JPS62246137A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS62246137A
JPS62246137A JP61089435A JP8943586A JPS62246137A JP S62246137 A JPS62246137 A JP S62246137A JP 61089435 A JP61089435 A JP 61089435A JP 8943586 A JP8943586 A JP 8943586A JP S62246137 A JPS62246137 A JP S62246137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
fluorine
lubricating film
recording medium
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61089435A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yonezawa
米沢 正浩
Fumio Nogami
野上 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61089435A priority Critical patent/JPS62246137A/ja
Priority to DE19873710798 priority patent/DE3710798A1/de
Publication of JPS62246137A publication Critical patent/JPS62246137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子計算機の外部記憶装置として使用される
磁気ディスク装置により情報の記録再生用に用いられる
磁気記録媒体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の磁気記録媒体は、非磁性基板と、この非磁性基板
上に形成され情報の記録を行なうための金属薄膜状の磁
性層と、この磁性層上に形成されたフッ素系液体潤滑剤
の塗膜からなる潤滑膜とから構成されている。この潤滑
膜は、磁気記録媒体と磁気ヘッドとの間における耐摩耗
性及び表面潤滑性を向上させるためのものである。その
潤滑膜の形成方法としては特開昭58−114331号
公報に記載されているようにフッ素系液体潤滑剤を用い
てスピンコード法又は含浸法等により潤滑膜が形成され
ている。
この他にも特開昭56−54639号公報に記載されて
いるように、非磁性基板上の磁性層をオ−ハーベーキン
グして磁性層に微小な多数の孔を形成し、この孔中に潤
滑剤を含浸させて形成した磁気記録媒体がある。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上のように磁気記録媒体は構成されているので、前者
の場合には、潤滑膜が液体潤滑剤を用いて形成されてい
ると、液体潤滑剤が記録面にいつまでも濡れて残り、こ
の濡れにより磁気記録媒体と磁気ヘッドとの間で吸着現
象が起こり磁気ヘッドのエツジで磁気記録媒体に傷をっ
けたり、磁気ヘッド自身が破壊したりし、それを防ぐた
めに潤滑膜の膜厚を小さくすると磁気へソドと磁気記録
媒体の磁性層とがすぐに接触し磁性層に傷が入る問題点
があり、一方、後者の場合には、磁性層が表面に露出し
ているので磁気ヘッドにより磁性層が傷つき易く、しか
も磁性層に多数の小孔を設けて潤滑剤を含浸させても耐
摩耗性及び表面潤滑性が劣るなどの問題点があった。
この発明は上記問題点を解消するためになされたもので
、磁気ヘッドとの間の吸着現象を防止できると共に、磁
気ヘッドに対する耐摩耗性及び表面潤滑性を良好にでき
る磁気記録媒体を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る磁気記録媒体は、非磁性基板上の磁性層
上にフッ素系表面改質剤とフッ素系液体潤滑剤とからな
る潤滑膜を設けるようにしたものである。
〔作用〕
この発明によるフッ素系表面改質剤とフッ素系液体潤滑
剤とからなる潤滑膜は、記録面の濡れの防止と磁気ヘッ
ドに対する磁気ディスク記録面の摩擦係数を非常に小さ
くしたことにより、磁気記録媒体の耐摩耗性と表面潤滑
性を向上させ、磁気ディスク記録面の耐湿性を改良し、
磁気ヘッドとの間の吸着現象を起さないようにする。
[実施例〕 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による磁気記録媒体の部分
断面図である。第1図において、1は非磁性基板、2は
非磁性基板1上に設けられ磁界により磁化可能な金属薄
膜状の磁性層、3は磁性層2上に設けられたフッ素系表
面改質剤からなる第1の潤滑膜、4は第1の潤滑膜3上
に設けられたフッ素系液体潤滑剤からなる第2の潤滑膜
である。
非磁性基板1上に磁性層2を例えばスパッタリング法で
形成し、この磁性層2上にフッ素系表面改質剤の溶液を
回転塗布法で塗布した後、200℃で30分間加熱乾燥
させてフッ素系表面改質剤の第1の潤滑膜3を形成する
ことができる。次に、この第1の潤滑膜3の上にパーフ
ロロアルキルポリエーテルの液体潤滑剤をトリクロロ1
−リフルオロエタン等の溶剤で溶液にし、この液体潤滑
剤の溶液を回転塗布法で第1の潤滑膜3上に塗布した後
、200℃で1時間だけ加熱乾燥させて第2の潤滑膜4
を形成することができる。このような製法で得た第1及
