JPS62250298A - 高圧縮強度段ボール原紙の製造法 - Google Patents

高圧縮強度段ボール原紙の製造法

Info

Publication number
JPS62250298A
JPS62250298A JP9222986A JP9222986A JPS62250298A JP S62250298 A JPS62250298 A JP S62250298A JP 9222986 A JP9222986 A JP 9222986A JP 9222986 A JP9222986 A JP 9222986A JP S62250298 A JPS62250298 A JP S62250298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
polymer
amphoteric
acrylamide
compressive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9222986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753958B2 (ja
Inventor
吉岡 成彦
橋本 建
公彦 後藤
治 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP61092229A priority Critical patent/JPH0753958B2/ja
Publication of JPS62250298A publication Critical patent/JPS62250298A/ja
Publication of JPH0753958B2 publication Critical patent/JPH0753958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高圧縮強度紙の製造法に関し、特に段ボールや
紙箱等に加工、成形される原紙に必要な圧縮強度、例え
ばリングクラッシュ強度が増大された紙の製造法を提供
するものである。
[従来の技術] 製紙工業に於ける紙力増強剤としては、各種の澱粉及び
変性澱粉、セルロース誘導体等の天然高分子物質を始め
として、アクリルアミド系ポリマー、ポリビニルアルコ
ール、ポリアミド、ボリエヂレンイミン、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン
樹脂など、各種合成高分子物質が単独で、またはこれら
の二種以上を併用して使用されて来た。これらの紙力増
強剤の中で陽イオン性のものは、セルロースiam表面
が弱陰イオン性に帯電していることから有効に繊維表面
に吸着される所謂自己定着能を有している。これに対し
て陰イオン性又は非イオン性の紙力増強剤は自己定着能
を有しないため、定着助剤を使用して![表面に吸着さ
せるか、或いは機械的操作で成紙に直接適用することに
より、その効果を発現させている。
近年、陽イオン性基と陰イオン性基とを併有する両性高
分子物質が、自己定着能を有する紙力増強剤として使用
されるようになった。
[発明が解決しようとする問題点] 近年、紙の二次加工分野例えば、段ボール、製函、石膏
ボード、印刷等の工業分野に於いては、紙の性能に対す
る要求が益々8度化し、それぞれの要求に応じて各種薬
品が使用されている。このうち強化段ボール等は、梱包
面に加工されることが多く、この場合にはそれ自身の機
能である内容物の保護、保管或いは運搬時に積み重ねら
れることから、一般的な破裂強度や引張強度よりも、圧
縮強度例えばリングクラッシュ強度の増大が要求される
。しかし、紙の圧縮強度と一般紙力とは必ずしも比例し
ないため、従来の製紙方法によって充分に優れた圧縮強
度を有する紙を製造することは困難であった。
尤も圧縮強度を増大させる試みとして陽イオン性高分子
化合物と陰イオン性高分子化合物とを併用する製紙方法
が知られており、これによれば相当に高い圧縮強度を持
つ紙を得ることが出来る。
しかしながら、この方法により1qられた紙は湿潤強度
が高くなり過ぎ、製紙工程上不可避である損紙の離解、
回収が困難となる欠点を有し、また紙力増強剤の高添加
が必要となって経済性の上からも有利とは言えない。
本発明者らは、紙の圧縮強度を高めるべく鋭意研究の結
果、陽イオン性高分子化合物とPACを併用した場合に
、損紙の離解に特に困難を感することなく、優れた圧縮
強度を持つ紙が得られることを発見し、新しい高圧縮強
度紙の製造法を提案した(特開昭55−122099号
参照)。
しかしながら、上記方法に於いては、抄紙懇の種類やそ
の他の抄紙条件の違いによって抄紙礪ワイV−上での水
