JPS62243915A - 直接噴射式デイ−ゼル機関 - Google Patents

直接噴射式デイ−ゼル機関

Info

Publication number
JPS62243915A
JPS62243915A JP61086570A JP8657086A JPS62243915A JP S62243915 A JPS62243915 A JP S62243915A JP 61086570 A JP61086570 A JP 61086570A JP 8657086 A JP8657086 A JP 8657086A JP S62243915 A JPS62243915 A JP S62243915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
piston
top surface
combustion chamber
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61086570A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tani
谷 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP61086570A priority Critical patent/JPS62243915A/ja
Publication of JPS62243915A publication Critical patent/JPS62243915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ピストンの頂面に燃焼室を凹み形成し、該燃
料室内に燃料を直接的に噴射供給するようにしたいわゆ
る直接噴射式のディーゼル機関に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の直接噴射式のディーゼル機関は、予燃焼室式又
は渦流室式のディーゼル機関に比べて、絞り損失及び熱
損失が少なくて、燃料消費率を低減できると共に、平均
有効圧を高くできる等の長所を有することは良く知られ
ている。
また、この直接噴射式ディーゼル機関において、そのピ
ストンの頂面に凹み形成される燃焼室には、例えば昭和
39年10月1日株式会社養賢堂発行、長尾不二夫著「
内燃機関講義、上巻」、第272頁、第5・54図に記
載され、且つ、広く知られているように、ピストンの頂
面に対する開口部の内径をこれより奥の部分の内径より
も小径にしたもの、つまり、ピストンの頂面に対する開
口部を絞って奥底がりの形状に形成したものと、単なる
円筒又は角筒状に形成したものとがあり、前者のように
燃焼室を、ピストンの頂面に対する開口部を絞って奥底
がりの形状にしたものは、後者の燃焼室に比べて、燃焼
室内に強い吸気スワールが得られるから、それだけ燃焼
を促進できる。
そして、直接噴射式ディーゼル機関においてピストンの
頂面に凹み形成した燃焼室を、前者のようにピストンの
頂面に対する開口部を絞り奥底がりの形状にした形式も
のにおいて、第6図に示すように該燃焼室内における最
大内径をD、ピストンの頂面に対する開口部の内径をd
とした場合、(D4%をリエントラント率と称する。
このリエントラント率と機関の出力及び燃料消費率との
間には、密接な関係を有し、リエントラント率には、機
関の出力を最大にし且つ燃料消費率を最少にする値が存
在するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のこの種の形式の燃焼室における形状は不
変であり、従って、そのリエントラント率も一定である
から、リエントラント率の設定によって得られる最高出
力と最低燃料消費率とは、特定の運転域に限られて終う
のであった。
本発明は、この種の形式の燃焼室におけるリエントラン
ト率を可変にし、当該リエントラント率によって得られ
る最高出力と最低燃料消費率を、広い運転域に拡大でき
るようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明は、ピストンの頂面に燃焼室を凹み形成
し、該燃焼室内に燃料を直接噴射するようにした直接噴
射式ディーゼル機関において、前記燃焼室のピストン頂
面に対する開口部に、当該開口部の内径を、温度が高い
とき縮小し温度が低いとき拡大するようにした可変体を
設けた構成にしたものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面(第1図及び第2図)につい
て説明すると、図において符号1は、シリンダボア(図
示せず)内を往復動するピストン、符号2は、該ピスト
ン1の頂面1aに凹み形成した内径りの燃焼室、符号3
は、前記燃焼室2内に燃料を多方向に噴射供給するため
の燃料噴射ノズルを各々示し、前記燃焼室2は、ピスト
ン1の上昇動による圧縮行程において当該燃焼室2内に
矢印A、Bで示すように上下方向にスワールが発生する
と共に、矢印Cで示すように円周方向にもスワールが発
生するような形状に構成されている。
前記ピストン1の頂面1aには、前記燃焼室2の頂面1
aに対する開口部の内径を、前記燃焼室2の内径りより
も小径に絞るようにしたリング状の可変体4を取付ける
。そして、この可変体4には、その内周面に、複数の切
り込み4aを設けると共に、この可変体4を、バイメタ
ル合金又は形状記憶合金製にすることにより、当該可変
体4の温度が低いとき実線で示すようにその内周部が燃
焼室2内に湾曲した状態にあって内径をdlに拡大して
いるが、当該可変体4の温度が高くなると二点鎖線で示
すように平面状に変形して内径をd2に縮小するように
構成する。
本発明者が、リエントラント率と機関の軸出力及び燃料
消費率との関係について実験を行った結果は第3図、第
4図及び第5図に示す通りであった。
第3図は、機関の回転数を毎分1300回転で、機関に
対する負荷を25%にした場合を、第4図は、機関の回
転数を毎分2000回転で、機関に対する負荷を25%
にした場合を、そして、第5図は、機関の回転数を毎分
2700回転で、機関に対する負荷を75%にした場合
を各々示す。
この各図から明らかなように、機関の回転数及び/又は
負荷を増大するに伴い、軸出力が最大で且つ燃料消費率
が最少となるリエントラント率の値は、大きい方に移行
するものである。
一方、ピストン1の頂面における温度は、機関の回転数
及び/又は負荷に略比例して高くなるものであるから、
前記のようにピストン1の頂面1aに対する燃焼室2の
開口部の内径を、バイメタル合金又は形状記憶合金製の
可変体4によって、機関の回転数及び/又は負荷の増加
に伴うて温度が高くなるとd2に縮小し、機関の回転数
及び/又は負荷の減少に伴って温度が低くなるとdlに
拡大するように構成することにより、リエントラント率
を、機関の回転数及び/又は負荷の増加に伴って自動的
に大きくできるのである。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によるとりエンドラント率を、機関の
回転数及び/又は負荷の増加に伴って自動的に大きくで
きて、リエントラント率によって最高出力と最低燃料消
費率とが得られる運転域を、広い運転域にわたって拡張
することができるから、直接噴射式ディーゼル機関にお
ける出力及び燃料消費率を、全運転域について向上でき
る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すピストン頂部の縦断正面
図、第2図は第1図の平面図、第3図、第4図及び第5
図はりエンドラント率と機関の軸出力及び燃料消費率と
の関係を示す図、第6図は従来におけるピストン頂部の
縦断正面図である。 1・・・・ピストン、la・・・・ピストン頂面、2・
・・・燃焼室、3・・・・燃料噴射ノズル、4・・・・
可変体。 特許出願人  ダイハツ工業株式会社 1(1に=j:;゛゛111;]゛駒二・)←    
a  “’4:g9im・1”)   In暑+Ic 
       2用役 ベ         τ ミー)l−5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1). ピストンの頂面に燃焼室を凹み形成し、該燃
    焼室内に燃料を直接噴射するようにした直接噴射式ディ
    ーゼル機関において、前記燃焼室のピストン頂面に対す
    る開口部に、当該開口部の内径を、温度が高いとき縮小
    し温度が低いとき拡大するようにした可変体を設けたこ
    とを特徴とする直接噴射式ディーゼル機関。
JP61086570A 1986-04-15 1986-04-15 直接噴射式デイ−ゼル機関 Pending JPS62243915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086570A JPS62243915A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 直接噴射式デイ−ゼル機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086570A JPS62243915A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 直接噴射式デイ−ゼル機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243915A true JPS62243915A (ja) 1987-10-24

Family

ID=13890673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086570A Pending JPS62243915A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 直接噴射式デイ−ゼル機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240828B1 (en) * 1998-04-21 2001-06-05 Nissan Motor Co., Ltd. Piston of internal combustion engine
JP2014222041A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 日産自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240828B1 (en) * 1998-04-21 2001-06-05 Nissan Motor Co., Ltd. Piston of internal combustion engine
JP2014222041A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 日産自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898891B2 (ja) 燃料直接噴射式ディーゼルエンジン
JP4254865B2 (ja) 内燃機関用ピストン及びそのピストンが適用された内燃機関
US6129065A (en) Piston for a cylinder injection engine
JPS5882018A (ja) 燃料噴射式内燃機関、特にデイ−ゼル内燃機関
JPS62243915A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JP3666085B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
US5911207A (en) Fuel injection pump
JPH11315733A (ja) 筒内噴射エンジン
US4057036A (en) Rotary engine with variable orifice prechamber
JPS6316124A (ja) ペントル−フ形ピストン
JP3087538B2 (ja) 内燃機関
JP5523998B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPH0299736A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP4106051B2 (ja) 燃料噴射方法
JP3199901B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP4456968B2 (ja) 燃料直接噴射式ディーゼルエンジン
US5191868A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines having a load-and/or rpm-dependent injection course
US6837211B2 (en) Stratified air-fuel mixture forming apparatus for internal combustion engine and method thereof
JP5987734B2 (ja) 圧縮着火エンジン
JP2002048001A (ja) 内燃機関用ピストンの冷却構造
JP3317064B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング装置
JP2000170629A (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
US20020084354A1 (en) Variable swirl type GDI injector
RU2081342C1 (ru) Быстроходный дизель
JPH0466720A (ja) 筒内噴射式火花点火機関