JPS62255989A - Transfer system for data between frame buffers - Google Patents

Transfer system for data between frame buffers

Info

Publication number
JPS62255989A
JPS62255989A JP61097862A JP9786286A JPS62255989A JP S62255989 A JPS62255989 A JP S62255989A JP 61097862 A JP61097862 A JP 61097862A JP 9786286 A JP9786286 A JP 9786286A JP S62255989 A JPS62255989 A JP S62255989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame buffer
data
display
address
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61097862A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
有安 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61097862A priority Critical patent/JPS62255989A/en
Publication of JPS62255989A publication Critical patent/JPS62255989A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はCRT等の表示器の表示画面上の表示を制御す
る表示制御装置におけるフレームバッファ間のデータ転
送方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a data transfer system between frame buffers in a display control device that controls display on a display screen of a display device such as a CRT.

(従来の技術) ビットマツプ方式のCRT表示制御装置は、一般に、C
RTの表示画面に対応して1画面分の表示データを格納
するフレームバッフを複数個備えている。表示用のフレ
ームバッファがら表示データを読出してCRTの表示画
面上に表示中、このフレームバッファの任意の矩形領域
(表示画面に対応している)に他のフレームバッファか
らデータ転送するときには、CRTの表示を妨げないよ
うに、水平走査、垂直走査のブランキング期間に行なっ
ている。従って全時間の7割以上を占めるCRTの表示
期間中にはデータ転送が行えず、残りの3割以下のブラ
ンキング期間のみでデータ転送を行なうため、データ転
送に時間がかかっていた。
(Prior Art) A bitmap type CRT display control device generally uses CRT display control equipment.
A plurality of frame buffers are provided to store one screen worth of display data corresponding to the RT display screen. While reading display data from a display frame buffer and displaying it on the CRT display screen, when transferring data from another frame buffer to an arbitrary rectangular area (corresponding to the display screen) of this frame buffer, the CRT's This is done during the blanking period of horizontal scanning and vertical scanning so as not to interfere with the display. Therefore, data transfer cannot be performed during the CRT display period, which accounts for more than 70% of the total time, and data transfer is performed only during the remaining blanking period, which is less than 30% of the total time, resulting in a time-consuming data transfer.

そこで、データ転送を高速化する方式として、例えばフ
レームバッファを構成するダイナミックRAMのベージ
モード、ニブルモードを用いるものがある。この方式で
は上記モードを使用して表示用のフレームバッファから
の表示のための読出しを複数回連続して行フて読みだめ
しておき、これをシフトレジスタを介してCRTの表示
画面に順次表示し、次の読出しまでに空時間を作り、そ
の空時間内にデータ転送を行っている。この結果、表示
中にも表示用のフレームバッファへのアクセスを可能に
し、表示期間の半分程度の時間をデータ転送に使用でき
るようにして高速化を図っている。
Therefore, as a method for speeding up data transfer, there is a method that uses, for example, the page mode or nibble mode of the dynamic RAM that constitutes the frame buffer. In this method, the above mode is used to read data from the frame buffer for display multiple times in succession, and then sequentially display the data on the CRT display screen via a shift register. However, an empty time is created before the next read, and data transfer is performed within that empty time. As a result, the display frame buffer can be accessed even during display, and about half of the display period can be used for data transfer, thereby increasing speed.

(発明が解決しようとする問題点) し・かじながら、前記従来の方式では、表示期間中、ニ
ブルモードを用いたフレームバッファからの表示データ
の読出しと、次の表示データの読出しの間隔をついてデ
ータ転送を行なうので、連続してデータ転送を行なうこ
とができないという問題点があった。また、フレームバ
ッファ間で、表示画面の任意の矩形領域に対応するデー
タを転送するときには、転送先のアドレス制御や転送の
タイミング制御が複雑であった。更に、マルチウィンド
ウ表示を行う場合には、表示用のフレームバッファに矩
形領域のデータ転送を行うとき、表示用のフレームバッ
ファにあったデータも再び必要とするので、それを退避
させなければならない。
(Problems to be Solved by the Invention) However, in the conventional method, during the display period, the interval between reading display data from the frame buffer using nibble mode and reading the next display data is set. Since data is transferred, there is a problem in that data cannot be transferred continuously. Furthermore, when data corresponding to an arbitrary rectangular area on a display screen is transferred between frame buffers, address control of the transfer destination and control of transfer timing are complicated. Furthermore, when performing multi-window display, when data of a rectangular area is transferred to the display frame buffer, the data that was in the display frame buffer is also needed again, so it must be saved.

