JPS62257732A - 表面処理方法 - Google Patents

表面処理方法

Info

Publication number
JPS62257732A
JPS62257732A JP10090386A JP10090386A JPS62257732A JP S62257732 A JPS62257732 A JP S62257732A JP 10090386 A JP10090386 A JP 10090386A JP 10090386 A JP10090386 A JP 10090386A JP S62257732 A JPS62257732 A JP S62257732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
surface treatment
active particle
temperature
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10090386A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Suzuki
敬三 鈴木
Susumu Hiraoka
平岡 進
Takeshi Ninomiya
健 二宮
Shigeru Nishimatsu
西松 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10090386A priority Critical patent/JPS62257732A/ja
Publication of JPS62257732A publication Critical patent/JPS62257732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、固体表面を処理する方法に係り、特に半導体
プロセスに好適な表面処理方法に係る。
[従来の技術] 従来の半導体プロセス用エツチングにおいては、試料は
プラズマ中に設置されていた。特にRF放電を用いたR
 I E (Raactiva Ion Etchin
g)と呼ばれる方法が主流であった(菅野卓雄 編著「
半導体プラズマプロセス技術」産業図書、昭和55年P
P、 153〜165)。しかし、この方法では、プラ
ズマから試料表面に入射する高エネルギーイオンによっ
て1表面損傷が発生するという問題があった(ニス・ダ
ブリュー・バング、Itドライエツチング インデユー
スト ダメージ イン Si  アンド GaAs”、
ソリッド ステートテクノロジー(S 、W、 Pan
g、“D ry E tchingInduced D
ao+age in Si and GaAs″、 5
olidS tate Technology/ Ap
ril 1984 。
PP、 249〜256)。
また、従来のデポジションに関しても同様にプラズマを
用いているため、表面損傷の問題があった。
[発明が解決しようとした間層点コ プラズマを用いたエツチング(プラズマエツチング)に
おいては、試料表面に入射する高エネルギーイオンによ
って表面反応を促進する効果(イオン アシステツド 
エツチング(IonA 5sisted E tchi
ng) )が用いられていた。しかし、この場合、イオ
ンは500〜1000eVの高運動エネルギーで入射す
るため表面損傷が容易に発生してしまう。このことは、
Si結晶におけるディスプレースメントエナジー(di
splacementenergy)  (S i原子
を結晶格子位置からずらすのに必要なエネルギー)が約
12.9 eVであることからも十分推測される0本発
明は、このような表面損傷のない表面処理方法を提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明では、高エネルギーイオンの替わりに、活性粒子
ビームを用いることによって表面反応を促進し表面反応
を行う。ここで、活性粒子とは。
F、C11等の不対電子を有したラジカルや、分子振動
エネルギー準位が励起されたホット分子や。
電子エネルギー準位が励起された原子、分子を含むもの
とした。また、ビームとは非等方的な(一般的には一方
向およびその近傍方向への)速度分布を有した粒子の流
れを意味する。また、表面処理としては、エツチング、
デポジションおよび、酸化・窒化等の表面改質を含むも
のとした6本発明では、特に、処理室内または処理室の
排気系内に処理ガスを吸着させるための低温トラップを
有することを特徴としている。
[作用] ラジカルの運動エネルギーは0.1eV以下であり、ホ
ット分子の振動エネルギーは0.1〜1eVであり、電
子エネルギー準位励起された原子分子の内部エネルギー
は1〜10eVである。したがって、このような活性粒
子を用いることによって表面損傷を全く発生させること
なく表面処理を行うことができる。
また、処理ガスを低温トラップの低温面に吸着させるこ
とによって大流量の活性粒子ビームを形成することが可
能となり、処理速さを増大させることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。実施
例は、活性粒子ビーム形式手段、処理室5、処理室内に
設置された試料6と試料保持手段7、処理室を真空に排
気するための排気手段とから構成される。活性粒子ビー
ム形式手段は、例えば、処理ガスを導入するためのガス
導入バルブ1゜活性粒子形成室2.活性粒子形成手段3
、および細孔4から構成されている。ただし、必ずしも
このような構成である必要はなく、ガスを真空中に噴出
して活性粒子ビームを形成する手段ならば何でもよい。
また、排気手段は、バルブ8,9、これらにバルブ間に
設置された低温トラップ10および真空ポンプ11より
構成されている。また、必要に応じて、バルブ8,9間
を排気するための真空ポンプ13とバルブ12を設ける
こともできる。
処理ガスはガス導入バルブ1を介して活性粒子形成室2
に導入される。活性粒子形成手段によって処理ガスから
活性粒子が形成され、これが細孔4を通って真空中に噴
出することによって活性粒子ビームが形成される。活性
粒子形式手段3としては、加熱手段、光発生手段(レー
