JPS6226447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226447B2
JPS6226447B2 JP55041410A JP4141080A JPS6226447B2 JP S6226447 B2 JPS6226447 B2 JP S6226447B2 JP 55041410 A JP55041410 A JP 55041410A JP 4141080 A JP4141080 A JP 4141080A JP S6226447 B2 JPS6226447 B2 JP S6226447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyepiece
endoscope
photographing device
ring
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55041410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139732A (en
Inventor
Koji Kanbara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4141080A priority Critical patent/JPS56139732A/ja
Publication of JPS56139732A publication Critical patent/JPS56139732A/ja
Publication of JPS6226447B2 publication Critical patent/JPS6226447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内視鏡の電気接続装置、更に詳しく
は、内視鏡の接眼部に撮影装置を装着した際に、
この撮影装置の装着動作に連動して撮影装置に動
作電圧の供給を開始するようにした内視鏡の電気
接続装置に関する。
一般に、接眼部に撮影装置を装着して写真撮影
を行なえるようにした内視鏡は周知である。この
内視鏡は、その接眼部に、撮影装置のモーター駆
動用電圧や自動露出信号、シンクロ信号等の授受
を行なうための電気接点が設けられている。この
電気接点は、常時電圧や信号が印加された状態に
なつており、不用意に接触すると感電の危険性が
あるので、触れにくい接眼部の凹所等に配置され
ているのが普通である。即ち、第1図に示すよう
に、接眼部1の枠体2には、撮影装置を取り付け
るための凹所2aが設けられており、この凹所2
a内に電気接点3が配置されている。なお、第1
図中、符号4は接眼レンズ、5はレンズ支持枠、
6は視度調節ピン、7は撮影位置決めカム筒、8
は視度調節環、9はイメージガイド用の光学繊維
束を、それぞれ示している。
しかし、このように電気接点3を凹所2a内に
配設した従来の内視鏡においては、使用済の内視
鏡を薬液消毒した際に、残留薬液、残留水等を拭
き取りにくいという欠点があつた。そして、薬液
等が残つたままになつていると、内視鏡を再使用
したときに、シヨートして感電事故を起こした
り、器械、装置等を破損してしまうという不具合
があつた。また、接点の酸化や腐蝕等を生じさ
せ、導通不良を起こさせるという不具合があつ
た。
本発明の目的は、上記従来の欠点を解消するた
めに、撮影装置の電気接点と接触する接点部材
を、接眼部への撮影装置の装着動作に連動して移
動する作動リングに取り付け、作動リングの移動
最終位置において、同位置の検出手段を働らか
せ、これによつてスイツチング回路を作動させ
て、上記接点部材に動作電圧や信号等の印加を開
始させるようにした、内視鏡の電気接続装置を提
供するにある。
本発明によれば、撮影装置を取り付けない状態
では、接眼部に露呈する電気接点には動作電圧や
信号が印加されていないので、不用意に接触して
も感電事故を起こすおそれがない。
そして、感電事故のおそれがないので、電気接
点の露呈場所を自由に選定することができ、これ
を内視鏡の薬液浸漬消毒後の拭き取り掃除のしや
すい位置に配設すれば、残留薬液、残留水等によ
る電気接点の酸化、腐蝕等を防止することができ
る。また、かくすれば、電気接点に酸化、腐蝕等
が生じた場合にも簡単に電気接点を磨くことがで
き、導通不良状態を容易に解消することができ
る。
また、検出手段に、磁気検出手段または光学的
検出手段の非接触式の検出手段が採用されている
ので、検出手段の摩耗等による劣化を防止するこ
とができ、長期に亘つて初期の性能を維持するこ
とができる。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明す
る。
第2図は、本発明の一実施例を示す内視鏡の電
気接続装置の断面図であつて、内視鏡の接眼部を
示している。この電気接続装置は、接眼部11に
回転自在に配設された作動リング12と、この作
動リング12に固設された移動接点部材13と、
不動部材である枠体14に固設された固定接点部
材としての板ばね15(第3図A,B参照)と、
上記作動リング12に設けられた被検出部材とし
