JPS6226352Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226352Y2
JPS6226352Y2 JP1981191442U JP19144281U JPS6226352Y2 JP S6226352 Y2 JPS6226352 Y2 JP S6226352Y2 JP 1981191442 U JP1981191442 U JP 1981191442U JP 19144281 U JP19144281 U JP 19144281U JP S6226352 Y2 JPS6226352 Y2 JP S6226352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tip
tension piece
reinforcing
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981191442U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5898326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19144281U priority Critical patent/JPS5898326U/ja
Publication of JPS5898326U publication Critical patent/JPS5898326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226352Y2 publication Critical patent/JPS6226352Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、イージーオープン缶、詳しくは、パ
ーシヤルオープン型式、および、フルオープン型
式缶の開口引張片の改良に関する。
従来技術と問題点 従来より、缶体の金属蓋を開口するためには、
蓋のパネル部分に開口部を画定するスコア部を設
け、このスコアによつて囲まれた開口部の蓋の中
心寄りの端部に一体形成したリベツトによつて開
口引張片(開口タブ)を固着し、開缶時には、開
口タブの摘み部を指先で持ち上げてスコアを破断
し、開口している。スコアには、上述したように
パーシヤルオープン型式と、フルオープン型式の
2種類があり、前者は清涼飲料やビールなどの液
体用缶に用いられ、後者は一般の食品用の缶に用
いられている。
最近省資源のために、包装材料の使用量が削減
されてきており、金属蓋やそれに固着する開口タ
ブなどの材料の肉薄のものが用いられるようにな
つた。しかしながら、特公昭45−12358号公報
や、Modern Pachaging,January(1968年)に
掲載されている第1〜3図に示すような従来の開
口タブ1は、図から明らかなように、底部にリベ
ツトの貫通孔2を形成した凹部3の外径aが、開
口タブ1の先端部に形成された折り込み補強縁4
のない部分5の巾bより小さく形成されている。
このことは、一般にこの種のタブは、コイルに対
して連続的に形成されるものであるため、先端部
でコイルに結合されており、この状態で順次送給
され、プルタブが蓋体に連続的に結合されるもの
である。このコイルの送給に際し、プルタブが左
右に揺動すると、正しい姿勢でプルタブが蓋体に
とりつけられないことから、このプルタブの揺動
を防ぐため従来では、第2図で示されるように先
端部の巾bを大きくとり、揺動を防いでいたもの
である。従つて、コイルが肉薄となればなる程巾
bを大きく確保しなければならないのが現状であ
つた。
また、第3図に示すように、凹部3の外周に臨
む折り込み補強縁4の厚みが一様であること、お
よび、第2図に示すように、折り込み補強縁4の
先端と開口タブ1の先端との距離Cが大きいこと
から、開口時の支点となる基部6は、開口タブ1
の持ち上げの際、開口時の支点として働くもの
の、開口タブ1の先端部、詳しくは、折り込み補
強縁4のない部分5もまた折り曲げ力を受けるの
で、折り曲げに対する補強が不足する結果とな
り、薄い材料を使用した場合に、開口タブ1の貫
通孔部がねじ曲がつて、開口タブ1がリベツトか
ら抜脱し、開口できなくなる。特に、開口タブ1
を持ち上げるとき、左右どちらか捻じ曲げた形で
力を加えると、開口タブ1が抜脱することが多
く、問題となつていた。このため、蓋や缶胴の肉
薄は計れても、開口タブ1を肉薄材料で形成する
には問題があり、必要以上に肉厚の素材で開口タ
ブ1を形成する必要があることから、経済的な問
題がある。
考案の目的 本考案は、このような問題点を、簡単な開口引
張片の構成によつて解消せしめ、肉薄材料で形成
した開口引張片であつても、開口に十分な強度が
得られる開口引張片を、安価に提供し、加えて省
資源に役立たせることを目的とするものである。
考案の構成 従来技術の問題点を解決する本考案の構成は、
蓋体11に形成せる開口用のスコア13で囲まれ
た開口部12の蓋の中央寄り端部に、リベツト1
4で止着した開口引張片15を設け、該開口引張
片15に設けたリベツト14の貫通孔17の周辺
