JPS62252097A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS62252097A
JPS62252097A JP9524386A JP9524386A JPS62252097A JP S62252097 A JPS62252097 A JP S62252097A JP 9524386 A JP9524386 A JP 9524386A JP 9524386 A JP9524386 A JP 9524386A JP S62252097 A JPS62252097 A JP S62252097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
lamp
circuit
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9524386A
Other languages
English (en)
Inventor
聖明 内橋
西村 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9524386A priority Critical patent/JPS62252097A/ja
Publication of JPS62252097A publication Critical patent/JPS62252097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ’2    n、 l1ll n)** m ?/ !
Ill nil[技術分野] 本発明は放電灯点灯装置に関するものである。
[背景技術1 小形、軽量化の為、高周波スイッチング素子をmいた高
周波インバータ点灯方式や、DCチタッパ点灯方式の放
電灯点灯装置が従来から提供されでおり、またこれらの
放電灯点灯装置の入力力率の改善、入力電圧の安定化等
の目的で入力段にチタッパ回路を設けて該チク23回路
の出力を入力電源とすることも従来から採用されている
@6図はこのような放電灯点灯装置の従来例を示してお
り、二の回路では交流電源1を全波整流器2により全波
!imL、この9流して得られた脈流電圧を降圧形チロ
7バ回路3により高周波チクッピングして平滑用コンデ
ンサ7の両端に平滑された直流電圧を発生させるitt
源部を備え、該m源部より出力する該直流電圧を電源と
して次段のDC千町ツバ回路からなる点灯回路10を動
作させ放電灯17を点灯するようになっている。
降I′7:廐千、ツバ頭像31十トランジ叉夕4で人”
hする脈流電圧を高周波チタツビングし、トランジスタ
4のオン時に交流電源1、トランジスタ4、イングクタ
ンス素子5、平滑用コンデンサ7、交流電源1の回路に
電流を流し、トランジスタ4のオフ時にイングクタンス
素子5にM積されたエネルギをイングクタンス索子5、
平滑用コンデンサ7、ダイオード6、イングクタンス素
子5の回路で放出させ、この動作を繰り返して行うこと
により平滑用コンデンサ7を充電し、その両端に平滑さ
れた直流電圧を発生させるのである。この直流電圧を千
廖ツバ出力電圧検出回路8は検出し、その検出電圧に応
じて上記トランジスタ4のドライブ回路9を制御する。
ドライブ回路9は検知電圧が所定値よりも大きければト
ランジスタ4のオンデユーテイ−を小さくし、ある値よ
り検出電圧が小の場合はトランジスタ4のオンデエーテ
ィーを天外くなるようにドフィプ制御し、降圧形チ層ツ
バ回路3の出力電圧を一定に保つように動作する。
、g灯回路10は降圧形チシッパ回路3からの電力供給
により動作するもので、トランジスタ11、イングクタ
ンス索子12、ダイオード13、コンデンサ14、ラン
プ電流検出用の抵抗15から構成され、動作はほぼ降圧
形ナヨッパ回路3と同様であるが、放電灯17への安定
した電力供給を行うための制御機能を有する。例えば放
電灯17が高圧放電灯のようにランプ始動後から安定点
灯に至る間にランプインピーダンスが大評く変動する場
合、その変化に応じた制御が必要となる。
この従来例ではランプ電流l1Jaを抵抗15で検出し
、制御部16にてランプ電流I0.aが大であればトラ
ンジスタ11のオンデユーテイ−を小さく、ランプ電流
IQaが小であれば逆にオンデユーテイーを大きくする
ように制御し、ランプ電流IQaをある一定値に制御し
ている。この従来例ではランプm1tr0.aを検出し
ているが、ランプ電圧■αaでも同様で、始動直後のラ
ンプ電圧VI2.aがIトさいとさトランジスタ11の
オンデエーティーを小とし、徐々にランプ電圧VQ、a
が上昇してくるとオンデユーテイ−を大きくするのであ