従って、まずデータを退避させてから、新しいデータを
書込むために2回のデータ転送が必要であるという問題
点があった。
Therefore, there is a problem in that data must be transferred twice in order to first save data and then write new data.

本発明は以上述べた問題点を解決し、表示期間中にも連
続したタイミングで高速にフレームバッファ間のデータ
転送ができると共に、特別にデータ転送先のアドレスを
生成する必要がなく、各フレームバッファの簡単な制御
でデータの退避と書込みを1回のデータ転送で同時に行
なうことができるフレームバッファ間のデータ転送方式
を提供するものである。
The present invention solves the above-mentioned problems, allows data transfer between frame buffers at high speed at continuous timing even during the display period, eliminates the need to specially generate data transfer destination addresses, and allows each frame buffer to The present invention provides a data transfer method between frame buffers that can simultaneously perform data saving and writing in one data transfer with simple control.

(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、表示器へ出力さ
れる1画面分の表示データを格納する第1のフレームバ
ッファと、第1のフレームバッファの任意の領域に対し
データを書換えるために1画面分の表示データを格納す
る第2のフレームバッファとを備え、各フレームバッフ
ァの読出し及び書込みを一重部して表示器の表示画面上
の表示を制御する表示制御装置において、第1のフレー
ムバッファの出力データを第2のフレームバッファに入
力する第1のラッチ手段、及び第2のフレームバッファ
の出力データを第1のフレームバッファに入力する第2
のラッチ手段と、表示器の走査に同期してデータを読出
すための表示アドレスがデータの書換えをすべき領域内
のアドレスに属するか否かを判別して属する場合に書込
信号を第1のフレームバッファ及び第2のフレームバッ
ファのうち少なくとも一方に出力する判別手段とを設け
、前記表示アドレスを第1のフレームバッファに供給す
ると共に該表示アドレスと所定の値を加算したアドレス
を第2のフレームバッファに供給することにより、第1
のフレームバッファから表示器へ表示データを読出すと
同時に上記各ラッチ手段を介してフレームバッファ間の
データ転送を行い、前記判別手段の出力信号に基づいて
読出し時のアドレスに対し転送したデータを書込むもの
である。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above problems, the present invention provides a first frame buffer for storing one screen worth of display data to be output to a display device; A second frame buffer is provided to store display data for one screen in order to rewrite data in an arbitrary area, and reading and writing of each frame buffer is performed in a single manner to display the display on the display screen of the display device. In the display control device to be controlled, a first latch means inputs output data of the first frame buffer to a second frame buffer, and a second latch means inputs output data of the second frame buffer to the first frame buffer.
The latch means determines whether or not the display address for reading data in synchronization with the scanning of the display belongs to an address within the area where data should be rewritten, and if the display address belongs to the address within the area where the data is to be rewritten, the first write signal is output. and a determining means for outputting the display address to at least one of the frame buffer and the second frame buffer, the display address is supplied to the first frame buffer, and an address obtained by adding the display address and a predetermined value is provided to the second frame buffer. By feeding the frame buffer, the first
At the same time as display data is read from the frame buffer of the frame buffer to the display device, data is transferred between the frame buffers via the respective latch means, and the transferred data is written to the address at the time of reading based on the output signal of the discrimination means. It's a lot of work.

(作用) 本発明によれば以上のようにフレームバッファ間のデー
タ転送方式を構成したので、次のように作用する。まず
、表示アドレスが第1のフレームバッファに供給され、
同時にこの表示アドレスに所定の値(例えば、フレーム
バッファ間のデータの書換えをすべき領域の先頭アドレ
スの差)とを加算したアドレスが第2のフレームバッフ
ァに供給される。この結果、第1のフレームバッファか
ら読出された表示データは表示器へ出力されると共に第
1のラッチ手段を介して第2のフレームバッファに入力
される。これと同時に第2のフレームバッファから読出
されたデータは第2のラッチ手段を介して第1のフレー
ムバッファに入力される。このようにして表示器の走査
に同期した表示アドレスにより各フレームバッファから
データが読み出され順次フレームバッファ間のデータ転
送(ここではデータの出力から入力までをいう)が行な
われる。判別手段は表示アドレスが書換えるべき領域内
のアドレスに属するときには書込み信号を、例えば第1
のフレームバッファ及び第2のフレームバッファに与え
るように働く。この結果、第1のフレームバッファから
読出されたデータは、当該表示アドレスに所定の値を加
算したアドレスに書込まれる。これと同時に、第2のフ
レームバッファから読出されたデータは当該表示アドレ
スに書込まれる。即ち、フレームバッファ間で8換える
べき領域内のデータが入れ換えるようにして書換えられ
る。従って、領域外は書換えられないので、領域内のデ
ータのみが転送され書換えられたことになる。このよう
に、表示器の表示期間のすべてを使用してデータ転送を
行なうことができるので、前記従来技術の問題点を解決
できるのである。
(Function) According to the present invention, since the data transfer method between frame buffers is configured as described above, it functions as follows. First, a display address is supplied to the first frame buffer,
At the same time, an address obtained by adding a predetermined value (for example, the difference in the start address of the area where data is to be rewritten between frame buffers) to this display address is supplied to the second frame buffer. As a result, the display data read from the first frame buffer is output to the display and is also input to the second frame buffer via the first latch means. At the same time, data read from the second frame buffer is input to the first frame buffer via the second latch means. In this way, data is read from each frame buffer using display addresses synchronized with the scanning of the display, and data transfer between frame buffers (here, data from output to input) is performed sequentially. The determining means outputs a write signal when the display address belongs to an address within the area to be rewritten.
frame buffer and a second frame buffer. As a result, the data read from the first frame buffer is written to an address obtained by adding a predetermined value to the display address. At the same time, the data read from the second frame buffer is written to the display address. That is, the data in the area to be replaced is replaced between frame buffers so that the data is rewritten. Therefore, since data outside the area cannot be rewritten, only data within the area has been transferred and rewritten. In this way, data transfer can be performed using the entire display period of the display, so the problems of the prior art described above can be solved.

