JPS6225329B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225329B2
JPS6225329B2 JP26477584A JP26477584A JPS6225329B2 JP S6225329 B2 JPS6225329 B2 JP S6225329B2 JP 26477584 A JP26477584 A JP 26477584A JP 26477584 A JP26477584 A JP 26477584A JP S6225329 B2 JPS6225329 B2 JP S6225329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea leaves
air
tea
outside
softening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP26477584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61141843A (ja
Inventor
Kunyasu Okamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26477584A priority Critical patent/JPS61141843A/ja
Publication of JPS61141843A publication Critical patent/JPS61141843A/ja
Publication of JPS6225329B2 publication Critical patent/JPS6225329B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は製茶精柔機の内部において乾燥及び柔
捻整形加工される茶葉を密閉された乾燥容器内に
収納し、密閉された精柔室を形成し、この室内の
空気を連続的に排風機により強制排気して密閉し
た精柔室内部の気圧を大気圧より低い減圧状態に
保持しながら精柔室の下部の柔捻盤を直接加熱し
茶葉内部に含有する水分を遊離し乾燥しながら整
形する密閉製茶精柔方法に関する。
ロ 従来の技術 従来この種の製茶精柔方法は開放された大気圧
のもとで行なわれている。
ハ 発明が解決しようとする問題点 従来前記した開放された大気圧のもとで行なわ
れる精柔では、精柔室上部された空間で柔圧或い
は撹拌しながら加熱し自然な蒸発にまかせて乾燥
し、整形するため表面乾燥による不足でムレが生
じ香り、変色等による品質の劣化の要因となり、
更に開放するための放熱による熱損失が高く、騒
音による公害をまねく欠点がある。
ニ 問題点を解決するための手段 従来の問題を解決するため、製茶精柔機内部に
おいて乾燥及び柔捻整形加工される茶葉を密閉さ
れた乾燥容器の精柔室内部に収納して強制排気を
行つて大気圧より低い減圧状態として、この減圧
状態を保ちながら茶葉を加熱し、茶葉内部に含有
する水分を遊離乾燥しながら整形するようにした
もので、即ち茶葉の含有する水分の遊離性を高
め、高能率な精柔作用を行うと共に精柔室内の雰
囲気湿度を外気吸入弁機構によりコントロールし
て茶葉の上乾を防ぎ蒸気水分の除去を速やかにし
て茶葉のムレを防止し、更に断熱材により密閉し
て放熱による熱損失を減少し、品質のよい茶を得
るものである。
ホ 作用 前工程を終了した茶葉を密閉した精柔室16の
投入扉18を開放し、一定量の茶葉を投入後投入
扉18を閉じて密閉し、排風機19、加熱設備2
2及び製茶精柔機1を起動して精柔工程を開始す
る。この起動によつて、排風機19により密閉さ
れた精柔室16内の空気が外部に排出され精柔室
16内の気圧は大気圧に対して減圧状態にすると
共に、茶葉は回転する柔圧盤10によつて連続し
て加熱設備22により加熱される柔捻盤3に押圧
柔捻され加熱されて水分を蒸発させながら精柔室
は湿度及び温度を上昇する。
湿度が上昇すると、精柔室に付設される湿度調
節器はその湿度を検出すると共に外気吸入弁機構
21の開度をモータ等により自動制御し、密閉さ
れ減圧状態の精柔室16内に吸入弁機構21より
湿度の低い外気が吸入されることによつて排風機
より精柔室内の湿度の高い空気を空気量をコント
ロールして排気し、精柔室内の湿度を湿度調節器
20の設定値に保ちながら乾燥を行うものであ
る。
一般に排風機の風量特性としては、第2図に示
す曲線のごとく吸入側の抵抗(静圧損失)があ
る。値が異常になると排気される風量は零とな
り、反対に吸入抵抗の減少と共に排気される風量
は増加し吸入抵抗が零にて排気風量は最大となる
特性がある。
ヘ 実施例 1は製茶精柔機で、この精柔機1のフレーム2
上には柔捻盤3と機械の前後に移送樋4,4′か
らなる柔胴5を吊設すると共に回転主軸6、回転
軸7,7′及び静止支軸8が設けてある。
回転主軸6には振り枠9が設けられ、振り枠9
の左右の揺動で先端で柔捻盤3上の茶葉を撹拌す
るようにする。静止支軸8には、吊持杆11を介
して吊持した柔圧盤10を設けた重錘板12を上
部に設け、この重錘板12上には重錘14を載架
して、この重錘14は重錘板12上を移動レバ1
3により移動させ柔圧盤10の柔圧を自由に調整
できるようにしてある。
前記精柔機1は壁体15により密閉し、内部を
精柔室16として形成する。この精柔室16内に
は前記柔圧機構を設けてある。密閉壁体15には
前面に茶葉投入口17を設け、この投入口17に
は開閉扉18を開閉自在に設けてある。
また密閉壁体には排風機19を設けた排風口2
3と外気吸入弁機構21と、湿度調整器20を設
けてある。22は加熱設備である。
ト 発明の効果 本発明は上述したように精柔室16を密閉して
形成し、この精柔室16を減圧状態として柔圧し
ながら下部の加熱設備22から加熱して茶葉の整
形加工と共に水分を蒸発させ、連続または断続し
て外気を吸入させることにより湿度の上昇した精
柔室内空気を排風機により外部に放出するもので
