JPS62242876A - 方探装置 - Google Patents

方探装置

Info

Publication number
JPS62242876A
JPS62242876A JP8635186A JP8635186A JPS62242876A JP S62242876 A JPS62242876 A JP S62242876A JP 8635186 A JP8635186 A JP 8635186A JP 8635186 A JP8635186 A JP 8635186A JP S62242876 A JPS62242876 A JP S62242876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
coupler
console
element antenna
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8635186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkei Orime
晋啓 折目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8635186A priority Critical patent/JPS62242876A/ja
Publication of JPS62242876A publication Critical patent/JPS62242876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は到来電波の方向を検出する方探装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
plLa図は従来の方探装置のブロック図であって。
+11 +21は到来電波を受信する素子アンテナ、(
3Iは位相検波器、(4:はコンソール、(51(6)
は素子アンテナC旧2)と位相検波器ぽ3νの間を接続
する信号ケーブルである。
次にこの装置の動作を説明する。素子アンテナ11) 
+21で受信した到来電波は信号ケーブル←)(ロ)を
経由して位相検波受信機(31に導かれる。
位相検波受信機+31の一方の端子に入力する信号を V1=E1 *a+t            −・・
・−(II他方の端子に入力する信号を V2 =E2m (ccrt + φ)、、、・+21
とすると、出力信号VOutは(3:式で示されるよう
に素子アンテナ(1)及び(2) Vout ”K (11K2 )amφ    −・−
+31で受信した到来電波の位相差φの関数で表わされ
る。コンソール(4!では(3)式で示されるVOut
を読みkす、  Voutからただちに位相差φに換算
する。
一方策3図からも明らかな如く位相差φと電波の到来方
向0との間には(4)式の関係があり、コンソール(4
)で θ=龜 〔λ・φ/2πd)       ・・・・・
・(41λ:波長 上式を演算することによシ、到来電波の方向を求め表示
することが出来る。
〔発明が解決りようとする問題点〕
従来の方探装置は以上のように構成されておシ。
素子アンテナ(It(2)で受信する到来電波の位相を
位相検波受信機(31を甲いて測定している。位相測定
は振幅測定にくらべて一般的に難か[ぐ、素子アンテナ
(11i2+や位相検波受信機(3)の周波数特性や信
号ケーブル+51161のひねシ9曲シ温度特性等が位
相測定時の誤差となシ、到来電波の方向を精度よく検出
出来ない欠点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消する為になされ
たもので、従来のように位相検波受信機(3+を用いて
直接、到来電波の位相を検出するのを廃し、素子アンテ
ナ(1)(2)での受信電界を合成し。
振幅受信機でその振幅を針側することにょシ、計算で精
度よく画素子アンテナ(1)(2)で受信する到来波の
位相を求めることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る方探装置は素子アンテナill 121
に到来する電波の位相を振幅受信機を用いて、一方ある
いけ他方のいずれかの素子アンテナに接続された移相器
の位相を変化させ、その時の合成受信ベクトルの振幅変
化から計算によ)素子アンテナ0)(2)に到来する電
波の位相を求め、その位相から前記(4)式を用いて電
波の到来方向を計算により求めようとするものである。
〔作用〕
この発明に係る方探装置は素子アンテナ(1)(2)に
到来する電波の位相を求める場合1位相受信機を用いる
ことなく振幅受信機を用いることによシ。
位相を直接測定する方式にくらべ安定にかつ精度よ(振
幅を測定することができるので従来の位相比較方探方式
の問題点であった位相測定の精度を飛躍的に向上させる
ことが出来る〇 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、この発明の一実施例を示す図であす(n、 (2
)は素子アンテナ(4!けコンソール、 (51゜(6
a)(6b)は信号ケープ/I/、(71は結合器、C
81は振幅受信機、(91は制御部、DIは移相器であ
る。
上記のように構成されたこの発明の方探装置の一実施例
の動作について説明する。
素子アンテナ(11で受信された到来電波は信号ケーブ
ル+51を介して結合器(71の一方の端子pに導かれ
る。この時の電界なE1θjφ1 とする。一方素子ア
ンテナ(21で受信された到来電波は信号ケーブル((
5a)、移相器a・、信号ケーブル(6b)を介【て結
合器[71の他方の媒子qに導かれる。この時の電界な
E2e’φ2とする。
結合器(7)では第2図に示す様にに1o’φ1と12
ejφ2がベクトル合成され出力信号としてff(He
 ’φ0を出力する。振幅受信機(81ではKge’φ
0のうち揚幅gを受信しコンソールC4’4 K入力さ
れる。
次に制御器(9)によって移相器a・を変化させ、その
時の振幅受信機+81の出力レベルの変化のデータをコ
ンソール(4)が演算処理して素子アンテナ+11 +
21で受信する到来電波の相対的な位相を算出する。
この結果からただちに前記(4)式の演算がコンソール
(4)でおこなわれ、到来電波の方向を表示する。
第2図は到来電波の相対的位相の演算方法を説明する為
の図で、結□合器(71のp及びqの倍力信号を振幅と
位相をもったベクトルで表わし、その合成ベクトルが!
!!oejφ0で表わされている。
移相器舖を駆動し、位相変化させると第2囚の01を中
心にベクトルE2θjφ2が回転し、 これに伴って合
成ベクトル、oej16oがOを固定点とし。
その先端が図の実線の円上を動きKoejφ0の振幅が
変化する。
ここでEoejφ0の振幅の最大値と最小値、及び最大
値と最小値になる時の移相器の位相変化量から到来電波
の相対位相が次式を用いて計算によシ求めることができ
る。
但しΔ0:合成ベクトルEOθjφ0の最大値を与える
位相 又上記実施例では素子アンテナが二個の場合について説
明したが、素子アンテナが複数個ある方探装置であって
もよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば2位相受信機を用いる
かわシに、振幅受信機の出力レベルの変化のデータから
