JPS62260701A - 原料改質装置 - Google Patents

原料改質装置

Info

Publication number
JPS62260701A
JPS62260701A JP10094886A JP10094886A JPS62260701A JP S62260701 A JPS62260701 A JP S62260701A JP 10094886 A JP10094886 A JP 10094886A JP 10094886 A JP10094886 A JP 10094886A JP S62260701 A JPS62260701 A JP S62260701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
reaction
section
reaction tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10094886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Amano
天野 義明
▲?▼畑 勲
Isao Hata
Akio Hanzawa
半澤 晨夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10094886A priority Critical patent/JPS62260701A/ja
Priority to DE8787106324T priority patent/DE3768050D1/de
Priority to EP19870106324 priority patent/EP0247384B1/en
Publication of JPS62260701A publication Critical patent/JPS62260701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/062Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes being installed in a furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルコール類を水蒸気改質して水素を生成す
る原料改質装置に係り、特にオンサイト型の純水素製造
装置および燃料電池用改質装置として好適なものである
〔従来の技術〕
従来の原料改質装置は1例えば特公昭57−7538号
公報に示されているように、二重管により形成される反
応管に改質触媒を充填し1反応管の閉塞端からバーナで
反応に必要な熱を与えるものであ′る。
また、富士時報第55巻第9号(昭和57年)の第24
〜25頁に記載されている単管式のものも従来から使用
されており、これは、単管の反応管に改質触媒を充填し
、反応管周辺からバーナ等てより直接加熱するものであ
る。
また1反応ガスがメタノールのようなアルコール類の場
合、反応温度が250〜300r程度と低く、また改質
触媒の耐熱温度も低いため、加熱の為に熱媒油が使用さ
れることも多い。
このため、バーナで加熱する場合は、反応管が直接火炎
にさらされ1反応管や触媒がその耐熱温度以上となり、
反応管の破損、触媒の活性低下等を招くことがあるが、
これを防止する対策については配慮されていない。
反応温度が低い場合は、これを防止するために熱媒油等
を用いて間接的に加熱することが考えられているが、こ
の場合は熱媒油等を加熱するための別の加熱炉を設ける
必要がある。したがって、装置全体が大型化する。
なお、アルコール類の改質装置の場合、改質触媒の層に
ガスを導く前にそのアルコール類を蒸発させる必要があ
る。このため、蒸発器を改質装置の前に設ける必要があ
り、装置全体が複雑化している。
メタノールを原料とし、熱媒油により間接加熱する従来
の燃料改質装置とそのまわりの装置の系統を第3図に示
す。図において、52はシェル。
51はシェル52内に設けられた反応管で、この反応管
51の内部には改質触媒117jf充填されている。メ
タノールは水と共に蒸発器53で水蒸気化され、管55
を通ってシェル内の上部に供給される。ここから反応管
51内に供給され、改質触媒てより、水素と炭酸ガスに
改質され、改質ガスとしてシェル下部から外部に供給さ
れる。反応管内での反応は吸熱反応であるため1反応管
を外部から加熱する必要がある。この例は熱媒油で間接
加熱するものであり、シェル52の外部に熱媒油を供給
する熱媒ポンプ57及び熱媒炉54が設けられており、
加熱された熱媒油をシェル52内に供給する構造となっ
ている。、56は熱媒油の排出管である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の改質装置において、反応管を直接バーナで加
熱するものでは、負荷変化によシ原料供給量が減少した
り、火炎の状態が異常変化すると。
反応管の温度や改質触媒の温度がその耐熱温度を越える
ことがちり、このため反応管の破損や触媒の活性低下を
引起す等の問題があった。
反応温度が低い場合は、上記の問題を解決するためて熱
