JPS62257508A - ロボツトの制御方式 - Google Patents

ロボツトの制御方式

Info

Publication number
JPS62257508A
JPS62257508A JP10171886A JP10171886A JPS62257508A JP S62257508 A JPS62257508 A JP S62257508A JP 10171886 A JP10171886 A JP 10171886A JP 10171886 A JP10171886 A JP 10171886A JP S62257508 A JPS62257508 A JP S62257508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
speed
axis
interference
inertia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10171886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2783321B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Inoue
康之 井上
Takanobu Iwagane
岩金 孝信
Toshio Matsumoto
敏雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61101718A priority Critical patent/JP2783321B2/ja
Publication of JPS62257508A publication Critical patent/JPS62257508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783321B2 publication Critical patent/JP2783321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、互いに干渉を有する多関節形ロボットに関し
、更に詳しくは、l駆動源の発生する力がl軸以上の腕
の加速力となるような構成の多関節形ロボットの制御方
式に関する。
〔従来の技術〕
多関節形ロボットは、−mに1自由度に対し、1個の駆
動源によって駆動されている。その際、1M動源が発生
する力(トルク)は、l軸のみの運動として考慮されて
いる。したがって、他軸に及ぼす影響を考えることなく
、他軸からの影響は単に外乱として捉えてフィードバッ
ク制御系が設計されている。その様子は、第6図に示さ
れているようにl軸l軸独立したフィードバック速度系
となっている。
説明を容易にするため、トルク発生源T□及びT、zで
直接駆動される水平形の2軸ロボツトに関して述べる。
第7図に示した水平2輪形の運動方程式を記述すると、 Ta+= J ++ l + + J +zl z +
 Co+ Cal・・・・・(la)Tat= J I
J I + J zzl z + Ce2 ・・・・”
・・・(lb)となる、ただし、 J++ =I11++”+l1z(j! +”+Sz″
÷211.5zcosθg)++1+IzJ1g−11
232”+1g Jtz =taxCst”+ l +5zCO3θz)
+[tC,::lリオリカ=  2mzl+Sze+f
)zc、l:4心力=  ml 11s2(Sinθz
) Ot”C02:遠心力=ll12ρ、5z(sin
θz)Ol”■l :アーム1の重心回りイナーシャI
2 :アーム2の重心回りイナーシャまた、θ、は1軸
回転角、C2は2軸回転角、f。
はl軸アーム長、12は2軸アーム長+  sIはl軸
重心距離、s2は2軸重心距離、m、は1軸質量、 m
fiは2軸質景である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この制御対象の1軸、2軸のそれぞれに速度フィードバ
ンク比例制御を施した場合を考える。フィードバック制
御では、指令に対する高速応答と外乱に対する抑止力を
高めるため、ループゲインを高くすることが必要になる
。しかし、(la) 、 (lb)式で示される干渉を
有する制御系では、それぞれの軸を機械的に固定し独立
して制御させた場合よりハンチングを起こし易く、安定
に制御させることが難しい。この理由を説明するために
(la) 、 (lb)式より、次の(2a)、 (2
b)式を導く、ここでは、1軸、2軸とも、速度が低く
、非線形力C8,C,1゜C,2が小さいものとし、ま
たj?擦も考えないものとする。
に11  =(JzzTel−J+zTe2)/D 、
、、、−−−−−・−C2a)b2=(−J1□Tcl
+J11Te2)/D・・・・・・・自(2b)ただし
、ω+−0+ +  ω2−6□、 D=J、、、J、
□−J122である。
l軸の運動、すなわち(2a)式において、Te2によ
る成分は外乱トルクとみなすことができる。
Te2=Oとしたとき、1軸系のイナーシャはJ2□/
(J++・J2□−j1□′)となり、相互干渉が働か
ない場合に比較して、イナーシ中値が小さくなったもの
と考えることができる。したがって、干渉が存在する状
態でそれぞレノフィードバンク制御系におけるループゲ
インを増大させた場合、干渉がない場合に比較して早く
ハンチングを起こし、制御系を安定に制御させることが
できない。加えて、Te2によるトルクが働いている場
合には、その外乱力により制御系が更に不安定になる。
このことは、2軸の制御系に対しても全く同様に当ては
まる。
以上のように干渉のある多軸制御系、特に駆動源による
直接駆動を行う多軸ロボフトでは、ゲインの上限が低く
、そのため高速応答や高剛性サーボを得ることが難しい
という欠点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであり、各軸電動機のトルク指令を演算合成すること
により、慣性項の非干渉化を行い、制御系における応答
速度の向上並びに剛性の強化を可能にすることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、互いの軸間に干渉のある多関節形ロボットの
フィードバック速度制御において、各軸の駆動源に対す
る速度指令と速度検出値との偏差量を検出し、該偏差¥
に対して比例・積分・微分を組み合わせた演算操作を施
し、電流制御系に入力する以前の信号とイナーンヤデー
ク又は該イナーシ中データより導かれた結果の値とを用
いて補償信号を生成し、該補償信号により慣性に関する
各軸間の干渉を除去することを特徴とする。
〔作用〕
第1図は、本発明の非干渉化制御ブロック51を示すも
ので、ωげ、ω2′及びC1はそれぞれ1軸。
2軸及び3軸の速度指令、ω1.ω2及びC3はそれぞ
れl軸、2軸及び3軸の検出速度、11及び12はそれ
ぞれ速度指令と検出速度から比例・積分・微分の組み合
わせによる動作を施す第1及び第2の速度制御器、rz
、L□は速度制御部の出力信号、21〜24は慣性負荷
データ(非干渉データ)メモリ又は惰性負荷データによ
る演算部、31は乗算器、32は加算器、41及び42
は1軸力及び2軸力制御部補償器、txt、  T、□
は非干渉化制御ブロックの出力である。
第1図に示した制御ブロックを制御対象に含む全体の速
度制御系を第2図に示す。この第2図において、301
は速度制御部、302は非干渉制御部、303は発生力
制御部、304は負荷部、305は検出部、306は速
度指令入力、307は速度を表している。ここで、制御
対象の運動方程式を(3)式で記述する。