ザーを含む)、および放電発生手段等が用いられる。例
えば、処理ガスとしてF2ガスを用い、活性粒子形成手
段3として放電発生手段を用いるとFラジカルビームを
形成することができる。また、処理ガスとしてS F 
6 、 CF 4 、N F 3.02.N2等の分子
を用い、活性粒子形成手段として加熱手段または光発生
手段を用いるとS F s  、 CF 4”、 NF
 302;N2”等のホット分子ビームを形成すること
ができる。また、光発生手段や放電発生手段を用いるこ
とによって電子エネルギ一単位の励起された原子・分子
のビームを形成することができる。
このようにして形成された活性粒子ビームが試料表面で
反応することによって、表面処理が行われる。例えば、
FラジカルビームやSF6”ビームを用いることによっ
てSiやSi化合物(SiOz+Si3N4等)等の試
料表面のエツチングを行うことができる。また、02′
やN2′ビームを用いることによって、試料表面の酸化
や窒化を行うことができる。この場合、活性粒子がビー
ムとして供給されることによって方向性の有る表面処理
が可能となる。このことは、例えば、エツチングではサ
イドエツチングのない微細加工が可能となることを意味
している。
さて、このような活性粒子ビームを用いた表面処理方法
では、一般に従来のプラズマを用いた方法に比べて表面
反応の速さが遅いため、処理能力(処理速さ)が低いこ
とが問題となる。処理速さを向上させるためには、大流
量の処理ガスを導入して大流量の活性粒子ビームを形成
すれば良い。
しかし、この場合、処理室5の真空(低ガス圧力(約I
Pa以下)状態)を保持することが必要となり、したが
って、真空排気系の排気速さを大きくすることが必要と
なる。排気速さの増大を真空ポンプ11の排気速さ増大
によって行うことは。
装置の大型化、装置コストの増大によっても不利である
本実施例では、排気系途中に低温トラップを設けること
によって、真空ポンプ11を大型化することなく実効的
に排気速さの増大を行っている。
低温トラップは、冷却剤15によって真空側の面(低温
面14)を冷却する構成になっている。活性粒子を形成
する処理ガスには低温での蒸気圧が低いものが多く、低
温トラップによる排気速さの増大は顕著である。例えば
、処理ガスとしてSF8ガスを用いている場合、冷却剤
として液体窒素(77°K)を用いた低温トラップによ
って排気速さを約10倍増大させることができる。した
がって処理速さを10倍増大させることができる。
低温面に処理ガスが一定量以上吸着して吸着能力が低下
したら、バルブ8,9を閉にして低温面の温度を上昇さ
せ(冷却剤を除去する)、脱歴した処理ガスをバルブ1
2を介して真空ポンプ13で排気することによって、低
温面の再活性化ができる。ヒーターを用いて低温面の温
度上昇を強制的に行えば、再活性化の時間を短縮するこ
とができる。表面処理を停止することなく、低温面の再
活性化を行うためには、排気手段8〜13を複数個設け
、一方の排気系の再活性化を行っている間にもう一方の
排気系で処理室の排気を行えば良い。
第2図は、本発明の別の実施例を示す。第1図の実施例
と異なる点は、低温面14が処理室5内に設けられてい
ることである。低温面は冷却パイプ16内を流れる冷却
剤15によって冷却される。
これによって、排気速さ増大を有効に行うことができる
。この場合、低温面を低温に保ったままで処理室を大気
圧にリークすると、空気成分が低温面に吸着してしまい
再度真空排気ができなくなってしまう。したがって本実
施例には予備室17とゲートバルブ18が設けられてお
り、処理室14を真空に保ったままでの試料交換が可能
である。
低温トラップにヒーターを取り付ければ、トラップの再
生やクリーニングが容易となる。
[発明の効果] 本発明によれば、表面損傷を与えることなく、表面化学
反応を促進し、かつ大流量の処理ガスを用いることがで
きるため、半導体プロセスに最適な表面処理を高速で行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の他の実施例を示す構成図である。 1・・・ガス導入バルブ、2・・・活性粒子形成室、3
・・・活性粒子形成手段、4・・・細孔、5・・・処理
室、6・・・試料、7・・・試料保持手段、8・・・バ
ルブ、9・・・バルブ、10・・・低温トラップ、11
・・・真空ポンプ、12・・・バルブ、13・・・真空
ポンプ。 14・・・低温面、15・・・冷却剤、16・・・冷却
バルブ、17・・・予備室、18・・・ゲートバルブ。 、二!−パミご・・、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空中で試料を表面処理する方法において、上記試
    料表面に活性粒子ビームを照射し、かつ上記表面処理を
    行う処理室内または上記処理室を排気するための排気系
    内に、上記活性粒子ビームを形成するための処理ガスを
    吸着させる低温トラップを設置し、処理速さを増大させ
    ることを特徴とした表面処理方法。 2、上記活性粒子ビームがホット分子ビームであり、か
    つ上記低温トラップに用いられる冷却制御が液体窒素で
    あることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の表面
    処理方法。3、上記ホット分子ビームがSF_6^*ビ
    ームであることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載
    の表面処理方法。
JP10090386A 1986-05-02 1986-05-02 表面処理方法 Pending JPS62257732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090386A JPS62257732A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090386A JPS62257732A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257732A true JPS62257732A (ja) 1987-11-10