媒油等を用いているが、この場合は熱媒油等を加熱する
ための加熱炉を改質装置とは別に設ける必要があり、そ
の分だけ装置全体が大型化する。したがって、オンサイ
ト型の装置のように小型であることが要求される装置に
は適さない。
また、大型化すると、$1損失が増え、熱効率も低下す
る。
アルコール類の改質装置の場合には、アルコール類をあ
らかじめ蒸発させた後融媒洗導く必要がある。このため
、蒸発器を別に設ける必要があり装置が大室化する。
本発明の目的は、反応管及び改質触媒1−の異常温度上
昇を防止すると共に、装置全体をコンパクト化すること
のできる原料改質装置を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、原料を改質する改質触媒と内部に充填した
反応部を有する反応管と、前記反応管内の反応部の下方
に形成された原料を蒸発させるための蒸発部と、該蒸発
部及び前記反応部の外部を加熱する加熱源と、前記蒸発
部に液体原料を供給する手段と、前記反応部を通過して
改質されたガスを外部へ供給する供給手段とを備える原
料改質装置【より達成される。
〔作用〕
本発明によれば、蒸発部に原料を液体の状態で溜めるこ
とができる。このため、反応管の外側から過剰に加熱さ
れたとしても、この原料の温度は蒸発温度を越えること
はない。したがって、原料を溜めている反応管の温度も
あまり上昇することはなく、耐熱温度を越えるのを防止
できる。また。
反応管外部の燃焼ガス等の加熱流体の熱が上記蒸発部で
奪われ、燃焼ガス温度が低下するため、改質触媒層を過
剰に加熱することも防止できる。さらに1反応部の下方
に蒸発部を設け、この蒸発部を加熱源により直接加熱す
るように構成したので、従来のように、蒸発器や熱媒炉
など別設置する必要がなく、′gX全体としてコンパク
ト化することもできる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。本実
施例は、メタノールを原料とする燃料改質装置の例であ
シ、反応管の先端部を閉塞した構造とし、その先端部に
原料(アルコール類またはアルコール類と水の混合物)
を供給する手段を設け、かつこの先端部と改質触媒層と
の間に原料を蒸発させるための蒸発部を設け、その先端
部の側に加熱源を設けたものである。
以下、第1図によりその実施例を詳細に説明する。
複数の反応管1が管板16に固定されている。
反応管1は先端が閉塞さnており、この反応管先端部が
原料を蒸発させるための蒸発部2となっておp、加熱装
置部(加熱源)33と対面している。
4は反応管1の外方を包囲するように設けられたシェル
で、このシェルの上部に:マ原料ヘッダ5が設けられて
いる。ここから原料注入管3が各反応管1の中心を通り
蒸発部2に連通されているe、原料(メタノールと水の
混合物)はこの注入管3により蒸発部2へ圧送される。
ここで、原料は加熱装置部(加熱源)33により下方か
ら加熱され、ここで蒸発する。蒸発部2の上部には蒸発
を促進させるためにアルミナボールやセラミックボール
などの粒子12が充填されている。蒸発した原料ガスは
改質触媒11が満たさnた反応部31に導かれる。改質
触媒11としては、アルミナ上に鋼−亜鉛系の触媒を担
持したものなどを使用する。
この反応部31で原料ガスは次に示す水蒸気改質反応を
起こす。
CH30f(+HzO→CO2+3H。
このように原料ガスは水素富化ガス(改質ガス)となる
。反応部31を出た改質ガスは改質ガスへラダ10に集
められ、ここから排出管22により外部に送出される。
711]熱装置部33は次のように構成されている。
すなわち、燃料が供給管23から燃料ヘッダ6に供給さ
れ、ここから燃料ノズル8によって混合室41内にlj
出される。一方空気は供給管24からヘッダ7内に供給
され、ここからノズル9よす混合室41内に噴出される
。混合室41内で燃料と空気が混合された後燃焼触媒層
14に導かれ、混合ガスが触媒燃焼する。燃焼ガスは反
応管1に沿って上方に流れ、蒸発部2および反応部31
に熱を与えた後、改質装置の外部へ排出管25によ2り
放出される。反応管10回りにはアルミナボールやセラ
ミックボールなどの伝熱粒子13が充填されており、伝
熱の効果を上げている。
なお1反応管1や原料注入管3は例えばステンレス鋼や
インコネルなどの材料で製造するとよい。
また1図において、21は原料?原料ヘッダ5【て供給
する供給管、16は反応管1の上部を固定し、改質ガス
ヘッダ10を形成する管板、15は断熱材である。
第2図は上記一実施例における改質装置内の反応ガス(
改質ガス)と燃焼ガスの温度変化の様子を示したもので
ある。この図かられかるように。
反応・g先端部の蒸発部2には原料が液体のべ態で満た
されているために、燃焼ガスの温度が高いにもかかわら
ず反応管1の蒸発部2の下端部は比較的低温に保たれて
いる。したがってこのことは、高温の燃焼ガスにさらさ
れる反応管下端部の耐熱性を考慮すれば好都合である。
このように本発明によれば、液体状の原料によって反応
管が過剰な加熱による破損から保護さnるという効果が
得られる。
次に原料が蒸発部2で蒸発・過熱(スーパーヒート)の
後、反応部31に入る前に最高温度となる(図のa点)
