JPS62261365A - 血漿の採取装置 - Google Patents

血漿の採取装置

Info

Publication number
JPS62261365A
JPS62261365A JP61106237A JP10623786A JPS62261365A JP S62261365 A JPS62261365 A JP S62261365A JP 61106237 A JP61106237 A JP 61106237A JP 10623786 A JP10623786 A JP 10623786A JP S62261365 A JPS62261365 A JP S62261365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
plasma
pump
bag
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61106237A
Other languages
English (en)
Inventor
仲野 彰能
▲ぎ▼園 英則
依田 巧
原田 玩充
泰三 桐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP61106237A priority Critical patent/JPS62261365A/ja
Publication of JPS62261365A publication Critical patent/JPS62261365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は医療分野における治療や栄養補給のために用ム
られる血漿製剤の原料となる血漿を膜分離により供給苔
から効率よく採取する装置、待に脱血と返血のサイクル
を自動的に行ない、しかも血漿採取時間を短縮すること
のできる装置に関するものである。
(従来の技術) 血漿採取は従来は主として遠心分離装置を用いて行なっ
ているが、最近分離膜を用いた血漿採取法が検討ざルて
いる(医科器械学Vol、54  Nα11.1984
、P534〜P539など)。中でもシングルニードル
法とよはれる1本の穿刺針で脱血と返Hkを繰り返し行
う方式は供血者の精神的負担の少ない優れた方式である
とされている。この方式は脱血と返血のサイクルの切替
を自動化することが困難な几め、専ら操作者が脱血量と
返血量を監視しながら手動により切替を行っていた。ま
た、通常血流量約30〜70m1Z分で血液を処理する
友め、例えば血漿を31採取しようとすると約1.5〜
5時間を要していた。
(発明が解決しようとする間つ点) しかし手動によるサイクルの切替で短時間で血漿採取を
行なおうとすると一回の採血量が大ぎくなり、供血者の
体内血液循環斌が減少し、また−回の採血量を減少させ
ると血漿採取に長時間を要するとともに、血液流路中の
血液が濃縮されて血漿の採取が困難になるという問題が
めった。そのため供給音の体内血液循環型の減少に質層
しながら最適なサイクルで採血と返血の切替を行うこと
が是非とも必要であるが、そのためには常時監視しなけ
ればならないという問題がある。また供血者を長時間拘
束することは供血者の負担が大きく避けなければならな
いが、処理時間を短縮することは困難であった。
(問題点を解決するための手段) し友がって本発明は、上記問題点を解消し、自動的に採
血と返血の切替を行うことができ、しかも処理時間を短
縮することのできる血漿の採取装置を提供することを目
的とする。
上記目的を達成するため、この発明の構成を第1図にて
示す。
血液流路lは採血針Hから取り出ざnた血液を血球成分
と血漿成分とに分離する膜モジュール3と膜モジュール
で分離された血球成分を貯留するバッグ6と正逆回転可
能な血液ポンプ4と、血液流路1の流量(脱血量)を検
知する第1の検知器5を備え、分離された血球成分をバ
ッグ6に貯留し、返血時に血液ポンプ4を逆転させて該
バッグ6内の血球成分を採血針Hより人体に戻す。
血漿流路2は、該膜モジュール3で分離され念血漿成分
を貯留するバッグ7と、血漿ポンプ8と、血漿流路2の
流量を検知する第2の検知器9とを備え、膜モジュール
3で分離さnfc血漿成分をバッグ7に貯留する。
