JPS62241506A - 平膜装置用の濾板 - Google Patents

平膜装置用の濾板

Info

Publication number
JPS62241506A
JPS62241506A JP8221686A JP8221686A JPS62241506A JP S62241506 A JPS62241506 A JP S62241506A JP 8221686 A JP8221686 A JP 8221686A JP 8221686 A JP8221686 A JP 8221686A JP S62241506 A JPS62241506 A JP S62241506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
liq
port
discharge port
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8221686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sawada
沢田 繁樹
Masaaki Shishido
宍戸 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP8221686A priority Critical patent/JPS62241506A/ja
Publication of JPS62241506A publication Critical patent/JPS62241506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は限外p過膜(U濾膜)などの濾膜によりフィ
ルタプレスと同様な操作で固液分離を行う平膜装置用の
上記濾膜を板面に張設した濾板に関する。
(従来の技術) 夫々板面に、一連に通じる貫通した原液の供給口並びに
濃縮液の抜出口と1表面に濾膜を張設されて前記供給口
と抜出口の間に設けらn、濾膜を透過した濾液を受入部
で外に排出する濾液の受入部を有し。
平膜装置の固定端板と可動端板の間に挟圧さnることに
より隣接したもの同志の間に前記供給口から流れ込む原
液を前記濾膜に接触させて前記抜出口に流す流路を形成
する平膜装置用濾板を本出願人は特願昭bi −(by
、3.tg出願)で提案した。
一般に液がp膜を透過して濾液となるフラックス(透過
水量)は膜面に形成さnる濃度分極層に支配され、原液
の通水緑変を高めると濃度分極層の影響が小さくなり、
フラックスが大になる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来例では供給口から流n込む原液を濾膜に接触さ
せて抜出口に流す流路の断面積は供給口側の端部から抜
出口側の端部まで一定であり、フラックスを無視すれば
原液の上記流路内での通水線速度は一定である。
従って7ラツクスを大にするには容量の大きなポンプ乞
使用し、供給口から抜出口に向かい濾膜に接触して流n
る流路内での原液の通水線速度を高めねばならず、エネ
ルギーの消費が大である。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明は上記流路の断面積を供給口側の端部から
抜出口側の端部に向かって連続的に又は段階的に小さく
したことを特徴とする。
(作 用) こnにより流路内をF膜に接触して流する原液の通水線
速度は流路内の抜出口側の端部に向かって高まる。
(実施例) 図示の各実施例において、/は固定端板、2は可動端板
、3はF板、lI、ll’は上記両端板/。
−の間に多数枚の炉板3を一列に重ねて挟圧するボルト
、ナツトを示す。図面では省略したが、固定端板/に対
立して支持端板が固定してあり、この固定端板と支持端
板の間に棒状の水平支持材l′を渡設し、可動端板コと
多数枚の炉板3・・・群は上記水平支持材に懸架さね、
ナラ) q′f、、ポル)Qから外して挟圧を釈放する
と水平支持材温いに移動可能である。
′I!rF板Jは板面に挟圧状態で夫々一連に通じる少
なくとも二つのKAした給液口Sと抜出口6を有し、固
定端板/には給液口S・・・群と連通ずる原液の給液孔
7.固定端板又は可動端板コには抜出口6・・・群と連
通する濃縮液の抜出孔gがある。
そして炉板3の板面には上記両口3と6の間にp膜9を
表面に張設さn、上記p膜デを透過したFiを受入n″
CC炉板に排出するF液の受入部IOを有する。
p板Jは通常、アクリル樹脂板などの硬質板からなるた
め片面或いは両面の周縁部浴いに所定の厚さのガスケッ
ト枠l/を取付けて上記給液ロS、抜出口&、F液の受
入部10を囲み、挟圧状態では隣接したF板の周縁部で
所定の状態に圧縮さn、隣接した炉板間に、給液口jか
ら流n込む原液を濾膜9に接触させて抜出口6に流すた
めの流路12を形成し、且つ同時に炉板間から原液、!