が、この時燃焼ガスは蒸発部に熱を与えるために温度が
低下している。したがって。
メタノール改質触媒のように耐熱温度が350〜400
C程度の触媒の反応部を加熱するのに本発明は好適であ
り、触媒の活性低下を防止できるものである。
また本発明では、蒸発部2と反応部31を連続して配置
したことにより、従来技術ではそれぞれ別個の装置であ
ったものを一体化することができ、装置全体を小型化す
ることができるという効果がィむられ、さらに熱損失を
低減することもできるものである。
なお、加熱装置部33に供給する燃料としては、水素製
造装置における圧力スイング吸着装置(PSA)からの
排ガスや外部からの補助燃料などを吏用する。
〔発明の効果〕
以上の説明のように5本発明によれば、反応部の下方に
設けられた蒸発部に液体原料(例えばアルコール類また
はアルコール類と水の混合物)を溜めることができ、ま
た蒸発部と反応部を連続して配置することができるため
、反応管及び改質触媒層の異常温度上昇を防止すること
ができ、したがって反応管の77損を防止できると共に
、反応部の触媒が劣化することも防止できる効果がある
また、反応部の下方に蒸発部を設け、この蒸発部を加熱
源により直接加熱するように構成したので、蒸発器や熱
媒炉などを別設置する必要がなく。
装置全体をコンパクト化できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実、(を例を示す縦断面図、第2図
ンま第1図に示す装置((2いて、反応管に沿っての燃
焼ガスと反応カス(改質ガス)の温度分布を示す線図、
第3図は従来装置の一例を示す縦断面図である。 1・・・反応管、2・・・蒸発部、3・・・原料注入管
、4・・・ノニル、5・・・原料ヘッダ、6・・・燃料
ヘッダ、7・・・空気ヘッダ、8・・・燃料ノズル、9
・・・空気ノズル、10・・・改質ガスヘッダ、1】・
・・改質触媒、】2・・・充填粒子、13・・・伝熱粒
子、14・・・燃焼融媒層、15・・・断熱材、16・
・・管板、21・・・供給管、22・・・排出管、23
・・・供給管、24・・・供給管、25・・・排出管、
31・・・反応部、33・・・加熱装置部(加熱源)、
41・・・混陰塞、51・・・反応管、52・・・シェ
ル、53・・・蒸発器、54・・・熱媒炉、56・・・
熱媒油。 57・・・熱媒ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料を改質する改質触媒を内部に充填した反応部を
    有する反応管と、前記反応管内の反応部の下方に形成さ
    れた原料を蒸発させるための蒸発部と、該蒸発部及び前
    記反応部の外部を加熱する加熱源と、前記蒸発部に液体
    原料を供給する手段と、前記反応部を通過して改質され
    たガスを外部へ供給する供給手段とを備えることを特徴
    とする原料改質装置。2、特許請求の範囲第1項におい
    て、反応管内部の上部に触媒を充填した反応部を設け、
    該反応管内の反応部下方に原料の蒸発部を形成したこと
    を特徴とする原料改質装置。 3、特許請求の範囲第2項において、反応管を2重管構
    造とし、該反応管の下端部に蒸発部を形成し、原料を2
    重管の内側管内を通過させて蒸発部に供給する構造とし
    たことを特徴とする原料改質装置。 4、特許請求の範囲第3項において、反応管の外側管と
    内側管との間に触媒を充填した反応部を設け、この反応
    部の下部に蒸発部を設け、該蒸発部内の上部に充填粒子
    の層を設けたことを特徴とする原料改質装置。 5、特許請求の範囲第1項において、原料はアルコール
    類であることを特徴とする原料供給装置。 6、特許請求の範囲第5項において、改質触媒はアルミ
    ナ担体上に銅−亜鉛系の混合物を担持したものであるこ
    とを特徴とする原料改質装置。 7、特許請求の範囲第4項においで、蒸発部内上部の充
    填粒子はアルミナボールまたはセラミックボールである
    ことを特徴とする原料改質装置。 8、特許請求の範囲第7項において、反応管をシェル内
    に設け、シェルと反応管との間に伝熱粒子を充填し、シ
    ェル内の前記反応管下部に加熱装置部を設け、該加熱装
    置部で燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成し、この燃焼ガ
    スにより反応管下部の蒸発部及び反応管上部の反応部を
    反応管の外部から直接加熱することを特徴とする原料改
    質装置。
JP10094886A 1986-05-02 1986-05-02 原料改質装置 Pending JPS62260701A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094886A JPS62260701A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 原料改質装置
DE8787106324T DE3768050D1 (de) 1986-05-02 1987-04-30 Reformieranlage.