膜モジュール3は、その血球成分の出口が上部に配置ざ
几る。通常上下方向に設定されるが血球成分の出口が上
部に、かつ血漿成分の出口が最下tQtL、 t> L
  トA IF” M5 A(l プ齢台曹 プl、ト
い 面彷瀉路1の膜モジュール3と血球貯留バッグ6と
の間にはブライミング液を排出する分岐管が設けられ、
該分岐管にバルブ12が取着されている。また、血液流
路1の膜モジュール出口には、流路円の流体の811I
t4を識別する検出器14が設けら几ている。
また処理時間を短縮させるため、供血者の肩と肘、の間
に巻き句けて、当該部分の圧迫状態を空気ポンプ31の
駆動・停止と弁32の開閉により変化せしめる膨張・収
縮する袋状体30を備えている。゛−万制御手段として
、脱血開始手段18、血漿採取開始手段15、返血手段
16、脱血手段19およびポンプ停止手段17を備えて
いる。該脱血開始手段18により、外部からのスタート
信号を受けて、空気9ポンプ31を駆動させ、かつ弁3
2を閉止して袋状体30を膨張させて当該部分を圧迫し
てうっ血させるとともに、バルブ12を開放し、血液ポ
ンプ4を正転駆動して、該うっ面部から血液を取り出し
、収り出された血液を膜モジュールへ供給し、膜モジュ
ール内のブライミング液を血液で追い出し、追い出した
ブライミング液はバルブ12より外部へ排出される。膜
モジュール内のプライミング液が全て血液で追い出され
て、血液が膜モジュールから血液流路に流出すると検出
器14からの検出信号を受けて血漿採取開始手段15に
よりバルブ12を閉止し、血漿ポンプ8を駆動して血漿
の採取を開始する。ざらに返血手段16に、より@lの
検知器5からの検知信号を受けて、脱血量が所定値に達
したとき、脱血が終了したとして堅気ポンプの駆動を停
止し、かつ弁を開放して袋状体内の空気を排出して、該
袋状体を収縮させるとともに、血液ポンプ4を逆転駆動
させて返血を行なう。返血が終了して検出器14が空気
を検出すると、該検出器14からの検出信号を受けて脱
血手段19により、空気ポンプを駆動させ、かつ弁を閉
止して袋状体を膨張させるとともに、血液ポンプ4を正
転駆動させて採血を行う。
上記脱血と送血を繰り返して血漿採取量が所定値に達し
たときポンプ停止手段17により、第2の検知器9から
の信号を受けて、全ポンプの駆動を停止させ血漿の採取
を完了する。
(作  用) 上記構成によれば、膜モジュール3の下側から上側へ流
れる血液により、膜モジュール内のプライミング液がバ
ルブ12より円滑に外部に排出されるから返血時にプラ
イミング液が血漿流路2に入って血漿を希釈することは
ない。また脱血量の検知器5と膜モジュール3の出口で
の血液流路1内の流体の6類(血液または空気)を識別
する検出器14からの信号により脱血と返血のサイクル
の切替を自動的に行うことができる。ざらに脱血時にの
み袋状体30を膨張させて当該部分を圧迫して脱血を促
進させるため脱血量が増大し血漿採取時間を短縮できる
(実 施 例) 次に、この発明の一実施例を図面にて説明する。
まず血漿採取操作の説明に先立って血漿の採取装置につ
いて説明する。なお第2図は抗凝血剤としてACD液を
使用した例を示している。
第2図は血漿採取(脱血)時のフロー図であり、lは血
液流路、2は血漿流路である。脱血時には袋状体30が
膨張して当該部分を圧迫する。そしてうっ血され友部位
に穿刺された採血針Hから取り出さnfC血液は血液抜
取り圧力を検出する第1のチャンバ21に入り、ついで
血液ポンプ4により昇圧されて、膜モジュール3の入口
圧力を検出する第2のチャンバ231ど入り、上下方向
に設定ざ几た膜モジュール3に下側から導入され、血球
成分と血漿成分とに分離される。この膜モジュール3に
は血漿と血球を分離する膜、友とえばポリビニルアルコ
ール、ポリスルホン、ポリエチレンなどからなる平板状
、チューブ状、または中空糸状の分離膜が収容されてい
る。通常は中空糸状の分離膜を多数ノ・ウジング内に収
容した中空糸膜モジュールが用いられる。
該膜モリュール3で分離された血球成分は血球貯留バッ
グ6へ供給されストックさ几る。
血液回路1の血液入口には処理中の血液の凝固を防止す
る抗血液凝固前、例えばACD液を血液流路1に供給す
