JPS62255434A - オリゴペプチド輸液 - Google Patents

オリゴペプチド輸液

Info

Publication number
JPS62255434A
JPS62255434A JP61097411A JP9741186A JPS62255434A JP S62255434 A JPS62255434 A JP S62255434A JP 61097411 A JP61097411 A JP 61097411A JP 9741186 A JP9741186 A JP 9741186A JP S62255434 A JPS62255434 A JP S62255434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligopeptide
mixture
protein
infusion
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61097411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655678B2 (ja
Inventor
Kunio Tagawa
田川 邦夫
Wahei Kurosawa
黒沢 和平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP61097411A priority Critical patent/JPH0655678B2/ja
Publication of JPS62255434A publication Critical patent/JPS62255434A/ja
Publication of JPH0655678B2 publication Critical patent/JPH0655678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はオリゴペプチド輸液に関する。更に詳しくは、
分子量500〜5000の比較的大きな水溶性オリゴペ
プチド混合物を必須構成成分とするオリゴペプチド輸液
を提供するものである。例えば、大豆蛋白等の植物性蛋
白酵素氷解物を分画して得る分子量500〜5000の
水溶性オリゴペプチド混合物の輸液を提供するものであ
る。
(従来技術) 従来から、消化器官への栄養補給(経管栄養補給)とし
て、蛋白質、蛋白質の加水分解物、低分子ペプチド(デ
ィ、トリペプチド)、アミノ酸l昆合物等が報告されて
いる。(Peptide Transportand 
t(ydro1ysi9.’77、Elsevier−
Excepta Media−N。
rt−!Io11and発行、特願昭55−94168
、特願昭55−94169等) ところが、消化器官が損傷を受ける等して、経口、経管
等による栄養補給が困難な場合、アミノ酸混合物輸液の
静脈注入により蛋白補給が行われてきた。近年、アミノ
酸に代わり主に合成によるディ、トリペプチド等の低分
子ペプチド輸液の静脈注入により蛋白補給も試みられて
おり(Metab。
115m 22.(2)、103−105. ’ 83
) 、アミノ酸混合物に対する優位性が開示されている
。又、蛋白の酵素氷解物に関してはカゼインのベプチド
リンチな氷解物「アミゲン」の静脈注入の報告(J、B
io、Chcm、、166.649−652.’46 
 、Cl1n、Biochem、、6.(1)、46−
52.73等)が幾つかなされている。
しかし、本発明のような比較的高分子のペプチド、特に
植物性蛋白の水溶性氷解物の分画物の輸液は知られてい
ない。
(発明が解決しようとする問題点) 従来から行われているアミノ酸輸液の静脈注入による蛋
白補給においては、■多く補給しようとすると、輸液の
浸透圧が高くなり血管を損傷したり、■沈澱を生じやす
いアミノ酸(ロイシン、チロシン等)や不安定なアミノ
酸(トリプトファン等)の補給が困難であったり、■い
くつかのアミノ酸は塩酸塩の状態で使用され輸液のpH
を下げ、静脈注入した場合アシド−シスを起こしやすく
、■経済的に高価である等の問題を有する。又、ディ、
トリペプチド等の低分子ペプチドの輸液においても未だ
■から■の問題が十分に解決されたとは言えず、更に改
善が要求されている。
又、アミゲンのようなカゼインの氷解物を静脈注入する
と、0)氷解物のpHが低くアシド−シスを起こしやす
い、(bl遊離アミノ酸、ディペプチド等の低分子ペプ