ての永久磁石16と、上記枠体14に固設された
検出手段としての磁気センサー17と、この磁気
センサー17の出力を増幅する増幅回路18(第
3図A,B参照)と、この増幅回路18からの出
力を受けてスイツチング作動し、内視鏡を通じて
外部電源装置((図示されず)から供給される動
作電圧を上記板ばね15に印加させる、例えばト
ランジスターでなるスイツチング回路19(第3
図A,B参照)とで、その主要部が構成されてい
る。
上記作動リング12は、その中心軸と接眼部1
1の中心軸とが一致するように配設されていて、
その外周面の中程が接眼部11の外周面の一部と
して外部に露呈されている。そして、この露呈さ
れた外周面には、上記移動接点部材13の一端部
が突設されていて、撮影装置(図示されず)の電
気接点と接触する電気接点13aとなつている。
上記移動接点部材13の他端部は、作動リング1
2の下端面(図において)に突設されて、上記板
ばね15と接触する電気接点13bとなつてい
る。また、作動リング12の外周面には、撮影装
置の係合部(図示されず)と係脱する被係合溝1
2aが穿設されている。この被係合溝12aは、
作動リング12が回転されていない平生の状態で
は、接眼部11の外装用枠体21の外周面部に接
眼部11の長手方向に沿つて穿設された案内溝2
1aと連通するようになつており、案内溝21a
内を通して被係合溝12a内に嵌入された撮影装
置の係合部によつて、撮影装置の回転装着時に作
動リング12を回転させる役目をする。さらに、
作動リング12の上端部(図において)には、撮
影位置決めカム筒22の突片22aが嵌入する切
欠12bが穿設されており、この切欠12bは作
動リング12とカム筒22とを一体的に回転させ
る役目をする。
上記板ばね15は、2個の導電性のビス23,
24(第3図A,B参照)によつてその基部が枠
体14に取り付けられており、その自由端部は、
上記電気接点13bと接触し得るように同接点の
移動通路内に延び出している。そして、導電性の
ビス23には、一端が上記スイツチング回路19
に接続されたリード線25の他端が接続されてい
る。
このように構成された内視鏡の電気接続装置と
連動する内視鏡の接眼レンズの視度調節機構は、
接眼レンズ31を保持するレンズ支持枠32と、
このレンズ支持枠32に植設されたレンズ位置決
め用ピン33と、このピン33と一体的に設けら
れたばね受けリング34と、このリング34の外
がわに光軸方向に進退自在に配設された摺動筒3
5と、この摺動筒35と上記ばね受けリング34
との間に介挿された伸張性のコイルばね36と、
上記摺動筒35の上端部の内周面に固設されたば
ね受けリング37と、このばね受けリング37と
接眼部11の不動枠体38との間に介挿された伸
張性のコイルばね39と、上記摺動筒35の下端
部の外周面に植立された視度調節ピン41と、こ
の視度調節ピン41と係合する偏心カム42と、
この偏心カム42を取り付ける視度調節軸43
と、この視度調節軸43と一体的に設けられた視
度調節用操作ノブ44と、上記摺動筒35の上端
部の外周面に植立されたカムピン45と、このカ
ムピン45が嵌入する第1のカム孔22bおよび
上記レンズ位置決め用ピン33の先端部が上記摺
動筒35に光軸方向に沿つて穿設された長孔35
aを介して嵌入する第2のカム孔22cがそれぞ
れ穿設された上記撮影位置決めカム筒22とで、
その主要部が構成されている。なお、第2図中、
符号51はイメージガイド用の光学繊維束、52
はこの光学繊維束51の端部を固定するための口
金、53はカバーガラス、54〜59は防水用の
Oリング、61,62は接眼部11の枠体、63
は内視鏡の手元操作部の枠体を、それぞれ示して
いる。
次に、本発明の内視鏡の電気接続装置の作用に
ついて、接眼レンズの視度調節機構の作動ととも
に説明する。
まず、観察時に視度調節を行なうには、視度調
節用操作ノブ44を操作し、視度調節軸43を回
転させて、偏心カム42を移動させる。すると、
偏心カム42の移動に応じて視度調節ピン41が
上下方向に移動して、摺動筒35を光軸方向に移
動させる。レンズ位置決め用ピン33は、リング
34を介してばね36によつて上方に向けて付勢
されているので、上記摺動筒35の移動に伴つて
摺動筒35の長孔35aの上端面に当接しながら
移動する。これにより、レンズ支持筒32が光軸
方向に移動して、接眼レンズ31が観察者の視度
に合つた位置に位置決めされる。
次に、撮影装置を取り付けて写真撮影を行なう
には、撮影装置を接眼部11に嵌合させるように
上方より押し込んでゆく。すると、撮影装置の係
合部が案内溝21aを通つて被係合溝12aに係
合すると共に、撮影装置の電気接点が電気接点1
3aに接触する。しかし、この状態では、スイツ
チング回路19がオフとなつているので、撮影装
置に動作電圧は供給されない。撮影装置を接眼部
11に完全に押し込み終つたならば、次に撮影装
置を接眼部11の周周方向に回転させる。する
と、係合部と被係合溝12aとによつて作動リン
グ12も回転する。作動リング12が回転する
と、切欠12bと突片22aとにより、撮影位置
位置決めカム筒22が回転し、カム孔22bとカ
