JPS62249922A - ゼラチンカプセル製剤の有効成分の溶出時間を自在に調節する方法 - Google Patents

ゼラチンカプセル製剤の有効成分の溶出時間を自在に調節する方法

Info

Publication number
JPS62249922A
JPS62249922A JP9434686A JP9434686A JPS62249922A JP S62249922 A JPS62249922 A JP S62249922A JP 9434686 A JP9434686 A JP 9434686A JP 9434686 A JP9434686 A JP 9434686A JP S62249922 A JPS62249922 A JP S62249922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
gelatin
dissolution time
emulsion base
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9434686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takahashi
雅人 高橋
Hiroyuki Mochizuki
弘之 望月
Teruko Oishi
大石 照子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO KAPUSERU KK
Original Assignee
TOYO KAPUSERU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO KAPUSERU KK filed Critical TOYO KAPUSERU KK
Priority to JP9434686A priority Critical patent/JPS62249922A/ja
Publication of JPS62249922A publication Critical patent/JPS62249922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特異な味や臭いを有する経口用医薬品や食品類
にゼラチンを主体とした配合物よりなる皮膜を被覆して
服用するゼラチンカプセル製剤において、その被覆する
内容物に親水性薬剤と油性薬剤および室温固形性物質の
3者の相対的配合比を変化させた配合物を添J用するこ
とにより、その内容物の体液中の溶出時間を自在に調節
可能にさせることに関するものである。
一般に内服用の医薬品は、その適用する病気の種類や症
状に応じて人体内で体液中に溶出し、吸収される器管な
いしは時間を調節することが要請され、ゼラチンカプセ
ル製剤もいわゆる矯味、矯臭の目的の他にこの人体内に
おける主薬の溶出の調節目的のためにも用いられること
は周知の通りであり、主薬等を被覆する被膜としてのゼ
ラチン基質はゼラチンの他に可塑剤としてのグリセリン
やD−ソルビトールに若干の水を配合して用いることも
通常行なわれているところである。
本発明は、これらのゼラチン皮膜により被覆される内容
物として主薬の外に親水性薬物と油性薬物および室温固
形性物質の6者の種々な配合比の乳化基剤を添加するこ
とにより人体液内の溶出時間を自在に調節、換言すれば
速効性、徐放性ないしは持続性のゼラチンカプセルの提
供を、可能にしたことに関する。
ここに、本発明における親水性薬物とはマクロゴール(
ポリアルキレングリコール)、糖類や多価アルコール類
を指し、油性薬物とは動植物性の食用油脂を言い、そし
て室温固形性物質とはミツロウ、グリセリン脂肪酸エス
テル、大豆油不けん化物(「日本薬局方性医薬品成分規
格」に収載)等の内から選ばれたものと定義される。
そして、これらより成る乳化基剤の内で親水性薬物の分
量を多くすれば溶出時間は短くなり、反対に油性薬物の
配合を多くすれば溶出時間が長くなるのであり、これら
の配合量を加減することにより自在に溶出時間を調節す
ることを可能にしたのである。
以下に若干の実施例をもって本発明の実施の態様々らび
にその効果を説明する: 実施例1 マレイン酸クロルフェニラミン軟カプセル 下記する処方および配合量をもって常法により有効成分
マレイン酸クロルフェニラミンのゼラチン軟カプセル製
剤を製造した(内容液の各成分の数字は1カプセル中の
含有ダ数)。
処方 皮膜部 ゼラチン        100重量部グリセリン  
     25 〃 D−ソルビトール     6.5〃 精製水          適量 内容液部(数字は1カプセル中のη数)上表中の親水性
薬物(マクロゴール400)の配合量の最も多いA検体
から油性薬物(大豆油)の配合量の最も多いE検体まで
を日本薬局方規定の溶出試験を180分以上まで行なっ
た結果の落出パターンは添付図面の第1図に示す通りで
溶出速度はA検体が一番速く、以下順次E検体までの順
番であった。
実施例2 カフェイン軟カプセル 処方 皮膜部 内容液部(数字は1カプセル中のη数)上表中のFおよ
びG検体につき実施例1と同様の溶出試験を打なった結
果は添付図面の第2図に示す通りで、開始後180分経
逼の時点で親水性薬物マクロゴールの配合量の多いF検
体の方がG検体より上廻った。なお、主薬カフェインを
皮膜部と内溶液部の両方に配合すれば開始直後の溶出を
良くするのに役立つことが判明した。
実施例3 ニフェジピン軟カプセル 処方 遮光下で行なった実施例1および2と同様の溶出試験で
添付図面の第3図に示されるように実施例1および2と
同様の傾向の結果を得た。
【図面の簡単な説明】
図面の第1、第2および第3表はそれぞれ発明の詳細な
説明中のA、B、C,D、E、Fl(1、■、■および
J検体につき日本薬局方規定の溶出試験を行なった結果
の溶出パターンを示す線図である。 (特許出願人 東洋カプセル株式会社)(代理人 弁理
士 糟谷 安) 写 l  暖 ご勉 6°         ) Z6         1
16  め■ 31図 濤 七 手続ネ市正書(方式) 昭和61年6月26日 !1ぞj M!:U−Jff:艮官  惰Q1、事件の
表示          や」昭和61年特許願第94
346号 2、発明の名称: ゼラチンカプセル製剤の有効成分の
溶出時間を自在に調節づる方法 3、補正をする者 代表者 望月 順太部 4、代理人 〒541 住所 大阪市東区平野町3丁目20番地加藤ビル2階 5、補正命令の日付 昭和61年6月4日 昭和61年6月24日(発送日) 6、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7、補正の内容 同図の第1行目すなわち明細出第8頁の下から7行目に
「−一一第3表は一一一−1とあるのを「−一一第3図
は一一−」と1字訂正する補正をいたします。 以」ニ ー2=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有効成分と親水性物質、油性物質および室温固形性
    物質とよりなる配合物を内容物部となし、これをゼラチ
    ンの配合物よりなる皮膜部で被包してなるゼラチンカプ
    セル製剤において、内容物部の親水性物質の配合重量比
    を増加させ、また逆に油性物質の配合重量比を増加させ
    ることを特徴とする該ゼラチンカプセル製剤の人体液中
    における有効成分の溶出速度を自在に調節する方法。 2、親水性物質としてマクロゴール、多価アルコールお
    よび糖類からなる群より選ばれたものを用い油性物質と
    して動植物性食用油を用いる特許請求の範囲第1項記載
    のゼラチンカプセル製剤の人体液中における有効成分の
    溶出速度を自在に調節する方法。 3、有効成分を皮膜部と内容物部の両方に分割配合させ