は、皿状、もしくは、椀状を呈する凹部16とな
し、この凹状16の上部外周は、開口引張片15
の先端作用部を除いて平坦面で囲撓されており、
また、開口引張片15の先端部20を除く外周
縁、および、指かけ環18の内周縁をすべて下側
に折込んで折り込み補強縁19を形成するととも
に、上記指かけ環18と対応する先端部近傍の折
り込み補強縁19の下辺を上向きテーパー状とし
たイージーオープン缶用開口引張片において、上
記開口引張片15の先端の折り込み補強縁のない
先端部20の巾bを、上記凹部16の外径aより
小さく形成し、上記開口引張片15の先端部20
に連なる部分の折り込み補強縁19の厚みt1を、
他の部分の折り込み補強縁19の厚みt2より小さ
く形成し、更に、折り込み補強縁19の先端と、
開口引張片15の先端部20の外側端とを略同一
線上(距離Cを1mm以下)にしたことを特徴とす
るものである。
実施例 次に、第4〜8図について本考案の一実施例を
パーシヤルオープン型式について説明すると、1
1は蓋体、12は該蓋体11に設けたスコア13
によつて囲まれた開口部で、該開口部12の蓋体
11の中心寄り端部には、リベツト14が一体に
形成され、これに開口引張片(開口タブ)15に
形成せる皿状、または、椀状の凹部16の底面に
設けた貫通孔17が挿嵌され、リベツト14の頭
部は平らに成形され、両者はリベツト14により
係止されている。
また、上記開口タブ15の先端部、即ち、折り
込み補強縁19のない先端部20を除いた全ての
全周、および、指かけ環18の内周縁全周に、縁
を下側に折込んだ折り込み補強縁19が形成して
あり、また、この折り込み補強縁19のない上記
先端部20は、コイル状に巻かれた材料より、開
口タブ15の成形が連続的に行われながら移動す
る際、開口タブ15をコイルに結合されるための
継目部に相当するものである。
そして本考案の第1の特徴は、上記折り込み補
強縁19のない先端部20の巾bを、上記凹部1
6の外径aより小さく形成したことにある。実験
の結果aは約6.5mm以下で、a>bとするもので
ある。
また第2の特徴としては、第6,8図に示すよ
うに、開口タブ15の先端部から凹部16の基部
を横断するA−A線の近傍を含む部分の外周に設
けた折り込み補強縁19の厚さt1を、他の折り込
み補強縁19の厚さt2の2/3以下になるように
し、開口時に、凹部16の基部21が直ちに支点
となるようにしたことにある。
そして、A−A線の近傍から先端に至る開口タ
ブ15の折り込み補強縁19の厚みt1は約0.8mm
で、他の折り込み補強縁19の厚みt2は約1.5mm
である。
このように、t1<t2とすることにより、先端部
20近傍の折り込み補強縁19の下辺に上向きテ
ーパー状の面が形成される。
また、第3の特徴として、開口タブ15の折り
込み補強縁19の先端と、開口タブ15の先端部
20の外側端とを、第6図に示すように、略同一
線上、即ち、距離Cを1mm以下にしたものであ
る。
尚上記実施例は、パーシヤルオープン缶用につ
いて説明したが、開口タブ先端部の形状などを若
干変更し、そのままフルオープン缶用の開口タブ
として通用しうるもので、実施例のパーシヤルオ
ープン型式に特定されるものではない。
効 果 上述のように本考案によれば、次のような効果
が得られる。
開口引張片(開口タブ)15を構成する素材が
肉薄素材であつても、折り込み補強縁19のない
先端部20の巾bを、凹部16の外径aより小さ
く形成したこと、開口タブ15の先端部20に連
なる部分の折り込み補強縁19の厚みt1を、他の
部分の折り込み補強縁19の厚みt2より小さく形
成したこと、折り込み補強縁19の先端と先端部
20の外側端とを略同一線上(距離Cを1mm以
下)にした各条件の有機的作用により、開口タブ
15を指かけ環18側を持ち上げたとき、凹部1
6の基部が直ちに支点となり、仮に先端部20が
蓋体11面に押しつけられたとしても、この先端
部20に折り込み補強縁19が近接しているた
め、従来のように先端部が折曲がることもなく、
開口タブ15の材料が0.3mm程度であつても十分
な強度が得られ、リベツト14から開口タブ15
が抜脱することがなく、而も、直ちに支点が凹部
16の基部にくることから、比較的小さい力で開
口でき、加えて、省資源効果大きく、経済的であ
るなど実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の平面図、第2図は同上一部の
拡大平面図、第3図は同上正面図、第4図は本考
案の開口タブを有する缶蓋の平面図、第5図は同
上開口タブの平面図、第6図は同上一部の拡大平
面図、第7図は第4図B−B線の拡大断面図、第
8図は同上正面図である。 15……開口タブ、16……凹部、17……貫
通孔、18……指かけ環、19……折り込み補強
縁、20……折り込み補強縁のない部分、21…
…支点となる基部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a) 蓋体11に形成せる開口用のスコア13で囲
    まれた開口部12の蓋の中央寄り端部に、リベ
    ツト14で止着した開口引張片15を設け、該
    開口引張片15に設けたリベツト14の貫通孔