チドを多く含む為浸透圧が高くなり血管損傷を起こしや
すい等の問題点を有する。
(問題を解決する為の手段) 本発明者等は前記■から■及び(a)、(b)の問題を
解決すべく鋭意研究するなかで、意外にも従来検討され
なかったトリペプチド以上の比較的高分子のペプチドを
含む分子15000以下の水溶性オリゴペプチド混合物
が(a)遊離アミノ酸やディ、トリペプチド等の低分子
物質を殆ど含まず、輸液の浸透圧を著しく高くすること
なく、(bl沈澱を生じやすいアミノ酸や不安定なアミ
ノ酸をペプチドの中に含んでも、沈澱や分解を生ずるこ
となく、(C)輸液のpHを下げることが極めて少なく
アシド−シスを起こす恐れが殆ど無< 、(dl天然蛋
白、特に植物性蛋白から酵素分解により安価に得ること
ができ、tel静脈栄養補給において速やかに吸収され
、尿中排泄も認められない知見を得て本発明を完成する
に到った。
叩ち、本発明は分子量500〜5000の水溶性オリゴ
ペプチド混合物を必須構成成分とするオリゴペプチド輸
液である。
本発明輸液のオリゴペプチド混合物は水溶性であり、分
子量が500〜5000、好ましくは500〜3000
が適当である。
オリゴペプチド混合物が不溶性であると輸液の静脈注入
の隙に詰る等して好ましくない。
又、分子量が5oooを越えると生体内で抗原抗体反応
を起こし好ましくない。
従来知られているアミノ酸混合物やディ、トリペプチド
輸液は静脈注入の際その浸透圧が高いことから、静脈注
入できる蛋白量に限界があったものを、本発明の輸液利
用による栄養補給法においては、アミノ酸やディ、トリ
ペプチド以上の分子量(通常50′O以上)を有するオ
リゴペプチド混合物を用いることにより、血管内に於け
る浸透圧を比較的低く保ったままで大量の蛋白質を生体
に栄養補給できる効果を有する。
本発明輸液のオリゴペプチド混合物は合成によるもので
なく蛋白の酵素分解物が適当である。合成によるものは
、トリペプチド以上の合成は工業的にも困難を伴い高価
である。蛋白は自然に存在する蛋白原料、例えば、卵白
、カゼイ°ン等の動物性蛋白、大豆蛋白、小麦蛋白等の
植物性蛋白、微生物蛋白等、或いはこれらのプラスティ
ン等の修飾蛋白等を用いることができる。原料の入手の
容易性、経済性等から植物性蛋白特に大豆蛋白は好適で
ある。
蛋白の酵素分解法は公知の方法を用いることができる。
即ち、蛋白を公知の酵素を用いて、酵素分解し、分子量
分画して分子量500〜5000の水溶性画分をえるこ
とができる。例えば、特願昭60−281685 、特
願昭60−95166等の方法が好ましい。
例えば、大豆蛋白(大豆から得られる蛋白量てを含み、
アルブミン系、グロブリン系等を含む)を用いるオリゴ
ペプチド混合物の製造法の一例を示すと次のようになる
大豆蛋白を酵素分解し、氷解物を分子量分画して分子量
500〜5000のオリゴペプチド混合物を得ることが
できる。
酵素分解に用いる酵素の種類は特に限定しないが、遊離
アミノ酸の生成の少ないエンド型プロテアーゼが、又中
和による塩生成や得られるペプチド混合物を中性に保つ
等の観点より中性プロテアーゼが好ましい。
酵素分解の態様は、用いる酵素に作用温度、作用pH域
でよく、2種以上の酵素を組み合わせたり、多段酵素分
解したり、固定化酵素による連続氷解等公知の氷解法を
用いることができる。
得られる酵素分解物を分子量分画することが重要である
。分子量分画することにより遊離アミノ酸やディ、トリ
等の低分子ペプチドを除去し、輸液として利用するペプ
チド混合物の浸透圧を低(することができる。分子量分
画はゲル濾過、限外濾過、RO(逆浸透圧濃縮)等の物
理化学的手段、エタノール、アセトン等の有機溶剤によ
る手段等公知の分画手段を用いて分子量500〜500
0のオリゴペプチド混合物を得ることができる。
得られるオリゴペプチド混合物を必須構成成分とする輸
液を静脈へ注入することができる。オリゴペプチド混合
物の濃度は、輸液の浸透圧が2000mOsm/ff以
下の濃度になる9用いることができる。
例えば、分子量500〜3000の大豆蛋白酵素分解ペ
プチドの場合約2094溶液もの高濃度でもその浸透圧
を300mOsm/ 1程度と低く保つことができる。
因にアミノ酸混合物の場合約3%溶液で約300!@O
sm/eの浸透圧となる。従って、本発明のオリゴペプ
チド混合物を必須構成成分とするオリゴペプチド輸液は
高濃度静脈注入が可能な利点を有する。
又輸液のp旧よ、血液のpH程度が適当であり通常6.