ムピン45との作用により摺動筒35を上方に移
動させると共に、カム孔22cとレンズ位置決め
用ピン33との作用によりレンズ支持筒32を下
方に向けて押し下げ、接眼レンズ31を写真撮影
に適した一定の視度調節位置に位置決めする。
一方、これと同時に、作動リング12が回転さ
れることにより、第3図Aに示すように、電気接
点13bが板ばね15に接触する位置まで移動さ
れる。しかし、この時点では、永久磁石16が磁
気センサー17に対向する位置まで移動してきて
おらず、スイツチング回路19が非導通状態にあ
るので、板ばね15、移動接点部材13等を通じ
て撮影装置に動作電圧の供給は行なわれない。更
に作動リング12が回転され、作動リング12が
移動最終位置まで回転されると、第3図Bに示す
ように、永久磁石16が磁気センサー17に対向
する位置まで移動する。すると、磁気センサー1
7が永久磁石16の磁気を検知し、増幅回路18
を通じてスイツチング回路19を導通状態にスイ
ツチング作動させる。これにより、スイツチング
回路19−リード線25−ビス23−板ばね15
−移動接点部材13を通じて撮影装置の電気接点
に動作電圧が印加され、撮影装置は作動状態とな
る。よつて、シヤツターレリーズ釦の押下などの
操作により、写真撮影を行なうことができる。
写真撮影を終えて撮影装置を取り外すには、ま
ず撮影装置を接眼部11に取り付けた場合と反対
の方向に撮影装置を回転させる。すると、ばね3
6と39との作用により、摺動筒35が視度調節
ピン41が偏心カム42に当接する位置まで復動
すると共に、レンズ位置決め用ピン33が長孔3
5aの上端面に衝合する位置まで復動するので、
接眼レンズ31が観察時の視度調節位置に復帰す
る。
また、これと同時に、永久磁石16が磁気セン
サー17の対向位置から退避する。これにより、
スイツチング回路19が再び非導通状態に戻り、
板ばね15、移動接点部材13等を通じて撮影装
置に供給されていた動作電圧が遮断される。更
に、撮影装置が回転され作動リング12が移動さ
れると、電気接点13bは板ばね15より離間
し、撮影装置への動作電圧の供給系路は完全に断
たれる。
この後、撮影装置を接眼部11より引き抜いて
取り外すと、電気接点13aは外部に露呈される
が、この電気接点13aには動作電圧、信号等が
印加されておらず、使用者が同接点13aに接触
しても感電するおそれはない。
第4図A,Bは、本発明の他の実施例を示して
いる。この内視鏡の電気接続装置においては、作
動リングの移動最終位置の検出手段として反射鏡
71、発光体72および光センサー73で構成さ
れた光学的手段を用いている。そしてその他の構
成部分は、上記第2図および第3図A,Bに示し
た電気接続装置と全く同様に構成されている。よ
つて、その対応部材には同一符号を付してその詳
細な説明を省略する。
上記反射鏡71は、移動位置検出用の被検出部
材を形成しており、上記作動リング12の下端面
に配設されている。また、この被検出部材を検知
する発光体72と光センサー73とは、枠体14
の、上記作動リング12の下端面と対向する面に
互いに隣接するように設けられている。そして、
上記反射鏡71は、作動リング12の移動最終位
置において、上記発光体72から発せられた光を
光センサー73に向けて反射するように作動リン
グ12に位置決めされている。
このように構成された内視鏡の電気接続装置
は、作動リング12の移動最終位置において、発
光体72から発せられた光を反射鏡71が光セン
サー73に向けて反射し、これによつて光センサ
ー73に得られる受光信号を増幅回路18にて増
幅して、スイツチング回路19を導通状態にする
ようになつている。この電気接続装置の、その他
の動作は、上記第2図および第3図A,Bに示し
た電気接続装置と全く同様に作動することは云う
までもない。
よつて、この電気接続装置においても、撮影装
置を取り付けない状態では、接眼部に露呈する電
気接点に電圧、信号等が印加されていないので、
不用意に接触して感電するおそれがなくなる。
以上述べたように、本発明によれば、明細書冒
頭に述べた従来の欠点を解消する、使用上甚だ便
利な内視鏡の電気接続装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の内視鏡の電気接続装置の配設
された内視鏡の接眼部の断面図、第2図は、本発
明の一実施例を示す内視鏡の電気接続装置の配設
された内視鏡の接眼部の断面図、第3図A,B
は、上記第2図に示した電気接続装置の作動態様
図、第4図A,Bは、本発明の他の実施例を示す
内視鏡の電気接続装置の作動態様図である。 11……内視鏡の接眼部、12……作動リン
グ、13……移動接点部材、16……永久磁石
(被検出部材)、17……磁気センサー(検出手
段)、19……スイツチング回路、71……反射
鏡(被検出部材)、72……発光体(検出手段)、
73……光センサー(検出手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内視鏡の接眼部への撮影装置の装着動作に連
    動して移動する作動リングと、 この作動リングに設けられていて、上記接眼部