Family

ID=14286304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090386A Pending JPS62257732A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589924B1 (ko) * 1999-03-11 2006-06-15 동경 엘렉트론 주식회사 처리 장치, 처리 장치용 진공 배기 시스템, 감압 cvd장치, 감압 cvd 장치용 진공 배기 시스템 및 트랩 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589924B1 (ko) * 1999-03-11 2006-06-15 동경 엘렉트론 주식회사 처리 장치, 처리 장치용 진공 배기 시스템, 감압 cvd장치, 감압 cvd 장치용 진공 배기 시스템 및 트랩 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942239B2 (ja) 排気方法及び排気装置、それを用いたプラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
WO2019003663A1 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
JPS6235521A (ja) 表面処理装置
JP2003197615A (ja) プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法
TWI676222B (zh) 真空吸引方法及真空處理裝置
JPH0770509B2 (ja) ドライプロセス装置
JPH01215023A (ja) 表面処理方法およびその装置
KR100743275B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 후처리방법
JPS62257732A (ja) 表面処理方法
JPS63141316A (ja) 表面処理方法
JP2004071723A (ja) 真空処理装置およびその運用方法
JP2897752B2 (ja) 試料後処理方法
JP2897753B2 (ja) 試料後処理方法
JPH09129569A (ja) 半導体製造装置
JP3595508B2 (ja) 半導体製造装置
JPH03245526A (ja) プラズマ処理装置
JP2017199851A (ja) 減圧処理装置
JPS6179230A (ja) 半導体基板の処理方法
JPS63143273A (ja) Ecr装置
JPH02181923A (ja) GaAs系基板のエッチング方法
JP3015744B2 (ja) 連続処理装置
JP3011750B2 (ja) 処理装置の洗浄方法
JPH02185030A (ja) 表面処理方法
JPH0330325A (ja) 低温処理装置
JPH0246726A (ja) 真空装置の真空度改善方法