、到来電波の相対位相を演算により求めている為、相対
位相を精度よく求めちれ。
確度の高い方探装置を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック図、第2図は二つの受信信号
のベクトルを説明する図、第3図は従来の方探装置のブ
ロック図である。図中(11+21は素子アンテナ、(
31は位相検波受信機、(4Iはコンソール。 <51 +61 (6a1 (6b)は信号ケーブル、
(7)は結合器、(81は振幅受信機、(9)は制御部
、α〔は移相器である。 なお1図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 到来電波を受信する二つの素子アンテナと、上記素子ア
    ンテナで受信した信号の相対位相を検出する回路とを有
    し、上記位相から電波の到来方向を演算表示するコンソ
    ールとからなる方探装置において、一方の素子アンテナ
    で受信した信号と他方の素子アンテナで受信した信号を
    合成する結合器を有し、又上記他方の素子アンテナと上
    記結合器の間には他方の素子アンテナで受信した信号の
    位相を制御部の命令により変化させることが可能なよう
    に移相器を配置し、上記結合器から出力される合成信号
    を受信する受信機と、前記移相器を可変することによる
    受信機の出力レベルの変化のデータから一方及び他方の
    素子アンテナに到来する信号の相対位相及び到来方向を
    演算するコンソールを有することを特徴とする方探装置
JP8635186A 1986-04-15 1986-04-15 方探装置 Pending JPS62242876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635186A JPS62242876A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 方探装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635186A JPS62242876A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 方探装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242876A true JPS62242876A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13884456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8635186A Pending JPS62242876A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 方探装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105492921A (zh) * 2013-08-27 2016-04-13 罗伯特·博世有限公司 用于机动车的雷达传感器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875188A (ja) * 1972-01-12 1973-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875188A (ja) * 1972-01-12 1973-10-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105492921A (zh) * 2013-08-27 2016-04-13 罗伯特·博世有限公司 用于机动车的雷达传感器
JP2016534349A (ja) * 2013-08-27 2016-11-04 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車のためのレーダセンサ
US10018715B2 (en) 2013-08-27 2018-07-10 Robert Bosch Gmbh Radar sensor for motor vehicles
CN105492921B (zh) * 2013-08-27 2019-03-01 罗伯特·博世有限公司 用于机动车的雷达传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414476B2 (en) Current detecting device, impedance measuring instrument and power measuring instrument
KR101616377B1 (ko) 방향탐지 정확도가 향상된 e.s.m. 위상 인터페로미터 방향탐지 시스템
JPH0897733A (ja) インピーダンス整合装置
US3806937A (en) Automatic direction finding system utilizing digital techniques
EP0261828A1 (en) Microwave network analyser
JPS62242876A (ja) 方探装置
KR20040097130A (ko) 무선 주파수 전력 발생 및 전력 측정
JP2005017138A (ja) Vswrモニタ回路及びvswrモニタ方法
JP2001272447A (ja) 無線方位測定装置
JP2634259B2 (ja) 高周波信号方向探知装置
US6005382A (en) Output signal measuring apparatus for multiple frequency oscillator and output signal measuring and correcting methods thereof
JPS62239074A (ja) 方探装置
JP3096661B2 (ja) 無線送信機のswr表示装置
KR100339735B1 (ko) 전자파 장해 측정 장치
SU1640657A1 (ru) Амплифазометр СВЧ
RU2030752C1 (ru) Способ определения взаимного сопротивления связанных антенн
RU2262120C1 (ru) Пеленгатор в одной плоскости
JPS6295477A (ja) 方向探知装置
SU1677669A1 (ru) Измеритель S-параметров элементов СВЧ-тракта
JPH023951B2 (ja)
JPH02231589A (ja) 無線方向探知装置
SU1068841A1 (ru) Устройство дл измерени комплексных параметров взаимных и невзаимных СВЧ четырехполюсников
SU1149183A1 (ru) Устройство дл измерени параметров СВЧ-четырехполюсников
JPS634152B2 (ja)
JPH01224683A (ja) 方位探知受信装置