    への撮影装置の装着時に、上記撮影装置に配設さ
    れた電気接点と接触する移動接点部材と、 同じく上記作動リングに設けられた移動位置検
    出用の被検出部材と、 上記接眼部内に固設されていて、上記作動リン
    グの移動最終位置において上記被検出部材を検知
    する検出手段と、 この検出手段から出力される上記被検出部材の
    検知信号を受けてスイツチング作動し、上記移動
    接点部材に内視鏡内の電気回路を通じて上記撮影
    装置の動作電圧を印加するスイツチング回路と、 を具備することを特徴とする内視鏡の電気接続装
    置。
JP4141080A 1980-03-31 1980-03-31 Electric contact apparatus of endoscope Granted JPS56139732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141080A JPS56139732A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Electric contact apparatus of endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4141080A JPS56139732A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Electric contact apparatus of endoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139732A JPS56139732A (en) 1981-10-31
JPS6226447B2 true JPS6226447B2 (ja) 1987-06-09

Family

ID=12607580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4141080A Granted JPS56139732A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Electric contact apparatus of endoscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56139732A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226316A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139732A (en) 1981-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949799B2 (ja) 内視鏡と光源装置との接続装置
US2280561A (en) Camera attachment for surgical instruments
US5233378A (en) Camera having pop-up type strobe incorporated therein
JP4197975B2 (ja) 医療機器用操作機構
US6445885B2 (en) Strobe device of lens-fitted film unit and production method of the strobe device
JPS6152445B2 (ja)
US4012749A (en) Strobo flash light device for cameras
US4208113A (en) Photographic camera
US4165933A (en) Single lens reflex camera removable view finder
JPS6226447B2 (ja)
JP2018045246A (ja) 撮像装置及びカメラボディ
JP5228702B2 (ja) カメラ
US6175690B1 (en) Flash camera with extendable arm for disabling the flash unit
JP2594824Y2 (ja) カメラの後蓋開閉装置
KR20150040222A (ko) 정전기로부터의 보호 기능을 갖는 발광장치 및 촬상장치
US3600075A (en) Photographic apparatus with diaphragm-actuated release
JP2637224B2 (ja) 補助光源装置
JPS59162531A (ja) 撮影レンズの情報伝達用電気接点
JPS644097Y2 (ja)
KR101623831B1 (ko) 외부 장치의 장착을 위한 장착 구조
JPS6211857B2 (ja)
JPH07199090A (ja) 内視鏡の接眼装置
JPS5979214A (ja) 内視鏡用供覧装置
JP4579399B2 (ja) 発光装置およびこれを備えた撮像装置
JP2571698Y2 (ja) カメラ