化さ
れる。ここで、本実施例による具体例の場合、前記各小
片板5はポビン3のネック部側であって、頂部を挟んで
左、右両側に位置するそれぞれ3木のリブ3Bの壁部に
固着されている。
本実施例はこのように構成されるが、水平偏向コイル4
の主要部4Aについて微修正を必要とし、またはポビン
3の巻線溝3Cの形状を微調整する必要がある場合には
、当該微修正、微調整等の必要箇所、実施例ではポビン
3のネック部側に位置して左、右3本ずつのリブ3Bに
それぞれ小片板5を固着する。この結果、第1図に具体
的に示されるように前記主要部4Aの巻線分布がその部
分で変化するから、磁界分布も変化し、結果的に巻線溝
3Cの形状偏向、ミスコンバージェンスの調整等が可能
となる。
この場合、小片板5の取付は位置は、ネック部側か前端
拡大部側か、頂部を挟んで左側か右側か、さらには各巻
線溝3Cのうち何番目の巻線溝か等は微修正の必要に応
じて適宜決定されるものである。
かくして、本実施例によれば、ポビン成形用金型を修正
することなく、ポビン3の巻線溝3Cの形状を変更でき
、ボビン成形用金型に設計上の誤りがあるような場合で
も十分に対処することができ、また巻線数の変更をする
ような場合にも新たなボビン成形用金型を用意する必要
がなく、既存の金型で足らすことができる等の効果を奏
する。
次に、第5図は本発明の第2の実施例に係り、本実施例
の特徴は第1の実施例における小片板5に代え、小突起
としての半円突起5′をリブ3Bの壁部のうち必要箇所
に一体成形するように構成したことにある。
本実施例はこのように構成されるが、偏向ヨークを陰極
線管に実装した状態で設計上の微小な誤りを発見したよ
うな場合、調整を必要とする箇所に該当するポどン成形
用金型の一部を例えば半円弧状に削り取る補正をすれば
よい。この結果、補正後の金型によって第5図に示すよ
うな半円突起5′を一体成形できるから、第1の実施例
の如く別部材からなる小片板5を固着しなくてもすみ、
製造工数を大幅に減少させることができる。
なお、第1の実施例では小突起として小片板5を例示し
たが、第2の実施例と同様の半円突起としてもよく、適
宜の形状を採用することができ、一方第2の実施例につ
いても小片板と同様の小片板ないし、適宜の小突起を一
体成形してもよい。
また、小片板5、半円突起5′等の設置位置は水平偏向
コイル4の巻線分布の調整を必要とする部位なら、各リ
ブ3Bのいずれの箇所でもよい、さらに1本発明のくら
型偏向コイルは垂直偏向コイルとして用いてもよいこと
は勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は以上詳細に述べた如くであって、ポビンの内周
面に形成した複数のリブのうち、所望のリブの一部に該
ポビンと別体または一体の小突起を設け、該小突起によ
り@線分布の微調整を行うように構成したから、ボビン
成形用金型に設計上の誤りがある場合、顧客のニーズに
よって後に巻線数を変更したいような場合等にあっても
、コイルの巻線分布を必要とする部位の微修正ないし微
調整を容易に行うことができ、設計の自由度を高めると
共に、1個の成形金型で多機種にわたる対応ができ、さ
らに製造後の実装調整等を最小限としうる等の効果を発
揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1の実施例に係り、第
1図は本実施例による偏向ヨークの全体構成を示す半断
面図、第2図は第1図中の■−■矢示方向断面図、第3
図はボビンを示す正面図、第4図は小突起の取付状態を
示す第3図中のA部拡大図、第5図は第2の実施例を示
す第4図と同様位置の拡大図である。 3・・・ボビン、3B・・・リブ、3G・・・巻線溝。 4・・・水平偏向コイル(巻&la)、5・・・小片板
(小突起)、5′・・・半円突起(小突起)。 第3図 第4図   第5図 区 区 〈

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内周面の前後方向に複数のリブを形成することにより
    、該各リブ間が巻線溝となった朝顔状のボビンと、該ボ
    ビンの巻線溝にくら型に巻回された巻線とからなるスリ
    ット巻くら型偏向コイルにおいて、前記各リブのうち所
    望のリブの一部に巻線分布微調整用の小突起を設けたこ
    とを特徴とするスリット巻くら型偏向コイル。
JP10589686A 1986-05-09 1986-05-09 スリツト巻くら型偏向コイル Pending JPS62264542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589686A JPS62264542A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 スリツト巻くら型偏向コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589686A JPS62264542A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 スリツト巻くら型偏向コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62264542A true JPS62264542A (ja) 1987-11-17

Family

ID=14419659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10589686A Pending JPS62264542A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 スリツト巻くら型偏向コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62264542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128347U (ja) * 1989-03-30 1990-10-23

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964324A (ja) * 1972-10-23 1974-06-21
JPS5618655B2 (ja) * 1971-08-13 1981-04-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618655B2 (ja) * 1971-08-13 1981-04-30
JPS4964324A (ja) * 1972-10-23 1974-06-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128347U (ja) * 1989-03-30 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10172473A (ja) 偏向ヨーク装置
JPS62264542A (ja) スリツト巻くら型偏向コイル
JP2505819B2 (ja) 陰極線管の偏向ユニットの製造方法
JPH0455400Y2 (ja)
JPH1027558A (ja) 偏向ヨーク
JPH0514448Y2 (ja)
JPH04184845A (ja) 偏向ヨークの水平偏向巻線装置とその製造法
KR100356288B1 (ko) 편향요크
EP0159084B1 (en) Deflection unit for a colour television display tube
JPH0439650Y2 (ja)
JPH09283050A (ja) 偏向ヨーク
JPS645345Y2 (ja)
JP3922775B2 (ja) 偏向ヨーク用金型装置
KR970004319B1 (ko) 브라운관용 편향요크 및 제조방법
GB2083688A (en) Self-converging deflection yoke and winding method and apparatus therefor
JP3361902B2 (ja) 補助偏向ヨークおよびその組立方法
JPS6028036Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JP2000357471A (ja) 偏向ヨーク装置
JPH035079Y2 (ja)
JPH09274870A (ja) 偏向ヨーク
JPS6318300B2 (ja)
JPH09306383A (ja) 偏向ヨーク及び偏向ヨークの巻線方法
JP2001325896A (ja) 偏向コイル用支持体、偏向ヨーク装置、陰極線管、およびディスプレイ装置
JPH052989A (ja) テレビジヨン受像機用偏向ヨークの製造方法
JPS61128449A (ja) 偏向装置