JPS6224554B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224554B2
JPS6224554B2 JP59082542A JP8254284A JPS6224554B2 JP S6224554 B2 JPS6224554 B2 JP S6224554B2 JP 59082542 A JP59082542 A JP 59082542A JP 8254284 A JP8254284 A JP 8254284A JP S6224554 B2 JPS6224554 B2 JP S6224554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
bath
dye
scouring
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59082542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224884A (ja
Inventor
Kyoshi Shirasawa
Akira Hashimoto
Ichiro Oosawa
Koji Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Chemical Works Ltd
Original Assignee
Meisei Chemical Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Chemical Works Ltd filed Critical Meisei Chemical Works Ltd
Priority to JP59082542A priority Critical patent/JPS60224884A/ja
Publication of JPS60224884A publication Critical patent/JPS60224884A/ja
Publication of JPS6224554B2 publication Critical patent/JPS6224554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は未精練ポリエステル繊維の高温、一浴
精練染色法に関する。 従来技術 ポリエステル繊維は通常染色加工を行なうまで
に、連続式精練装置またはバツチ式精練装置を用
い、精練処理を行ない、油剤及び糊剤を落とし、
後で行なう染色加工での弊害をなくしておくのが
一般である。 しかし近年、省エネルギー化、省力化傾向が一
段と強まり、精練処理を行ないながら染色も行な
うという一浴精練、染色加工法が渇望されてい
る。ポリエステル繊維の編物に関しては、一般に
油剤だけしか付着しておらず、又、油剤は界面活
性剤だけの処理でかなり除去される為、不満足な
がらも、一部既に一浴精練、染色加工が行なわれ
ている。しかし織物については、油剤の付着の他
にポリビニルアルコールやポリアクリル酸エステ
ル系の糊剤が多く付着しているため、それらの除
去が必要となる。糊剤の除去が可能な各種界面活
性剤の研究開発が行なわれているが、界面活性剤
だけでは糊剤はほとんど脱落せず、精練処理には
アルカリ剤の併用が必要不可欠である。一方、分
散染料を用いてポリエステル繊維を染色する染色
条件は、染料の安定性や吸着性の面から染浴のPH
は酸性側でなくてはならない。そのように精練条
件と染色条件とでは処理(染色)浴のPHがアルカ
リ側、酸性側というようにまつたく相反するもの
であり、それが精練、染色を一浴で行なう上に於
ての一番大きな弊害となつている。 発明の目的 本発明は、このようなポリエステル繊維織物に
対しても効果的に利用できるポリエステル繊維の
一浴精練染色方法を提供することを目的とする。 発明の構成 本発明の方法は、未精練ポリエステル繊維を分
散染料を用いて高温染色するに際し、一価、二価
及び多価カルボン酸エステルからなる群から選ば
れる少なくとも一種のカルボン酸エステル、界面
活性剤、アルカリ剤を染浴に含有させることを特
徴とする。 本発明は、前述の如く精練時にはアルカリ性、
染色時には酸性という相反する条件の処理を一浴
で行なうにあたり、温度変換型PHスライド剤を利
用することに着目して完成されたものである。 即ち、本発明では、未精練ポリエステル繊維を
120℃〜140℃の高温、高圧条件下で染色を行なう
に際し、染色初期に於て染浴へカルボン酸エステ
ル、アルカリ剤、界面活性剤を染料と併含させて
染色を行なうのであるが、昇温過程の100℃付近
までは、染浴は添加したアルカリ剤によつてアル
カリ性を示し、精練処理が行なわれ、繊維上の油
剤及び糊剤は染浴へ脱落する。そして、脱落した
油剤及び糊剤は先に添加しておいた界面活性剤に
よつて染浴中で乳化される。次に、それ以上の温
度になると、PHスライド剤(カルボン酸エステ
ル)がアルカリ剤や高温条件により加水分解し、
遊離カルボン酸を発生する為染浴のPHは酸性とな
る。すなわち、本発明の染浴は処理温度に応じて
アルカリ性−中性−酸性と順に変化するのであ
る。 分散染料のアルカリによる分解や吸着性への悪
影響は特に100℃以上の高温度領域に於て大き
く、本発明のPHスライドを利用した染色方法では
100℃付近で染浴は中性に変化し、又120℃〜140
℃の高温下では酸性にまで変化する為、染料の吸
着や吸収にとつて全く弊害は生じず、通常の染浴
で染色する場合と比較しても、ビルドアツプ性に
低下のない優れた染色が可能となる。均染性に関
しては、むしろアルカリ−中性−酸性と変化する
本発明の方法で染色を行なつた方が染色過程での
染料の吸着が非常にマイルドとなり、優れた結果
が得られる。 次に、本発明で染浴に添加する各薬剤の役割を
