JPS62258199A - 間欠空気揚水装置における給気方法 - Google Patents

間欠空気揚水装置における給気方法

Info

Publication number
JPS62258199A
JPS62258199A JP61102624A JP10262486A JPS62258199A JP S62258199 A JPS62258199 A JP S62258199A JP 61102624 A JP61102624 A JP 61102624A JP 10262486 A JP10262486 A JP 10262486A JP S62258199 A JPS62258199 A JP S62258199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cylinder
water
intermittent
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61102624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044480B2 (ja
Inventor
Masahiko Makino
正彦 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaiyo Kogyo KK
Original Assignee
Kaiyo Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaiyo Kogyo KK filed Critical Kaiyo Kogyo KK
Priority to JP61102624A priority Critical patent/JPS62258199A/ja
Priority to US06/910,992 priority patent/US4752421A/en
Priority to EP19860307385 priority patent/EP0239693B1/en
Priority to DE8686307385T priority patent/DE3679817D1/de
Priority to KR1019860008200A priority patent/KR890003924B1/ko
Priority to CA000520189A priority patent/CA1270149A/en
Priority to CN86107836A priority patent/CN1009992B/zh
Priority to BR8606304A priority patent/BR8606304A/pt
Priority to SU874202521A priority patent/SU1671161A3/ru
Publication of JPS62258199A publication Critical patent/JPS62258199A/ja
Publication of JPH044480B2 publication Critical patent/JPH044480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は間欠空気揚水装置における給気方法に関する
もので、揚水装置を製造販売および利用する産業分野に
属する。
(従来の技術) 従来、揚水筒内へ気泡弾を間欠供給する為に、その下部
に空気室を具備した間欠空気揚水装置については、各種
構成のものが知られている(特開昭58−70895号
、実公昭58−17699号等)。
(発明により解決すべき問題点) 従来、揚水筒の空気空容量については、基本的条件が不
明の為に、適宜設計されていた。従って、暫々揚水筒径
と気泡弾の容積がアンバランスの為に、効率の低下を来
す問題点があった。
然して8酋基準がない為に、8吊と効率の関係が不明瞭
であり、効率に対する信頼度も低くなるという問題点が
あった。
(問題点を解決する為の手段) 然るにこの発明は筒体直径と、気泡弾容量との関係を明
らかにし、各空気量における筒体内の平均流速を把握し
たので、効率が明瞭となり、前記従来の問題点を解決し
たのである。
叩らこの発明は、筒体内へ気泡弾を間欠的に供給して揚
水づるようにした揚水方法において、前記空気■を、前
記筒体直径を直径とする球体容積の0.3倍乃至1.2
5倍として間欠空気揚水装置群における給気方法を構成
した。前記にあける空気容量は次表の実験結果から求め
た。
空気811−EifJiに対づる平均流速表注記(1)
筒径200mm 、筒長2.51!1の装置を用いた。
(2空気容量は1回に放出する空気量(空気室容す)で
球体容積どして求めた。
(3風量は大気圧換算値である。
前記表によって明らかなように、同−風量については、
空気容量が小ざいものほど流速は大きい傾向にあり、風
量が多くなると、流速も人ぎくなるが、球体容積(筒径
を直径とした球体容積)の0.3〜1.25倍が流速が
大きい。然し乍ら、0.3〜0.5倍では空気の放出間
隔が小さくなり、偵性によるエネルギーの利用が不十分
である。従って実用上高い効率を保つ為には、0.75
〜1.25倍程度が好適と認められた。0.75倍以下
では、放出空気量に対する揚水量が比較的少なく、1.
25倍以上になると、揚水量が低下する。
次に気泡弾の間欠的供給はサイフオン利用の空気空が最
も良好(簡易性、保守容易性、無故障性など)と認めら
れるが、自動弁付ポンプ利用、レシプロポンプによる間
欠送風その他公知の間欠給気装置を使用することができ
る。尤もザイフオン付空気室は必ずしも揚水筒の下部外
周に設置する必要なく、揚水筒の下端部又は中間部に空
気放出噴を臨ませれば足りる。
〈発明の作用) この発明は、筒体の直径を直径とする球体容積の0.3
倍乃至1.25倍としたので、送気組に比し、比較的大
きい平均流速をj9ることかできる。従って効率よく揚
水することができる。
(実施例1) 筒径20CI11.筒長2.5m  (気泡上昇筒長)
の筒体1を水深4mに設置し、容量3.ilの空気室2
(空気容量の0.75倍相当〉を付設して、毎時2.5
ハの空気を供給した所、毎分10回の気泡を放出し、筒
体内の揚水の平均流速は、0.5m /secであった
(実施例2) 実施例1と同一揚水筒を利用し、容量2.illの空気
室(空気容量の0.50倍相当)を付設して、毎時2.
0品の空気を供給した所、毎分12回の気泡を放出した
。この場合に筒体内の揚水の平均流速は、0.46 m
 /Secであった。
(実施例3) 前記実施例1と同一揚水筒を用いて、容量1.3立の空
気室(空気容量の0.3倍相当)を付設し、毎時2.0
箱の空気を供給した所、毎分19回の気泡を放出した。
この場合の筒体内の揚水の平均流速は、0.46 m 
/secであった。
(実施例4) 前記実施例1と同一揚水筒を用いて、容量5.2立の空
気空く空気容量の1.25倍相当)を付設し、毎時2.
0箱の空気を供給した所、毎分5回の気泡を放出した。
この場合の筒体内の揚水の平均流速は、0,38 Il
l /Secであった。