る。
ところでこのような従来例ではランプ電流IQa又はラ
ンプ電圧VQ、aの検出によるランプ電流IQ、a制御
では始動時の電流制御はできるが、放電灯17の損耗に
よりランプ電圧VQaが上昇し、ランプ電力WQ、aが
増加する場合、従来の制御ではますますランプ電力WQ
、aを上昇させる向きに制御が働き、電力ロスの増大や
、放電灯17の待命を早める等の欠点があり、更にトラ
ンジスタ4の制御により入力端子の安定化fi能を持た
せることによりトランジスタ11に出力制御W1能を持
たせているため、制御部、16の回路がa雑となるとい
う問題があった。
[発明の目的] 本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは始動過程でのランプ電流の制御及びラ
ンプ電圧の変動に対する出力制御の両割aitm能を簡
単な回路構成で実現した放電灯点灯装置を提供するにあ
る。
[発明の開示1 本発明は交流電源と、この交流電源を整流葎少なくとも
1個のスイッチング要素により高周波変換し該高周波電
力を平滑直流する電源部と、該電[ff1Sの出力を電
源として少なくとも1個のスイッチング要素により周波
数変換し、該変換出力により放電灯を、−χ灯させる点
灯回路とを備えた放電灯点灯装置において、放電灯のラ
ンプ電圧、ランプ電流、光出力などの出力変動要素を検
出して該検出レベルに比例的な直流出力を発生する電圧
発生手段と、上記検出レベルに反比例的な直流出力を発
生する別の電圧発生手段とを有し、両電圧発生手段の出
力をオア接続し、該オア出力の電圧に応動して上記電源
部のスイッチング要素のスイッチング期間を制御するi
ll 1m部を備えたことを特徴とする。
以下本発明を実施例により説明する。
及襄乱 第1図は本実施例の主回路を示しており、この主回路は
第6図回路と基本的に同じ構成を為し、この実施例では
、上記従来例の点灯回路10がランプ電流I Q、aを
検出して制御11部16によりトランジスタ11を制御
し出力を制御する構成であったのに対して、ランプ電圧
Vαaを検出することにより、降圧形チラッパ回路3の
トランジスタ4を制御して、出力制御を行うものである
。第2図は降圧形チ5ツバ回路3のトランジスタ4のド
ライバ及び出力制御を行う制御部Aの具体回路を示して
おり、この制御部Aは制御m直1lLWL源18にて動
作する汎用タイマIC(例えば日本電気(株)製μpc
l 555)19と、抵抗20、コンデンサ21.22
とで構成される発振回路の出力端[汎用タイマrci 
9の■、■、■番端子1に第3図に示すような基準三角
波形Vcを発生させ、一方ランプ電圧検出回路38の電
圧検出端子aebに放電灯17の両端を接続して放電灯
17のランプ電圧■I2.aを検出するようになってお
り、ランプ電圧検出回路38はランプ電圧VQaを抵抗
33.34で分圧し、この分圧電圧を全波整流器35に
より整流し、さらにコンデンサ36で平滑し、コンデン
サ36の電圧、つまりランプ電圧Va、aに応じた電圧
Vdを抵抗37を介しで差動増幅回路39,46へ出力
する。差動増幅回路39は抵抗40〜43、オペアンプ
45、直流電源部44で構成されオペアンプ45の出力
電圧■、は直流電源部44の電圧値をvo、とすると、
  V+=−α(β■。1−γVd)・・・・・・■ で表される。
(11a=(Rno+Rrz)/Rnzβ” R4G/
 (Rll+ R42)γ=R43/(R41+R43
) よって、検出電圧Vdが大きくなると、出力電圧v1も
大汚くなる。つまり出力電圧■、はランプ電圧VQaに
比例的に増減する。
差動増幅回路46は差動増幅回路39と同様に構成され
たもので、抵抗47〜50、オペアンプ52、直流電源
部51からなり、出力電圧■1をオペアンプ52の反軟
入力端に人力する点で差動増幅回路39と異なる。ここ
でオペアンプ52の出力電圧■2は直流電tP!部51
の電圧値を■。、とするとV2=−α゛(β’Vd−γ
’VO2)・・・・・・■で表される。
但しα’=(R4t+Rs叢)/R,1β’ = R4
7/ (R47+R1)γ’= R90/(R96+ 
R41)よって、検出電圧Vdが大きくなると、出力電
圧V2は逆に小さくなる。つまり出力電圧v2はランプ
電圧■Q、aに反比例的に増減する。
さてオペアンプ45.52の出力電圧V、、V、はダイ
オード53.54を介して接続しており、その接続点で
の電圧■3は出力電圧V、、V2のどちらか大きな値で
決まる。そして電圧V、と前記基準三角波出力電圧Vc
とをフンパレータ24で比較し、コンパレータ24の出
力はVc≧V、の時″′H″レベル、V c < V 