び第2の潤滑膜3,4とからなる2層構造の潤滑膜は磁
気ヘッドとの摩擦及び吸着に対して優れた特性を有する
第2図はこの発明の他の実施例による磁気記録媒体の部
分断面図である。第2図において、5は第1図と同様の
磁性層2上にフッ素系表面改質剤の0.O1〜0.5重
量%の濃度範囲内の濃度のものとパーフロロアルキルポ
リエーテルの液体潤滑剤のo、oot〜0.5重量%の
濃度範囲内の濃度のものとの潤滑剤の混合溶液を回転塗
布法で塗布した後に、200℃で1時間だけ加熱乾燥し
て形成した潤滑膜である。ここで、フッ素系液体潤滑剤
に対するフッ素系表面改質剤の重量比は0.02〜50
0の範囲となる。このようにして形成した潤滑膜5は磁
気ヘッドとの摩擦及び吸着に対しては、さらに優れた特
性を有する。
なお、上記各実施例においてフッ素系表面改質剤とは、
パーフルオロアルキル基を一成分とするビニルモノマー
のA−B型ブロックポリマーや直線状のパーフルオロア
ルキル基を分子内に持つフッ素化合物である。
以下に、さらに具体的な実験例をあげてこの発明の磁気
記録媒体について説明する。
〔実験例1〕 非磁性基板1上の磁性層2上に0.01重量%のフッ素
系表面改質剤(N社製、商品名;モディバーF I O
O)とメチルエチルケ1−ンとの溶液を回転塗布法によ
り塗布した後、200”Cで30分間焼成して第1の潤
滑膜3を形成する。次に、第1の潤滑膜3上にフッ素系
液体潤滑剤として0.1重量%のパーフロロアルキルポ
リエーテル(D社!。
商品名;クライトソクス)とフロリナート(M社製、商
品名; FC−77)との溶液を回転塗布法により塗布
した後に200℃で1時間焼成して第2の潤滑膜4を形
成して磁気記録媒体を作成した。
この磁気記録媒体を用いてC3S (コンタクト・スタ
ート・ストップ)試験を行なった所、1万回以上のCS
S性に耐え、ヘッドとの吸着現象も見られなかった。
〔実験例2〕 非磁性基Fil上の磁性層2上に、0.1重量%のフッ
素系表面改質剤(A社製、商品名:サーフロンS−38
1)と酢酸エチルとの溶液を回転塗布法により塗布した
後に、200 ’Cで30分間焼成してフッ素系表面改
質剤からなる第1の潤滑膜3を形成する。さらにこの第
1の潤滑膜3の上にo、o+、ur、i%のパーフロロ
アルキルポリエーテルとフロリナ−1−との溶液を回転
塗布法により塗布した後、200℃で1時間焼成して第
2の潤滑+1J 4を作成した。このようにして作成し
た磁気記録媒体を用いてCSS試験を行なった所1万回
以上のC8S性に耐え、ヘッドとの吸着現象も見られな
かった。
〔実験例3〕 非磁性基板1上の磁性層2上に0.1重量%のフッ素系
表面改質剤(A社製5商品名;サーフロンS−382)
とクロロホルムとの溶液と0.05ffi璽%のパーフ
ロロアルギルポリエーテル(D社ffi。
商品名;クライトソクス)とフロリナ−1・との溶液を
1:9の割合で混合した溶液を回転塗布法により塗布し
た後に200℃で1時間焼成して潤滑膜5を形成した。
この磁気記録媒体を用いてCSS試験を行なった所、1
万回以上のCSS性に耐え、へ、ドとの吸着現象も見ら
れなかった。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば磁気記録媒体の記録面
にフッ素系表面改質剤とフ・ノ素系液体潤滑剤とからな
る潤滑膜を設けるように構成したので、磁気記録媒体の
表面潤滑性を向上させ、磁気ヘッドとの間の吸着現象の
起こさない耐摩耗性及び表面潤滑性の良いものが得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における磁気記録媒体、第
2図はこの発明の他の実施例における磁気記録媒体の部
分断面図である。 図においてlは非磁性基板、2は磁性層、3は第1の潤
滑膜、4は第2の潤滑膜、5は潤滑膜。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図 第2図 5:5閏滑謄

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基板上に磁性層を設け、この磁性層上に潤
    滑膜を設けた磁気記録媒体において、前記潤滑膜はフッ
    素系表面改質剤とフッ素系液体潤滑剤とから成ることを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前記潤滑膜は前記磁性層上に設けられた前記フッ
    素系表面改質剤の第1の潤滑膜とこの第1の潤滑膜上に
    設けられた前記フッ素系液体潤滑剤の第2の潤滑膜とか
    ら成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気記録媒体。
  3. (3)前記潤滑膜は前記フッ素系表面改質剤と前記フッ
    素系液体潤滑剤とを混在させたものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  4. (4)前記フッ素系液体潤滑剤に対する前記フッ素系表
    面改質剤の重量比は0.02〜500の範囲にあること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の磁気記録媒体
JP61089435A 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録媒体 Pending JPS62246137A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089435A JPS62246137A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録媒体