EP19870106324 EP0247384B1 (en) 1986-05-02 1987-04-30 Reformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094886A JPS62260701A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 原料改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62260701A true JPS62260701A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14287571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094886A Pending JPS62260701A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 原料改質装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0247384B1 (ja)
JP (1) JPS62260701A (ja)
DE (1) DE3768050D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015872A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素供給装置
JP2015514654A (ja) * 2012-02-06 2015-05-21 ヘルビオ ソシエテ アノニム ハイドロジェン アンド エナジー プロダクション システムズ 水素生成のための触媒燃焼式熱統合型改質器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU661877B2 (en) * 1990-04-03 1995-08-10 Standard Oil Company, The Endothermic reaction apparatus
US5567398A (en) * 1990-04-03 1996-10-22 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
US6153152A (en) * 1990-04-03 2000-11-28 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
US6096106A (en) * 1990-04-03 2000-08-01 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus
FR2661902A1 (fr) * 1990-05-09 1991-11-15 Air Liquide Procede et installation de production d'hydrogene a partir de methanol.
US6929785B2 (en) * 2001-02-13 2005-08-16 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for preheating of a fuel cell micro-reformer
US7063982B1 (en) * 2002-03-12 2006-06-20 Uop Llc Process of vaporizing and reacting a liquid feed
AU2005261096B2 (en) * 2004-07-12 2010-01-21 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Hydrogen production system and reforming apparatus
US7306770B2 (en) * 2004-09-15 2007-12-11 O.I. Corporation High temperature combustion tube
US7939051B2 (en) 2006-05-23 2011-05-10 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel processing assemblies, heating assemblies, and methods of operating the same
TW201425824A (zh) * 2012-12-22 2014-07-01 Prometheus Energy Technology Co 製氫用的觸媒轉換裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423683A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Satoogoosee Kk Manufacture of stopper piece
JPS62138305A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池の燃料改質装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541729A (en) * 1968-05-09 1970-11-24 Gen Electric Compact reactor-boiler combination
CA1095696A (en) * 1976-12-22 1981-02-17 Richard F. Buswell Catalytic reaction apparatus
JPS58135104A (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 Nissan Motor Co Ltd エンジンのアルコ−ル改質装置
DE3688990T2 (de) * 1985-06-10 1994-05-11 Us Energy Brennstoffzelle mit integriertem Wasserdampfumformer.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423683A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Satoogoosee Kk Manufacture of stopper piece
JPS62138305A (ja) * 1985-12-10 1987-06-22 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池の燃料改質装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015872A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素供給装置
JP2015514654A (ja) * 2012-02-06 2015-05-21 ヘルビオ ソシエテ アノニム ハイドロジェン アンド エナジー プロダクション システムズ 水素生成のための触媒燃焼式熱統合型改質器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0247384A3 (en) 1988-09-14
EP0247384B1 (en) 1991-02-20
EP0247384A2 (en) 1987-12-02
DE3768050D1 (de) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979935B2 (ja) 燃料改質装置
JP4541646B2 (ja) コンパクトな蒸気リフォーマー
US8557451B2 (en) Fuel processor for fuel cell systems
JP2003327405A (ja) 燃料改質装置及び該燃料改質装置の起動方法
JPS62260701A (ja) 原料改質装置
WO2000063114A1 (fr) Reformeur cylindrique monotube et procede pour faire fonctionner ledit reformeur
WO2003078311A1 (fr) Dispositif de reformage et son mode de fonctionnement
CN100354197C (zh) 自氧化内部加热型蒸汽重整系统
CN110100339A (zh) 燃料电池系统
JP2004323353A (ja) 単管円筒式改質器およびその運転方法
JP2010024075A (ja) 燃焼装置及び燃料改質装置
JP2001135337A (ja) 燃料蒸発器
JP2002053306A (ja) 水素製造装置と該水素製造装置を用いる燃料電池システム
JP2003187849A (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置
JPS5826002A (ja) スチ−ムリホ−ミング法及びスチ−ムリホ−ミング用反応管
CN112952162B (zh) 一种套筒式燃料处理器及应用
JP2004075435A (ja) 燃料改質装置
JP3554921B2 (ja) 燃料蒸発器
JPH0335241B2 (ja)
JPS63248702A (ja) 燃料改質装置
JP2007031249A (ja) 改質器
JP4231172B2 (ja) 燃料蒸発器
JP2003183003A (ja) 多管式反応器
JPH01122902A (ja) 燃料電池用燃料改質装置
JPH05147901A (ja) 燃料改質器