JPS62255101A - 木板の円弧状屈曲部形成法 - Google Patents

木板の円弧状屈曲部形成法

Info

Publication number
JPS62255101A
JPS62255101A JP9832986A JP9832986A JPS62255101A JP S62255101 A JPS62255101 A JP S62255101A JP 9832986 A JP9832986 A JP 9832986A JP 9832986 A JP9832986 A JP 9832986A JP S62255101 A JPS62255101 A JP S62255101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden board
comb
bent
board
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9832986A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 勝貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient KK
Original Assignee
Orient KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient KK filed Critical Orient KK
Priority to JP9832986A priority Critical patent/JPS62255101A/ja
Publication of JPS62255101A publication Critical patent/JPS62255101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 テーブルたんすその他の木製家具、棚板あるいはテレビ
ジョン受像機、音響機器等の木製キャビネツ)・等の隅
角部においては木板を例えば数糎以」二の比較的大きい
曲率半径をもって円弧状に屈曲させる必要のあることが
ある。このような隅角部の形成に際して従来は屈曲させ
ようとする部分の内面側に直接櫛目状の多数の凹溝を形
成して、各櫛目の先端が密着するように板を屈曲させる
方法がとられていた。しかし薄い板をその厚みに比較し
て極めて大きい曲率半径で屈曲させようとすると櫛の目
を著しく浅くするか、あるいは更に形成する必要がなく
、これに伴って均一な曲率で円滑な曲面を有する一定の
形状並びに充分な強度を得ることが不可能であった。従
って木板を大きな曲率半径をもって屈曲させるためには
、予め充分厚い木板で家具、キャビネット等を製造する
必要があってその重量が著しく大きくなると共に前記櫛
目の深さも大きくなるために良質の木板を必要として極
めて高価になる。すなわち従来は薄く軽量で、かつ材質
の悪い安価な木板を用いて曲率半径の大きい屈曲部を形
成することが不可能であった。
本発明はこの難点を除去しようとするもので、薄く・か
つ安価な木板を用いて、これに木板の厚みよりはるかに
大きい曲率半径の屈曲部を形成する方法を提供するもの
である。
本発明の方法は比較的薄い木板の一部を円筒面状に屈曲
させようとする場合において、その板の屈曲さ■ようと
する部分に他の板を局部的に貼着すると共にこの部分に
櫛目状の凹溝を形成して湾曲させるものである。従って
相隣接する櫛目の先端が密着するまで湾曲させろことに
より、屈曲部の曲率が各部均一に形成されて局部的に急
激な屈曲部が生ずるようなおそれがなく、一定の曲率半
径を以て円滑な形状の屈曲部を得ることができる。
しかも厚い板を貼着するごとにより、櫛目を任意に深く
形成して曲率半径の極めて大きい屈曲部を形成し得ると
同時にこの屈曲部以外の部分は充分薄い板材で形成され
るから、軽量でしかも安価な家具、キャビネット等が得
られる。また局部的に貼着する板として材質の良好なも
のを用いることにより、櫛目の深さを充分大きくして曲
率半径の大きな屈曲部を形成した場合でも櫛の刃が折損
するようなおそれも除かれる等の作用効果がある。
図面は本発明の実施例を示したもので、第1図2、b、
c、dは各工程における縦断面図、また第2図は第1図
Cの状態における平面図である。
すなはち第1図aのように家具あるいはテレビジョンの
ギヤヒネット等任倉の木製品を形成するたぬの比較的安
価で薄い木板Iはその表面に外装用の任意のシー)・2
を貼着したものである。このような比較的安価で薄い木
板1における屈曲さUようとする部分に、まず比較的良
質で厚い木材の板3を同図すのように適宜の糊料で貼着
する。つぎに第1図Cのように板3を貼着した部分に平
行な複数本の凹溝4.4、・・・を櫛目状に形成する。
第2図は−1−記状態Cにおける平面図であるか、この
ような櫛目状の複数本の凹溝4.4、・・・を形成した
のち第1図dに点pで示したように上記溝4と平行な直
線を軸として木板lを円筒面状に屈曲さぜることにより
各櫛目の先端を密着させ、必要に応じて糊料等で固定す
る。このように本発明の方法は比較的薄い木板に良質の
厚い板を貼着し、その部分に櫛目状の凹溝を形成して、
この部分を円筒面状に屈曲させるものである。従って木
板が極めて薄く、しかも不均一で粗悪な材質の場合でも
屈曲面を、曲率半径が木板の厚さよりはるかに大きくか
つ極めて円滑な円筒面を形成することができる。更?こ
このため薄い板を用いて大きな曲率半径の屈曲部を形成
し得ると共に家具、キャビネット等を安価?こ製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、C,d、は本発明実施例の各工程におけ
る断面図、第2図は第1図Cの状態における平面図であ
る。なお図において、1は木板、2は外装用シート、3
は厚い板、4は凹溝、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄い木板を円弧状に屈曲させようとする部分に他の厚い
    板材を局部的に貼着すると共にこの板材を貼着した部分
    に前記円弧の中心軸線と平行な複数本の凹溝を櫛目状に
    形成したのち、上記櫛目状の部分を各櫛目の先端が密着
    するように前記薄い木板の厚みより充分大きい曲率半径
    をもって屈曲させることを特徴とする木板の円弧状屈曲
    部形成法
JP9832986A 1986-04-30 1986-04-30 木板の円弧状屈曲部形成法 Pending JPS62255101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9832986A JPS62255101A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 木板の円弧状屈曲部形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9832986A JPS62255101A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 木板の円弧状屈曲部形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255101A true JPS62255101A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14216866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9832986A Pending JPS62255101A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 木板の円弧状屈曲部形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10079418B2 (en) 2014-05-28 2018-09-18 Spinner Gmbh Flexible terahertz waveguide comprising a dielectric waveguide core which is supported within a segmented tube by dielectric threads