る流路26がACl)ポンプ29を介して接続ざrして
いる。へ〇D%供給流路26はムOf)液容器24に接
続さ几る。採血時にはAOD液は一定量ずつ血液流路1
に供給され、その供給量は検出器20で検出される。
ま念第1のチャンバ21には、血液抜取り圧力を検出す
るセンサ22が接続され、この圧力が所定値を超えると
全てのポンプを停止するようにしている。第2のチャン
バ23には膜モジュールへの入口圧センサ24が接続さ
れている。さらに膜モジュールの空気導入口には血漿出
口圧力を検出するセンサ25が接続され一上記2つのセ
ンサ24.25により膜間圧力差(TMP)が便用され
る。この膜間圧力差が所定の値となるように血漿ポンプ
8の血漿抜取り量が制御される。
膜モジュール3で分離された血漿成分は血漿ポンプ8に
より血漿貯留バッグ7にストックされる。
血球成分の返血時には空気ポンプの駆動を停止し、かつ
弁を開放して袋状体30を収縮させる。
そして1m液ポンプ4を逆転させ、ACDポンプ29を
停止させると血球貯留バッグ6内の血球成分が採血針H
より人体へ戻される。
血液流路1の膜モジュール3の出口には血液流路内の流
体を識別する検出器14が設けられている。この検出器
14は血液または空気を検出するもので血液流路の一方
から光または音を照射して、その透過率を測定するタイ
プのものが用いられる。
通常光電管が好ましく用いられる。
ざらに血液ポンプ41ζは、この血液ポンプの回転数に
基づいて血液流路1の流!t(脱血Mk)を検知するN
lの検知器5が、血漿ポンプ8には、この血漿ポンプの
回転数に基づいて血漿流路2の流fit(採血漿量)を
検知する第2の検知器9がそれぞれ接続されている。
40はマイクロコンピュータからなる制御装置であり、
41は袋状体の膨張・収縮を制御するコントローラであ
る。血液処理時には、この制御装置40により袋状体の
f:張・収縮を制御するコントローラへ空気ポンプの駆
動・停止と弁の開閉信号を送る。制御装[40により検
知器5.9からの流量検知信号、検出器14からの流体
識別信号と各圧力センサ22.24.25からの圧力検
知信号とを見ながら、血液流路l内と血漿流路2内の各
売急および膜モジュール3の膜圧(TMP)が適正値と
なるように血漿ポンプ8の回転数を制御し、脱血と送血
を繰り返しながら血液を処理する。
また血液抜き取り圧力が異常になると全てのポンプを停
止する。
供血者の肩と肘の間に巻き付けられる袋状体30は、所
定の長さにわ之っで圧迫することのできる膨張収縮自在
の細長状の空気バッグであり、通常市販の血圧計1ζ使
用される血圧測定用のカフが用いられる。空気ポンプ3
1は小型のダイヤフラムポンプ、ベローズポンプなど流
a31/分以上、圧力100 TaHg以上が得られる
エアーポンプが用いられる。このポンプは脱血時にのみ
駆動される。上記空気ポンプ31から送られた空気は、
導管33を通って袋状体30を膨らませる。
上記導管33に設けられた弁32は電気または空気信号
により開閉する弁が使用される。通常電磁弁が用いられ
る。この弁32は、上記空気ポンプ31が停止したとぎ
に解放して袋状体に供給され九空気を排出し袋状体30
を収縮させる。ま念、この弁は通常開放状態で、通電す
ると閉止するタイプのものが用いられる。
上記袋状体を膨張・収縮させる空気ポンプと弁は、通常
袋状体の圧力が設定圧になると空気ポンプの駆動を停止
し、圧力が設定圧より低下すると空気ポンプを駆動する
。かかるコントローラ41の一例を第3図に示す。この
コントローラ41は制御装[40からの脱血信号を受け
て弁32に閉止信号と空気ポンプ31に駆動信号を発信
する装置であり、袋状体の圧力を制御する圧力制御回路
51と弁32を周期的に開閉する加圧・排気周期制御回
路52で構成されている。
袋状体の圧力を制御する圧力制御回路51は導管33内
の空気の圧力を検出して電気信号に変換する圧力センサ
54(通常半導体圧カドランスデューサー、差動トラン
ス型圧カドランスデューサーなどが使用される)と、該
センサで検出された信号を増巾する増巾器55と、袋状
体の圧力を設定する圧力設定回路56、及び圧力センサ
から発信された増巾信号と圧力設定回路で設定された圧
力設定信号を比較して、袋状体の圧力が設定圧力に到達