切れ性が悪化したり、ワイヤーや毛布或いはロールの汚
れを惹起する場合がある等、工業的実施に際して不都合
があった。
本発明は従来技術に於ける上記問題を解消し、経済的で
工業的実施に適した高圧縮強度紙の製造法を提供するも
のである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、製紙原料たるパルプスラリーに、両性高分子
化合物及び塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合物を添加
したのち、常法に従って抄紙することを特徴とする高圧
縮強度紙の製造法であり、かかる方法により前記本発明
の目的を達成することが可能であることが明らかとなっ
た。以下に本発明の構成につき詳細に説明する。
本発明が適用される製紙工程には、公知のあらゆる種類
のパルプ、例えばグランドパルプ、TMP等のメカニカ
ルパルプ、サルファイドパルプ、クラフトパルプ等のケ
ミカルパルプ、段ボール或いは新聞等の回収故紙による
再生故紙パルプ等が使用可能であるほか、これらに各種
の天然或いは合成の有機又は無機Il!、II物質など
の1種もしくは2種以上を適宜配合した混合物が使用さ
れる。
本発明に使用する両性高分子化合物は、分子構造中に陽
イオン性基と陰イオン性基の両者を併有する水溶性もし
くは水分散性の高分子化合物であり、陽イオン性基の具
体例としては第1級アミン、第2級アミン或いは第3級
アミン構造に基づく各種アミノ基及び第4級アンモニウ
ム塩基等を例示することができ、また陰イオン性基とし
ては、カルボキシル基、スルホンM基、リンIII或い
はそれらの金属塩、アミン塩等の基を例示することがで
きる。
両性高分子化合物における陽イオン性基と陰イオン性基
の含有發は、この両性高分子化合物1q(固形分)当り
、陽イオン性a O,Sミリ当M以上、陰イオン性基0
,15〜4ミリ当母で、且つ陽イオン性基と陰イオン性
基の当量比が1.5以上であることが望ましい。特に両
性高分子化合物として、アクリルアミド、メタクリルア
ミド或いはその両者[以下「(メタ)アクリルアミド」
と表わし、更に同様の趣旨で表示することがある。]を
主たる構成成分として含有し、且つ公知、任意の手段で
陽イオン性基と陰イオン性基とを導入した両性アクリル
アミド系ポリマーを選用することが、本発明の目的達成
に最も有効である・ 両性アクリルアミド系ポリマーの具体的な製造方法とし
ては、(メタ)アクリルアミドと陽イオン性基含有モノ
マー及び陰イオン性基含有モノマーの少なくとも3種類
のモノマーを含有するモノマー混合物を、公知の各種重
合手段を用いて共重合せしめる方法、ポリ−(メタ)ア
クリルアミド或いは(メタ)アクリルアミドと非イオン
性共重合性モノマーとの共重合体等の非イオン性アクリ
ルアミド系ポリマーを変性することによって、陽イオン
性基と陰イオン性基とを導入して両性アクリルアミド系
ポリマーを得る方法、(メタ)アクリルアミドと陽イオ
ン性基含有モノマー又は陰イオン性基含有モノマーとの
共重合体である陽イオン性アクリルアミド系ポリマー又
は陰イオン性アクリルアミド系ポリマーを変性して陰イ
オン性基又は陽イオン性基を尋人することにより両性ア
クリルアミド系ポリマーを得る方法等を採用することが
できる。
上記両性アクリルアミド系、ポリマーに於いては、陽イ
オン性基の含有量は、該ポリマーの構成モノマ一単位を
基礎として3〜60モル%、陰イオン性基の含有aは1
〜25モル%であることが必要である。各イオン性基の
含有量が上記範囲外である場合には、何れの場合にも本
願発明の目的を達成することが難しい。特に好ましい範
囲は陽イオン性基含有量6〜50モル%、陽イオン性基
含有量3〜20モル%の範囲である。
両性アクリルアミド系ポリマーに於ける陽イオン性基と
陰イオン性基との含有比は1/1〜20/1が適当であ
るが、通常の抄紙条件下に於いては1.5/1〜5/1
の範囲で良好な結果が得られる。
最も好適な両性アクリルアミド系ポリマーの具体例は (i)  (a) ’(メタ)アクリルアミド 50〜
96モル%(b)アルキルアミノアルキル(メタ)アク
リルアミド        3〜20モル%(C)(メ
タ)アクリル酸   1〜10モル%を含有する多元共
重合体である両性アクリルアミド系ポリマー、 <ii)  ポリ−(メタ)アクリルアミドの3〜20
モル%加水分解物又は(メタ)アクリル酸3〜20モル
%を共重合せしめて得られる陰イオン性M3〜20モル
%を含有する陰イオン性アクリルアミド系ポリマーに、
ホルムアルデヒドと第2級アミンとを反応せしめて得ら
れるジアルキルアミノメチル基6〜50モル%を含有す