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118821A (en) * 1976-03-30 1977-10-05 Toma Kohan Kk Circular curved board and its preparation method
JPS555859A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ornamental sheet and making method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118821A (en) * 1976-03-30 1977-10-05 Toma Kohan Kk Circular curved board and its preparation method
JPS555859A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ornamental sheet and making method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10079418B2 (en) 2014-05-28 2018-09-18 Spinner Gmbh Flexible terahertz waveguide comprising a dielectric waveguide core which is supported within a segmented tube by dielectric threads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159814A (en) Framing for shelves
JPS62255101A (ja) 木板の円弧状屈曲部形成法
US7793477B1 (en) Roof deck and method of manufacturing a clip
US6706369B1 (en) Method for the manufacture of a panel and a panel obtained by such a method
JP2536538B2 (ja) 折り曲げ線入りプラスチックシ−ト
JP2000024718A (ja) 板状部材のロール曲げ加工方法
EP0947298B1 (en) A method for the manufacture of a furniture panel and a panel obtained by such a method
KR850001390Y1 (ko) 텔레비젼의 목제 캐비넷
EP1447337A1 (en) Bendable board material
JPH0424202B2 (ja)
JPH0228737Y2 (ja)
JPS61100402A (ja) 木板の円弧状屈曲部形成法
DE102005027476B3 (de) Verfahren zur kontrollierten Verformung eines ebenen laminierten Metallblechs
US20040038064A1 (en) Bendable board material
JPS585779B2 (ja) キヤビネツトなどの製造方法
KR200311783Y1 (ko) 가구용 절곡 판넬
JPS59111836A (ja) 屈曲板の製法
JPS626109Y2 (ja)
JPH07186109A (ja) 曲板器
JPS6039802A (ja) 摺動子の形成方法
JPS59176519U (ja) R曲げ加工を施された化粧板
USD255965S (en) Support for use with electronic computer units
JP3588511B2 (ja) グランドピアノ型鍵盤楽器の側板
JPS62270301A (ja) 端面に面縁を有する化粧部材の製造方法
JPS59174125A (ja) 調理用具の柄の製造方法