JPS62255039A - 静電吸着装置から被吸着体を脱離させる方法 - Google Patents

静電吸着装置から被吸着体を脱離させる方法

Info

Publication number
JPS62255039A
JPS62255039A JP27802386A JP27802386A JPS62255039A JP S62255039 A JPS62255039 A JP S62255039A JP 27802386 A JP27802386 A JP 27802386A JP 27802386 A JP27802386 A JP 27802386A JP S62255039 A JPS62255039 A JP S62255039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
voltage
time
seconds
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27802386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tsuchiya
慎治 土屋
Keisho Nakano
中野 恵勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP27802386A priority Critical patent/JPS62255039A/ja
Publication of JPS62255039A publication Critical patent/JPS62255039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙やフィルム等の被吸着体を、これを吸着保
持する静電吸着装置から容易に脱離させる方法に関する
〔従来の技術〕
近年、製図板上への図面の保持、記録台上への記録紙の
保持、或いは、掲示板や各種ボードへの用紙の保持を静
電気の吸着力により吸着保持することが行われている。
特に最近では、コンピュータ製図によるIC回路の設計
のため製図面へ紙を密着させることが必要な分野等にお
いて、被吸着物の静電保持が必要とされている。
従来、このような用途に用いられる静電吸着装置として
は、電極群を形成する導体を絶縁体層に埋設又は゛塗着
等した上に半導電体よりなる吸着層を熱圧着して一体に
形成したものが提案されている(例えば、実公昭54−
41892号、実開昭52−137272号)。これら
の静電吸着装置の吸着面に被吸着体を載せ、吸着保持用
の直流印加電圧を正負一対の電極間にかけて被吸着体を
静電保持し、作図等の作業を行い、作業終了後被吸着体
を脱離させる場合には通常、電極間への印加電圧を切り
自然放電により容易に手で引きはがすことができる程度
の吸着力に減衰したところで被吸着体の脱離を行ってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本田願人は、前記従来の静電吸着装置よりも更に大きい
吸着力を生じる静電吸着装置を、吸着面となる半導電性
シートを特殊な構造とすることによって開発し、出願し
ている(特願昭59−273995号)。
吸着力が大であることは、作図、製図等の作業を行う上
ではより望ましいことであるが、一方において、作業終
了後、紙やフィルム等の被吸着体を脱離する際に、手で
容易に引きはがすことができる程度まで吸着力が減衰す
るのに数十秒かかり、特に湿度の低い環境下においては
、数分要することもあり、次の作業への円滑な進行を妨
げるという問題がある。
本発明は、作図等の作業終了後、静電吸着装置から被吸
着体をとりはずすに当たり、静電吸着装置の電極間への
直流印加電圧切断後吸着力の減衰時間を短縮して、容易
に脱離することができる方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、静電吸着装置の吸着面上に直流印加電圧によ
って静電吸着保持されている被吸着体を脱離させる場合
において、前記直流印加電圧を切断した際に、該直流印
加電圧とは正負逆方向の直流電圧を微少時間印加するこ