するまでポンプ駆動信号を発信し、カフ圧が設定圧力に
到達するとポンプ停止信号を発信する比較回路57で構
成されている。
一方加圧・排気周期制御回路52は袋状体30の膨張(
加圧)時間と空気圧解放(収縮)時間を設定する回路で
あり、該回路から発信ざrした弁開閉信号で弁32を開
閉するようになっている。この回路52は袋状体の膨張
・収縮時間を設定する回1ifi61と該回路61から
の信号で弁32を開閉する弁駆動回路62で構成されて
いる。上記加圧・排気周期設定回路61からは弁の駆動
回路62と共に一致回路58へもポンプ駆動信号が発信
される。そしてこの信号と圧力制御回路51から発信さ
れた信号とが比較され両者の信号がどちらもポンプ駆動
信号であるとぎにのみポンプ駆動回路59ヘボンブを駆
動させる信号が発信されポンプが駆動する。両者の信号
のうち少くとも一方がポンプ停止(袋状体が収縮)信号
の場合は−一致回458からポンプ駆動回路59へは信
号は発信されずポンプは停止する。し友がって袋状体か
らの空気洩れがあっても、常に袋状体の圧力を一定にす
ることができる。
つぎに、上記構成の血漿の採取装置の操作について説明
する。
第4図において採血針Hは供血者に接続されている。ま
た制御値e40には空気ポンプ31の駆動と停止、およ
び弁32を開閉する袋状体の膨張と収縮を制御するコン
トローラ41へ脱血信号を送り、また血液ポンプ4、血
漿ポンプ8のそれぞれのポンプの駆動と停止、および各
バルブ11.12を開閉する脱血開始手段18、血漿採
取開始手段15、返血手段16、脱血手段19およびポ
ンプ停止手段17とが内蔵されている。
一方ブライミングの終了した膜モジュール3は、中空系
の内部および血液流路lにプライミング液が滴たされて
いるので、このプライミング液を排出するため血液流路
1の膜モジュール出口に分岐管を設け、この分岐管にバ
ルブ12か取着される。
このバルブはブライミング終了時には閉止される。
この状態を第5図に示すステップ8.−1として、示す
第4図のステップS−1から血漿採取を姶めるのである
が、まず、血漿採取の概略について第6図〜第9図のス
テップ8−2〜ステップ8−8および第10図のフロー
チャートに基づいて説明する。
第6図のステップ8−2において、全てのポンプ4.8
.19が停止、およびバルブ11.12が閉止した状態
で、外部からのスタート信号を受けて、制御値@40が
作動し、コントローラ41へ信号を送り空気ポンプ31
が駆動し弁32を閉止すると袋状体30が膨張する。そ
して、バルブ12を開放して、AODポンプ29と血液
ポンプ4を駆動させると供血者より血液が取り出ざit
、る。
この血液はACD液を混入しながら膜モジュール3へ供
給される。このとぎ血液は、膜モジュール3の下側から
中空系内に供給ざ几ろため、中空糸内のプライミング液
は血液で追い出され、膜モジュールから分岐管をへてバ
ルブ12より外部へ排出される。
中空系内のプライミング液を追い出した後、血液が膜モ
ジュール3から血液流路lへ導出すると検出器14から
の血液識別信号を受けて膜モジュール内のプライミング
液の追い出しが完了したものとして、第7図に示すステ
ップ8−3で、制御値(tiaoにより血漿ポンプ8を
駆動させ脱血工程に入る。こ几により血球成分はバッグ
6へ、また膜を透過したl111漿成分はバッグ7ヘス
トツクされる。
ざらに血M敏(脱血虞)検知器5からの検知信号を受け
て脱血威が所定値に達したとき脱血工程が終了したもの
として、第8図に示すステップS−4で、制御値W4o
によりコントローラ41へ脱血終了信号を送ると空気ポ
ンプ31の駆動停止と弁32が開放する。そしてacD
ポンプ29の駆動を停止し、血液ポンプ4を逆転駆動し
て、返血工程に入る。この工程ではバッグ6円にストッ
クされた皿球威分が供給廿に返還ざrする。そして検出
器14が血液流路の空気識別信号を受けると、バッグ内
の血球成分の供血者への返還が完了した(、のとして、
第9図に示すステップ5で、制御装置40によりコント
ローラ41へ脱血信号を送り空気ポンプ31を駆動し、
弁32を閉止して袋状体30を膨張させる。そしてAO
Dポンプ29を駆動させ、血液ポンプ4を正転駆動させ