(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であって、
ビデオメモリとして一画面分の表示データを格納するフ
レームバッファを2個備えるビットマツプ方式のCR7
表示制御装置の要部を示すものである。同図において、
1は表示用のフレームバッファ、2はデータバス15及
びマルチプレクサ(MPX)6を介してメインメモリ(
図示せず)との間でデータのDMA転送を専用で行なう
フレームバッファ、3はフレームバッファ1,2の書込
みを制御するためのWE信号(ライトイネーブル信号)
を出力するWEコントロール部、4.5はフレームバッ
ファ1とフレームバッファ2間の任意の領域のデータの
入れ換えを行なう場合に各バッファから読出されたデー
タをラッチするラッチである。6はデータバス15から
のデー久及びフレームバッファ1の出力端子(D、ut
)からラッチ4を介して入力されるデータの選択を行い
、いずれかのデータをフレームバッファ2の入力端子(
Din)に入力するマルチプレクサ(MPX)である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention,
Bitmap type CR7 with two frame buffers that store display data for one screen as video memory
This shows the main parts of the display control device. In the same figure,
1 is a frame buffer for display, 2 is a main memory (via data bus 15 and multiplexer (MPX) 6).
3 is a WE signal (write enable signal) for controlling writing to frame buffers 1 and 2.
The WE control section 4.5 is a latch that latches data read from each buffer when exchanging data in an arbitrary area between frame buffer 1 and frame buffer 2. 6 is the output terminal (D, ut) of the data bus 15 and the frame buffer 1.
) to the input terminal of the frame buffer 2 (
This is a multiplexer (MPX) that inputs to the input signal (Din).

7はフレームバッファ2の出力端子(DO,jt)から
ラッチ5を介して入力されるデータ、及びデータバス1
3からのデータの選択を行い、いずれかのデータをフレ
ームバッファ1の入力端子(D、。)に入力するマルチ
プレクサ(MPX)である。8はアドレスバス14aを
介して入力されるDMA転送用のDMAアドレス、及び
アドレスバス14bを介して入力されCRT(図示せず
)の表示画面へ表示するための表示アドレスの選択を行
い、いずれかのアドレスをフレームバッファ1に入力す
るマルチプレクサ(MPX)である。9はデータバス1
5から後述する所定の値が設定されるレジスタ、10は
表示アドレスとレジスタ9の設定値とを加算する加算器
、11はDMAアドレス及び加算器10で得られたアド
レスの選択を行い、いずれかのアドレスをフレームバッ
ファ2に入力するマルチプレクサ(MPX)、12はフ
レームバッファ1の出力端子(Dout)に読出され表
示データを映像信号としてCRTに順次転送するための
レジスタ、13はフレームバッファ2から読出したデー
タをデータバス15に出力するためのバッファ、14a
、14bはそれぞれDMAアドレス、表示アドレスを入
力するためのアドレスバス、15はCPU、メインメモ
リ(図示せず)等に接続されるデータバスである。
7 is data input from the output terminal (DO, jt) of the frame buffer 2 via the latch 5, and the data bus 1.
This is a multiplexer (MPX) that selects data from 3 and inputs any of the data to the input terminal (D, .) of the frame buffer 1. 8 selects a DMA address for DMA transfer input via the address bus 14a and a display address input via the address bus 14b for display on the display screen of a CRT (not shown); This is a multiplexer (MPX) that inputs the address of frame buffer 1 into frame buffer 1. 9 is data bus 1
A register 5 to which a predetermined value to be described later is set, an adder 10 that adds the display address and the set value of the register 9, and an adder 11 that selects the DMA address and the address obtained by the adder 10; A multiplexer (MPX) inputs the address of 1 to the frame buffer 2, 12 is a register for reading out the display data to the output terminal (Dout) of the frame buffer 1 and sequentially transferring the display data to the CRT as a video signal, 13 is a register for reading data from the frame buffer 2 a buffer 14a for outputting the data to the data bus 15;
, 14b are address buses for inputting DMA addresses and display addresses, respectively, and 15 is a data bus connected to the CPU, main memory (not shown), and the like.