(実施例5) 前記実施例1と同一揚水筒を用いて、容量6.3塁の空
気室(空気容量の1.50倍相当)を付設し、毎時2.
o、、、’の空気を供給した所、毎分4回の気泡を放出
した。この場合の筒体内の揚水の平均流速は、0.31
 fll /5(ICであった。
(実施例6) 第1図によりこの発明の実施に用いる装置について説明
する。
筒体1の下部外側に空気室2を装着し、筒体1の下端に
チェイン3を介して重錘4を固着し、水底5に定着し、
筒体1の上端外ffl!I’に浮室6を設け、前記重錘
4と浮室6によって筒体1を直立設置する。
前記空気室2は、筒体1の外側に内筒7と外筒8を所定
間隙を保って遊眠し、前記内外筒7.8の中間部に仕切
筒9を設けて、空気室2を構成している。
前記において、外筒8の上端と内筒側壁との間に設りた
頂板1oからホース11を介して加圧空気を矢示12の
ように供給すると、空気は空気室2の上部内側へ溜るの
で、空気室内の水位は矢示13のように逐次低下する。
このようにして水位が、内筒下側壁部に設けた連通孔1
4に達すると、空気V内の空気は矢示15.16.17
のように、外筒8と仕切筒9、仕切筒9と内筒7および
内筒7と筒体1の間を通過して矢示18のように筒体1
内へ入り、気泡弾19となって筒体内を上昇する。この
場合に、気泡弾の外側は、筒体内壁に摺接している為、
浮力による上界はそのまま筒体内の揚水力に転化される
ので、空気室を出て筒体内で気泡弾となり、逐次加速し
て筒体の上端から放出される。気泡が筒体から放出され
ると、浮力による揚水力は消失するけれども、揚水の潤
性により暫く揚水が続く。この場合に、揚水の流速は第
4図図示のようになるので、流速が著しく低下しない間
に、次の空気弾を上昇させれば、効率よく揚水すること
ができる。
(実施例7) この実施例は、前記実施例6の空気室を、筒体1の下方
に独立して設置したものである。
即ち空気放出筒20の下部外側に、内筒21と、外筒2
2を順次所定間隔で′M嵌設置し、空気放出ね20の外
壁と、外筒22の上端との間に頂板23を設け、内筒2
1の下端に底板24を設けて空気室25を構成した。前
記実施例において、頂板23に連結したホース26から
矢示27のように加圧空気を供給すると、空気は空気室
25の頂部内側へ溜り、加圧空気の流入につれて、空気
室内の水位を矢示28の方向へ押し下げる。このように
して水位が空気放出筒20の下端に達すると、空気室2
5内の空気は矢示29.30.31のように内筒21の
連通孔32と、放出筒20内を通過して、放出筒20の
上端から矢示33のように、筒体1内へ放出される。こ
の場合に放出空気は速かに空気弾34となって筒体内に
摺接するので、容易に空気弾が形成され、速かに揚水が
加速されることになる。
前記各実施例により明らかなように、空気空容量が小さ
い時には、平均流速は大ぎくなるが、余り小さくなると
、気泡放出回数が増加し、遂には連続気泡となりかねな
いので、全体としての効率(入力増加!iに対する揚水
間の増加率が小さい)が低下する。また空気室容量が大
き過ぎると(例えば空気容量の1.5倍以上)平均流速
が極端に低下する。この場合には揚水に生じる慣性を十
分利用できないので、やはり効率は低下することになる
そこで、空気室容量は空気容量の0.3  倍乃至1.
25倍が使用範囲となる。
然して気泡が連続状に放出すると、効率の低下は免れな
いので、好適には空気容量の0.75倍乃至1.00倍
位となる。
(発明の効果) この発明によれば、空気空容量を放出空気ωの0.3倍
乃至1.25倍としたので、エネルギー効率が著しく向
上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実IM装置の一部を切断した正面図
、第2図は同じく他の実施装置の一部を切断した正面図
、第3図は同じく流速−風量グラフ、第4図は同じく流
速一時間グラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筒体内へ気泡弾を間欠的に供給して揚水するように
    した揚水方法において、前記空気量を、前記筒体直径を
    直径とする球体容積の0.3倍乃至1.25倍としたこ
    とを特徴とする間欠空気揚水装置における給気方法 2 気泡弾の間欠的供給はサイフォンを利用し、水を自
    動弁として用いた空気室、又は空気ポンプを使用した特
    許請求の範囲第1項記載の間欠空気揚水装置における給
    気方法 3 空気ポンプはサイフォンを利用し、水を自動弁とし
    て作用させ、又は空気を利用して開閉させる自動弁を用
    いるものとした特許請求の範囲第2項記載の間欠空気揚
    水装置における給気方法
JP61102624A 1986-04-01 1986-05-02 間欠空気揚水装置における給気方法 Granted JPS62258199A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102624A JPS62258199A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 間欠空気揚水装置における給気方法
US06/910,992 US4752421A (en) 1986-04-01 1986-09-24 Method of supplying air masses and producing jets of water
EP19860307385 EP0239693B1 (en) 1986-04-01 1986-09-25 Method of supplying air masses and producing jets of water
DE8686307385T DE3679817D1 (de) 1986-04-01 1986-09-25 Verfahren fuer die zufuehrung von luftmengen und zur erzeugung von wasserstrahlen.
KR1019860008200A KR890003924B1 (ko) 1986-04-01 1986-09-30 간헐 공기 양수장치에 있어서 급기 양수방법
CA000520189A CA1270149A (en) 1986-04-01 1986-10-09 Method of supplying air masses and producing jets of water
CN86107836A CN1009992B (zh) 1986-04-01 1986-11-27 供给空气团和产生喷水注的方法
BR8606304A BR8606304A (pt) 1986-04-01 1986-12-19 Processo para a producao de bolhas ou massas de ar individuais a intervalos especificos
SU874202521A SU1671161A3 (ru) 1986-05-02 1987-04-30 Способ подачи воздуха и получени циркулирующих потоков воды