る陰イオン性アクリルアミド系ポリマーのマンニッヒ反
応物、である。
上記(i)の両性アクリルアミド系ポリマーは(b)ア
ルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドが非常に
高価であるため、経済性の点で必ずしも有利とは言えな
いが、その他の点では本発明の目的達成に極めて有効で
ある。
上記<ii>の両性アクリルアミド系ポリマーは、ポリ
−(メタ)アクリルアミドの変性によって容易に得るこ
とができ、経済性及び高圧縮強度紙が得られる点で、本
発明の目的に最も適したちのである。
本発明に使用される塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合
物は、主成分が[A i’ 2 (OH) nCj26
−rb]  或いは[Aβ(OH)3 ]。A4201
3で表わされる高分子性の水溶性アルミニウム塩であり
、例えば[A 1 a  (OH) +s ] ”、[
Afa  (OH)、。]4+、[A’j2 +3(O
H)34 ]’9などのような高い陽電荷を有する塩基
性多核縮合イオンを安定に含有しているものであり、水
処理用としてJISに−1475にその性状が規定され
ている。これらは、ポリ塩化アルミニウム(PAC)或
いはポリ水酸化アルミニウム(Paho)として多本化
学(株)及び浅田化学工業(株)より市販されており、
何れも好適に使用し1qるものである。
本発明の実施に際して使用される両性高分子化合物と塩
基性ポリ水酸化アルミニウム化合物の使用量には特別の
制限を要しないが、その効果即ち目的とする成紙の圧縮
強度の値と経済性等を勘案して適宜、任意に変更するこ
とができる。一般的には乾燥バルブ型組に対して、両性
高分子化合物0.05〜3%、塩基性ポリ水酸化アルミ
ニウム化合物(Aj2z 03分として)  O,OS
〜1%の範囲が適当である。
本発明の実施には、特別な手順や装置を必要とせず、通
常の抄紙工程にそのまま適用すれば良く、例えばミキシ
ングチェスト、マシンチェスト或いは種箱などの原料バ
ルブスラリーに両性高分子化合物と塩基性ポリ水酸化ア
ルミニウム化合物とを同時、又は逐次添加したのち、常
法に従って抄造時することにより容易に高圧縮強度紙を
製造できる。
[作  用] 従来、塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合物は、陰イオ
ン性基もしくは非イオン性添加剤の定着助剤として知ら
れていたものであり、自己定着能を有する陽イオン性或
いは両性の添加剤には不要な助剤であった。
しかしながら、本発明者等は板紙の圧縮強度の向上にそ
の両者の相開的効果を発見したものである。
陽イオン性高分子化合物とポリ塩化アルミニウム(PA
C)との併用にかかる先の出願に於いては、抄紙原料系
の分散粒子の表面電荷がプラス側に偏り過ぎると共に、
該高分子化合物とPACとの結合が不充分であるため、
抄紙機ワイヤー上での水切れや微細繊維の歩留が妨げら
れ、陰イオン性添加剤の使用が少ない抄紙工程の操業性
に問題を惹起したものと考えられる。
本発明に於いては、自己定着能を有する両性高分子化合
物を使用することによって、抄紙原料系中の塩基性ポリ
水酸化アルミニウム化合物の塩基性多核縮合イオンと高
分子化合物との相互反応性が高められる結果、抄紙原料
バルブスラリー中で強い陽電荷を有する複合体が形成さ
れて、極めて効率よく微細amやその他の微細粒子を凝
集し、適度なフロックを生成して紙の地合いを崩すこと
なく緊密な紙匹を形成することによるものと考えられる
。従って本発明の製紙方法は、付随的に抄紙機ワイヤー
上での水切れを顕著に促進することができるほか、抄紙
操業性が大幅に改善される・[実施例] 以下、調製例、実施例及び比較例をもって本発明を具体
的に説明する。
y4製例1 アクリルアミド及びアクリル酸の所定量をイオン交換水
に溶解して10%混合モノマー水溶液としたのち、過硫
酸アンモニウム水溶液及び重亜硫酸ソーダ水溶液を添加
して重合を開始した。重合発熱が停止したのち、75〜
80℃で1時間保持し、陰イオン性アクリルアミド系ポ
リマーの約10%水溶液を得た。
上記陰イオン性アクリルアミド系ポリマーの一部を採り
、イオン交換水及び稀苛性カリ水溶液を加えて均一に混
合し、p)17.0に調節した。次いで所定量のホルマ
リン(37%水溶液)とジメチルアミン50%水溶液を
添加し、50〜55℃で1.5時間保持し、陰イオン性
アクリルアミド系ポリマーのマンニッヒ反応を行った。
得られた両性アクリルアミド系ポリマー水溶液の性状を
第1表に示す。
実施例1 叩解段ボール故紙バルブ(C8F410a+Iりの2.