とを特徴とする静電吸着装置から被吸着体を脱離させる
方法に関する。
上記方法を実施するのは、静電吸着装置の正負一対の電
極間に接続する電源回路に、被吸着体を静電保持する直
流印加電圧を切断した際にタイマーの設定によって微少
時間正負を逆にした直流電圧が印加される回路を組み込
むことにより可能である。
第1図は、本発明を実施する場合に使用する静電吸着装
置の一例を示すものであり、第2図は第1図の静電吸着
装置における半導電性シートと電極を一体化した吸着層
の断面図で゛あり、第3図は第2図の吸着層を電極を設
けた面から見た平面図である0図において、1は吸着面
を形成する半導電性シートであり、シート1は上面側層
2と下面側層3の2層構造のプラスチックシートからな
る。
電極4−aと4−bは、前記のようにして形成される半
導電性シートの下面に接して配置される。
即ち表面抵抗値の小さい方のシート表面が電極と接続さ
れる。電極は、電極間でコンデンサを構成するように例
えば正負一対の櫛型構造とする0図において、4−aは
正極、4−bは負極である。
この電極は、正負電極間に直流電圧を印加することので
きる電源回路に接続され、印加電圧によって電極間にコ
ンデンサが形成されて半導電性シート中に電界を生じ、
シート表面で被吸着体を静電的に吸着するのを可能とす
る。
電極が形成された半導電性シートの凹凸面は、絶縁体層
5と固着されるが、固着を両面接着性絶縁フィルム6で
行うことにより、熱圧着等の方法に比較して極めて容易
に吸着板を製造でき、また二次曲面状をした吸着面が必
要な吸着装置も極めて容易に製造できる。
上記正極4−aの1つと負極4−bの1つの下部にあた
る絶縁体層5並びに両面接着性絶縁フィルム6に電極接
続孔7を設け、電極接続孔7中に導電シーラント8を充
填し、この中にリード線9を埋設して正極4−a及び負
極4−bそれぞれを電源回路に接続する。
第4図は、本発明を実施するに当たり、第1図〜第3図
の電極4−aと電極4−bの間に電圧を印加するための
電源回路の一例を示す展開接続図であり、第5図はその
タイムチャートである。第4図において、電源スィッチ
SWがオンの状態では、R1のコイルが励磁され、Rt
のa接点が閉となるので、前記電極4−aを正、電極4
−bを負として、電極間に600vの直流電圧が印加さ
れる。この状態では、R1のb接点が開で、タイマーT
+ 、Tt 、Ts 、Taのいずれのコイルも非励磁
であり、Rz 、Rs 、R4のいずれのコイルも非励
磁である。電源スィッチSWをオフとすると、R1のa
接点間で電極間への印加電圧が切れると同時に、R8の
b接点が閉となり、タイマ’−T + 、 T tが動
作開始する。この段階では、T、の限時動作す接点が閉
となるのでR1のコイルは励磁され、タイマーT2 、
T、も動作開始する。タイマー設定条件はT @ > 
T z > T a > Txとする。T、設定時間後
、T、の限時動作a接点が閉となり、R4のコイルが励
磁されるので、SWオフからT、設定時間後に、R4の
a接点を介して、電極間に帯電していた電荷がアースさ
れる。
SWオフからT4設定時間後、T4の限時動作す接点が
開となるので、R4のコイルが非励磁となり、R4のa
接点が開となりアース回路が切れる。
従ってアース時間は(T4−73 >である。SWオフ
からT2設定時間後に、T2の限時動作a接点が閉とな
り、R8のコイルが励磁され、R3のa接点が閉となる
ので、電極4−bを正、電極4−aを負として、前記S
Wオンの場合とは正負逆の電圧600vが電極間に印加
される。SWオフからT、設定時間後、T、の限時動作
す接点が開となるので、R2のコイルが非励磁となり、
R2のa接点が開で、R3も非励磁となり、R1のa接
点間で、電極間への印加電圧が切れる。従って、逆電圧
印加時間は(T、−T2 )である。
電極間へ正負逆の電圧を印加する時間、すなわち第4図
のような電源回路を用いる場合には(T+  Tz>の
設定時間は、1秒〜5秒程度であるが、吸着力は湿度状
態により影響を受けるので、湿度が高い状態では短く、
湿度が低い状態では長く適宜設定する。