あり、室内が減圧状態であり茶葉の芯にある水分
は容易に表面に移動すると共に水分の蒸発が効率
良く行なわれしかも自由に制御することで粉の発
生やムレ等の変質を防ぎ短時間に極めて高品質の
茶を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る密閉製茶精柔方法の装置の
一実施例を示したもので、第1図は縦断側面図、
第2図は排風機の性能曲線図である。 1……製茶精柔機、2……フレーム、3……柔
捻盤、4,4′……移送樋、5……柔胴、6……
主軸、7,7′……回転軸、8……静止支軸、9
……振り枠、10……柔圧盤、11……吊持杆、
12……重錘板、13……移動レバ、14……重
錘、15……壁体、16……精柔室、17……投
入口、18……開閉扉、19……排風機、20…
…湿度調整器、21……外気吸入弁機構、22…
…加熱設備、23……排風口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 製茶精柔機の内部を密閉して、この精柔室内
    に茶葉を収納し、精柔室内の空気を排風機により
    連続して外部に強制排気することで内部気圧を大
    気圧より低い減圧状態に保持しながら室内の下部
    柔捻盤を加熱設備で直接加熱する事により茶葉を
    加熱し茶葉内部に含有する水分を遊離し内部に設
    けた振り枠、柔圧盤を動作して撹拌しながら茶葉
    を整形すると共に、内部雰囲気湿度を精柔室に附
    設された外部に通ずる空気吸入弁機構に連動した
    湿度調節器で検出し、弁機構を連動又は手動で開
    閉して開度に応じた外気量を気圧差により外部よ
    り吸入し、内部の減圧状態を維持しながら排風機
    より吸入空気量に相当する内部空気を蒸発水分と
    共に外部に放出し、室内雰囲気湿度を湿度調整器
    の設定値に保つと共に減圧状態にある茶葉の遊離
    水分の発散と共に含有水分の分離発散を行うと共
    に蒸発水分を外部に放出しながら茶葉の整形及び
    乾燥をする密閉製茶精柔方法。
JP26477584A 1984-12-14 1984-12-14 密閉製茶精柔方法 Granted JPS61141843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26477584A JPS61141843A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 密閉製茶精柔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26477584A JPS61141843A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 密閉製茶精柔方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141843A JPS61141843A (ja) 1986-06-28
JPS6225329B2 true JPS6225329B2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=17408014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26477584A Granted JPS61141843A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 密閉製茶精柔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141843A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61141843A (ja) 1986-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981201B2 (ja) 釜炒り茶又は碾茶の製造方法及びその製造装置
CN211482759U (zh) 一种可以均匀干燥茶叶的茶叶干燥机
US10674756B2 (en) Vacuum type roaster
US4471790A (en) Tobacco mass treatment method
CN216018885U (zh) 一种节能高效绿茶茶叶杀青装置
JPS6225329B2 (ja)
JP7410521B2 (ja) 紅茶の萎凋発酵装置及び萎凋発酵方法
JP6770399B2 (ja) 生葉の香味誘発萎凋装置並びにこの装置を用いた生葉の香味誘発萎凋方法
CN107114510A (zh) 一种红茶的制作方法
CN108893954A (zh) 用于衣柜防潮的控制系统
JPS6225330B2 (ja)
JP2013215118A (ja) 干し柿製造方法
US2739391A (en) Machine for conditioning feathers and the like
JP2001086932A (ja) 釜炒り茶又は碾茶の製造方法及びその製造装置
CN217731494U (zh) 一种香精香料生产用配料存储罐
GB950184A (en) Improvements in or relating to the processing of tobacco
CN216088714U (zh) 一种稳定饼胚水分的装置
JPS6178345A (ja) 減圧製茶粗柔方法および減圧製茶粗柔機
JPH0611261A (ja) 農海産物の乾燥制御方法
CN220607209U (zh) 一种茶叶萎凋机
CN212339829U (zh) 一种红茶烘干装置
CN213604149U (zh) 烘干提香机
JPS6225010B2 (ja)
CN218821423U (zh) 加工人参用干燥装置
CN219014902U (zh) 一种卸料方便的斜床式种子干燥设备