    る特許請求の範囲第1項記載のゼラチンカプセル製剤の
    人体液中における有効成分の溶出速度を自在に調節する
    方法。
JP9434686A 1986-04-23 1986-04-23 ゼラチンカプセル製剤の有効成分の溶出時間を自在に調節する方法 Pending JPS62249922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9434686A JPS62249922A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ゼラチンカプセル製剤の有効成分の溶出時間を自在に調節する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9434686A JPS62249922A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ゼラチンカプセル製剤の有効成分の溶出時間を自在に調節する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249922A true JPS62249922A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14107721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9434686A Pending JPS62249922A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 ゼラチンカプセル製剤の有効成分の溶出時間を自在に調節する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258619A (ja) * 1988-04-05 1989-10-16 Toyo Kapuseru Kk 腸内拡散の速い新規ピコスルファートナトリウム製剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035324A (ja) * 1973-08-01 1975-04-04
JPS5480407A (en) * 1977-11-03 1979-06-27 Hoechst Ag Method and apparatus for producing medical preparation
JPS5734854A (en) * 1980-08-08 1982-02-25 Nippon Chemiphar Co Novel slowly diffusing powdered and granular body, elution of medicine therefrom is adjusted, and its manufacture
JPS5758609A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Kaken Pharmaceut Co Ltd Drug containing nifedipine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035324A (ja) * 1973-08-01 1975-04-04
JPS5480407A (en) * 1977-11-03 1979-06-27 Hoechst Ag Method and apparatus for producing medical preparation
JPS5734854A (en) * 1980-08-08 1982-02-25 Nippon Chemiphar Co Novel slowly diffusing powdered and granular body, elution of medicine therefrom is adjusted, and its manufacture
JPS5758609A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Kaken Pharmaceut Co Ltd Drug containing nifedipine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258619A (ja) * 1988-04-05 1989-10-16 Toyo Kapuseru Kk 腸内拡散の速い新規ピコスルファートナトリウム製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2376782C2 (ru) Масляная композиция и содержащие ее пищевые продукты, фармацевтическая композиция и пищевая добавка
KR100188642B1 (ko) 친유성 약제용 이상의 방출제제
US5030455A (en) Sustained-release drug preparation
DE60112635T2 (de) Ölzusammensetzung und ihre Verwendung
CN104721203A (zh) 甘油磷脂用于改善认知功能
US7524524B2 (en) Triglyceride fat
KR20070024722A (ko) 저작에 대하여 안정적인 캡슐
KR20060047170A (ko) 오메가-3 식품 및 관련 제조방법
GB2195892A (en) Improving palatability of pharmaceutical chewable tablets
JPS61500910A (ja) 薬剤用制御放出性液状製剤
JP2008536879A (ja) 薬物又は栄養物の組合物調剤及び調合剤、その内服による吸収を改善する方法、及びその応用方法
US6136357A (en) Pharmaceutical preparation containing cyclosporin(S) for oral administration and process for producing the said preparation
DE60026644T2 (de) Verwendung von Ferulasäure zur Behandlung von Bluthochdruck
TWI284529B (en) A composition for lowering triglyceride
JPH07242536A (ja) 皮膜に精油成分が含有されたゼラチンカプセル剤
JPS62249922A (ja) ゼラチンカプセル製剤の有効成分の溶出時間を自在に調節する方法
US4020159A (en) Methods of and medications for treating cardiac disorders by using strophanthin
WO2000032219A1 (en) A pharmaceutical composition comprising cyclosporin in a lipid carrier
KR20140003104A (ko) 정제어유를 함유한 장용성 연질캡슐 조성물 및 그의 제조방법
JPS61204109A (ja) 乳化型の外用組成物
JPH01143826A (ja) 微粒子脂肪乳剤
JPH09278665A (ja) 花粉エキスソフトカプセル剤及びその製造方法
JP4441716B2 (ja) ソフトカプセル
KR20050081892A (ko) 박막을 지닌 저작성 연질캡슐 및 그의 제조 방법
JPH09187248A (ja) 抗アレルギー食品