JPS62251298A - フラツプラダ− - Google Patents

フラツプラダ−

Info

Publication number
JPS62251298A
JPS62251298A JP9508086A JP9508086A JPS62251298A JP S62251298 A JPS62251298 A JP S62251298A JP 9508086 A JP9508086 A JP 9508086A JP 9508086 A JP9508086 A JP 9508086A JP S62251298 A JPS62251298 A JP S62251298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
rudder plate
flap
hull
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9508086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055720B2 (ja
Inventor
Hisayoshi Kitaura
北浦 久義
Hidetaka Higashihara
東原 秀敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP9508086A priority Critical patent/JPS62251298A/ja
Publication of JPS62251298A publication Critical patent/JPS62251298A/ja
Publication of JPH055720B2 publication Critical patent/JPH055720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フラップラダーの改良に係り、詳しくは、3
枚の舵板で構成され、整流効果が良好で、大きな舵力が
発揮されるフラップラダーに関する。
〔従来の技術〕
フラップ舵は、流水の方向を効果的に変化させ、大きな
舵力を得ることを目的とし、主舵の尾部に設けられたフ
ラップが主舵の旋回動作に連動して回動され、主舵より
も大きな舵角が得られるようになっている。例えば、主
舵が35〜45度転舵されると、フラップは略90度転
舵する。フラップを回動させる機構は、一般に、フラッ
プの回動中心が船体側に設けられ、その中心とフラップ
とが伸縮自在なシリンダ機構により連結されて構成され
る。
これは、主舵の転舵角の如何により、フラップにおける
ピストンロッドの連結端と船体側のフラップの中心位置
間の距離が変化するので、その変化をピストンロッドの
出入動作で吸収しつつフラップを回動させるためである
ところが、このようなフラップ舵にあっては、上記のシ
リンダなどの、フラップを回動させる機構は、主舵およ
びフラップの外部の、海水に没する位置に設けられる。
そのため、その部分に、往々にして、藻や貝類などの海
洋生物が強固に付着して、その伸縮動作を不能ならしめ
、フラップの回動のみならず、主舵の旋回動作をも困難
にすることがある。そこで、フラ・ノブの回動機構を簡
素化し、海洋生物などが付着しても、作動不能になるよ
うなことのない、フラップ舵が提案されている。それは
、上記のようなシリンダ機構に代えて、リンク機構を採
用したものである。リンク機構は、一対のロッドとこれ
を連結するピン軸により構成され、海水に没して使用さ
れても良好で確実な作動が期待される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
フラップ舵などは、通常、舵への流入速度を増し舵の力
を強めるべく、推進器後流中で作動される。ところが、
上記のような従来のフラップ舵にあっては、主舵および
フラップが推進器後流中に没するような状態で作動する
にもかかわらず、望ましい舵力が得られないことがある
。すなわち、舵角が大きくなると、第3図に示すように
、主舵23対する流水24の流入角25が増大するので
、主舵23の前端部に当接した流水24が整流されず背
面にまわる。したがって、主舵23の背面部において、
剥離現象26が起こり、流水24に乱れが生じ、推進力
が低下したり、フラップ27の回動によっても流水24
が整流されないまま、後方に流過することとなるからで
ある。
このような難点を解消するものとして、いわゆるマリナ
ー型舵と称される半平衡吊舵にフラップを設けたものが
ある。これは、主舵の上半部に設けられた吊持部の前側
に、船体側に固定されたラダーホーンを設は流入水を主
舵に沿わせるようにしたものである。しかし、上記のラ
ダーホーンは主舵の上半部のみに対応する大きさのもの
であり、主舵の下半部には、直接、推進器後流が当たる
こととなる。したがって、主舵の下半部では、やはり、
前記したように、流水に乱れが生じ、良好な舵力を期待
できない場合がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、
構造が簡単で、大きな舵力が発揮されるフラップラダー
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明の手段は、直列に連
続して配置される3枚の舵板よりなるフラップラダーで
あって、船首側に設けられる舵板が平行移動機構により
船体側と連結され、中間に設けられる舵板が舵軸に取り
付けられると共に、前記船首側に設けられる舵板の後端
にヒンジを介して連結され、船尾側に設けられる舵板が
、上記の中間に設けられる舵板の後端に回動自在に連結
され、上記舵軸の転舵角よりも大きな舵角が船尾側の舵
板に得られるような回動手段が設けられ、かつ上記舵軸
の転舵角の如何にかかわらず、船首側に設けられる舵板
が船体中心線に対して平行に保たれることである。
〔作   用〕
舵軸の回動により、中間に設けられた舵板が転舵される
。上記舵板の転舵に伴い、平行移動手段により船体側の
軸支部と連結された船首側に設けられる舵板が、船体中
心線に対して平行に保たれつつ、ヒンジを介して上記舵
板に追従して移動される一方、船尾側に設けられる舵板
が、回動手段により、上記舵軸の転舵角よりも大きな舵
角で回動される。したがって、舵角の如何にかかわらず
、流入水は、船首側に設けられた舵板により左右に分離
整流されて後方に流過するので、剥離現象の発生が防止
される。また、舵軸の転舵角よりも大きな舵角で回動さ
れる船尾側に設けられた舵板により、流水の方向を大き
く変化させることができる。
〔発明の効果〕
本発明のフラップラダーは、直列に連続して配置される