フレームバッファ1とフレームバッファ2はアドレスバ
ス(14,,14b ) 、データバス(15)を独立
して持ち、フレームバッファ1でCRTに表示中でもフ
レームバッファ2でメインメモリ(CPU側)とのDM
A転送が自由に行える。このとき、マルチプレクサ8は
表示アドレスを選択し、マルチプレクサ11はCPU側
のDMAアドレスを選択する。またマルチプレクサ6で
はCPU側のデータバス15が選択され、フレームバッ
ファ1には表示アドレスが、フレームバッファ2には、
DMAアドレス、データが供給され、それぞれ同時に動
作する。
Frame buffer 1 and frame buffer 2 have independent address buses (14, 14b) and data buses (15), and even when frame buffer 1 is displaying on a CRT, frame buffer 2 is DM with main memory (CPU side).
A transfer can be performed freely. At this time, multiplexer 8 selects the display address, and multiplexer 11 selects the DMA address on the CPU side. In addition, the multiplexer 6 selects the data bus 15 on the CPU side, the display address is stored in the frame buffer 1, and the display address is stored in the frame buffer 2.
DMA address and data are supplied and each operates simultaneously.

次にフレームバッファ間の任意の矩形領域のデータ転送
について説明する。第2図(a)、 (b)は本実施例
の動作説明図、第3図はフレームバッファ1.2を構成
するダイナミックRAMのリード・モデファイ・ライト
モード時のタイミング図である。
Next, data transfer of arbitrary rectangular areas between frame buffers will be explained. FIGS. 2(a) and 2(b) are explanatory diagrams of the operation of this embodiment, and FIG. 3 is a timing diagram of the dynamic RAM constituting the frame buffer 1.2 in read-modify-write mode.

フレームバッファ1およびフレームバッファ2の間でデ
ータ転送を第2図(a)に示す領域(斜線部分)で行う
場合を考える。
Consider a case where data transfer is performed between frame buffer 1 and frame buffer 2 in the area (shaded area) shown in FIG. 2(a).

まず、レジスタ9には、前述の所定の値としてフレーム
バッファ1の転送領域の先頭アドレスAから見た、フレ
ームバッファ2の転送領域の先頭アドレスA′との差(
A’−A:ワード数)をセットする。第2図(b)の場
合では、フレームバッファ1のアドレスAより、フレー
ムバッファ2のアドレスA′−の方が小さいアドレスと
なり、この場負数になるが、これを2の補数でセットす
る。
First, register 9 stores the above-mentioned predetermined value as the difference (
A'-A: number of words). In the case of FIG. 2(b), address A'- of frame buffer 2 is a smaller address than address A of frame buffer 1, and becomes a negative number, which is set as a two's complement number.

フレームバッファ1にはマルチプレクサ8で選択された
表示アドレスが供給され、フレームバッファ2にはレジ
スタ9の内容と表示アドレスを加算器13で加算された
値がマルチプレクサ11で選択されて供給される。フレ
ームバッファ2の転送アドレスはレジスタ9の値(フレ
ームバッファ1とフレームバッファ2の転送領域の先頭
アドレスの差)が正のときは、フレームバッファ1の転
送アドレス(CRTアドレス)より常に大きくなり、負
のときは常に小さくなる。
Frame buffer 1 is supplied with a display address selected by multiplexer 8, and frame buffer 2 is supplied with a value obtained by adding the contents of register 9 and the display address by adder 13, selected by multiplexer 11. The frame buffer 2 transfer address is always larger than the frame buffer 1 transfer address (CRT address) when the value of register 9 (the difference between the start addresses of the transfer areas of frame buffer 1 and frame buffer 2) is positive; is always smaller when .

フレームバッファ1から読出したデータはCRTの表示
画面に表示するためにシフトレジスタ12にセットされ
る。また同時にこのデータはラッチ4でラッチされる。
Data read from the frame buffer 1 is set in a shift register 12 for display on a CRT display screen. At the same time, this data is latched by latch 4.

