JPS62260761A - セラミツク射出成形用組成物 - Google Patents

セラミツク射出成形用組成物

Info

Publication number
JPS62260761A
JPS62260761A JP61101102A JP10110286A JPS62260761A JP S62260761 A JPS62260761 A JP S62260761A JP 61101102 A JP61101102 A JP 61101102A JP 10110286 A JP10110286 A JP 10110286A JP S62260761 A JPS62260761 A JP S62260761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
ceramic
composition
resin composition
ceramic injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61101102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550464B2 (ja
Inventor
長谷 貞三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61101102A priority Critical patent/JPS62260761A/ja
Publication of JPS62260761A publication Critical patent/JPS62260761A/ja
Publication of JPH0550464B2 publication Critical patent/JPH0550464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミック射出成形用樹脂組成物に係り、より
詳しく述べると、肉厚の大きい製品を射出成形しまた脱
脂して高い良品率を達成しうるようなセラミック射出成
形用樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
近時、自動車のエンジン部品等にセラミックスが応用さ
れているが、その成形に当って、複雑な形状でも成形可
能で生産コストも低いことがら射出成形法が普及しつつ
ある。
射出成形法を利用したセラミック焼結体の製造工程は下
記の工程からなる。
原 料: セラミック粉末、樹脂 ■ 成 形: 樹脂の射出成形と同様に射出成形焼 成: 
セラミ’7りの焼結温度で焼成セラミックの射出成形用
樹脂は一般に、熱可塑性の樹脂に可望剤、潤滑剤等を添
加したものであるが(特公昭51−29170号公f′
FJ)、セラミック徽粉末との漏れ性が優れている等の
理由から熱可塑性樹脂としてアタクチックポリプロピレ
ンを用い、かつ脱脂時のアタクチックポリプロピレンの
熱分解、除去を効果的かつ容易に進行させるために昇華
性物質を添加したセラミック射出成形用組成物が開示さ
れている(特開昭57−150511号公報)。
また、アタクチックポリプロピレン樹脂にエチレン−酢
酸ビニル共重合体を加えてセラミック射出成形用組成物
に適当な熱流動性と成形性を付与するとともに加熱時の
分解揮発特性を調整したもの(特開昭49−11461
0号公報)、あるいは、熱可塑性樹脂としてエチレン−
プロピレン共重合体とエチレン−酢酸ビニル共重合体を
用い、それに低温流動性を付与するための加工助剤およ
び脱脂を促進する気孔形成剤としてろう、脂肪族アミド
などを加えたセラミック射出成形用組成物(特開昭59
−121151号公報)などが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如き従来技術のセラミック射出成形用樹脂組成物
で実際に板状試片を作成したところ、厚さが5龍の板状
試片の場合にはほぼ100%の確率で良品が得られたが
、厚さが1011になるとクラックなどが入り、良品が
得られる確率は50%を下回るようになった。また、複
雑な形状の製品においても良品率が低かった。そこで、
本発明は、肉厚の製品あるいは複雑な形状の製品を高い
良品率で製造できるセラミック射出成形用樹脂組成物を
提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解決するために、セラミック粉
末と樹脂組成物からなり、かつ咳樹脂組成物がアタクチ
ックポリプロピレン、エチレン−酢酸ヒニル共重合体、
シンクロヘキシルフタレートおよびジメチルテレフタレ
ートからなることを特徴とするセラミック射出成形用樹
脂組成物を提供する。
アタクチックポリプロピレンは射出成形用組成物に塑性
変形特性を付与する有機バインダの主成分として添加さ
れ、一般に分子量が100,000程度までのものが好
適に用いられ、添加する量は樹脂全体の40〜60w 
t%であることが好ましい。アタクチックポリプロピレ
ンの量が少なすぎると成形体の充填不良が発生し、多す
ぎると成形体が変形し易い。
エチレン−酢酸ビニル共重合体は、有機バインダのもう
1つの主成分として添加され、成形体の保形性に寄与す
る。エチレンと酢酸ビニルの割合は70 : 30〜9
0 : 10 (重量比)、望ましくは80:20程度
、分子量は15000〜25000 、望ましくは20
000程度であるが、添加する量は樹脂全体の30〜4
0wt%であることが好ましい。エチレン−酢酸ビニル
共重合体の量が少なすぎると成形体が変形し易く、多す
ぎると脱脂時にひび割れが発生する。
シンクロヘキシルフタレートは成形体に低温流動性を付
与し、脱脂性を改良するが、樹脂全体の2〜20w t
%の量であることが好ましい。シンクロヘキシルフタレ
ートの量が少なすぎると成形体の充填不良が発生し、多
すぎると脱脂時にひび割れが発生する。
ジメチルテレフタレートは低温揮発性で脱脂を促進する
働きがあるが、樹脂全体の3〜154%の量であること
が好ましい。ジメチルテレフタレートの量が少なすぎる
と脱脂時にひび割れが発生し、多すぎると組成物の流動
性が悪化する。
セラミック射出成形用組成物はセラミック粉末と樹脂組
成物の混合物からなり、樹脂組成物の量は一般的に全体
の15〜20−t%である。樹脂組成物の量が不足する
と、組成物の流動性、保形性など射出成形に必要な特性
が得られなくなり、多すぎるとそれを効果的に脱脂する
ことが困難になり、ひび割れを生じ易くなる。
本発明が適用できるセラミック粉末には特別の制約はな
く、例えば、窒化ケイ素、突化ケイ素、アルミナ、ジル
コニア等が含まれる。
本発明によるセラミック射出成形用組成物は、慣用の手
法に従って、射出成形され、脱脂され、焼成されること
ができる。
〔作 用〕
ジメチルテレフタレートは低温(約200℃)で昇華し
、成形体に穴を開け、その後の熱分解ガスの放出に対し
て抵抗を凋じる効果がある。ジシクロヘキサフタレート
−エチレン、酢酸ビニール共重合体−アタツチ・ツクポ
リプロピレンと順番に熱分解してゆくため、熱分解ガス
の通過路の生成と発生ガス量とがバランスし肉厚品の脱
脂を可能とした。
〔実施例〕
炭化ケイ素粉末(イビデン社製β−5iC、ウルトラフ
ァイン、平均粒径Q、 3μm ) 98.7wt%に
焼結助剤としてカーボンブランク(三菱化成工業製、ダ
イアブランクr、平均粒径0.02.czm ) 0.