I縮液が洩nるのを防止する。
尚、F膜デは炉板と同大で、給液口、抜出口に対応する
部位には同大の孔を開設してF板に接着して張設し、前
記ガスケット枠//はp膜デの周縁部を挟んでF板の周
縁部に固定する。そして、F膜の孔から給液口や抜出口
を流nる原液や濃縮液が受入部10に流入するのを防止
するためが膜の孔と各日j、乙には鳩目状のシール部材
13を嵌めて固定する。
又、F液の受入部ioは、上下の給液口Sと抜出口乙の
間の中央に上下方向に掘らnた枠溝10゜と、この枠溝
10aに各一端を連通して枠溝の左右に上下方向に多段
に掘った多数の枝溝10bと、上記枠溝10aの下端を
炉板の側面ないし下面に開通させるF液の排出孔lII
で構成する。この実施例ではろ液の受入部10はF板の
両面に設けであるので1両受入部10の幹g 10(L
 、 10αの下端を連通する連通孔lよを板に貫通し
、排出孔/4tは上記連通孔13に対しT形に開設しで
ある。
第1〜3図の実施例は上記流路lコの断面積を給液口S
側から抜出口6側に向かって連続的に小さくするため流
路lコの断面形状を楔形にしである。
このためF板3の板面の給液口S、抜出口6゜受入部l
Oを形成する部分に抜出口6側から給液口S側に向かっ
て次第に深くなる窪み16を形成し、これによりこの部
分のF板の厚さを給液口側に向かって次第に薄くしであ
る。そして、前記給液ロ!、抜出ロ6.F液の受入部1
0は傾斜した窪み/6の底に設ける。
従って、F板を固定端板/と可動端板−間で−列に重合
して挟圧すると第3図に示す様に隣接したp板間には抜
出口6側に向かって断面積が次第に減少する楔形の流路
12が形成さね、固定端板の給液孔7かもp板群の一連
の給液口S・・・に供給して上記流路12に流れ込み、
濾膜りに接触して流nる原液の通水線速度は抜出口6側
に向かって次第に速くなる。このためp膜デを透過して
受入部10に得られるろ液のフラックスは従来よりも多
くなる。
そしてこのF液は排出孔/弘から各F板の外に排出さn
、又、F膜を透過しなかった菌縮液は一連の抜出口6・
・・に流入し、抜出孔Sから排出さnる。
第4〜6図の実施例は流路/コの幅を給液口S側から抜
出口6側に向かって次第に狭(することにより流路の断
面積を抜出口に向かって小さくした場合を示す。
このため、F板の板面には斜めの仕切り//′ヲ有する
ガスケット枠//を取付けて給液ロS、抜出ロ6.受入
部IOからなる濾過部を板面の左右に設け、一方の濾過
部の給液口Sは上、抜出口6は下にし、他方の濾過部の
給液口Sは下、抜出口6は上にし、夫々流路/Uの幅を
抜出口6側に向かって狭くしである。
この炉板を使用する場合は第6,7図に示す様に、可動
端板コの前に一方の濾過部の抜出口6と他方の濾過部の
給液口Sを連通させる接続口/7を有する補助板/Sを
配置し、一方の濾過部の一連の抜出口6を流匹る濃縮液
を補助板の接続口17で他方の濾過部の一連の供給口S
に折返して流n込ませ再度濾過を行い、そnでもp膜を
透過しなかった濃縮液を固定端板の抜出孔Sから排出す
る。
この場合も流路12を流nる原液の通水線速度は。
流路lλの幅が抜出口6側に向かって狭(なっているた
めに抜出口乙に向かって次第に加速し。
7ラツクスは多くなる。
そして、この様に流路の幅が抜出口6側に向かって狭く
なっていても、二つの濾過部を向きを逆にして濾板の板
面に形成することにより、F板の板面な有効に利用でき
、無駄なスペースは生じない。
第8図、第9図の実施例は板面に原液をU字形に流して
濾過を行う炉板の場合を示す。
このためF板には下辺から上辺に向かって(勿論、上辺
から下向に向かってでもよい。)突出し、その間に原液
がUターンする間隔を保つ突出片/9を備えたガスケッ
ト枠//を取付ける。
第8図の実施例は突出片/9が直立しているが。
この突出片19で隔だちる左側の濾過部は幅が広く、右
側の濾過部は幅が狭(1幅が広い方の濾過部に給液ロS
、狭い方に抜出口6を設ける。
これにより給液口Sから流れ込んで抜出口乙に向かって
原液が流れる流路の断面積は前半が大。
後半が小になり、断面積の小さい後半では前半よりも加
速して原液は流n、フラックスが多くなる。
第9図の実施例は第8図とはy同じであるが。
突出片/9が傾斜し左側の濾過部は給液口S側から上に
向かって次第に幅が狭くなり、右側の濾過部は逆に上か
ら下の抜出口6側に向かって次第に幅が狭(なる。
このため原液が流nる流路の断面恭は前半も後半も下流
に向かって小さくなり、これによって前半でも後半でも
原液は次第に加速して流n。
フラックスは多くなる。
以上、幾つかの実施例を説明したが、ガスケット枠//
はF板の板面の片面にだけ取付けても(第2図)、両面
に取付けても(第5図)よい。
更に、F板を合成ゴム製など可圧縮性の材料で製造する
ときはガスケット枠の様な隆起をF板に一体に成形する
ことによりガスケット枠の取付けを省略できる。又、R
,路の断面積を抜出口側に向かって小さくするには図示
の断面形状を楔形にしたり1幅を狭くしたりするだけで
なく。
その両方を組合わせてもよい。
(発明の効果) 本発明の炉板によ匹ば給液孔りに原液を圧入するポンプ
の容量を大きくすることなくF板間の流路を流nる原液
の速度を連続的に又は段階的に加速し、フラックスを向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の@1実施例で、第1図は濾膜の一