一方、フレームバッファ2から読出したデータはラッチ
5でラッチされる。このように、CRTの表示画面に表
示するための表示アドレスに対し、フレームバッファ1
の出力データは、マルチプレクサ6で選択されてフレー
ムバッファ2の入力端子(Dio)に供給される。これ
と同時に、表示アドレスにレジスタ9の内容を加算した
アドレスに対し、フレームバッファ2の出力(D、、t
>はマルチプレクサ7で選択されてフレームバッファ1
の入力(Din)に供給されている。このとき、第3図
のダイナミックRAMにおけるリード・モデファイ・ラ
イトモードを用いることにより、フレームバッファ1お
よびフレームバッファ2より読出したデータをラッチ4
.5でラッチした直後に、WEコントロール部3により
WE倍信号アクティブにして互いのフレームバッファか
ら読出したのと同じアドレスに対し互いのフレームバッ
ファの内容を入れ換えるように書き換える。このときの
データの流れは第2図(b)のようになる。同図におい
て、Dlはフレームバッファ1から読出したデータで、
CRTへのシフトレジスタIOおよびラッチ4にセット
され、フレームバッファ2の入力へ供給され、D2はフ
レームバッファ2から読出されたデータで、ラッチ5に
セットされフレームバッファ1の入力端子(Din)へ
供給される。このときW1信号はWEコントロール部3
により、表示アドレスが第2図(a)のA点(フレーム
バッファ1はアドレスAフレームバッファ2はアドレス
A’ )に達したときアクティブになり、B点(フレー
ムバッファ1はアドレスB、フレームバッファ2はアド
レスB’ )まで連絡してW1信号が出力され、B点を
すぎると、W1信号は出力されない。その後、表示アド
レスが次のラスタの6点(フレームバッファ1はアドレ
スC,フレームバッファ2はアドレスC′)に達したと
き、再びWE倍信号アクティブに成る。このようにして
、任意の矩形領域の転送が可能になる。また、WEコン
トロール部3によるWE倍信号供給をフレームバッファ
1とフレームバッファ2に対応しコントロールすること
によってフレームバッファ1からフレームバッファ2へ
の転送のみ、フレームバッファ2からフレームバッファ
1への転送のみ、フレームバッファ1とフレームバッフ
ァ2間のデータの入れ換えという具合に3つの転送モー
ドが実現できる。
On the other hand, data read from frame buffer 2 is latched by latch 5. In this way, for the display address for displaying on the CRT display screen, the frame buffer 1
The output data of is selected by the multiplexer 6 and supplied to the input terminal (Dio) of the frame buffer 2. At the same time, the output of frame buffer 2 (D,, t
> is selected by multiplexer 7 and sent to frame buffer 1.
is supplied to the input (Din) of At this time, by using the read-modify-write mode in the dynamic RAM shown in FIG.
.. Immediately after latching at step 5, the WE controller 3 activates the WE double signal to rewrite the contents of each frame buffer to the same address as that read from each frame buffer. The data flow at this time is as shown in FIG. 2(b). In the figure, Dl is data read from frame buffer 1,
It is set in the shift register IO to CRT and latch 4, and is supplied to the input of frame buffer 2. D2 is the data read from frame buffer 2, and is set in latch 5 and supplied to the input terminal (Din) of frame buffer 1. be done. At this time, the W1 signal is
Therefore, when the display address reaches point A (frame buffer 1 is address A, frame buffer 2 is address A') in FIG. is connected to address B') and the W1 signal is output, and after passing point B, the W1 signal is not output. Thereafter, when the display address reaches the 6th point of the next raster (address C for frame buffer 1 and address C' for frame buffer 2), the WE multiplication signal becomes active again. In this way, any rectangular area can be transferred. In addition, by controlling the WE multiplied signal supply by the WE control unit 3 corresponding to frame buffer 1 and frame buffer 2, only transfer from frame buffer 1 to frame buffer 2, only transfer from frame buffer 2 to frame buffer 1, Three transfer modes can be realized by exchanging data between frame buffer 1 and frame buffer 2.