    17の周辺は、皿状、もしくは、椀状を呈する
    凹部16となし、この凹状16の上部外周は、
    開口引張片15の先端作用部を除いて平坦面で
    囲撓されており、また、開口引張片15の先端
    部20を除く外周縁、および、指掛け環18の
    内周縁をすべて下側に折込んで折り込み補強縁
    19を形成するとともに、上記指かけ環18と
    対応する先端部近傍の折り込み補強縁19の下
    辺を上向きテーパー状としたイージーオープン
    缶用開口引張片において、 (b) 上記開口引張片15の先端の折り込み補強縁
    のない先端部20の巾bを、上記凹部16の外
    径aより小さく形成し、 (c) 上記開口引張片15の先端部20に連なる部
    分の折り込み補強縁19の厚みt1を、他の部分
    の折り込み補強縁19の厚みt2より小さく形成
    し、 (d) 更に、折り込み補強縁19の先端と、開口引
    張片15の先端部20の外側端とを略同一線上
    (距離Cを1mm以下)にしたことを特徴とする
    イージーオープン缶用開口引張片。
JP19144281U 1981-12-22 1981-12-22 イ−ジ−オ−プン缶用開口引張片 Granted JPS5898326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19144281U JPS5898326U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 イ−ジ−オ−プン缶用開口引張片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19144281U JPS5898326U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 イ−ジ−オ−プン缶用開口引張片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898326U JPS5898326U (ja) 1983-07-04
JPS6226352Y2 true JPS6226352Y2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=30104902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19144281U Granted JPS5898326U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 イ−ジ−オ−プン缶用開口引張片

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898326U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5898326U (ja) 1983-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1755967B1 (en) Can end with tab for improved accessibility
US5494184A (en) Can top with an overturnable tab
US7168586B2 (en) Easily openable can lid
US3836038A (en) Easy-open wall
JP5495225B2 (ja) 密閉蓋用のタブ、このタブを含む密閉蓋およびこの蓋を含む容器
JPS5879523U (ja) 開けやすい缶蓋
US3796344A (en) Non-detachable tear strip and pull tab structure for easy opening container
US4548333A (en) Container with easy open type closure
US5232114A (en) Full-open convenience closure
JPS6226352Y2 (ja)
US3989161A (en) Container end closure
US4815626A (en) Pull-tab for easy-to-open container lid
US4008825A (en) Abuse resistant pull tab
JP4975320B2 (ja) 缶蓋及び缶
JPS6341325Y2 (ja)
JP3682999B2 (ja) ステイオンタブ式缶蓋
JPH0744595Y2 (ja) イージーオープン缶蓋
JPH1149160A (ja) プルタブ付き容器
JPH0737924U (ja) 飲料缶
JPH0354020Y2 (ja)
CA1104075A (en) Tab construction for easy opening container
JP2539915Y2 (ja) 缶 蓋
JPH0248351Y2 (ja)
JP2539913Y2 (ja) 缶 蓋
JP2001130560A (ja) プルトップ付き缶