JPS62254356A - フラツドライト - Google Patents

フラツドライト

Info

Publication number
JPS62254356A
JPS62254356A JP61096996A JP9699686A JPS62254356A JP S62254356 A JPS62254356 A JP S62254356A JP 61096996 A JP61096996 A JP 61096996A JP 9699686 A JP9699686 A JP 9699686A JP S62254356 A JPS62254356 A JP S62254356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
illuminance
light
reflector
floodlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61096996A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 和三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIYUUDENSHIYA KK
Original Assignee
RIYUUDENSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIYUUDENSHIYA KK filed Critical RIYUUDENSHIYA KK
Priority to JP61096996A priority Critical patent/JPS62254356A/ja
Publication of JPS62254356A publication Critical patent/JPS62254356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフラッドライトに関し、更に詳しくは、被照射
面における照度むらがなく、照度低下も少ない照明効果
を可能たらしめるに有効なフラッドライトに関する。
[従来の技術] フラッドライトは柔らかで均質な光を照明できこのフラ
ッドライトにはボーダーライト、フットライト、ホリゾ
ントライトなど語形式のものがあるが、その多くは概ね
光源が例えばハロゲンランプの透明管球でその背面に反
射板を配設した構造を基本としている。このようなフラ
ッドライトにおいては一般に、照度の高いものには照度
むらが発生し、照度むらの少ないものは照度が低いとい
う背反する関係がある。
とくに、上記した透明管球を組込んだフラッドライトの
場合、この背反関係が顕著に発現し、被照射面の照度は
高くなるが、しかし一方では、照度むらも強く発生する
これは、管球の前面(被照射面と有接対向する管球の曲
面)から被照射面に放散していく光(直接光)が、透明
な管球を透過する際に、管球を構成するガラスのゆがみ
、ひずみや、コイル状にまかれたフィラメントが方向に
よって光度むらを生ずることが大きな原因である。また
、反射板の表面が光沢面の場合は、この光沢面の不均整
さによりそこからの反射光も不均等な光になり照度むら
の原因になることもある。このため、反射板には1通常
つや消し処理(フロスト処理)を施して反射光による照
度むらの発生を抑制している。
このことは、透明管球を用いた場合、反射光からの照度
むらの問題は反射板のつや消し処理等光拡散性を高める
処理によって抑制できるが、しかし直接光による照度む
らの問題の解決は困難であることを意味する。
この問題を解決するために、管球全体にフロスト処理を
施す方法や管球の前面に拡散フィルタを設置する方法な
どが試みられている。
しかしながら、前者の方法は反射光が管球背面と反射板
とにより2重の拡散を受けるため照度損失は大きく、後
者の場合は1反射光が反射面と更には拡散フィルタで照
度を損失し、結局は反射光の効率が著しく低下すること
になる。
このようなことから、同じ入力電力で点灯した場合、照
度むらが少なくかつ高い照度を得ることのできるフラッ
ドライトが要求されている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は従来構造のフラッドライトにおける上記問題点
を解消し、極力照度低下を招くことなく、しかも被照射
面の照度むらをなくすことができるフラッドライトの提
供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明のフラッドライトは、管球と;該管球の背面に配
設された反射板と;から成るフラッドライトにおいて、
該管球が、透明な背面とフロスト処理された前面とを有
していることを特徴とする。
本発明のフラッドライトにおいて、管球と反射板との位
置関係は従来構造のものと変らない、すなわち1反射板
は管球の背面に位置する。
最大の特徴は管球の前面、すなわち被照射面と対向する
側の曲面にフロスト処理が施されているところにある。
その具体的な態様を図に示す。
図は本発明フラッドライト要部の横断面の模式図であり
、lが反射板、2が管球である。管球2はその断面が円
形で全体は紙面と直角方向に伸長している。
この管球2の前面の曲面には、管球2の断面中心から角
度θに相当する扇状の表面部分がフロスト処理されてい
る(図の斜線pの部分)、そして管球2の背面は透明で
ある(図で斜線のないqの部分)。
pの部分の広さ、つまり角度0の大きさは、被照射面に
求められる照度の大小や照度むら低減の度合との関係を
基にして適宜変化させればよい。
概ねθは180度、すなわち管球の半周部分がフロスト
処理されていることが好ましい。
[作用] 本発明のフラッドライトにおいては、管球2の前面pか
らの直接光は管球2のフロスト処理面で拡散されるので
被照射面の照度むらは低減する。
また、管球2の背面qから出て反射板lで反射して被照
射面に放散していく反射光の照度はその損失が最小に抑
制されるのでそれほど低下しない。
したがって、被照射面において、直接光は管球フロスト
によるロス、反射光は反射面によるロスを土ノ、1間J
−I−J7^フ、−奴1ふ1i凡市^し身、杯紅皇を照
射することになる。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように1本発明のフランドライド
は、被照射面における照度低下が少なく、そして照度む
らを生ずることがないので、とくに舞台照明のホリゾン
トライトとして有用である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明フラー2ドライドの横断面を示す模式%式% p−フロスト処理された部分 q−透明な部分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管球と;該管球の背面に配設された反射板と;から
    成るフラッドライトにおいて、該管球が、透明な背面と
    フロスト処理された前面とを有していることを特徴とす
    るフラッドライト。 2、該フロスト処理が、該管球の略半周面に施されてい
    る特許請求の範囲第1項記載のフラッドライト。
JP61096996A 1986-04-28 1986-04-28 フラツドライト Pending JPS62254356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096996A JPS62254356A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 フラツドライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096996A JPS62254356A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 フラツドライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254356A true JPS62254356A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14179804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096996A Pending JPS62254356A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 フラツドライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62254356A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107687A (ja) * 1975-03-17 1976-09-24 Matsushita Electronics Corp Tokosochi
JPS538183B2 (ja) * 1972-07-20 1978-03-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538183B2 (ja) * 1972-07-20 1978-03-25
JPS51107687A (ja) * 1975-03-17 1976-09-24 Matsushita Electronics Corp Tokosochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075827A (en) Indirect light fixture amplification reflector system
JPH0124807Y2 (ja)
JPS62254356A (ja) フラツドライト
CN110762426A (zh) 一种防眩光黑板灯
US4833575A (en) Brightness equalizing light filter system
JP2784974B2 (ja) 間接照明器具
CN2620814Y (zh) 具有前置反射器的照明灯具
DK0446317T3 (da) Lamelgitter til belysningsarmaturer
JPS6368815A (ja) 液晶表示装置のバツクライト構造
JPS62213005A (ja) 照明器具
CN211902600U (zh) 一种吊灯导光板
JPS6335447Y2 (ja)
KR910005209Y1 (ko) 천정용 형광등 기구
JP3073628U (ja) 天井用照明器具
WO2019090822A1 (zh) 一种可调光式的环绕顶灯及其灯光调节方法
KR200219996Y1 (ko) 장식용 조명등의 렌즈 설치구조
CN2331838Y (zh) 吸顶式荧光灯
JPH02815Y2 (ja)
JPS5935302A (ja) 照明器具
JPH09213118A (ja) 着脱式照明器具用ルーバ付属装置と照明器具
KR200247013Y1 (ko) 전등갓
JPH04109787U (ja) 照明用の反射板
TW201226801A (en) Reflector
JPS62202407A (ja) 照明器具のセ−ド
JPS60127602A (ja) 投光用照明装置