DE19873710798 DE3710798A1 (de) 1986-04-18 1987-03-31 Magnetischer aufzeichnungstraeger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089435A JPS62246137A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246137A true JPS62246137A (ja) 1987-10-27

Family

ID=13970593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089435A Pending JPS62246137A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62246137A (ja)
DE (1) DE3710798A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320241A2 (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Hitachi Maxell Ltd. Magnetic recording medium and process for preparing the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408681A1 (de) * 1988-12-07 1991-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Magnetisches aufzeichnungsmedium sowie verfahren zu dessen herstellung
US6627302B1 (en) 2001-03-27 2003-09-30 Seagate Technology Llc Lubricant overcoat for recording media and a process for making the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213870A (en) * 1977-07-29 1980-07-22 Loran T J Cleaning and lubricating compositions and method of using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320241A2 (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Hitachi Maxell Ltd. Magnetic recording medium and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3710798A1 (de) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6266417A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246137A (ja) 磁気記録媒体
JPS6292114A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0388189A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0449171B2 (ja)
JPS61120340A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS60202534A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5885930A (ja) 磁気記録媒体
JP3024769B2 (ja) 磁気ハードディスク
JPS5885927A (ja) 磁気記録媒体
JPS6265235A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04311812A (ja) 磁気記録媒体、薄膜磁気記録ディスク、及び潤滑システムの形成方法
JPS6258421A (ja) 磁気記録媒体
JPS6381623A (ja) デイスク媒体
JPH01211232A (ja) 磁気記録媒体
JPS60101715A (ja) 磁気デイスク媒体
JPS5925284B2 (ja) 磁気デイスク記録媒体の製造方法
JPS59152524A (ja) 磁気記録媒体
JPS59229743A (ja) 磁気デイスク媒体
JPS60242520A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61236017A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS5885928A (ja) 磁気記録媒体
JPH0354718A (ja) 磁気ディスク
JPS6356816A (ja) 磁気記録媒体
JPS62140240A (ja) 磁気記録媒体