・・・・・・・・・・・・(3) なお、以下の説明において、τ、 tti、 fはそれ
ぞれ(3)式のτ、ta、fに関するベクトルである。
この(3)式において、「、〜「1はω1〜ω7の関数
であるが、値が小さく無視できるとき、発生力に対する
アームの加速は次式で求められる。
乙=A−1τ     ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・(4)τ=(Kt/に+)BAt”    ・
・・・・・・・・・・・・(5)ただし、(4)式にお
いて、detA=oは無いアーム構造とする。また、(
5)式において、B=diag(λ1゜λ2.・・・・
・・λい)である、この(5)式で示されるような力を
発生させた場合、見かけ上、τ“により出力を1対lで
制御することができる。たとえば、Bを単位行列とした
場合、各軸トルクを(ただし、τ、°:各軸速度制御部
出力、 K’ri/に1.:発生力制御部ゲイン)のよ
うに発生させればよい、(6)式を書き下すと、 したがって、非干渉制御部302で発生する各軸トルク
(力)指令は、次の(8−1)、 (8−2)式のよう
になる。
・・・・・・(8−1) ・・・・・・(8−2) 発生力制御部の周波数特性が異なる場合には、作用力が
同時に働(よう補償器41.42等を置き、時間的遅れ
の補償を行う。
(3)式における非線形力r1〜fllは、遠心力やコ
リオリカ、19!擦力、外力等であるが、その補償はそ
れぞれの軸のフィードバックループで行われる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
第3図は本発明を水平2軸ロボツトの制御に適用した実
施例を示す6図において、301は前に述べたロボット
運動方程式(la)、 (lb)の演算ブロック、10
7.108.109は慣性マトリクスを対角化させるた
めのイナーシャデータである。このイナーシャデータが
既知の場合又はθ2アーム先端の質量の変化が小さい場
合は、メモリに保存しておくことができる。
第3図のイナーシャデータで慣性項における非干渉化が
できることは、(5)式において、となることにより明
らかである。
なお、J11′はJllの代表値で、θ2の変化により
Jllが変化することによってl軸速度ループ中のルー
プゲインが変化することを防止するものである。Jll
は一定である。また、速度制御部101゜201中のゲ
インに1.に、□は、イナーシャJ、′。
J2□に対して適当な値に設定する。
速度制御部101.201中のゲインは、非干渉化を行
ったことにより、ハンチングを防止できるので、それに
より干渉時より大きな値を設定することができる。
本発明による改善の様子を、従来のものと比較した第4
図に示す。すなわち、第6図に示す従来の制御系で制御
を行った場合の安定ゲイン設定の範囲を示すグラフ(第
4図(a)、ただしT、、−ψ)と、第3図に示す本発
明の制御系での安定ゲイン範囲グラフ(第4図(b))
とを比較した場合、その範囲が広くなったことで明らか
である。また、ループゲインを同じに選び、干渉及び非
干渉時の速度ステップ応答を比較したものを第5同に示
す。
すなわち、第5図(al)及び(a2)は従来の制御方
法による干渉時及び非干渉時のステップ応答を示し、(
bl)及び(b2)は本発明の制御方法による干渉時及
び非干渉時のステップ応答を示す。
なお、慣性項以外の干渉力すなわちコリオリカ9遠心力
については、速度の変化すなわち力の変化が速度ループ
応答速度と比較して遅いために速度ループの剛性で補償
することができる。
104、204は電流制御部であり、トルク定数IO5
゜205も含めてl、2軸では特性の差がある。ゲイン
の差は、イナーシャデータ部分109.208で補償を
行い、遅れはI 12”+  I zz”の出力の段階
で補正を行う必要がある。
例えば、K++til=1/(1+T+s)、 Ktz
(sl=1/(1+Tts)とすると、補償器103に
は、G+(sl”1/(1+Tts)。
Gx(S) −1/ <1 + T、s)などの補償要
素を挿入し、、1゜2軸での遅れを等しくする。K +
 l+s1.  K tdslでの遅れの差が無視でき
る場合には、補償2S103.203は省略することが
できる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明においては、各軸の駆動源
に対する速度指令と速度検出値との偏差量に基づいて補
償13号を作り、この補償信号により慣性に関する各軸
間の干渉を除去するようにしている。したがって、従来
の多軸速度制御系に簡単な記憶機能及び演算装置を付加
し、各軸間の情報交換を行うだけで、フィードバック制
御系のループゲインを大幅に上昇することができ、高速
応答、高剛性を持った多軸制御系を得ることができる。
また、CPUを持ったディジタル速度制御系で本発明を
実施する場合は、情作交換とソフトウェアの追加のみで
、上記の’tl&nを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御方式の構成を示すブロック図
、第2図は本発明の制御方式を含むロボット制御システ
ム全体の速度制御系のブロック図、第3図は本発明の実
施例のブロック図、第4図は従来の制御系と本発明の制
御系での安定ゲイン設定範囲を比較するグラフ、第5図
は従来の制御系と本発明の制御系での干渉及び非干渉時
の速度ステップ応答を比較するグラフ、第6図は従来の
制御方式の例を示すブロック図、第7図は水平2軸型の
ロボットの運動方程式を説明するための概略図である。 11:1軸速度制御812:2軸速度制御器21:非干
渉データl 22:非干渉データ223:非干渉データ
324:非干渉データ431:乗算器     32:
加算器 41:1軸力制御部補償器 42:2軸力制御部補償器 51:非干渉化制御ブロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、互いの軸間に干渉のある多関節形ロボットのフィー
    ドバック速度制御において、各軸の駆動源に対する速度
    指令と速度検出値との偏差量を検出し、該偏差量に対し
    て比例・積分・微分を組み合わせた演算操作を施し、電
    流制御系に入力する以前の信号とイナーシャデータ又は
    該イナーシャデータより導かれた結果の値とを用いて補
    償信号を生成し、該補償信号により慣性に関する各軸間
    の干渉を除去することを特徴とする多関節形ロボットの
    制御方式。
JP61101718A 1986-05-01 1986-05-01 多関節ロボットの制御装置 Expired - Lifetime JP2783321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101718A JP2783321B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 多関節ロボットの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101718A JP2783321B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 多関節ロボットの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257508A true JPS62257508A (ja) 1987-11-10