て再び上述の脱血工程に移る。返血工程では血液流路1
に空気を導入する套装がある友め、例えばバッグ6の上
部に除菌フィルターを設けた空気導入口を取着したり、
あるいは血液回路1に設けた分岐管に更に分岐管を設け
、この分岐管に除菌フィルターを取着したバルブを設け
、返血工程でこのバルブを開放するようにしてもよい。
上記脱血工程と返血工程のサイクルを繰り返して所定型
の血漿成分を採取する。つぎに、検知器9からの検知信
号を受けて血漿流路2の流域(血漿採取量)が所定値に
達したとぎ血漿採取が完了したものとして、すべてのポ
ンプ4.8.19の駆動を停止し、かつコントローラ4
1へは脱血終了信号を送って袋状体30を収縮させて血
漿の採取を完了する。
血漿の採取が終了すると、血液流路lおよび膜モジュー
ル3円に残留する血液を供血者に返還する回収工程に入
る。回収工程では第8図に示す返血工程と同様に血液ポ
ンプ4を逆転駆動する。この間コントローラ41は作動
せず、また血漿ポンプ8およびACDポンプ29は停止
したままである。血液ポンプ4を逆転駆動して血液流路
1の第1のチャンバ21まで空になるとこのチャンバの
出口に設けた空気を識別する検出器13からの検知信号
を受けて血液ポンプ4を停止させる。次に膜モジュール
3の上部側壁に設けた開口に取着したバルブ11を開放
し、同時に血漿ポンプ8を駆動させて膜モジュール内の
残留血漿をバッグ7内に送った後、血漿ポンプ8を停止
して回収工程を完了する。
(発明の効果) 以上のように本発明は脱血と送血のサイクルを自動的に
行うことができるため、血漿採取操作を安全で、しかも
効率よく短時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第10は本発明の構成を示すフロー図、第2図は採血時
の状態を示すフロー図、第3図は袋状体の膨張・収縮を
制御するコントローラの回路図、第4図はこの発明の一
実施例を示すフロー図、第5図〜第9図は本発明装置の
動作を示す簡略化(7たフロー図、第1O図は本発明装
置Nの制御方法を示すフローチャートである。 l・・・・・・血液流路      2・・・・・・血
漿流路3・・・・・・膜モジュール    4・・・・
・・1111液ポンプ5・・・・・・第1の検知器  
  6・・・・・・血球貯留バッグ7・・・・・・血漿
貯留バッグ   8・・・・・・血漿ポンプ9・・・・
・・第2の検知器   12・・・・・・バルブ14・
・・・・・検出器      15・・・・・・血漿採
取開始手段16・・・・・・返血手段     1)・
・・・・・ポンプ停止F手段1B・・・・・・脱血開始
手段   19・・・・・・脱血手段11・・・・・・
採血針

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 血液を採血針Hから膜モジュール3へ導入して、血球成
    分と血漿成分とに分離し、分離された血球成分をバッグ
    6に貯留して、返血時にバッグ内の血球成分を採血針H
    より人体へ戻す血液流路1と、該膜モジュール3で分離
    された血漿成分をバッグ7へ導入する血漿流路2と、該
    血液流路1に設けられた正逆転可能な血液ポンプ4と、
    該血漿流路2に設けられた血漿ポンプ8と、該膜モジュ
    ール3と血液バッグ6を接続する血液流路に設けた分岐
    管に取着されたバルブ12と、該血液流路1の流量を検
    知する第1の検知器5と、該血漿流路2の流量を検知す
    る第2の検知器9と、該血液流路1の膜モジュール出口
    の流体の種類を識別する検出器14と、肩と肘の間に巻
    き付けられて、当該部分の圧迫状態を空気ポンプ31の
    駆動停止と弁32の開閉により変化せしめる膨張・収縮
    する袋状体30と、外部からのスタート信号を受けて、
    空気ポンプ31を駆動させ、かつ弁32を閉止して該袋
    状体30を膨張させ、しかもバルブ12を開放し、血液
    ポンプ4を正転駆動して、血液を膜モジュールへ供給す
    る脱血開始手段18と、該検出器14からの血液検出信
    号を受けてバルブ12を閉止し、血漿ポンプ8を駆動す
    る血漿採取開始手段15と、該第1の検知器5からの検