5〜7.5程度がアシド−シスを起こしにくり適当であ
る。
又輸液の利用態様は注射、点滴等の静脈注入が好ましい
。勿論、静脈注入の際糖やビタミン等の栄養源、その他
の薬剤等と併用することは自由である。又、アミノ酸パ
ターンを關節する台のアミノ酸やディ、トリペプチド等
を必要量併用することは自由である。アミノ酸混合物単
独やディ、トリペプチド単独等の低分子輸液に比べ、本
発明の輸液は浸透圧が低いので比較的大量の蛋白を補給
できる。又、沈澱性アミノ酸や不安定なアミノ酸もオリ
ゴペプチドのなかに含んで補給できる効果がある。
又、本発明の輸液は分子fi500〜5000の水溶性
オリゴペプチド混合物を粉体等の固体状で用いて使用時
に輸液の形にしたり、適当な濃度の輸液の形にしたりし
て用いる等、その利用態様は自由である。
(実施例) 以下実施例により本発明の実施態様を説明する。
実施例1 (オリゴペプチド混合物の調製) 分離大豆蛋白製造工程で得られた大豆ホエー(水分96
.8%、蛋白19.3%)をtlF膜(分画分子量20
000)を用いて濃縮して得た大豆ホエー蛋白(蛋白8
5%/乾物)の10%溶液IIlを塩酸を用いてp)1
1.5に調製し、ペプシン0.1gを加え37℃で5時
間酵素分解し、中和後80℃で10分加熱し酵素失活さ
せUP膜(旭化成側製5EP1013膜:分画分子量3
000MW)を用いて高分子蛋白をカットし、得られた
濾液をRO膜(ダイセル化学■製l?O膜二分画分子量
500)を用いて低分子蛋白をカットして得られた濃縮
液を噴霧乾燥して26gのオリゴペプチド混合物を得た
(得られたオリゴペプチド混合物の静脈注入)健常SO
系雌ラット(麻酔下)(体重: 200g、年齢:10
週齢)に前記オリゴペプチド混合物の5%溶液を輸液と
して用い、135分間に計9m2になるように点滴によ
る静脈注入し、点滴開始後より0〜30分の間、30〜
60分の間、60〜120分の間、120〜300分の
間に分けて採尿を行った。又、点滴終了直後及び15分
後の2回採血し血清を分離した。
次ぎに、逆相高速液体クロマトグラフィー(SHIMP
ACK CLCODS  :φ6mm X 15cm 
:島津製)を用いて前記採取各床及び血清中のオリゴペ
プチド量を測定した。
(尚、逆相高速液体クロマトグラフィーの条件は、トリ
フルオロ酢酸ニアセトニトリル系において3%−27%
1iner gradient chromato  
:流速1ml/分:検出220nmの条件にて行った。
)以上より、第1図にオリゴペプチド混合物輸液の逆相
高速液体クロマトグラフィーパターン(以下!1PLC
パターン)を示す。
第2図に血清の11 P L Cパターンを示す。
第3図にオリゴペプチド混合物輸液静脈注入終了後15
分後の採取血清のHPLCパターンを示す。
第6図に5%オリゴペプチド混合物輸液1mlと血液4
mlを混合し37°Cで60分1ncubateしたと
きの血清HPLCパターンを示す。オリゴペプチドが血
液中で分解されないことがわかる。
第1図、第2図及び第3図より、オリゴペプチド混合物
輸液が静脈注入された後吸収され血液中に殆ど検出され
ないことがわかった。
第4図に尿のHPLCパターンを示す。
第5図にオリゴペプチド混合物輸液静脈注入開始後60
分−120分間の採取尿のHPLCパターンを示す。
これらIIPLCパターンを利用して尿中に排泄された
オリゴペプチドを計算した結果を表−1に示す。
(以下余白) 表−1尿中ペプチド排泄量(単位: mg)※l O〜
3030〜6060〜120最終回収%5%P   0
  12.3  27.1   9.5%但し、※1は
点滴開始後の時間の間隔(分)を示す。594Pは、オ
リゴペプチド混合液5%輸液を注入したときの尿中ペプ
チド排泄量(単位二m8)を表す。
表−1より、静脈注入されたオリゴペプチド混合物輸液
のわずか9.5%が尿中に排泄されたにすぎないことが
わかる。従って、比較的高分子のオリゴペプチドが腎臓
において殆ど排泄されず生体内に速やかに吸収されるこ
とが分かった。
(効果) 以上説明したように、従来せいぜいトリペプチド程度の
低分子オリゴペプチド輸液までの静脈注入による栄養補
給しか知られてなかったものを、本発明によりテトラペ
プチド以上のオリゴペプチドを含む分子量5000以下
の水溶性オリゴペプチド混合物を必須構成成分とするオ
リゴペプチド輸液の静脈注入による栄養補給が可能にな
ったものであり、従来アミノ酸混合輸液、低分子オリゴ
ペプチド輸液の持つ諸問題を解決し、■輸液の浸透圧を
高くすることなく、■血中で分解や沈澱を生ずることな
く、■安定して栄養補給が可能になったものであり、又
■経済的に安価なオリゴペプチドを利用することが可能
になったものである。
又、カゼインの氷解物(例えばアミゲン)に比べても前
記■他の優位性を有し、植物性蛋白原料も利用できるこ
とよりより経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はオリゴペプチド混合物輸液の逆相高速液体クロ
マトグラフィーパターン(以下HPLCパターン)を示
す図面である。 第2図は血lnのHPLCパターンを示す図面である。 第3図はオリゴペプチド混合物輸液静脈注入終了後15
分後の採取血液のIIPLCパターンを示す図面である
。 第4図は尿のHPLCパターンを示す図面である。 第5図はオリゴペプチド混合物輸液静脈注入開始後60