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102624A JPS62258199A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 間欠空気揚水装置における給気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258199A true JPS62258199A (ja) 1987-11-10
JPH044480B2 JPH044480B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=14332394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102624A Granted JPS62258199A (ja) 1986-04-01 1986-05-02 間欠空気揚水装置における給気方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62258199A (ja)
SU (1) SU1671161A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207970A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Marsima Aqua System Corp 空気揚水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207970A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Marsima Aqua System Corp 空気揚水装置

Also Published As

Publication number Publication date
SU1671161A3 (ru) 1991-08-15
JPH044480B2 (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003924B1 (ko) 간헐 공기 양수장치에 있어서 급기 양수방법
US4187263A (en) Liquid circulating device
US4293506A (en) Liquid circulating device
JPS5631438A (en) Reaction tank
JPS62258199A (ja) 間欠空気揚水装置における給気方法
EP0487570A1 (en) HIGH SPEED AIR OPERATED FOUNTAINS.
US4732326A (en) Apparatus for producing aerosols from liquids
RU97109382A (ru) Насосно-эжекторная установка (варианты)
US4070302A (en) Foam producing equipment
JP3229805B2 (ja) 貯水池等用の深層曝気装置
JPH0346679B2 (ja)
US4671741A (en) Pipe for elevating liquids through successively arranged accumulating and communicating portions, and device provided therewith
US2301427A (en) Bubble-forming device
EP0033407A1 (en) A device for creating circulation within a body of liquid, and an apparatus for treating sewage or the like in a body of liquid
SU794261A1 (ru) Воздушно-гидравлическа установка
SU1712670A1 (ru) Низконапорный водоподъемник
JPS6462590A (en) Method of discharging slime during drilling and air lift device for drilling used for said method
CN206439239U (zh) 液压安全油箱
USRE32669E (en) Energy amplifier apparatus
SU706321A1 (ru) Топливораздаточна колонка
SU533753A1 (ru) Самовсасывающий насосный агрегат
FR2413509A1 (fr) Aspirateur d'eau pour l'assechement des surfaces de gros oeuvre ou similaires
SU1479708A1 (ru) Импульсный насос
CA1141871A (en) Liquid circulating device
JPS5641500A (en) Pumping device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term