0%バルブスラリーに、塩基性ポリ水酸化アルミニウム
化合物(ポリ塩化アルミニウムPAC−250A ;多
水化学(株)製)をAI!203分として、バルブ乾燥
重量に対し0.3%添加して均一に混合したのち、調製
例1(調製番号1−1)で得られた両性アクリルアミド
系ポリマー■の水溶液0.3%(固形分:対バルブ乾燥
重量)を加えて充分に混合した。次いでTAPPIスタ
ンダードシートマシンにより常法通り抄紙し、3.5k
<1/ cm2圧で5分間圧搾脱水したのち、105℃
のスチームドライヤーで3分間乾燥した。
得られた成紙は米坪ffl 15h/ cm2に相当し
調湿後その紙質を試験した。結果を第2表に示す。
実施例2〜8 実施例1に於ける両性アクリルアミド系ポリマーIの使
用に代えて、調製例1(調製番号1−2〜1−8)で得
られた各々の両性アクリルアミド系ポリマー■〜■を使
用し、その他は実施例1と同様の手順に従って米坪@1
50G/ cm2に相当する各種成紙を得た。それらの
紙質の試験結果を第2表に示す。
比較例1 実施例1における両性アクリルアミド系ポリマーの添加
を省略し、その他は実施例1と同様の手順に従って比較
用成紙を得た。その紙質の試験結果を第2表に併記する
比較例2 塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合物の添加腸を0.6
%とする以外は比較例1と同様にして比較用成紙を得た
。その紙質の試験結果を第2表に併記する。
比較例3〜10 実施例1及び実施例2〜8に於ける塩基性ポリ水酸化ア
ルミニウム化合物の添加を省略し、その他は各実施例と
同様の手順に従って比較用成紙8種を得た。その紙質の
試験結果を第2表に併記する。
比較例11 実施例1に於ける塩基性ポリ水酸化アルミニウム化合物
の使用に代えて、硫酸バンド(試薬1級Δ(12(SO
4)3  ・13〜14t−1?O)を使用し、その他
は実施例1と同様の手順に従って比較用成紙を10だ。
その紙質の試験結果を第2表に併記する。
比較例12 実施例1に於ける両性アクリルアミド系ポリマーIの使
用に代えて、wI製例1(調製番号1−9)の陽イオン
性アクリルアミド系ポリマー■を使用する以外は、実施
例1と同様の手順に従って比較用成紙を得た。その紙質
の試験結果を第2表に併記する。
試験例1 濾水性(水切れ促進作用)の試験前記各実施
例及び各比較例において、薬品が添加された抄紙前の調
成バルブスラリーから3gの乾燥バルブを含有する各々
の調成バルブスラリーを分取し、これを水道水で12に
稀釈して常法通りフリーネス(C,S、F)を測定した
。その結果を第2表に併記する。(以下余白) 実施例9〜16及び比較例13〜15 実施例1〜8、比較例1.2及び12に於ける塩基性ポ
リ水酸化アルミニウム化合物(ポリ塩化アルミニウム化
八C−250A>の使用に代えて、塩基性ポリ水酸化ア
ルミニウム化合物(ポリ水酸化アルミニウムPaho#
2S :浅田化学工業(株)製)を使用し、他は全て各
側と同様の手順に従って本発明による高圧縮強度紙8種
及び比較用成紙3種を得た。各々の成紙について紙質試
験を行った結果を第3表に示す。また、それぞれの調成
バルブスラリーを分取し、試験例1に従って測定したフ
リーネス(C,S、F)を第3表に併記した。
(以下余白) 調製例2 アクリルアミド 90モル%、ジメチルアミノプロピル
アクリルアミド 7モル%及びアクリル酸3モル%から
成る混合モノマーの10%水溶液を調製し、稀硫酸を加
えてpl−14,0に調整した。次いで過硫酸アンモニ
ウム水溶液及び重亜硫酸ソーダ水溶液を添加して重合を
開始し、75〜80℃で1時間保持して両性アクリルア
ミド系ポリマーXの水溶液を得た。
得られた両性アクリルアミド系ポリマー水溶液は、粘度
11,0OOCPS /25℃、固形分8%、ポリマー
の平均分子ff180万、陽イオン性/陰イオン性(モ
ル比)7/3を有するものである。
調製例3 アクリルアミド 93モル%とジメチルアミノプロピル
アクリルアミド 7モル%から成る温合モノマーの10
%水溶液に、稀硫酸を加えてpl−14,0に調整した
。次いで過硫酸アンモニウム水溶液及び重亜硫酸ソーダ
水溶液を添加して重合を開始し、75〜80℃で1時間
保持して比較のための陽イオン性アクリルアミド系ポリ
マーのXIの水溶液を得た。
該水溶液は粘度9.800CI)S/ 25℃、固形分
7%・ポリマーの平均分子用90万を有するものである
実施例17及び18 叩解段ボール故紙ハ/L/7 (C,S、 F430m
Iりの2%バルブスラリーに、ポリ塩化アルミニウムP
AC−250Aを対バルブ乾燥重昌で0.3%添加して
充分に温合したのち、調製例2で得た両性アクリルアミ
ド系ポリマーXの水溶液の所定量を添加して均一に混合
した。得られた調成パルプスラリーを用い、以下実施例
1と同様に抄紙、乾燥して本発明の高圧縮強度紙を得た
。その紙質試験の結果を第4表に示す。
比較例16及び17 実施例17及び18に於ける両性アクリルアミド系ポリ
マーの使用に代えて、m製綱3で得られた陽イオン性ア
クリルアミド系ポリマーXIの水溶液を使用して調成パ
ルプスラリーを得た。以下、実施例17と同様にして比
較用成紙を得た。その紙質試験の結果を第4表に併記す
る。
比較例18〜21 実施例17.18及び比較例16.17に於けるポリ塩
化アルミニウムの添加を省略し、それ以外は各側と同様
に操作して比較のための成紙を得た。その紙質試験の結
果を第4表に併記する。
試験例2 実施例17.18及び比較例16〜21の各側に於ける
調成パルプスラリーの一部を分取し、試験例1の手順に
従って各々のパルプスラリーの7リーネスを測定した。