8wt%と非晶質ホウ素粉末(H,C,S tarck
社製、平均粒径0.8μITI)0.5wt%をベンゼ
ン中で均一に混合し、乾燥した物をセラミック原料とし
た。次に、セラミック原料82.6int%にアタクチ
ックポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ジシクロヘキサフタレートおよびジメチルテレフタレー
トを加えて130℃で加圧混練機により90分間混練し
た。これらの樹脂の組成を表1に示す。それから、2軸
加熱式押出機で120℃にて押出しホントカッターで約
φ4×長さ5mmのベレットとした。
以下余白 このペレットをスクリュ一式射出成形機で射出圧力60
0 kg / cnl、射出温度130°Cで最大径3
0真1φ。
35n+φ、40關φ、抜き包配で、長さ100mmの
円柱体に成形した。
この成形体を1龍φの球形Si3N4粉末中に埋め込み
、窒素雰囲気中で4°C/hrの速度で450°Cまで
昇温し、450°Cに3時間保持して脱脂した。
脱脂後、目視で製品の良否を判断した。その結果を表2
に示す。
表  2 表2に見られるように、本発明によれば、肉厚40璽1
φの製品で約60%の良品率、35璽1φでは100%
の良品率が達成されている。従来技術では肉厚30+n
φで良品が得られなかった。また、本発明では射出成形
温度で130℃に低下することができた。
従来のそれは160〜180℃である。その結果、射出
成形時のヒケを減少でき、良品率が高められる効果があ
る。
次に、上記の試料寛1のペレットを用いてタービンホイ
ール(最外径餞婁1φ、肉厚共龍相当、翼枚数廷枚)を
製造した。脱脂後、ひび割れはなく、良品が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、肉厚の大きい製品あるいは複雑な形状
の製品を高い良品率で射出成形および脱脂することが可
能になる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、セラミック粉末と樹脂組成物からなり、かつ該樹脂
    組成物がアタクチックポリプロピレン、エチレン−酢酸
    ビニル共重合体、シンクロヘキシルフタレートおよびジ
    メチルテレフタレートからなることを特徴とするセラミ
    ック射出成形用樹脂組成物。
JP61101102A 1986-05-02 1986-05-02 セラミツク射出成形用組成物 Granted JPS62260761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101102A JPS62260761A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 セラミツク射出成形用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101102A JPS62260761A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 セラミツク射出成形用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62260761A true JPS62260761A (ja) 1987-11-13
JPH0550464B2 JPH0550464B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=14291721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101102A Granted JPS62260761A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 セラミツク射出成形用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257158A (ja) * 1988-04-05 1989-10-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd セラミックス成形体製造用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257158A (ja) * 1988-04-05 1989-10-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd セラミックス成形体製造用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550464B2 (ja) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783297A (en) Method of producing ceramic parts
EP0500682B1 (en) Process for removing polyacetal binder from molded ceramic green bodies
US4551496A (en) Thermoplastic molding of sinterable silicon carbide
US5043121A (en) Process for removing polyacetal binder from molded ceramic greenbodies with acid gases
US4530808A (en) Binder removal from thermoplastically formed SiC article
JPS62260761A (ja) セラミツク射出成形用組成物
JPH05505588A (ja) 大きな断面の射出成型或いはスリップ鋳造セラミック成形体を製造する改善方法
JPS6129907B2 (ja)
JPH05503683A (ja) 大きな断面の射出成型或いはスリップ鋳造セラミック成形体を製造する方法
JPS62260762A (ja) セラミツク射出成形用組成物
JPS61101465A (ja) 秩化珪素結合炭化珪素焼結体の製造方法
JPS6345166A (ja) セラミツク射出成形用組成物
WO1994020242A1 (en) Process for manufacturing powder injection molded parts
JPS61201662A (ja) 複合セラミツクスの製造法
KR100355348B1 (ko) 질화규소/탄화규소 초미립 복합재료 제조방법
JPH0641601B2 (ja) 成形用組成物
JPH0820803A (ja) 焼結体の製造方法
JPS5899171A (ja) 射出成形に適したセラミックス組成物
JPS61122152A (ja) 射出成形用セラミツク組成物
JPH0210790B2 (ja)
JPS6131343A (ja) セラミツク製品の製造方法
JPS6217066A (ja) 射出成形用組成物
JPH07277837A (ja) セラミックス組成物およびこれを用いるセラミックス製品の製造方法
JPS6169405A (ja) 複雑形状セラミツク部品の製造方法
JPS59169972A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法