次にWEEコントロール3の詳細について説明する。W
EEコントロール3の内部構成を第4図に示す。レジス
タ31.32.33はデータバス15につながり、書き
換えるべきデータの転送領域の先頭アドレス、横方向ワ
ード数、縦方向ビット数をセットする。加算器34は各
ラスク上の転送領域の先頭アドレスを生じる。比較器3
5は各ラスク上の転送領域の先頭アドレスと表示アドレ
スを比較し転送領域にアドレスが来たことを判定する。
Next, details of the WEE control 3 will be explained. W
The internal configuration of the EE control 3 is shown in FIG. Registers 31, 32, and 33 are connected to the data bus 15, and set the start address of the transfer area of data to be rewritten, the number of horizontal words, and the number of vertical bits. Adder 34 generates the start address of the transfer area on each rask. Comparator 3
5 compares the top address of the transfer area on each rask with the display address to determine whether the address has arrived in the transfer area.

カウンタ36では横方向ワード数をカウントダウンし横
方向の連続するアドレスの転送が終ったらキャリーで知
らせる。FF:18(フリッププロップ)は比較器35
の出力によりセットされてWE傷信号アクティブにして
出力し、カウンタ36の出力によりリセットされWE傷
信号停止する。カウンタ37は縦方向ビット数をカウン
トダウンしキャリーにより矩形領域転送終了を示す。F
F39はCPUのスタート命令によりセットされこのW
Eコントロール部部会全体イネーブルにする。このFF
39はカウンタ37のキャリーによりリセットされWE
Eコントロール3をストップさせる。オアゲート40は
スタート信号又は水平同期信号をカウンタ36に与える
The counter 36 counts down the number of words in the horizontal direction and notifies the transfer of consecutive addresses in the horizontal direction with a carry. FF: 18 (flip flop) is comparator 35
It is set by the output of the counter 36 to make the WE flaw signal active and output, and is reset by the output of the counter 36 to stop the WE flaw signal. The counter 37 counts down the number of bits in the vertical direction and indicates completion of rectangular area transfer by a carry. F
F39 is set by the CPU start command and this W
Enable the entire E-control subcommittee. This FF
39 is reset by the carry of counter 37 and WE
Stop E-control 3. OR gate 40 provides a start signal or horizontal synchronization signal to counter 36.

WEEコントロール3の動作を第5図に示すフローチャ
ートを用いて説明する。ここで使用する転送領域の詳細
な説明図を第6図に示す。まず、CPUの命令によりデ
ータバス15を介して書き換えるべきデータの転送領域
の先頭アドレス(第6図のA点)、転送領域の横方向ワ
ード数、縦方向ビット数をレジスタ31.32.33に
それぞれセットする(ステップ■)。その後、CPUか
らのスタート命令(スタート信号)によりFF9がセッ
トされ、WEコントロール部部会全体イネーブルとなっ
て動作が始まる(ステップ■)。このとき、レジスタ3
2.33.の内容はカウンタ36.37にそれぞれロー
ドされる(ステップ■)。レジスタ31にセットされた
先頭アドレスと1行分のワード数(固定データ)を加算
器34で加算し、この加算結果と表示アドレスを比較8
35で比較する。なお、レジスタ31にセットされる先
頭アドレスの値は、実際には、常にこのレジスタ31に
セットされた値と1行分のワード数(固定データ)を加
算器4で加算したものが表示アドレスと比較されるので
、実際の先頭アドレスと表示アドレスを比較するために
、実際の先頭アドレスから1行分のワード数を差引いた
ものである。このようにして、CRTの走査が転送領域
の先頭アドレス(A点)まで到達したとき、即ち、表示
アドレスが先頭アドレス(A点の値)に達したとき、比
較器35は一致するのでFF38をセットする(ステッ
プ■)。このFF38の出力でWE傷信号アクティブに
なりフレームバッファ1とフレームバッファ2間の書換
えるべきデータの転送を開始すると共にカウンタ36を
イネーブルにする(ステップ■)。このとき、カウンタ
36は横方向ワード数を表示アドレスの更新、即ち表示
アドレスの読出しクロックに同期したタイミングでカウ
ントダウンし、表示アドレスが第6図のB点までくると
キャリーを出力する(ステップ■)。このキャリーでF
F38をリセットして、フレームバッファ間のデータ転
送を禁止すると共に、レジスタ31に、加算器34の1
行分のワード数が加算されたアドレスをセットする(ス
テップ■)。また、カウンタ37はスタート信号でセッ
トされた縦方向ビット数をカウントダウンする(ステッ
プ■)。これで矩形領域の1行目の転送が終わり、表示
アドレスは更に更新され表示領域の1行分の走査を終え
る。このとき水平同期信号でカウンタ36に横方向ワー
ド数を再びロードする。そして次の行の走査が始まり、
表示アドレスが第6図の0点まできたら、再び比較器3
5が一致し、FF3Bをセットして矩形領域の2行目の
フレームバッファ間のデータ転送が始まる。以上の動作
を縦方向ビット数分繰返し、表示アドレスが第6図のD
点にまで達したらカウンタ37がキャリーを出力しFF
39をリセットして矩形領域の転送をすべて終了する(
ステップ■)。