半を切除して示した濾板の正面図。 第2図は炉板の縦断側面図、第6図は使用状態の縦断側
面図、第4〜7図は第2実施例で、第4図は濾膜の一半
を切除した炉板の正面図、第5図は第4図のv−v線で
の断面図、第6図は補助板の・正面図、第7図は使用状
態の断面図。 第8図は本発明の炉板の第5実施例の正面図。 第9図は本発明の濾板の他の一実施例の正面図で1図中
、/は固定端板、λは可動端板、3は炉板、3はその給
液口、6は抜出口、デは濾膜。 /θは濾液の受入部、/2は流路な示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 夫々板面に、一連に通じる貫通した原液の供給口並びに
    濃縮液の抜出口と、表面に濾膜を張設されて前記供給口
    と抜出口の間に設けられ、濾膜を透過した濾液を受入れ
    て外に排出する濾液の受入部を有し、 平膜装置の固定端板と可動端板の間に挟圧されることに
    より隣接したもの同志の間に前記供給口から流れ込む原
    液を前記濾膜に接触させて前記抜出口に流す流路を形成
    する平膜装置用濾板において、 上記流路の断面積を前記供給口側の端部から抜出口側の
    端部に向かつて連続的に又は段階的に小さくしたことを
    特徴とする平膜装置用濾板。
JP8221686A 1986-04-11 1986-04-11 平膜装置用の濾板 Pending JPS62241506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221686A JPS62241506A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 平膜装置用の濾板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221686A JPS62241506A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 平膜装置用の濾板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241506A true JPS62241506A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13768221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221686A Pending JPS62241506A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 平膜装置用の濾板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136844A (ja) * 2000-04-20 2002-05-14 Rochem Ro Wasserbehandlung Gmbh 流動媒体のための濾過分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136844A (ja) * 2000-04-20 2002-05-14 Rochem Ro Wasserbehandlung Gmbh 流動媒体のための濾過分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608164A (en) Membrane filter plate
KR950008628B1 (ko) 한외여과 장치
JPS62241506A (ja) 平膜装置用の濾板
US4217224A (en) Filter plate
US5601709A (en) Plate assembly for filter press
DE69013023D1 (de) Membranfilterplatte.
CN211935738U (zh) 一种高效隔膜滤板
SE9002652D0 (sv) Filterplatta
CN111544932A (zh) 一种水模
CN109745864A (zh) 反渗透设备及其反渗透膜壳固定结构
CN217430929U (zh) 高干度脱水压滤机
CN217613152U (zh) 一种板框式浆液浓缩装置
GB1330125A (en) Filter presses
CN218784626U (zh) 一种超大过滤面积压滤机机构
JPH01155905A (ja) 液体分離装置
SU1118388A1 (ru) Мембранный аппарат
CN209612320U (zh) 一种组装式双进料隔膜滤板
CN211706016U (zh) 一种高压钢化橡胶双隔膜滤板
CN210612987U (zh) 一种压滤板、压滤机
CN217220321U (zh) 一种高效双隔膜压滤机的过滤装置
CN212396004U (zh) 板框压榨装置中的滤板滤布结构
CN213049555U (zh) 一种去除氨氮药剂的板框
CN210384975U (zh) 一种用于压力式固液分离装置的模压板
CN209828361U (zh) 一种卡拉胶压滤机用夹布器
CN208287572U (zh) 压滤机用三元乙丙橡胶滤板