3枚の舵板よりなり、船首側に設けられる舵板が平行移
動手段により船体側と連結され、中間に設けられる舵板
が舵軸に取り付けられると共に、前記船首側に設けられ
る舵板の後端にヒンジを介して連結され、船尾側に設け
られる舵板が、上記の中間に設けられる舵板の後端に回
動自在に′ 連結され、上記舵軸の転舵角よりも大きな
舵角が船尾側の舵板に得られるような回動手段が設けら
れ、かつ上記舵軸の転舵角の如何にかかわらず、船首側
に設けられる舵板が船体中心線に対して平行に保たれる
ので、整流効果が良好で、大きな舵力が得られる。
〔実 施 例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説明する。
本実施例のフラップラダーは、第1図に示すように、船
首側に設けられる舵板1と、中間に設けられる舵板2と
、船尾側に設けられる舵板3とが、直列に連続して配置
されて構成される。
上記舵板1は、第1フラツプと称され、第2図に示すよ
うに、前方部が尖頭状の断面形状をなし、ヒンジ4aと
4bを介して舵板2と回動自在に連結されると共に、平
行移動手段であるリンク機構5により、船体6に固設さ
れた軸支部7と連結される。上記軸支部7は、船体6に
設けられた凹陥部6aに取り付けられ、リンク機構5が
船体の外部に突出しないように配慮されている。
舵板2は、主舵と称され、翼型の断面形状をなし、舵軸
8に固定され、図示しないが、船体6に搭載された転舵
装置により舵軸8を介して転舵操作される。
前記リンク機構5は、一対のロッド9と10の各一端が
ピン11で垂直方向に回動自在に連結されてなり、ロッ
ド9の他端が、船体6下邪に固設された軸支部7に支承
された支軸7aに枢着され、ロッド10の他端が第1フ
ラツプlに固着されたヒンジ4aに固定されている。そ
して、このリンク機構5は、上記主舵2の前半部と共に
平行四辺形リンクを形成し、第1フラツプ1を、船体6
の中心線Cに対して平行に移動自在となるように船体6
と連結する。
舵板3は、第2フラツプと称され、主舵2の後端にヒン
ジ12を介して回動自在に連結され、その上端が回動手
段としてのリンク機構13を介して船体6と連結され、
主舵2の転舵により、上記舵軸8の転舵角よりも大きな
舵角に回動されるようになっている。
リンク機構13は、一対のロッド14と15の各一端が
ピン16で垂直方向に回動自在に連結されてなり、ロッ
ド14の他端が、船体6下部に固設された枢軸部17に
支承される支軸18にピン19を介して枢着され、ロッ
ド15の他端が第2フラツプ3に固着された支持部材2
0にボルト21を介して枢着され、第2フラツプ3を、
支軸18を中心として水平面内に回動自在となるように
船体6と連結している。
上記のような構成のフラップラダーは、主舵2が舵軸8
を介して転舵装置により転舵操作されると、第1フラツ
プ1は船体6の中心線Cに対して平行状態を保持しつつ
主舵2に追従して移動される一方、第2フラツプ3は、
主舵2に追従して上記支軸18を中心として回動される
。ところで、主舵2の後端に設けられたヒンジ12の、
舵軸8を中心とする回動半径は、枢軸部17に支承され
た支軸18を中心とするボルト21取付は部のそれより
常に大きい。よって、第2フラツプ3は、常に主舵2の
転舵角αよりも大きな舵角βで回動されることとなる(
第2図参照)。ちなみに、主舵2が35度転舵されると
、第2フラツプ3は90度転舵されるようになっている
前記第1フラツプ1は、主舵2の下端まで延びているの
で、フラップラダーの任意の横切断面は、第2図に示す
如く、転舵状態の如何を問わず、第1フラツプ1、主舵
2および第2フラツプ3は、常に、連続した配置状態に
なる。よって、転舵状態では、推進器後流Aは、まず、
第1フラツプ1によって左右に分離整流されて後、主舵
2の両側面を流過することとなる。したがって、前記し
たような、従来のマリナー型舵に見られる主舵背面の剥
離現象は回避され、推進器後流が充分に整流されて方向
を変えられるので、推進力をそれ程低下させることなく
、舵の効きが良好となる。
なお、上記の平行移動手段は、リンク機構に限らず、例
えば、船体側に固定された歯車と、第1フラツプ側に固
定された歯車とをチェーンなどで連結する構成であって
もよく、要するに、主舵と連動して第1フラツプを平行
に移動可能な構成であればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフラップラダーの実施例に示゛ す側
面図、第2図はフラップが90度転舵した状態で、第1
図のn−n線矢視図、第3図は従来のマリナー型フラッ
プ舵の下半部の横切断面図を示す。 1−・−船首側に設けられる舵板(第1フラツプ)、2
−中間に設けられる舵板(主舵)、3−船尾側に設けら
れる舵板(第2フラツプ)、4a、4b−・ヒンジ、5
−平行移動手段(平行四辺形リンク機構)、6−船体、
7−軸支部、11・・−舵軸、13−回動手段(リンク
機構)、α−転舵角、β・−舵角、C・・・船体中心線
。 特許出願人     川崎重工業株式会社代 理 人 
弁理士 吉村勝俊(ばか1名)第2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直列に連続して配置される3枚の舵板よりなるフ
    ラップラダーであって、 船首側に設けられる舵板が平行移動手段により船体側の
    軸支部と連結され、 中間に設けられる舵板が舵軸に取り付けられると共に、
    前記船首側に設けられる舵板の後端にヒンジを介して連
    結され、 船尾側に設けられる舵板が、上記の中間に設けられる舵
    板の後端に回動自在に連結され、 上記舵軸の転舵角よりも大きな舵角が船尾側の舵板に得
    られるような回動手段が設けられ、上記舵軸の転舵角の
    如何にかかわらず、船首側に設けられる舵板が船体中心
    線に対して平行に保たれることを特徴とするフラップラ
    ダー。
  2. (2)前記平行移動手段は、前記舵軸、ヒンジおよび軸
    支部を支点として船体内に形成された平行四辺形リンク
    機構であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のフラップラダー。