The operation of the WEE control 3 will be explained using the flowchart shown in FIG. A detailed explanatory diagram of the transfer area used here is shown in FIG. First, the start address of the transfer area of the data to be rewritten (point A in FIG. 6), the number of words in the horizontal direction, and the number of bits in the vertical direction of the transfer area are stored in registers 31, 32, and 33 by a command from the CPU via the data bus 15. Set each (step ■). Thereafter, FF9 is set by a start command (start signal) from the CPU, the entire WE control section is enabled, and the operation begins (step 2). At this time, register 3
2.33. The contents of are loaded into counters 36 and 37, respectively (step ■). The start address set in the register 31 and the number of words for one line (fixed data) are added by the adder 34, and the result of this addition is compared with the display address8.
Compare with 35. Note that the value of the start address set in register 31 is actually always the display address, which is the sum of the value set in register 31 and the number of words for one line (fixed data) in adder 4. In order to compare the actual start address and the display address, the number of words for one line is subtracted from the actual start address. In this way, when the CRT scan reaches the start address (point A) of the transfer area, that is, when the display address reaches the start address (value at point A), the comparator 35 matches and the FF 38 is activated. Set (step ■). The output of the FF 38 makes the WE flaw signal active, and the transfer of data to be rewritten between the frame buffer 1 and the frame buffer 2 is started, and the counter 36 is enabled (step 2). At this time, the counter 36 counts down the number of horizontal words in synchronization with the update of the display address, that is, the read clock of the display address, and outputs a carry when the display address reaches point B in FIG. 6 (step ■). . F with this carry
F38 is reset to prohibit data transfer between frame buffers, and the register 31 is set to 1 of the adder 34.
Set the address to which the number of words for the line has been added (step ■). Further, the counter 37 counts down the number of vertical bits set by the start signal (step 2). This completes the transfer of the first line of the rectangular area, the display address is further updated, and the scanning of one line of the display area is completed. At this time, the number of horizontal words is loaded into the counter 36 again using the horizontal synchronization signal. Then the scanning of the next line begins,
When the display address reaches the 0 point in Figure 6, comparator 3 is turned on again.
5 match, FF3B is set, and data transfer between frame buffers in the second row of the rectangular area begins. The above operation is repeated for the number of bits in the vertical direction, and the display address is D in Figure 6.
When the point is reached, the counter 37 outputs a carry and the FF
39 and finish all rectangular area transfers (
Step ■).