−120分間の採取尿のIIPLcパターンを示す図面
である。 第6図は5%オリゴペプチド混合物輸液1mj2と血液
4mlを混合し37℃で60分1ncuba te L
/たときの血清のHPLCパターンを示す図面である。 手続補正書(自発) 昭和61年05月01日 2、発明の名称 オリゴペプチド輸液 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪市南区へ幡町6番1 名 称 不二製油株式会社 代表者 久 本 浩一部 4、代理人 8532 大阪市淀用区東三国1丁目32番12号5、補正により
増加する発明の数    無し温度・・」と訂正する。 「別紙」 2、特許請求の範囲 (1)分子1500〜5000の水溶性オリゴペプチド
混合物を必須構成成分とするオリゴペプチド輸液。 (2)オリゴペプチド混合物が蛋白の酵素分解物である
特許請求の範囲第(11項記載のオリゴペプチド輸液。 (3)蛋白が植物性蛋白である特許請求の範囲第(3)
項記載のオリゴペプチド輸液。 (4)植物性蛋白が大豆蛋白である特許請求の範囲第赳
に記載のオリゴペプチド輸液。 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 オリゴペプチド輸液 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪市南区へ幡町6番1 名 称 不二製油株式会社 代表者 久 本 浩一部 4、代理人 住所 大阪市淀用区東三国1丁目32番12号7、補正
の内容 願書に最初に添付した図面(企図)を別紙の通り(内容
に変更なし)鮮明に描いて補正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子量500〜5000の水溶性オリゴペプチド
    混合物を必須構成成分とするオリゴペプチド輸液。
  2. (2)オリゴペプチド混合物が蛋白の酵素分解物である
    特許請求の範囲第(1)頂記載のオリゴペプチド輸液。
  3. (3)蛋白が植物性蛋白である特許請求の範囲第(3)
    項記載のオリゴペプチド輸液。
  4. (4)植物性蛋白が大豆蛋白である特許請求の範囲第(
    3)項又は第(4)項に記載のオリゴペプチド輸液。
JP61097411A 1986-04-26 1986-04-26 オリゴペプチド輸液 Expired - Fee Related JPH0655678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097411A JPH0655678B2 (ja) 1986-04-26 1986-04-26 オリゴペプチド輸液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097411A JPH0655678B2 (ja) 1986-04-26 1986-04-26 オリゴペプチド輸液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255434A true JPS62255434A (ja) 1987-11-07
JPH0655678B2 JPH0655678B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=14191742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097411A Expired - Fee Related JPH0655678B2 (ja) 1986-04-26 1986-04-26 オリゴペプチド輸液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655678B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877162B2 (en) 2000-05-10 2014-11-04 Novartis Ag Stable metal ion-lipid powdered pharmaceutical compositions for drug delivery
US9421166B2 (en) 2001-12-19 2016-08-23 Novartis Ag Pulmonary delivery of aminoglycoside
US9554993B2 (en) 1997-09-29 2017-01-31 Novartis Ag Pulmonary delivery particles comprising an active agent

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9554993B2 (en) 1997-09-29 2017-01-31 Novartis Ag Pulmonary delivery particles comprising an active agent
US8877162B2 (en) 2000-05-10 2014-11-04 Novartis Ag Stable metal ion-lipid powdered pharmaceutical compositions for drug delivery