その結果を第4表に併記する。(以下余白) 実施例19〜23 叩解段ボール故紙パルプ(C,S、 F39Gs+f 
>の2%バルブスラリーにポリ塩化アルミニウムPAC
−25OA及び両性アクリルアミド系ポリマー1の所定
量を添加し、充分に振虚撹拌して調成バルブスラリーと
したのち、TAPPIスタンダードシートマシンにより
常法通り抄紙した。得られた湿紙を3.5k(J/C1
圧で5分間プレス脱水し、次いで105℃のスチームド
ライヤーで3分間乾燥して本発明による高圧縮強度紙を
得た。調湿後行った紙質試験結果を第5表に示す。又、
抄紙前の調成バルブスラリーの一部を分取し、試験例1
に従ってフリーネスを測定した。その結果を第5表に併
記する。
比較例22〜26 実施例19〜21で使用したものと同じ2%バルブスラ
リーに市販の陰イオン性アクリルアミド系紙力増強剤(
11度15%品、陽イオン性基含有量約10モル%、粘
a 15000cps/ 25℃)(1)所定in添加
して充分に振vA撹拌したのち、硫酸バンド(A112
03分として)  0.25%を添加し再び充分に撹拌
混合した。次いで市販の陽イオン性紙力増強剤(濃度7
%品、陽イオン性基含有量約20モル%、粘度300c
os/ 25℃)の所定量を添加し、振盪撹拌したのち
、前記と同様に抄紙、乾燥して比較ツタめの成紙を得た
。その紙質試験結果を第5表に示す。又抄紙前の調成バ
ルブスラリーの一部を分取し、試験例1の手順に従って
フリーネスを測定した結果を第5表に併記する。(以下
余白)[発明の効果1 本発明の高圧縮強度紙の製造方法は、極めて容易に既存
の抄紙工程に適用できものであり、特に段ボール用原紙
に必要な圧縮強度の向上に著効を右するものである。又
、従来公知の製紙方法である陰イオン性紙力増強剤と陽
イオン性紙力増強剤との併用方法に比較して、薬品の低
添加域で高圧縮強度紙が得られるため、薬品コストの低
減が可能であり、且つ損紙の離解が容易に行える利点が
ある。更に、本発明の製紙方法は、広範な抄紙条件の下
で、良好な抄紙時の水切れ促進作用を発現し得るので、
抄紙機の操業性が大幅に改善されると共に、抄紙工程の
生産性の向上や消費エネルギーの節約等が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パルプスラリーに両性高分子化合物及び塩基性ポリ
    水酸化アルミニウム化合物を添加したのち、抄紙するこ
    とを特徴とする高圧縮強度紙の製造法。 2 両性高分子化合物が、両性アクリルアミド系ポリマ
    ーである特許請求の範囲第1項記載の高圧縮強度紙の製
    造法。 3 両性アクリルアミド系ポリマーが、アクリルアミド
    系ポリマーのマンニッヒ反応物である特許請求の範囲第
    2項記載の高圧縮強度紙の製造法。 4 両性アクリルアミド系ポリマーが (a)陽イオン性基 3〜60モル% (b)陰イオン性基 1〜25モル% を含有するものである特許請求の範囲第2項又は第3項
    記載の高圧縮強度紙の製造法。 5(a)陽イオン性基と(b)陰イオン性基のモル比が
    (a)/(b)=1/1〜20/ 1である特許請求の
    範囲第4項記載の高圧縮強度紙の製造法。
JP61092229A 1986-04-23 1986-04-23 高圧縮強度段ボール原紙の製造法 Expired - Fee Related JPH0753958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092229A JPH0753958B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 高圧縮強度段ボール原紙の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092229A JPH0753958B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 高圧縮強度段ボール原紙の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62250298A true JPS62250298A (ja) 1987-10-31
JPH0753958B2 JPH0753958B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=14048606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61092229A Expired - Fee Related JPH0753958B2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23 高圧縮強度段ボール原紙の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753958B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112499A (ja) * 1988-10-14 1990-04-25 Harima Chem Inc 製紙方法
JPH02293493A (ja) * 1989-04-28 1990-12-04 Arakawa Chem Ind Co Ltd ケテンダイマー系製紙用サイズ剤
JPH07189194A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Arakawa Chem Ind Co Ltd 抄き合わせ紙の製造方法