(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によりばCRTの表示
画面へ表示するための表示アドレスと同じアドレス、タ
イミングでフレームバッファ間の任意の矩形領域のデー
タを同時に入換えるように書換えることで、簡単に高速
なフレームバッファ間のデータ転送が実現できる。
(Effects of the Invention) As explained in detail above, according to the present invention, data in arbitrary rectangular areas between frame buffers can be rewritten to be exchanged simultaneously at the same address and timing as the display address for displaying on the CRT display screen. By doing so, you can easily achieve high-speed data transfer between frame buffers.

企画面分の転送は1回分のフレーム走査にかかる時間で
終了する。例えばフレーム周波数が50H2の場合、2
0m sで全画面転送できる。
The transfer of the planned image is completed in the time required for one frame scan. For example, if the frame frequency is 50H2, 2
Full screen transfer is possible in 0ms.

従って、高速に複数のフレームバッファ間で任意の矩形
領域のデータを同時に入れ換えることを利用してCRT
のマルチランドウ制御に利用できる。
Therefore, CRT
Can be used for multi-land control.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図(a)、 
(b)は第1図の実施例の動作説明図、第3図はリード
・モデファイ・ライトモード時のタイミング図、第4図
は第1図′のWEコントロール部の内部構成図、第5図
はWEコントロール部の動作を示すフローチャート、第
6図は転送領域の説明図である。 1.2−・・フレームバッファ、 3−W Eコントロール部、4.5−・ラッチ、6.7
,8.’11−’?)Lt+プレクサ(MPX)、9・
−・レジスタ、10−・加算器、 12・−シフトレジスタ、13・−バッファ、14、 
、14b −・アドレスバス、15−−データバス、 31、32.33−・・レジスタ、 34・−加算器、35−・比較器、 36、37−−カウンタ、 38、39−−フリップフロップ(FF)、40・・・
オアゲート。
FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2(a),
(b) is an explanatory diagram of the operation of the embodiment shown in Fig. 1, Fig. 3 is a timing diagram in read/modify/write mode, Fig. 4 is an internal configuration diagram of the WE control section of Fig. 1', and Fig. 5 6 is a flowchart showing the operation of the WE control section, and FIG. 6 is an explanatory diagram of the transfer area. 1.2--Frame buffer, 3-W E control section, 4.5--Latch, 6.7
,8. '11-'? ) Lt + Plexa (MPX), 9.
-Register, 10-Adder, 12-Shift register, 13-Buffer, 14,
, 14b--Address bus, 15--Data bus, 31, 32.33--Register, 34--Adder, 35--Comparator, 36, 37--Counter, 38, 39--Flip-flop ( FF), 40...
Orgate.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 表示器へ出力される1画面分の表示データを格納する第
1のフレームバッファと、第1のフレームバッファの任
意の領域に対しデータを書換えるために1画面分の表示
データを格納する第2のフレームバッファとを備え、各
フレームバッファの読出し及び書込みを制御して表示器
の表示画面上の表示を制御する表示制御装置において、 第1のフレームバッファの出力データを第2のフレーム
バッファに入力する第1のラッチ手段、及び第2のフレ
ームバッファの出力データを第1のフレームバッファに
入力する第2のラッチ手段と、 表示器の走査に同期してデータを読出すための表示アド
レスがデータの書換えをすべき領域内のアドレスに属す
るか否かを判別して属する場合に書込信号を第1のフレ
ームバッファ及び第2のフレームバッファのうち少なく
とも一方に出力する判別手段とを設け、 前記表示アドレスを第1のフレームバッファに供給する
と共に該表示アドレスと所定の値を加算したアドレスを
第2のフレームバッファに供給することにより、第1の
フレームバッファから表示器へ表示データを読出すと同
時に上記各ラッチ手段を介してフレームバッファ間のデ
ータ転送を行い、前記判別手段の出力信号に基づいて読
出し時のアドレスに対し転送したデータを書込むことを
特徴とするフレームバッファ間のデータ転送方式。
[Claims] A first frame buffer that stores one screen worth of display data to be output to a display device, and one screen worth of display data for rewriting data in an arbitrary area of the first frame buffer. a second frame buffer for storing data, and controls reading and writing of each frame buffer to control display on a display screen of a display device. a first latch means for inputting data to the second frame buffer; and a second latch means for inputting output data of the second frame buffer to the first frame buffer; and a second latch means for inputting output data of the second frame buffer to the first frame buffer; determining whether the display address for the data belongs to an address within the area where data should be rewritten, and if so, outputting a write signal to at least one of the first frame buffer and the second frame buffer. means, supplying the display address to the first frame buffer and supplying an address obtained by adding the display address and a predetermined value to the second frame buffer, thereby transmitting information from the first frame buffer to the display device. A frame characterized in that, at the same time as display data is read, data is transferred between frame buffers via each of the latch means, and the transferred data is written to the address at the time of reading based on the output signal of the discrimination means. Data transfer method between buffers.
JP61097862A 1986-04-30 1986-04-30 Transfer system for data between frame buffers Pending JPS62255989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097862A JPS62255989A (en) 1986-04-30 1986-04-30 Transfer system for data between frame buffers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097862A JPS62255989A (en) 1986-04-30 1986-04-30 Transfer system for data between frame buffers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255989A true JPS62255989A (en) 1987-11-07

Family

ID=14203560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097862A Pending JPS62255989A (en) 1986-04-30 1986-04-30 Transfer system for data between frame buffers

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255989A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325944U (en) * 1989-07-20 1991-03-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325944U (en) * 1989-07-20 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61188582A (en) Multi-window writing controller
US5299309A (en) Fast graphics control system capable of simultaneously storing and executing graphics commands
US4706213A (en) Graphic memory system for interarea transfer of X-Y coordinate data
JPS61252590A (en) Display unit
JPS62255989A (en) Transfer system for data between frame buffers
JPS60124764A (en) Direct memory access controller
JP3245230B2 (en) Display control device and display control method
JPS6235393A (en) General-purpose graphic display unit
JP3264520B2 (en) Display control device
JPS61243492A (en) Bit map display unit
JPS62113193A (en) Memory circuit
JPH031191A (en) Display controller
JPH0916117A (en) Display driving circuit
JPS63172190A (en) Image display controller
JP5213394B2 (en) Image transfer device
JPH01118885A (en) Video interface conversion system
JPH0683292A (en) Display control device
JPS61116387A (en) Image data writing system
JPS63143588A (en) Non-synchronous writing/reading apparatus
JPS61264381A (en) Memory circuit
JPS6146978A (en) Crt display unit
JPH03119419A (en) Display controller
JPH0272390A (en) Crt display device
JPS6332588A (en) Display controller
JPH0380317B2 (en)