US9439862B2 (en) 2000-05-10 2016-09-13 Novartis Ag Phospholipid-based powders for drug delivery
US9421166B2 (en) 2001-12-19 2016-08-23 Novartis Ag Pulmonary delivery of aminoglycoside

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655678B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grimble The significance of peptides in clinical nutrition
Aluko Antihypertensive peptides from food proteins
Grimble et al. Peptides in human nutrition
Cudennec et al. Peptides from fish and crustacean by-products hydrolysates stimulate cholecystokinin release in STC-1 cells
FI67656B (fi) Foerfarande foer behandling av monovalenta katjoner av fosfokaseinater och deras derivat
US8227207B2 (en) Bioactive peptides derived from the proteins of egg white by means of enzymatic hydrolysis
Vermeirssen et al. In vitro intestinal transport and antihypertensive activity of ACE inhibitory pea and whey digests
EP0274946B1 (fr) Procédé de fabrication d'un hydrolysat enzymatique de protéines riche en di-et tri-peptides, utilisable notamment en nutrition artificielle et en diététique
JPS585672B2 (ja) テイフエニルアラニンプラステインノセイゾウホウ
JPS63258559A (ja) 特に人工栄養摂取および食事療法で用いることのできる、ジペプチドおよびトリペプチドに富むペプチド混合物及びその製造法、ならびにその用法
JP3091772B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド組成物
NL8202538A (nl) Werkwijze voor de totale of partiele verwijdering van aspartinezuur en glutaminezuur uit eiwit-hydrolysaten en mengsels van aminozuren, alsmede daaruit verkregen aminozuur-samenstellingen met hoge voedingswaarde.
JP4628958B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
Segura-Campos et al. Effect of Jatropha curcas Peptide Fractions on the Angiotensin I‐Converting Enzyme Inhibitory Activity
JPS62255434A (ja) オリゴペプチド輸液
DE69013350T2 (de) Von casein-beta ausgehendes verfahren zur herstellung von fraktionen, die mit biologisch aktiven peptiden angereichert sind sowie die so erhaltenen peptidfraktionen.
JPS62169732A (ja) 血圧降下剤
JP2958358B2 (ja) 可溶性ローヤルゼリーの製造方法及びローヤルゼリー飲料
CN1154802A (zh) 一种酶解全蛋制品、制备方法和用途
JPH0254070B2 (ja)
JP4934369B2 (ja) 血圧低下作用を有するペプチド
JP2003024012A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤及び血圧降下性機能食品
Yaji et al. Red Tilapia By-Product (Oreochromis Sp.) Hydrolysates: Bioactivities, Bioprocessing, and Potential Applications
Elia Glutamine in parenteral nutrition
KR100513011B1 (ko) 가용성 칼슘-핵산물질 복합체 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees