JPS6225006B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225006B2
JPS6225006B2 JP58149949A JP14994983A JPS6225006B2 JP S6225006 B2 JPS6225006 B2 JP S6225006B2 JP 58149949 A JP58149949 A JP 58149949A JP 14994983 A JP14994983 A JP 14994983A JP S6225006 B2 JPS6225006 B2 JP S6225006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle dough
roll
roll set
noodle
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58149949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041451A (ja
Inventor
Kaoru Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA SEISAKUSHO JUGEN
Original Assignee
DAIWA SEISAKUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA SEISAKUSHO JUGEN filed Critical DAIWA SEISAKUSHO JUGEN
Priority to JP58149949A priority Critical patent/JPS6041451A/ja
Publication of JPS6041451A publication Critical patent/JPS6041451A/ja
Publication of JPS6225006B2 publication Critical patent/JPS6225006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Noodles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、製麺方法および製麺装置、特に手
打ち麺に近い麺を作る方法と装置に関するもので
ある。
手打ちうどんは、麺生地を麺台と麺棒で四方八
方へ延ばされ、平面化された後に包丁で綿条化さ
れて作られている。
これに対し、大量の需要に応じるため、ロール
を用いて麺生地を薄く平面化して押し切りカツタ
ーで線条化する機械うどんが作られている。
しかしながら、この機械うどんは、麺生地を何
段にも並べたロールに通し、何度も同一方向のみ
に圧延して作られていたため、そうめんに似た非
常に固いシヤキシヤキした食感であり、ソフトな
なかにも弾力のあるもちもちしたうどん特有の食
感、いわゆる“こし”がなかつた。
これは、「そうめん」と「うどん」との組織構
造の相違からくるもので、第1図に示すうどんは
放射状に伸展された粗なる組織体をもち、第2図
に示すそうめんは繊維状に断面が細くなつても繊
維数は変らず線密度が大きくなつた密なる組織体
をもつているからであるということが判明した。
すなわち、従来のロールを用いた機械うどんは一
方向のみ繰り返し圧延されていたため、そうめん
のような線密度の大きな繊維状の組織体となつて
いた。
そこで、この発明は、このようなそうめんに類
するような組織体でなく、放射状に伸展された組
織体をもつ、より手打ちに近いうどんを連続して
作ることができ、しかも小型の装置を提供するこ
とを目的としている。
この目的を達成するため、第1および第2ロー
ルセツトを上段に、第3および第4ロールセツト
を下段に、第3ロールセツトが第2ロールセツト
の下側に、第4ロールセツトが第1ロールセツト
の下側にくるように配設し、前記第1および第2
ロールセツト間に麺生地を任意の角度方向転換さ
せる第1方向転換機構を配設し、前記第2および
第3ロールセツト間に麺生地を180度方向転換さ
せる第2方向転換機構を配設し、第3および第4
ロールセツト間に麺生地を任意の角度方向転換さ
せる第3方向転換機構を配設し、第1および第3
方向転換機構には、少なくとも一方が可逆送する
コンベアが並設され、これらコンベアの境界上に
搬送されてきた麺生地を押えてコンベアと協働し
て回転させる麺生地回転補助装置が設けられ、第
2方向転換機構には、可逆送するコンベアが第2
ロールセツトの出口側または第3ロールセツトの
入口側に設けられ、さらに第1、第2、第3、第
4ロールセツトはロール間隙を順次狭くしている
ことを特徴とする製麺装置としている。
以下、この発明の良好な実施例を示す図面に基
づいて説明する。
第3図は、この発明の一実施例である。図中、
10,20,30,40は、それぞれ第1、第
2、第3、第4ロールセツトで、第1および第2
ロールセツト10,20を上段に、第3および第
4ロールセツト30,40を下段に、第3ロール
セツトが第2ロールセツトの下側に、第4ロール
セツトが第1ロールセツトの下側にくるように配
設している。
4個のロールセツト10〜40を上下に配設す
ることにより装置全体の設置面積を小さくし小型
にするためで、ロールセツト10〜40が上下に
完全に一致している必要はない。
各ロールセツト10〜40は、この実施例にお
いて2個のロール対から構成されている。そし
て、これらロール対のロール間隙は、投入された
麺生地を所定の厚さに圧延していくために、予め
順次狭くして設定されている。
第1ロールセツト10と第2ロールセツト20
との間には麺生地を任意の角度、例えば90度方向
転換させる第1方向転換機構50が配設されてい
る。この第1方向転換機構50は、並設されたコ
ンベア51,52とこれらコンベア51,52の
境界上方に設けられた麺生地回転補助装置55と
から構成されている。コンベア51,52の少な
くとも一方は可逆送し、同方向送で麺生地を搬送
し、異方向送で麺生地を回転させ、方向転換させ
る。
麺生地回転補助装置55はコンベア51,52
と協働して麺生地を回転させるもので、回転する
シヤフト56と、シヤフト56の先端に取り付け
られ横方向に延びるフレーム57と、フレーム5
7の両端でシヤフト56から等距離に互いに離間
されて取り付けられたエアシリンダ58と、エア
シリンダ58によつてコンベア51,52の境界
上方に設けられ、これらと離接自在とされるパツ
ド付アーム59とから構成されている。なお、こ
こでは、パツド付アーム59を2本用いた例を示
しているが、シヤフトと同軸上で1本でもよく、
また、パツドの形状も円形、矩形を問わず麺の性
状によつて選択することが好ましい。
第2ロールセツト20と第3ロールセツト30
との間には麺生地を180度方向転換させる第2方
向転換機構60が設けられている。第2方向転換
機構60は第3ロールセツト30および第4ロー
ルセツト40と同一高さで第4ロールセツト40
の入口側に設けられたコンベアで、両方向送りに
よつて麺生地の180度の方向転換がなされてい
る。この機構60は、この実施例において、下段
に並べられたけれども、上段の第2ロールセツト
20から下段の第3ロールセツト30へ送り込め
るならば、上段の第2ロールセツト20の出口側
でも中間でもよく、また複数のコンベアが組み合
わされていてもよい。
第3ロールセツト30と第4ロールセツト40
との間には、麺生地を任意の角度、例えば90度方
向転換させる第3方向転換機構70が配設されて
いる。この第3方向転換機構70は、第1方向転
換機構50と同様な構成で、それぞれの対応で同
一番号、例えば51,52,55〜59が付され
ている。
80は投入された麺生地を受け、第1ロールセ
ツト10へ送り込むコンベアである。また、90
は第2ロールセツト20から第2方向転換機構6
0へ案内する案内板である。
第1ロールセツト40の後方には、所定の厚さ
に圧延された麺生地を受けて搬送するコンベア1
00が配設され、さらにコンベア100の後方に
は麺生地を線状化する切断装置110が設けられ
ている。切断装置110はロール111とロール
111の上方で上下する切断刃112とから構成
されている。
なお、図においてはこれらロール、コンベア等
を動かす駆動源およびギヤ等の伝動装置を省略し
ている。
次に製麺方法および製麺装置の作動について説
明する。
まず、小麦粉に塩水を加えてこねてできた麺生
地の塊をコンベア80上に載せる。コンベア80
上の麺生地は第1ロールセツト10を通過するこ
とにより、予め設定された厚さで一方向に圧延さ
れて送り出される。第1方向転換機構50のコン
ベア51,52は、同一方向に動いており、その
境目に跨がつて広げられた麺生地を中央付近まで
搬送し、ここでコンベア51,52の一方、例え
ばコンベア52を逆方向にして異方向送とするこ
とによつて麺生地を90度回転させる。
同時に(回転させられる麺生地が略中央にきた
とき)、麺生地回転補助装置55のパツド付アー
ム59がエアシリンダ58の作動によつて下降さ
れ、麺生地をコンベア51,52との間で軽く挟
むように押える。2つのコンベア51,52が異
なつた方向へ動くと同時に、コンベア51,52
によつて麺生地が回転させられる方向にシヤフト
56が回転し、フレーム57を回しパツド付アー
ム59で麺生地を押えた状態で麺生地がしわにな
らないように麺生地の回転の補助をしている。90
度回転は例えばフレーム57などが90度回転して
図示省略のリミツトスイツチをたたくなどにより
確認し、それ以上の回転を阻止する。このときに
はコンベア51,52の動きも停止させ、パツド
付アーム59が上昇した後第2ロールセツト20
方向へコンベア51,52が搬送を始める。
次に第2ロールセツト20では、第1ロールセ
ツト10よりも一層ロール間隙が狭められてお
り、図において奥行に向う方向に圧延された麺生
地がここを通過圧延されることにより、さらに図
において右方へ向う圧延方向が麺生地に加えられ
る。
次に案内板90に案内されて第2方向転換機構
60のコンベア上に送られ、コンベアが右方に動
くことにより麺生地がコンベア上に広げられる。
このとき、この麺生地の圧延された方向は図の奥
に向う方向と、右方に向う方向であり、コンベア
が逆転されることによつて、図の左方に送られ、
第3ロールセツト30により一層薄く圧延される
とともに左方の圧延方向が加えられる。
次に第3方向転換機構70において、第1方向
転換機構50と同様に90度回転され、麺生地の圧
延された方向は図の右方と、奥に向う方向と、手
前に向う方向とされる。このような麺生地を第4
ロールセツト40に送ると、通過後は所定の厚さ
になるとともに左方の圧延方向がさらに追加さ
れ、四方に圧延方向が加えられた麺生地が得られ
る。
四方に圧延方向が加えられた麺生地は、コンベ
ア100で切断装置110へ送られ、ロール11
1と切断刃112とによつて線状化され、生うど
んとなる。
その後、箱に受けられるか、コンベア等によつ
て茄釜に送られ、茄上りまで一貫して行なうよう
にもできる。
なお、ロールセツトあるいはロール対を増減
し、あるいは他の配列形状にすることもできる。
また、転換する角度を90度あるいは180度とした
けれども、任意の角度でもよく、転換する回数を
増減することもできる。
また、このような一連の動作は、各所にセンサ
を設けるとともにマイクロコンピユータを用いる
ことにより自動運転させることができる。
以上説明してきたように、この発明によれば、
麺生地に一方向のみでない圧延方向を与えてうど
んを作るため、こしのあるシヤキシヤキした手打
ちに近い食感のうどんを提供することができる。
また、上記のような良好な食感をもつたうどんを
大量に連続して製造できるとともに装置を小型に
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は放射状に伸展されるうどんの粗なる組
織体を示す図、第2図は繊維状に伸展されるそう
めんの密なる組織体を示す図、第3図はこの発明
の製麺装置の一実施例を示す図である。 10,20,30,40……ロールセツト、5
0,60,70……方向転換装置、51,52…
…コンベア、55……麺生地回転補助装置、59
……パツド付アーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1および第2ロールセツトを上段に、第3
    および第4ロールセツトを下段に、第3ロールセ
    ツトが第2ロールセツトの下側に、第4ロールセ
    ツトが第1ロールセツトの下側にくるように配設
    し、前記第1および第2ロールセツト間に麺生地
    を任意の角度方向転換させる第1方向転換機構を
    配設し、前記第2および第3ロールセツト間に麺
    生地を180度方向転換させる第2方向転換機構を
    配設し、第3および第4ロールセツト間に麺生地
    を任意の角度方向転換させる第3方向転換機構を
    配設し、第1および第3方向転換機構には少なく
    とも一方が可逆送するコンベアが並設され、これ
    らコンベアの境界上に搬送されてきた麺生地を押
    えてコンベアと協働して回転させる麺生地回転補
    助装置が設けられ、第2方向転換機構には、可逆
    送するコンベアが第2ロールセツトの出口側また
    は第3ロールセツトの入口側に設けられ、さらに
    第1、第2、第3、第4ロールセツトはロール間
    隙を順次狭くしていることを特徴とする製麺装
    置。
JP58149949A 1983-08-17 1983-08-17 製麺装置 Granted JPS6041451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149949A JPS6041451A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 製麺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149949A JPS6041451A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 製麺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041451A JPS6041451A (ja) 1985-03-05
JPS6225006B2 true JPS6225006B2 (ja) 1987-06-01

Family

ID=15486101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149949A Granted JPS6041451A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 製麺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041451A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767361B2 (ja) * 1985-04-10 1995-07-26 株式会社大和製作所 麺生地連続製造装置
US5231919A (en) * 1992-10-16 1993-08-03 Lawrence Equipment, Inc. Conveyor belt for dough ball pressing apparatus
US8025144B2 (en) 2005-02-11 2011-09-27 Advanced Flexible Composites, Inc. Conveyor belts with thin film sensor-activating coating

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350349A (en) * 1976-10-15 1978-05-08 Mazaki Bussan Kk Production of handdmade like noodle
JPS55102365A (en) * 1979-01-29 1980-08-05 Naganobu Hayafusa Rolling of noodle
JPS5765160A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Yasunaga Tekkosho:Kk Dough sheet forming method in noodle making machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350349A (en) * 1976-10-15 1978-05-08 Mazaki Bussan Kk Production of handdmade like noodle
JPS55102365A (en) * 1979-01-29 1980-08-05 Naganobu Hayafusa Rolling of noodle
JPS5765160A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Yasunaga Tekkosho:Kk Dough sheet forming method in noodle making machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041451A (ja) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904491A (en) Method for producing dough for bread or pastry
US5863566A (en) Dough manipulation apparatus
JPS6225006B2 (ja)
JPS6031490Y2 (ja) 麺生地の方向転換機構
CN208790895U (zh) 一种针对布料卷边的拨布装置
CN108391687A (zh) 一种挂面切面装置
US2246949A (en) Dough-piece shaping machine
US3679117A (en) Web feeding apparatus
US1394911A (en) Shingle-cutting machine
JPS6111567B2 (ja)
US546488A (en) Dough-dividing machine
US381554A (en) Peters
US777335A (en) Dough-forming machine.
GB2130261A (en) Apparatus for and a method of producing a web
US943364A (en) Machine for use in manufacture of plain bread, &c.
JPS5933097B2 (ja) カレンダあるいはロ−ル組
JPH0530638Y2 (ja)
JPH01196269A (ja) 巻寿司の成形加工機
JPH05236860A (ja) 製麺機の麺生地方向転換機構
JPH0622425B2 (ja) 製麺機
US2478685A (en) Dough sheeter
US3671163A (en) Snack food forming apparatus
US2141931A (en) Method of and apparatus for handling and treating flexible bodies
JPH01304909A (ja) シート材製造装置
JP3040269U (ja) 麺板切装置