第4図の回路においては、逆電圧を印加する前に短時間
アースするようになっている。アース時間は、0〜2秒
程度である。アースを行わず、電源回路のスイッチをオ
フにしてからすぐに逆電圧を印加しても吸着力の減衰の
効果はあるが、瞬間的に+600Vから一600Vに変
換されるため、著しい電界強度の変化が生じ、レコーダ
ー、プロッターなどの本発明に係わる静電吸着装置を内
蔵する機器の、主操作回路に接続される電子部品回路や
記憶素子回路内のデバイスや記憶素子を破壊又は誤作動
させるおそれがあるために好ましくは掻く短時間のアー
スを取ることが望ましい。
アースにより電極にチャージされた電荷は減少するから
、短時間アース後に逆電圧を印加することは本質的に本
発明の効果を促進するものである。
アースを行わない場合には、例えば第4図の回路からR
4、T3 、T4とその接続を除いた回路を用いればよ
い、或いは、第4図の回路を用いて、T3 、T、の設
定時間をともに0秒としてもよい。
これらの場合、電源スィッチSWをオフにしてから(T
、 −’rz )時間、電極間に逆電圧が印加される。
〔作 用〕
本発明においては、静電吸着装置の吸着面上に直流印加
電圧によって静電吸着保持されている被吸着体を脱離さ
せる場合において、直流印加電圧を切断した際に、電極
間に、正負を逆にした直流電圧を微少時間印加するため
、電極間に帯電している電荷と逆の極性の電荷によって
滞電している電荷が打ち消されるので、自然放電により
消失する場合に比較して非常に早く滞電電荷が消失する
〔発明の効果〕
静電吸着装置の吸着面と被吸着体との間の吸着力は、電
極間に帯電した電荷にもとづく静電気力によるものであ
り、本発明によれば、上記の作用により帯電電荷が早く
消失するので、吸着力が短時間で減衰し、作業終了後す
ぐに被吸着体を静電吸着装置から脱離させることができ
、作業を円滑に進行させることができる。
〔実施例1〕 第1図に示すような静電吸着装置に、第4図の電源回路
を接続した。
静電吸着装置の吸着面となる半導電性シートは次のよう
にして得られたものである。
オクチルアクリレート42部、スチレン10部、メトキ
シポリエチレングリコールメタクリレート8.8部、ポ
リエチレングリコールジメタクリレート4.2部を2段
重合したゴム幹重合体に、メチルメタクリレート35部
をグラフト共重合させて得た平均粒径0.08μ、体積
固有抵抗108Ω・cmの白色の制電性グラフト共重合
体18.4部と市販のアクリル樹脂(住友化学製スミペ
ックR13−MHG)81.6部をブレンダー混合して
得た成形用コンパウンド(上面層用)と前記制電性グラ
フト共重合体36.8部と前記アクリル樹脂63.2部
をブレンダー混合して得た成形用コンパウンド(下面層
用)から、2層シート押出機を用いて押出成形により、
上面層の設定厚さ0.1 w、下面層の設定厚さ0.4
 mの2層構造のシートを作成した。
得られたシートの厚さは0.5Nで、上面層の表面抵抗
は 8X10′4Ω、下面層の表面抵抗は7×10′2
Ωであった。
このシートの下面側表面に、電極幅5鶴、正。
負電極間距離5flの電極対が13組形成されるように
、銀粉導電塗料を用いて、厚さ10〜15μmの電極を
スクリーン印刷により形成した。
電極を印刷した半導電性シートは、両面接着性絶縁フィ
ルムにより厚さ3.5 Imの塩ビ板に接着した。絶縁
フィルムと塩ビ板に設けた孔に、正負各電極へのリード
線を埋設し、正極、負極をそれぞれ電源回路に接続した
上記静電吸着装置の吸着面上に、A4サイズ(21,0
X22.5cm)の記録紙を載せ、電源スィッチをオン
とし、600Vの直流電圧を2分間印加後、電源スィッ
チをオンのまま記録紙の吸着力を測定したところ、15
.4gf/aJ (7,3kgf /472.5cd)
であった。測定時の環境は20℃、55%RHであった
第4図の電源回路のタイマーを設定して、アース時間を
0.5秒とし、逆電圧印加時間を1.4秒。
2.4秒、3.4秒の各段階において電源スイツチオフ
から後の吸着力を測定し゛たところ、それぞれ2.33
gf/ad (1,1kgf /472.5 cal)
 、0.63gf/cd (0,3kgf /472.
5 cd) 、0.42gf/co!(0,2kgf 
/472.5 ad)であった。吸着力がo、63gf
/dの付近では、記録紙を十分手で引きはがすことがで
きるので、アース時間0.5秒十逆電圧印加時間2.4
秒=2.9秒後には記録紙を脱離させることができた。
また、アース時間を1.0秒とし、逆電圧印加時間を0
.9秒、1.9秒、2.9秒とした各場合の吸着力を測
定したところ、それぞれ2.54gf/cal(1,2
kgf /472.5 cd) 、0.63gf/ad
 (0,3kgf/472.5 cd) 、0.63 
gf/aJ (0,3kgf /472.5d)であっ
た。この場合、アース時間1.0秒+逆電圧印加時間1
.9秒=2.9秒後に記録紙を容易に脱離させることが
できた。
また、更に、アース時間を0秒として、逆電圧印加時間
を1秒、2秒、3秒、4秒、5秒とじた各場合の吸着力
を測定したところそれぞれ、2.96gf/d (1,
4kgf /472.5 cd) 、0.85gf/a
j(0,4kgf /472.5 cd) 、0.63
gf/cd (0,3kgf/472.5 cj) 、
0.85 gf/aA (0,4kgf /472.5
cal) 、1.48 gf/c+j (0,7kgf
 /472.5 d)であった。この場合には、逆電圧
印加時間3秒後に容易に記録紙を脱離させることができ
、それ以上の時間を経過すると吸着力は再び大きくなる
傾向を示した。
上記アース時間0.5秒、1秒、0秒(逆電圧のみ)の
3つの場合について、電源スイツチオフからの経過時間
に対する吸着力の減衰の過程を第6図に示した。
尚、吸着力の測定は、吸着面と水平な方向に記録紙を引
き出すスクリュー駆動式アームに最大荷重20kgの市
販置針式テンションゲージ(天場計器製作所製)と、先
端に記録紙を把むつかみ幅50mのチャックを設けた金
属棒が水平移動を行うように支持するスライド装置を設
けた引取試験機を用いて行い、記録紙をチャックにかま
せて引取速度1.8m/分で吸着されている記録紙を引
き取り、バネ計りに指示される最大応力を読み取って吸
着力とした。尚、減衰過程の吸着力の測定は、最大荷重
5 kgの市販置針式テンションゲージ(入庫計器製作
所製)を用いた。
〔比較例1〕 実施例1と同一の静電吸着装置を使用し、実施例1の場
合と同じ測定環境下において、静電吸着装置の吸着面上
に実施例1で使用したA4サイズの記録紙を載せ600
Vの直流電圧を2分間印加した後、印加電圧を切り、自
然放電により吸着力を減衰させた。吸着力の減衰の過程
を第6図に示した。自然放電による場合には、0.63
 gf/cat(0,3贈f /472.5 cJI)
の吸着力に減衰するまでに20秒要した。
また、記録紙に600vの直流電圧を2分間印加した後
、電極間に滞電している電圧をアースし、アース時間の
経過とともに吸着力が減衰する過程を測定した。アース
のみによる減衰の過程も第6図に示したが、電源オフか
ら5秒後においても吸着力は1.9 gf/cj (0
,9kgf /472.5 c4)あり、自然放電より
は早く減衰するが、逆電圧を印加する場合のような早い
減衰の効果はなかった。
〔実施例2.比較例2〕 静電吸着装置の吸着面となる半導電性シートとして、実
施例1と異なり、前記制電性グラフト共重合体36.8
部と市販のアクリル樹脂(住友化学製スミベフク” B
−MHG)63.2部を添加しアイポリ−色に着色した
ものを0.5fl厚さの単層のシートにしたもので表面
抵抗6X10′2ΩΦものを使用した以外は、実施例1
と同様にして吸着力の測定を行った。測定時の環境は2
0℃45%RHであった。
静電吸着装置の吸着面上にA4サイズ(21,0X22
.5部m)の記録紙を載せ、電源スィッチをオンのまま
記録紙の吸着力を測定したところ、13.8gf/ci
 (6,5kgf /472.5 cd)であり、電源
回路のタイマーを設定してアース時間を1.1秒とし、
逆電圧印加時間による吸着力の変化を測定し、吸着力の
減衰の過程を第7図に・プロット実線カーブで示した。
これによると、逆電圧印加時間3.8秒後、すなわちア
ース時間1.1秒とあわせて電源スイツチオフから4.
9秒後には、吸着力が0.63gf/Cr1(0,3k
gf /472.5 aa)に減衰している。
比較のため、吸着力13.8gf/cd (6,5kg
f /472.5 cj)で吸着されていた記録紙の吸
着力を自然放電により減衰させた場合の減衰の過程を測
定し、第7図に○プロット実線カーブで示した。この場
合には、0.63gf/adの吸着力に減衰するまでに
30秒を要している。
〔実施例3.比較例3〕 半導電性シートとして、実施例1と同じシートを使用し
て実施例2と同様にして逆電圧印加時間による吸着力の
変化を測定した。電源スィッチがオンの時の記録紙の吸
着力は15.7 gf/cal (7,4kgf /4
72.5 cd)であり、アース時間は 1.1秒とし
た。
吸着力の減衰の過程を第8図に・プロット実線カーブで
示した。これによると、逆電圧印加7.3秒後(アース
時間1.1秒と合計して8.4秒後)に、吸着力が0.
63 gf/dに減衰した。
比較のため、吸着力15.7gf/cd (7,4瞳f
/472.5 c+4)で吸着されていた記録紙の吸着
力を自然放電により減衰させた場合の減衰の過程を測定
し、第8図に○プロット実線カーブで示した。この場合
には、45秒経過後においても2.Ogf/aJ(0,
95kgf /472,5 aJ)の吸着力が残留して
おり、0.63gf/a!の吸着力に減衰するには12
0秒を要した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するのに使用する静電吸着装置
の一例を示す断面図であり、第2図は、第1図の静電吸
着装置の半導電性シートと電極が一体化した吸着層の断
面図であり、第3図は、第2図の吸着層を電極が配され
た側から見た正面図である。 第4図は、本発明を実施するために第1図〜第3図の静
電吸着装置の電極4−aと電極4−bに接続する電源回
路の一例を示す展開接続図であり、第5図はそのタイム
チャートである。 第6図は、実施例1及び比較例1についての、電源スイ
ツチオフからの経過時間に対する吸着力の減衰過程を示
すグラフである。 第7図は、実施例2及び比較例2についての、電源スイ
ツチオフからの経過時間に対する吸着力の減衰過程を示
すグラフである。 第8図は、実施例3及び比較例3についての電源スイツ
チオフからの経過時間に対する吸着力の減衰過程を示す
グラフである。 特許出願人  呉羽化学工業株式会社  、−1代理人
 弁理士  岩 本 久 美 子永  井  義  久
 11.−1−一第1図 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静電吸着装置の吸着面上に静電吸着保持されている被吸
    着体を脱離させる方法において、静電吸着装置の正負一
    対の電極間に印加されている吸着保持用の直流電圧を切
    断した際に該電極間に該直流電圧とは正負を逆にした直
    流電圧を微少時間印加することを特徴とする方法。
JP27802386A 1986-11-21 1986-11-21 静電吸着装置から被吸着体を脱離させる方法 Pending JPS62255039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27802386A JPS62255039A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 静電吸着装置から被吸着体を脱離させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27802386A JPS62255039A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 静電吸着装置から被吸着体を脱離させる方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27399584A Division JPS61152497A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 静電吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255039A true JPS62255039A (ja) 1987-11-06

Family

ID=17591570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27802386A Pending JPS62255039A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 静電吸着装置から被吸着体を脱離させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255039A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395340A2 (en) * 1989-04-25 1990-10-31 Toto Ltd. Method of and apparatus for applying voltage to electrostatic chuck
JPH0487179A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Ngk Insulators Ltd セラミックスヒーター
JPH0496221A (ja) * 1990-08-03 1992-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置及びその製造方法
JPH04230051A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Kyocera Corp 静電チャックの制御装置
WO2004030197A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Tsukuba Seiko Ltd. 静電保持装置及びそれを用いた静電ピンセット
DE4216218B4 (de) * 1991-05-17 2009-04-02 Christopher Max Horwitz Verfahren und Vorrichtung zum elektrostatischen Halten eines Körpers mittels einer elektrostatischen Haltevorrichtung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395340A2 (en) * 1989-04-25 1990-10-31 Toto Ltd. Method of and apparatus for applying voltage to electrostatic chuck
JPH0487179A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Ngk Insulators Ltd セラミックスヒーター
JP2518962B2 (ja) * 1990-07-27 1996-07-31 日本碍子株式会社 セラミックスヒ―タ―
JPH0496221A (ja) * 1990-08-03 1992-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置及びその製造方法
JPH04230051A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Kyocera Corp 静電チャックの制御装置
DE4216218B4 (de) * 1991-05-17 2009-04-02 Christopher Max Horwitz Verfahren und Vorrichtung zum elektrostatischen Halten eines Körpers mittels einer elektrostatischen Haltevorrichtung
WO2004030197A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Tsukuba Seiko Ltd. 静電保持装置及びそれを用いた静電ピンセット
US7259955B2 (en) 2002-09-27 2007-08-21 Tsukuba Seiko Ltd. Electrostatic holding device and electrostatic tweezers using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006102B1 (ko) 정전 척의 전압인가 방법 및 그의 장치
EP0294556A2 (en) Electrostatic holding apparatus
EP0962808A3 (en) Electrophoretic display device and driving method therefor
WO2000003349B1 (en) Method and apparatus for sensing the state of an electrophoretic display
EP1111620A3 (en) A negative resistance device
JPS62255039A (ja) 静電吸着装置から被吸着体を脱離させる方法
US3731377A (en) Method for handling beam-lead and odd-shaped semi-conductor devices
US8055489B2 (en) Method for using an RC circuit to model trapped charge in an electrostatic chuck
CN206127466U (zh) 薄印刷电路板镀金用夹紧夹具及夹紧台
JP4093355B2 (ja) 帯電防止用シート及び粘着テープ
JPS5967629A (ja) 静電吸着装置
JP2961997B2 (ja) 静電吸着装置
JP2001222991A (ja) 二次電池及び電池判別方法及び充電装置並びに充電装置を装備した電気機器
KR20000071716A (ko) 범프본딩에 있어서의 불착검사방법 및 장치
JP2014235126A (ja) 基板検査装置、基板検査方法および基板検査用治具
JP2004147358A (ja) 静電吸着装置
CN117096087A (zh) 静电释放装置、静电释放方法及半导体设备
JPS6378496A (ja) 静電破壊防止装置
JP4513940B2 (ja) 静電気吸収素子の電気特性評価方法及び装置
JP3798035B2 (ja) リードスイッチの接触抵抗測定方法及び装置
JPH0619345Y2 (ja) 静電吸着シート
JPS63308340A (ja) 静電チャックの絶縁破壊検出装置
JP2573295B2 (ja) 静電耐圧評価方法
JPH06224286A (ja) 静電吸着装置の吸着モニター装置
JPS5918865B2 (ja) 電子部品のマウンテイング装置