:lの時″L”レベルとなる。この”H″レベル期間ト
ランジスタ4のオン期間に対応する。第3図(a)〜(
c)はランプ電圧Va、aの状態によるコンパレータ2
4の出力レベルの変化を示している。
第3図(a)は放電灯17の始動時の比較的ランプ電圧
■αaが小さい場合で、この場合はV、>V、となり、
Vc≧■2の期間の比較的短い期間だけコンパレータ2
4の出力がH”レベルとなり、トランジスタ4のオン期
間も短い為降圧形チaツバ回路3の出力電圧も低くなり
、始動時の過電流を制御できるのである。
またIjS3図(b)は放電灯17のランプ電圧Vのa
が上昇してきた時を示しており、この場合v2は減少シ
、コンパレータ24の出力の”ト■”レベル期間が増加
し、トランジスタ4のオン期間も長くなって降圧形チ四
ツバ回路3の出力電圧も上昇する。
第3図(c)は放電灯17のランプ電圧V0.aが更に
上昇してきた時を示しており、この場合V、>v2とな
り、ランプ電圧Vηaが」1昇すればV、も上昇シ、コ
ンパレータ24の出力の″H″レベル期間が短くなって
いく、つまりランプ電圧■αaが上昇して行くと、降圧
形チ1ツバ回路3の出力電圧を下げ、ランプ電流(又は
ランプ電力)の上昇を防ぐ方向に制御する。
さてPt52図において抵抗25,27,30,31、
コンデンサ2日、トランジスタ26、パルストランス2
9、ダイオード32はトランジスタ4を駆動するドライ
バをIII成しており、フンパレータ24の出力が”H
″レベル時トランジスタ4がオンするのである。
しかして制御部Aは放電灯17のランプ電圧■Qaに比
例的な電圧■1と、反比例的な電圧v2とを検出し、副
電圧■い■2の大小関係により、トランジスタ4のオン
期間を制御して降圧形千Bツバ回路3の出力電圧を制御
し、結果点灯回路10の出ノJを制御して高圧放電灯か
らなる放電灯17の始動時及びランプ電圧Viaの変動
に対する制御を行うことができるのである。尚点灯回路
10のトランジスタ11の制御はトランジスタ11をチ
ッッピングさせるドライバ回路Bだけで構成でさ、従来
の制御I系の回路は不要となる。
尚降圧形チョッパ回路3を電Bffl!1に用いている
が、特に実施例に限定されることはなく第4図のような
チシッパ回路3゛を用いてもよく、また電源部として2
石トランジスタを用いたプッシュプルインバータ回を用
いその変換出力を整流平滑するようにしてもよい。
上記実施例では点灯回路10に千ラッパ回路を用いてい
るが、実施例には特に限定されることはなく第6図のよ
うに周知のフルブリッジ形インバータ回路を用いても勿
論よい。尚第6図回路中Cはトランジスタ55〜58を
駆動するドライバ回路であり、インバータ回路はトラン
ジスタ55〜58、ダイオード59〜62、イングクタ
ンス素子63から構成される。
更に第3図実施例ではランプ電圧Vのaを検出したが、
特にこれに限定されるものでなく、出力変動を検出でき
る要素、例えばランプ電流IQa。
光出力等を検出するようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成した放電灯点灯装置において
、放電灯のランプ電圧、ランプ電流、光出力などの出力
変動要素を検出して該検出レベルに比例的な直流出力 
 を発生する電圧発生手段と、上記検出レベルに反比例
的な直流出力を発生する別の電圧発生手段とを有し、両
電圧発生手段の出力をオア接続し、該オア出力の電圧に
応動してW1電源のスイッチング要素のスイッチング期
間を制御する制御部を備えたので、放電灯の始動過程で
のランプ電流のfJIJ III及びランプ電圧の変動
に対する出力制御が行えるもので、放電灯が高圧放電灯
の場合であった場合でも安定した点灯がイテえ、しかも
電源部のスイッチング要素の制御だけで良いから回路M
戊も簡単にIII成できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
mi図は本発明の実施例の全体の回路構成図、第2図は
同上の制御部への回路図、第3図は同上の動作説明用波
形図、第4図は本発明の別の実施例に用いる電源部の回
路図、第5図は本発明の他の実施例の全体の回路構成図
、第6図は従来例の全体の回路構成図であり、1は交流
電源、2は全波整流器、3は降圧形チタッパ回路、4,
11はトランジスタ、10は点灯回路、17は放電灯、
24はコンパレータ、38はランプ電圧検出回路、45
.52はオペアンプ、53.54はダイオード、Aは制
御11部である。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源と、この交流電源を整流後少なくとも1