記すと、アルカリ剤は油剤及び糊剤を繊維上から
洗いおとす精練剤として働き、カルボン酸エステ
ルは加水分解によつて遊離カルボン酸を発生し、
染浴PHを低下さす働きを有し、界面活性剤は染浴
へ脱落した油剤及び糊剤を染浴中で乳化し、それ
らの凝集を防止し、被染布上への再付着を防止す
る働きをするものである。 アルカリ剤としては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、
トリポリリン酸ナトリウム、トリポリリン酸カリ
ウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウ
ム、メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウ
ム、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウム
等、通常の精練処理を行なうに適したアルカリ剤
がいずれも使用できる。これらは単独で使用され
ても二種類以上併用されてもよい。 また、界面活性剤は、脱落した糊剤を乳化し、
被染布上へ再付着するのを防ぐためのものである
が、界面活性剤自体が染料の凝集やターリング現
象を助長するいわゆる染色性への弊害があるもの
は適当でない。従つて、非イオン界面活性剤およ
びアニオン界面活性剤から選ばれるのが好まし
く、それらは単独で使用されても二種類以上併用
されてもよい。有用な界面活性剤としては、例え
ばラウリン酸、リシノレン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、リノール酸、リノレン酸、オレイン
酸、デシルアルコール、イソデシルアルコール、
ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、イ
ソステアリルアルコール、オレイルアルコール、
オクチルフエノール、ジノニルフエノール、ベン
ジル化フエノール、ベンジル化シクロヘキシルフ
エノール、スチレン化フエノールなどの高級脂肪
酸、高級アルコール、フエノール誘導体等のアル
キレンオキサイド付加物又はそれらのスルホン化
物、及びポリアクリル酸ソーダ、ポリマレイン酸
ソーダ等の高分子アニオン活性剤などが挙げられ
る。 次に、カルボン酸エステルとしては、以下に示
すようなカルボン酸のメチル、エチル、プロピ
ル、ブチルといつた比較的低級アルコールのエス
テル化物が使用しやすい。例えば、一価カルボン
酸としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、オクチ
ル酸、アクリル酸、メタアクリル酸、クロトン
酸、チグリン酸、安息香酸、モノクロル酢酸など
があげられ、二価カルボン酸としては、シユウ
酸、マロン酸、コハク酸、メチルコハク酸、リン
ゴ酸、酒石酸、フタル酸などがあげられ、多価カ
ルボン酸としては、クエン酸、トリカルバリル
酸、ポリアクリル酸、ポリメタアクリル酸などが
あげられる。なお、カルボン酸エステルとして特
に好ましいのは、カルボン酸エステルの加水分解
後の遊離カルボン酸の酸性度が高いものである。 本発明を実施するにあたつて、各薬剤の添加量
は界面活性剤、アルカリ剤、カルボン酸エステル
いずれも0.1g/〜5.0g/の範囲で十分であ
る。ただカルボン酸エステルの使用量は併用した
アルカリ剤の種類及びその使用量によつて異な
り、加水分解後の遊離カルボン酸がアルカリ剤を
中和し、さらに染浴のPHを酸性側にする量でなけ
ればならない。 なお、本発明の方法は未精練ポリエステル繊維
を含む繊維製品にはいずれも適用できるものであ
る。ポリエステル繊維単独からなる糸、編布、織
布、不織布だけでなく、ポリエステル繊維と他の
繊維を併含する混紡品、交編又は交織布であつて
もよい。 次に、本発明の実施例を示すが、本発明の方法
はこれらに限定されるものではない。 実施例 1 未精練ポリエステルタフタ10gを実験用染色装
置(ミニカラー12型*1)の中でアジピン酸ジメ
チル2g/、トリポリリン酸ナトリウム2g/
、ポリ(17)オキシエチレンノニルフエノール
エーテル1g/を含有する処理浴液の中で、浴
比1:10、処理温度110℃で2分間及び130℃で45
分間の処理を行ない、その後40℃まで急冷を行な
い、布を取り出し、水洗、乾燥を行なつた。処理
布の精練性(脱糊性)の評価方法は、カチオン染
料(マキシロンブルー5G*2)0.1%水溶液中へ処
理布を入れ、50℃で2分間染色を行ない、カチオ
ン染料の糊剤への染着性を調べた。 110℃で2分間の処理を行なつたポリエステル
タフタについても、又130℃で45分間の処理を行
なつたポリエステルタフタについても、カチオン
染料の処理布への染着はまつたく認められなかつ
た。この結果から、110℃で2分間の処理にて、
未精練ポリエステルタフタに付着した糊剤は完全
に処理溶液中へ脱落しており、又その後130℃で
45分間処理を行なう間での一度脱落した糊剤の処
理布上への再付着もなかつたことがわかる。ま
た、処理浴中で脱落した糊剤の乳化性について
は、処理溶液は乳青色透明な状態であり、脱落糊
剤の凝集はまつたくなかつた。 実施例 2 未精練ポリエステルツイル10gを180℃で30秒
間の乾熱セツトを行ない、その後実験用染色装置
(ミニカラー12型*1)を用い、モノクロル酢酸ブ
チル1g/、シユウ酸ジメチル1g/、水酸
化ナトリウム1g/、ポリ(17)オキシエチレ
ンノニルフエノールエーテルサルフエート1g/
を含有する処理浴で処理を行ない、精練性及び
脱落糊剤の乳化性を調べた。この時の処理条件及
び精練性評価の方法は実施例1の方法と同じであ
る。 結果、実施例2に於ても、著しい精練効果が得
られ、脱落糊剤の凝集もなかつた。 実施例 3 未精練ポリエステルジヤージ10gを実験用染色
装置(ミニカラー12型*1)を用い、セバシン酸
ジエチル3g/、炭酸カリウム1g/、ポリ
(17)オキシエチレンノニルフエノールエーテル
サルフエート1g/を含有する処理溶液中で処
理を行ない、精練性及び脱落油剤の乳化性を調べ
た。この時の処理条件は実施例1の方法と同じで
あり、又精練性(脱脂性)の評価方法はソツクス
レーで180分間の抽出処理を行ない(抽出溶剤、
メタノール)処理布上に残存した油脂量を測定し
た。 その結果は次の通りで、著しい精練効果が認め
られた。 処理前のポリエステルジヤージ上に付着している
油脂量 2.95%(o・w・f) 処理後のポリエステルジヤージ上に付着している
油脂量 0.16%(o・w・f) また処理溶液の状態については実施例1と同じ
方法で肉眼での観察を行なつたが、乳青色透明な
状態であつた。 実施例 4 未精練ポリエステルツイル10gを実験用染色装
置(ミニカラー12型*1)を用い、フタル酸ジメ
チル1g/、トリポリリン酸ナトリウム2g/
、ポリ(20)オキシエチレンジベンジルシクロ
ヘキシルフエノールエーテル1g/を含有する
染料溶液中で浴比1:10、温度130℃で45分間の
条件で染色を行ない、染色布のビルドアツプ性と
均染性を調べた。 実施例 5 未精練ポリエステルツイル10gを実験用染色装
置(ミニカラー12型*1)を用い、グルタン酸ジ
エチル2g/、炭酸カリウム2g/、ポリ
(20)オキシエチレンジベンジルシクロヘキシル
フエノールエーテル1g/を含有する染料溶液
中で浴比1:10、温度130℃で45分間の条件で染
色を行ない、染色布のビルドアツプ性と均染性を
調べた。 実施例 6 未精練ポリエステルツイル10gを実験用染色装
置(ミニカラー12型*1)を用い、ポリアクリル
酸メチル(MW4500〜5000)1g/、コハク酸
ジエチル1g/、ポリ(10)オキシプロピレン
ノニルフエノールエーテルサルフエート2g/
、水酸化ナトリウム1g/を含有する染料溶
液中で浴比1:10、温度130℃、45分間の条件で
染色を行ない、染色布のビルドアツプ性と均染性
を調べた。 比較例 1 未精練ポリエステルツイル10gを炭酸ナトリウ
ム2g/、ポリ(20)オキシエチレンノニルフ
エノールエーテル2g/を含有する精練処理浴
中で90℃で30分間の精練処理を行ない、水洗、乾
燥する。その後実験用染色装置(ミニカラー12型
*1)を用い、酢酸にてPHを5.5に調整した染料溶
液中で浴比1:10、温度130℃、45分間の通常の
染色方法で染色を行ない、染色布のビルドアツプ
性と均染性を調べた。 比較例 2 未精練ポリエステルツイル10gを実験用染色装
置(ミニカラー12型*1)を用い、水酸化ナトリ
ウム1g/、ポリ(10)オキシプロピレンノニ
ルフエノールエーテルサルフエート2g/を含
有する染料溶液中で浴比1:10、温度130℃、45
分間の条件で染色を行ない、染色布のビルドアツ
プ性と均染性を調べた。 実施例4〜6及比較例1、2いずれにおいて
も、下記の染料を含む5種の染浴を用いて染色試
験を実施した。 1 スミカロンブリリアントレツドSE−BGL*3
3.0%(o・w・f) 2 スミカロンイエローE−GRL*3
1.0%(o・w・f) 3 ダイアニツクスピンクKR−SE*4
1.0%(o・w・f) 4 カヤロンポリエステルオレンジBconc*5
0.5%(o・w・f) 5 スミカロンブルーE−FBL*3
0.5%(o・w・f) 実施例4〜6及び比較例1、2の染浴のPH変化
を表1に示し、また、これらの実施例及び比較例
で得られた染色布の均染性及びビルドアツプ性の
試験結果を表2に示す。 なお、均染性及びビルドアツプ性の試験並びに
染浴のPH測定は次の方法によつた。 A 均染性 染色布を肉眼で観察し、下記の基準で評価し
た。 〇 染色ムラが認められず、良好な均染性を示
した。 △ 若干の染色むらが認められた。 × 非常に多くの染色むらが認められた。 B ビルドアツプ性 各染色布の反射率をデジタル色度計*6を用
いて測色し、得られた反射率よりクベルク・ム
ンクの式に基づいて、それぞれのk/s値を求
め、下記計算式より相対染着率(%)の算出を
行なつた。 相対染着率(%) =各染色布のk/s値/比較例1、染色布のk/s値
×100 C 染浴のPH 染色過程の染料溶液をとり出し、常温にまで
冷却し、その後PHメータで測定した。
【表】
【表】 本発明の方法は、未精練ポリエステル繊維を、
アルカリ剤、界面活性剤及びカルボン酸エステル
を併含する染浴の高温染色するものであるため、
100℃付近まではアルカリ剤の働きで染浴がアル
カリ性に保たれ、精練効果が発揮され、繊維上の
油剤や糊剤は染浴に効果的に脱落する。この脱落
した油剤や糊剤は界面活性剤の働きによつて染浴
中に均一に乳化され、繊維への再付着は防止され
る。 次に、染色効果の発揮される高温時(100℃以
上、特に120〜140℃)では、カルボン酸エステル
の分解によつて染浴のPHは酸性に移行し、通常の
染浴におけると同様に染着性のよい染色が可能と
なる。なお、均染性においては、最初から酸性で
ある従来の染浴を用いた場合より、染液の吸着が
穏やかとなり、優れた結果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 未精練ポリエステル繊維を用いて高温染色す
    るに際し、一価、二価及び多価カルボン酸エステ
    ル類から選ばれる少なくとも一種のカルボン酸エ
    ステル、界面活性剤、アルカリ剤を染浴に併含さ
    せることを特徴とするポリエステル繊維の一浴精
    練染色法。 2 界面活性剤が非イオン界面活性剤及びアニオ
    ン界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも
    一種の界面活性剤であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のポリエステル繊維の一浴精
    練染色法。
JP59082542A 1984-04-23 1984-04-23 ポリエステル繊維の一浴精練染色方法 Granted JPS60224884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082542A JPS60224884A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ポリエステル繊維の一浴精練染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082542A JPS60224884A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ポリエステル繊維の一浴精練染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224884A JPS60224884A (ja) 1985-11-09
JPS6224554B2 true JPS6224554B2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=13777389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082542A Granted JPS60224884A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ポリエステル繊維の一浴精練染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224884A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019133A (en) * 1988-11-25 1991-05-28 Mitsubishi Kasei Corporation Method for dyeing polyester-containing fibers in an alkaline dyeing bath and dyeing assistant, an amino-acid compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224884A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7846215B2 (en) Process for dyeing polyester
US4123378A (en) Stain removing agents and process for cleaning and optionally dyeing textile material
CN108660791B (zh) 一种涤纶织物染色工艺
US4359322A (en) Dyeing process
CN108589329A (zh) 一种涤纶织物分散染色免还原清洗工艺
CN110453509A (zh) 一种隐色体轧染的染色方法
US4501589A (en) Process for dyeing or printing sized textiles
CN109295767A (zh) 化纤面料的精练退浆工艺
JPS6224554B2 (ja)
US4588409A (en) Color-changing dyed product and process
US4595394A (en) Agent for improving processability of cellulose fibers: acid polymer salts for improved scouring
JPH0122393B2 (ja)
GB2068429A (en) Improvements in or relating to organic compounds
CN111749034B (zh) 一种多功能乳化剂及应用
CN110512439A (zh) 一种棉线的染色工艺
US3307900A (en) Process for dyeing acrylonitrile polymer fibers and their products
JPS59216979A (ja) 繊維用処理剤
JP3083317B2 (ja) ポリアミド系繊維製品の染色方法
RU2103432C1 (ru) Способ промывки целлюлозосодержащих текстильных материалов после крашения или печатания
KR0163494B1 (ko) 염착속도가 서로 다른 폴리에스테르계 복합소재의 저온염색방법
JP2617230B2 (ja) 絹織物用精練助剤および絹織物の精練方法
GB2104561A (en) Improvements in or relating to organic compounds
Simpson et al. Bleaching with sodium hypochlorite: Interactions of temperature, time, pH and concentration with stain removal and fabric strength
US2169881A (en) Reagent used in simultaneous dyeing and degumming fabrics
CN117535991A (zh) 一种高效节能化纤用练染一浴处理剂及其制备方法和应用