    知信号を受けて、脱血量が所定値に達したとき、空気ポ
    ンプの駆動を停止させ、かつ弁を開放して袋状体を収縮
    させるとともに、血液ポンプを逆転駆動させて、バッグ
    6内の血球成分を人体に戻す返血手段16と、該検出器
    14からの空気検出信号を受けて、空気ポンプを駆動さ
    せ、かつ弁を閉止して、袋状体を膨張させるとともに、
    血液ポンプを正転駆動させて採血を行う脱血手段19と
    、上記脱血と送血を繰り返すことにより、血漿採取量が
    所定値に達したとき、該第2の検知器9からの検知信号
    を受けて全ポンプの駆動を停止させるポンプ停止手段1
    7を備えてなる血漿の採取装置。
JP61106237A 1986-05-08 1986-05-08 血漿の採取装置 Pending JPS62261365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106237A JPS62261365A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 血漿の採取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106237A JPS62261365A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 血漿の採取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261365A true JPS62261365A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14428510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106237A Pending JPS62261365A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 血漿の採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234403A (en) Blood collecting apparatus
JP4077722B2 (ja) 体外流体処理時における体液の流れを制御する装置及び方法
US7442178B2 (en) Automated system and method for blood components separation and processing
JPH0475016B2 (ja)
US8241264B2 (en) Method and apparatus for autotransfusion
US4775360A (en) Autologus blood methods and apparatus
JPS636021B2 (ja)
US4715849A (en) Method for easily drawing blood from arm or leg
EP0487096B1 (en) Single-needle extracorporeal plasmapheresis circuit
JPH03207372A (ja) 血液の圧送および処理システム
JPS6315958A (ja) 血漿採取装置
JPS62261365A (ja) 血漿の採取装置
JPS63315061A (ja) 血液処理器の自動洗浄装置
JPS62142567A (ja) 二重濾過型血液処理装置
JPS6324954A (ja) 血漿採取装置
JPH0651057B2 (ja) 血液処理装置
JPS635759A (ja) 血漿採取装置
JP2503020B2 (ja) 血漿採取用装置
JP2503019B2 (ja) 血漿採取装置
JPH0548134B2 (ja)
JP2503018B2 (ja) 単針式血漿採取装置
JPH0622600B2 (ja) 減圧・加圧タイプの血漿採取装置
JPH0225403Y2 (ja)
JPS62120855A (ja) 血漿採取装置
JPH057620A (ja) 血液回収装置