JPH08188982A (ja) * 1994-12-27 1996-07-23 Harima Chem Inc 製紙用添加剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122099A (en) * 1979-03-16 1980-09-19 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd Production of highly compressed strong paper
JPS62125096A (ja) * 1985-11-21 1987-06-06 星光化学工業株式会社 填料の歩留り向上方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122099A (en) * 1979-03-16 1980-09-19 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd Production of highly compressed strong paper
JPS62125096A (ja) * 1985-11-21 1987-06-06 星光化学工業株式会社 填料の歩留り向上方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112499A (ja) * 1988-10-14 1990-04-25 Harima Chem Inc 製紙方法
JPH02293493A (ja) * 1989-04-28 1990-12-04 Arakawa Chem Ind Co Ltd ケテンダイマー系製紙用サイズ剤
JPH0545720B2 (ja) * 1989-04-28 1993-07-09 Arakawa Chem Ind
JPH07189194A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Arakawa Chem Ind Co Ltd 抄き合わせ紙の製造方法
JPH08188982A (ja) * 1994-12-27 1996-07-23 Harima Chem Inc 製紙用添加剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753958B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795531A (en) Method for dewatering paper
KR100520230B1 (ko) 제지방법
FI68437B (fi) Foerfarande foer framstaellning av papper och kartong fraon enattensuspension av cellulosafibrer innehaollande betonit
KR960002733B1 (ko) 종이와 판지의 제조방법
JP2831165B2 (ja) 保留と水排出の改善された製紙方法
AU2005317143B2 (en) Retention and drainage aids
RU2363656C2 (ru) Золи на основе диоксида кремния, их получение и использование
NO180421B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av papir
US8999112B2 (en) Process for manufacturing paper and board having improved retention and drainage properties
JPS5823809A (ja) 線状塩基性重合物、その製法及び使用
US5798023A (en) Combination of talc-bentonite for deposition control in papermaking processes
JP2000514144A (ja) 紙及び厚紙の製造方法
JPH026684A (ja) パルプ脱水方法
RU2202020C2 (ru) Способ изготовления бумаги
RU2189351C2 (ru) Полисиликатные микрогели и материалы на основе диоксида кремния
WO2001040577A1 (en) Method for production of paper
RU2309210C2 (ru) Обработка отложения белой смолы
JPS62250298A (ja) 高圧縮強度段ボール原紙の製造法
KR20040068321A (ko) 수성 실리카-함유 조성물 그리고 종이의 제조 공정
MXPA04005979A (es) Composicion que contiene silice acuoso y proceso para la produccion de papel.
JPS62206099A (ja) 高圧縮強度紙の製造法
US3074843A (en) Process for treating cellulose and other materials
JP2002526681A (ja) 製紙に使用される微細粒子系における酸性コロイド
JPS60185900A (ja) 製紙方法
JP2004113902A (ja) 凝集剤及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees