JPS62250427A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS62250427A
JPS62250427A JP61093766A JP9376686A JPS62250427A JP S62250427 A JPS62250427 A JP S62250427A JP 61093766 A JP61093766 A JP 61093766A JP 9376686 A JP9376686 A JP 9376686A JP S62250427 A JPS62250427 A JP S62250427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
light beam
laser
deflected
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61093766A
Other languages
English (en)
Inventor
Teizo Maeda
前田 禎造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61093766A priority Critical patent/JPS62250427A/ja
Publication of JPS62250427A publication Critical patent/JPS62250427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザープリンタ5液晶デイスプレイなどの
光ビームの走査に用いる光走査装置に関するもので、さ
らに詳細に説明すると、電動機のような機械的手段を用
いない光走査装置に関するものである。
従来の技術 従来、レーザープリンタなどにおいて、光ビームを偏向
させる光走査装置は、一般に、回転多面鏡が用いられて
おり、さらには、ホログラムスキャナなども知られてい
る。しかしながら、回転多面鏡は、電動機で駆動させる
機械式の光走査装置であり、回転数が非常に高いため、
騒音が高く、かつ面ぶれなどの影響をのぞくため、機械
的精度を高くすることが必要で、したがって、畜価にな
るのが大きな欠点である。また、ホログラムスキャナは
、回転多面鏡にくらべて、騒音3面ぶれ精度、光学系の
簡素化などの点で有利であるが、ディスク上に、複数の
ホログラムをつける技術が、精度の点で、非常に難しい
欠点があり、かつ、電動機を用いる点に関係する問題は
、程度の差はあるが、本質的に、回転多面鏡と同様であ
る。一方、非機械式の光走査装置には、電気光学効果を
用いるもの、音響光学効果を用いるものなどが知られて
いるが、いずれも偏向角が小さく、したがって、走査長
が短い欠点があった。
発明が解決しようとする問題点 従来の回転多面鏡は、電動機を用いて駆動するため、騒
音が大きく、かつ、面ぶれ精度などの機械的精度が非常
に厳しいため、高価であり、ホログラムスキャナは、デ
ィスク上に、複数のホログラムをつける技術が、精度の
点で非常に厳しく、かつ、電動機を用いる点に関係する
問題は、程度の差はあるが、回転多面鏡も用いるものと
同様である。また、非機械式の光走査装置である電気光
学効果や、音響光学効果を用いたものは、偏向角が小さ
く、したがって、走査長が短い欠点があった0本発明は
、この点を考慮したもので、電動機を用いないで、走査
長の長い光走査装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、ホログラムすな
わち回折格子は固定し、光ビームを偏向によって移動さ
せて、回折格子に入射させ、回折。
偏向、走査させて、所望の走査長を得るもので、電動機
のような回転部分を含まない光走査装置を提供するもの
である。
作用 本発明は、上記した構成により、電動機のような回転部
分を含まないで、光ビームを所望の走査長にわたって、
精度良く、かつ静かに、走査させることが可能である。
実施例 第1図は、本発明の光走査装置の一実施例を示す概念図
である。レーザ光源1より発した光ビーム2は、偏向装
置3によって、偏向させ、回折格子4に入射させ、回折
によって、さらに偏向させ、走査面5上を走査させる。
レーザ光源1は、He−Neレーザあるいは半導体レー
ザが有用である。
偏向装置3は、電界によって光ビームを偏向させる電気
光学効果を用いたものや、圧電素子によって超音波を発
生させて光ビーム偏向させる音響光学効果を用いたもの
などが有用である0回折格子4は、体積ホログラムを用
いたものあるいは平面ホログラムを用いたものが有用で
ある。また、格子間隔も、等間隔直線回折格子を用いた
もの、不等間隔回折格子を用いたものが有用である。第
2図に、回折格子4に、レーザ光からなる光ビームを入
射させ、回折させるときの入射角θ1と回折角θ、の関
係図を示す0回折角θ6は、次式によって示される。
Sλ= sinθ、 −sinθ1 f;回折格子の空間周波数(本/鶴) λ;レーザ光の波長 したがって、空間周波数が一定の等間隔回折格子を用い
た場合は、入射角θ1を変えることによって、回折角θ
6を変化させる。また、空間周波数が、回折格子面の場
所によって異なる不等間隔回折格子を用いた場合は、入
射角一定でも、空間周波数の変化によって、回折光を偏
向させることができる。
第3図は、レーザ光の波長を0.78μ、レーザ光を回
折格子面に垂直すなわち入射角01=Oとし、空間周波
数が場所によって変化させた場合の回折角θ6の変化、
第4図は、空間周波数fを、600.800.1000
.1100本/mとし、入射角θ、を変えたときの回折
角θ、の変化を示す、第3図および第4図に示すように
、いずれの場合も、適当な条件の設定により、回折角す
なわち偏向角、したがって走査長を拡大することができ
る。入射角を変えて、走査長を拡大するには。
回折格子は、空間周波数600本/l−以上が望ましい
発明の効果 本発明は、適当な手段たとえば電気光学効果や音響光学
的効果を用いて、光ビームを偏向させ、次に、固定した
回折格子に、偏向した光ビームを入射させて、回折させ
ることにより、電動機を使用しないで、したがって、騒
音が少なく、機械的精度もゆるく、しかも所望の走査長
の光走査装置をつくることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光走査装置の一実施例を示す概念図
、第2図は、回折格子に、光ビームを入射させたときの
入射角と回折角の関係を示す模式図°、第3図は、入射
角が一定のとき空間間波数と回折角の関係を示すグラフ
、第4図は、空間周波をパラメータとし、入射角と回折
角の関係を示すグラフである。 1・・・・・・レーザ光源、2・・・・・・光ビーム、
3・・・・・・偏向装置、4・・・・・・回折格子、5
・・・・・・−走査面。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名今一 3何
終シ J −−、を食向 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを偏向により移動させて、回折格子に入
    射させ、走査長を偏向することを特徴とする光走査装置
  2. (2)光ビームの偏向は、非機械式偏向器により行なう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光走
    査装置。
  3. (3)非機械式偏向器は、音響光学的偏向器であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の光走査装
    置。
  4. (4)非機械式偏向器は、電気光学的偏向器であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の光走査装
    置。
JP61093766A 1986-04-23 1986-04-23 光走査装置 Pending JPS62250427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093766A JPS62250427A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61093766A JPS62250427A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62250427A true JPS62250427A (ja) 1987-10-31

Family

ID=14091551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61093766A Pending JPS62250427A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62250427A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011511A1 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Boston Scientific Limited Optical scanning and imaging system and method
US6381490B1 (en) 1999-08-18 2002-04-30 Scimed Life Systems, Inc. Optical scanning and imaging system and method
WO2019189675A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 富士フイルム株式会社 光偏向装置および光学装置
CN114428397A (zh) * 2022-01-04 2022-05-03 中国科学院上海光学精密机械研究所 旋转复用体布拉格光栅二维角度偏转器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062650A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28
JPS5624966U (ja) * 1979-08-02 1981-03-06
JPS57176026A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Olympus Optical Co Ltd Optical system analog to digital converter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062650A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28
JPS5624966U (ja) * 1979-08-02 1981-03-06
JPS57176026A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Olympus Optical Co Ltd Optical system analog to digital converter

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011511A1 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Boston Scientific Limited Optical scanning and imaging system and method
JP2002523162A (ja) * 1998-08-19 2002-07-30 ボストン サイエンティフィック リミティド 光学式走査及び影像装置と方法
US6895270B2 (en) 1998-08-19 2005-05-17 Scimed Life Systems, Inc. Optical scanning and imaging method
US7415303B2 (en) 1998-08-19 2008-08-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Optical scanning and imaging system and method
US6381490B1 (en) 1999-08-18 2002-04-30 Scimed Life Systems, Inc. Optical scanning and imaging system and method
WO2019189675A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 富士フイルム株式会社 光偏向装置および光学装置
JPWO2019189675A1 (ja) * 2018-03-29 2021-02-25 富士フイルム株式会社 光偏向装置および光学装置
US11609476B2 (en) 2018-03-29 2023-03-21 Fujifilm Corporation Light deflection device and optical device
CN114428397A (zh) * 2022-01-04 2022-05-03 中国科学院上海光学精密机械研究所 旋转复用体布拉格光栅二维角度偏转器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4290672A (en) Plural line acousto-optically modulated laser scanning system
EP0299964B1 (en) Scanning apparatus
EP4209824A1 (en) Micromirror device and optical scanning apparatus
US4974943A (en) Light beam scanning apparatus
EP0202811B1 (en) Exposing system and method
JPS62250427A (ja) 光走査装置
EP0439631B1 (en) Optical deflector
JPS5868022A (ja) 音響光学式光偏向器
JPS62284323A (ja) 光走査装置
JPH0534733A (ja) レーザ光走査装置
CN115774331A (zh) 微镜器件及光扫描装置
JPS62250410A (ja) 光走査装置
US3994600A (en) Solid state star scanner
JPS6349726A (ja) 回転多面鏡を用いた走査装置
JPS58125025A (ja) 2次元光偏向器
US4025166A (en) Acousto-optic light beam scanner
EP4075183A1 (en) Micromirror device and optical scanning device
JPS61129893A (ja) 光偏向素子
JPS58130327A (ja) 2次元光偏向器
JP2981576B2 (ja) 光スキャナ
US6243184B1 (en) Method and apparatus for light scanning
JP3218121B2 (ja) 光ビーム走査装置及び光ビーム走査装置の組付方法
JPH02302715A (ja) レーザビーム走査装置
JPH0363050B2 (ja)
PL173408B1 (pl) Deflektor światła