JP2783321B2 JP2783321B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14308084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101718A Expired - Lifetime JP2783321B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 多関節ロボットの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783321B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314607A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fanuc Ltd 多関節ロボットの制御装置
JPH0375906A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Hitachi Ltd 多軸機構の制御方法及び装置
WO1998053962A1 (fr) * 1997-05-28 1998-12-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Procede et dispositif de commande de robot
JP2008126383A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp 関節駆動型ロボット、及びその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163090A (en) * 1981-03-25 1982-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of controlling articulated robot
JPS59220806A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Hitachi Ltd 工業用ロボツトの制御方法
JPS6077210A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間運動機構の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163090A (en) * 1981-03-25 1982-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of controlling articulated robot
JPS59220806A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Hitachi Ltd 工業用ロボツトの制御方法
JPS6077210A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間運動機構の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314607A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fanuc Ltd 多関節ロボットの制御装置
JPH0375906A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Hitachi Ltd 多軸機構の制御方法及び装置
WO1998053962A1 (fr) * 1997-05-28 1998-12-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Procede et dispositif de commande de robot
JP2008126383A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp 関節駆動型ロボット、及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2783321B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943759A (en) Multiple-articulated robot control apparatus
CN109683471B (zh) 自抗扰控制方法、装置和系统
Khan et al. Control strategies for robotic manipulators
JP3506157B2 (ja) 電動機の位置制御装置
Moallem et al. Nonlinear tip-position tracking control of a flexible-link manipulator: theory and experiments
JPH0683403A (ja) 適応pi制御方式
CN104736303B (zh) 多关节机器人的摆动控制装置
KR970002258B1 (ko) 서보모터의 제어방법
Boschetti et al. Delayed reference control for multi-degree-of-freedom elastic systems: Theory and experimentation
Wang et al. Gain scheduled controller design for balancing an autonomous bicycle
JPH10128688A (ja) ロボットの非干渉化制御方法
JP3081518B2 (ja) ロボットの剛性同定方法及びその装置
JPS62257508A (ja) ロボツトの制御方式
JP3611147B2 (ja) 多軸ロボットの制御装置
De Luca et al. A task space decoupling approach to hybrid control of manipulators
Guo et al. Robust stabilizing control for oscillatory base manipulators by implicit Lyapunov method
Khosla Some experimental results on model-based control schemes
De Schutter et al. Control of flexible robots using generalized nonlinear decoupling
JPH10217173A (ja) ロボットの非干渉化制御装置
JPH09212203A (ja) ロボット制御装置
Lee et al. Stable adaptive control of multivariable servomechanisms, with application to a passive line-of-sight stabilization system
JPH05111889A (ja) 制御方式可変型ロボツト制御方式
CN112947072B (zh) 基于滑模变结构的移动机器人驱动控制方法、系统和设备
Caponetto et al. Fractional order PI control of a gimbal platform
JPS63314607A (ja) 多関節ロボットの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term