JP9508086A 1986-04-23 1986-04-23 フラツプラダ− Granted JPS62251298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9508086A JPS62251298A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 フラツプラダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9508086A JPS62251298A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 フラツプラダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62251298A true JPS62251298A (ja) 1987-11-02
JPH055720B2 JPH055720B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=14127975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508086A Granted JPS62251298A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 フラツプラダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251298A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812270A1 (fr) * 2000-07-26 2002-02-01 Benoit Luc Marie Cabaret Gouvernail comprenant des volets de bord d'attaque et de bord de fuite mobiles actionnes par un mecanisme integre au palier de meche
ES2186468A1 (es) * 2000-03-24 2003-05-01 Manises Diesel Engine Company Timon para buques de navegacion maritima.
KR101335257B1 (ko) * 2011-06-29 2013-12-03 삼성중공업 주식회사 선박용 타, 그 구동방법 및 이를 갖춘 선박
KR101487285B1 (ko) * 2013-06-26 2015-01-29 삼성중공업 주식회사 러더 어셈블리

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151294A (en) * 1978-05-10 1979-11-28 Jastram Werke Rudder for shipping and floating device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151294A (en) * 1978-05-10 1979-11-28 Jastram Werke Rudder for shipping and floating device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2186468A1 (es) * 2000-03-24 2003-05-01 Manises Diesel Engine Company Timon para buques de navegacion maritima.
FR2812270A1 (fr) * 2000-07-26 2002-02-01 Benoit Luc Marie Cabaret Gouvernail comprenant des volets de bord d'attaque et de bord de fuite mobiles actionnes par un mecanisme integre au palier de meche
KR101335257B1 (ko) * 2011-06-29 2013-12-03 삼성중공업 주식회사 선박용 타, 그 구동방법 및 이를 갖춘 선박
KR101487285B1 (ko) * 2013-06-26 2015-01-29 삼성중공업 주식회사 러더 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055720B2 (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501384A (ja) 船の操縦装置
JPH02179597A (ja) 船外機の多基掛け操縦装置
SU1158035A3 (ru) Устройство дл соединени корпусов двух судов
JPS62251298A (ja) フラツプラダ−
US3872817A (en) Dual offset rudder system
CA2527147A1 (en) Marine vessel propulsion and tubular rudder system
US7357687B1 (en) Marine propulsion steering system
US3442244A (en) Propulsive systems for vessels
JPS6036998B2 (ja) 制動舵装置
US4808132A (en) Marine drive apparatus
JPH08276896A (ja) 小型船舶の船外機の舵取り装置
US5533462A (en) Keel arrangement for sailboat hull
JPH055118Y2 (ja)
US3147730A (en) Differential rudder control system
GB2248049A (en) Steering rudder for waterborne vessels has primary and secondary blades
WO1986004035A1 (en) Aerofoils for floating vessels
JPS6044197B2 (ja) 船舶用平型伝動装置
JP3357853B2 (ja) 二重舵装置
US2483675A (en) Jet flow rudder
JPS60104491A (ja) 波エネルギ−吸収フイン付双胴船
JPH0230920B2 (ja) Hakuyopuroperasochi
JPH09315391A (ja)
JPS63188596A (ja) 放射状舵板付き吊下舵
AU597116B2 (en) Improvements to marine drive apparatus
FR2538775A1 (fr) Grement articule au centre de poussee velique