    個のスイッチング要素により高周波変換し該高周波電力
    を平滑直流する電源部と、該電源部の出力を電源として
    少なくとも1個のスイッチング要素により周波数変換し
    、該変換出力により放電灯を点灯させる点灯回路とを備
    えた放電灯点灯装置において、放電灯のランプ電圧、ラ
    ンプ電流、光出力などの出力変動要素を検出して該検出
    レベルに比例的な直流出力を発生する電圧発生手段と、
    上記検出レベルに反比例的な直流出力を発生する別の電
    圧発生手段とを有し、両電圧発生手段の出力をオア接続
    し、該オア出力の電圧に応動して上記電源部のスイッチ
    ング要素のスイッチング期間を制御する制御部を備えた
    ことを特徴とする放電灯点灯装置。
JP9524386A 1986-04-24 1986-04-24 放電灯点灯装置 Pending JPS62252097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9524386A JPS62252097A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9524386A JPS62252097A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252097A true JPS62252097A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14132309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524386A Pending JPS62252097A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157994A (ja) * 2001-09-28 2003-05-30 Osram Sylvania Inc 高圧放電ランプの電流を制御する方法および回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157994A (ja) * 2001-09-28 2003-05-30 Osram Sylvania Inc 高圧放電ランプの電流を制御する方法および回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5514935A (en) Lighting circuit for vehicular discharge lamp
KR20030044831A (ko) 스위칭 전원장치
US6233165B1 (en) Power converter having a low voltage regulator powered from a high voltage source
JPH1197195A (ja) 放電灯点灯回路
US6686725B1 (en) Power supply circuit compensating power factor
US20070211498A1 (en) Boost converter
US5625538A (en) High power factor power-supply system
JP2009037859A (ja) 蛍光管用電源、バックライト
JPS62252097A (ja) 放電灯点灯装置
JPH1132480A (ja) スイッチング型直流電源装置
JP3568666B2 (ja) 直流電源装置
JPS64917B2 (ja)
KR940002674Y1 (ko) 전자식 형광등용 안정기 회로
KR100259184B1 (ko) 전자식 안정기의 에러전압 검출회로
JPH07192881A (ja) 高周波電源装置および放電灯点灯装置および照明器具
JP3163655B2 (ja) インバータ装置
JP2550325B2 (ja) 電源装置
JPS60118069A (ja) インバ−タ回路
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3328784B2 (ja) 交流放電灯点灯装置および直流放電灯点灯装置
JP2003157992A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000091093A (ja) 冷陰極管点灯装置
JP3404881B2 (ja) インバータ装置
JP2000262065A (ja) インバータ装置
JPH08275538A (ja) 電源装置