JPS62241287A - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPS62241287A
JPS62241287A JP8473786A JP8473786A JPS62241287A JP S62241287 A JPS62241287 A JP S62241287A JP 8473786 A JP8473786 A JP 8473786A JP 8473786 A JP8473786 A JP 8473786A JP S62241287 A JPS62241287 A JP S62241287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
latent heat
heating element
storage material
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8473786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109786B2 (ja
Inventor
堀江 旭
金岡 賢司
三喜男 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8473786A priority Critical patent/JPH07109786B2/ja
Publication of JPS62241287A publication Critical patent/JPS62241287A/ja
Publication of JPH07109786B2 publication Critical patent/JPH07109786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、電流を流すことにより発熱して、潜熱蓄熱
を行う発熱体に関する。
〔背景技術〕
温度が高い時にはその熱を蓄え、温度が下がると放熱す
ると言う蓄熱材がある。このものの利用は省エネルギー
にもつながることから、広く実用化することが求められ
ている。
なかでも、パラフィン等の有機系潜熱蓄熱材は、過冷却
が少なく安定で、水分に対しても問題がないなどの長所
を有している。
そこで、このような潜熱蓄熱材を利用して、携帯可能で
、繰り返し利用できる発熱体が案出された。それは、家
庭用の電源、車のバッテリにつなぐだけで、簡単に蓄熱
でき、利用できるものである。その発熱体は、第3、図
にみるようなものであった。図にみるように、潜熱蓄熱
材11が容器12内に封入され11周囲から電熱ヒータ
13により熱せられて、蓄熱が行われる。蓄熱材11が
溶け、融点以上の温度になると、温度センサ14がそれ
を感知し、制御装置15により通電が止められるように
なっている。16はカバーである。このような発熱体は
、蓄熱材11以外に、数多くの部品を必要とするので、
構成が複雑になる。また、蓄熱材11は容器12内に注
入されているだけなので、いつ洩れるとも限らず、洩れ
て蓄熱効果が無くなるということもあった。
〔発明の目的〕     、 この発明は、このような問題を解決するためになされた
ものであって、構成が簡単で、潜熱蓄熱材が安定して保
持され、洩れたりするおそれのない発熱体を提供するこ
とをその目的とする。
〔発明の開示〕
前記のような目的を達成するために、この発明は、有機
系潜熱蓄熱材と導電性物質を含む高分子物質からなるP
TC特性を示す成形体に通電手段が備えられてなる発熱
体をその要旨とする。
以下に、この発明を、その一実施例をあられず図面とと
もに説明する。
第1図は、この発明にかかる発熱体の一実施例をあられ
す。発熱体1は、有機系潜熱蓄熱材と導電性物質を含む
高分子物質からなるシート状の成形体を通電手段たる電
極2,2で挟んでなり、コンセント3を介して適当な電
源につないで使用するようになっている。有機系潜熱蓄
熱材としては、パラフィン系、油脂系が用いられる。高
分子物質としては、上記潜熱蓄熱材を吸収して膨潤する
ゴム1ポリエチレンが挙げられる。導電性物質としては
、たとえば、カーボンの粉末あるいは繊維状にしたもの
を用いる。ゴムに一ト記潜熱蓄熱材および導電性物質を
混入させるには、まず、全部を混合したのち、加圧ニー
ダ等で混練すればよい。
ポリエチレンに混入させる場合は、その軟化点く約12
0’C)以上の温度でポリエチレンを液状Gこして潜熱
蓄熱材融解液を吸収させ、膨潤させるとともに、導電性
物質を混合すればよい。通常、ポリエチレンに対しては
、重量比80%程度、ゴムに対しては40%程度まで潜
熱蓄熱材を含ませることができる。これを、通常のポリ
エチレンやゴムと同様にして、所望の形状に成形し、両
側を電極2で挟む。成形は、たとえば、ポリエチレンの
場合、高温にして軟化させた後、押し出しあるし)はプ
レスで成形する。潜熱蓄熱材は高分子物質中に含まれて
いるので熔は出さない。そのため、この発熱体は、含有
されている潜熱蓄熱材の融点以上の温度になっても固体
として扱うことができ、潜熱蓄熱材が滲み出してくるこ
とは殆どないので、密閉容器などに入れなくとも、簡単
な力/zJ−をかけるだけで使用できる。
この発熱体を拡大して模式的に示すと第2図+al、(
b)にみるようである。通常の状態は第2図+a+のよ
うで、シートのマトリクスたる高分子物質5内において
、電極2間に導電性粒子6を伝って導電バスが存在する
ため、電流が流れ名と発熱する。
この発熱により導電性粒子6を取り囲む結晶性樹脂たる
潜熱蓄熱材4が溶解し膨張してくると、第2図中)のよ
うな状態となる。すると、導電性粒子6間の距離が増し
て電極間の抵抗値は大きくなり、導電パスが切れ、発熱
作用が停止して、発熱体はそれ以上に温度が上がらない
つまり、この発明にかかる発熱体は、温度の上昇により
、含有する潜熱蓄熱材が融解・凝固して膨張・収縮し、
その結果、発熱体の電気抵抗が変化する。その変化は、
温度が上昇すると抵抗が増すというP T C(Pos
itive Temperature Coeffic
ient)特性を示すので、通電を開始して発熱体が熱
せられ、ある一定の温度に達すると潜熱蓄熱材が融解し
て、潜熱蓄熱を行い、通電は自動的に停止する。そして
発熱体が放熱を行って凝固すると、再び、通電が始まる
という仕組みになっている。その結果、従来のようにヒ
ータや温度センサ。
制御装置を必要とせずに効果的に潜熱蓄熱を行うことが
可能となった。
この発明にかかる発熱体は、前記実施例に限られない。
有機系潜熱蓄熱材や高分子物質、導電性物質は、上記の
ものに限られない。
〔発明の効果〕
この発明にかかる発熱体は、以上のように構成されてい
るので、簡単な構造で潜熱蓄熱を行うことができ、また
、潜熱蓄熱材が洩れたりしない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる発熱体の一実施例をあられす
斜視図、第2図(al、 (blはその一部断面の模式
図で第2図(a)は通電時を、第2図+biは通電が停
止した状態をそれぞれあられす図、第3図は従来の発熱
体の構造の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機系潜熱蓄熱材と導電性物質を含む高分子物質
    からなるPTC特性を示す成形体に通電手段が備えられ
    てなる発熱体。
JP8473786A 1986-04-11 1986-04-11 発熱体 Expired - Lifetime JPH07109786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473786A JPH07109786B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8473786A JPH07109786B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241287A true JPS62241287A (ja) 1987-10-21
JPH07109786B2 JPH07109786B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=13839009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8473786A Expired - Lifetime JPH07109786B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109786B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121578A (en) * 1998-03-17 2000-09-19 Vesture Corporation Wrap heater and method for heating food product
US6215954B1 (en) 1995-02-27 2001-04-10 Vesture Corporation Thermal retention-device
US6392201B1 (en) 2000-08-16 2002-05-21 Vesture Corporation Catering apparatus and method for delivering heated food product
US6936791B1 (en) 1996-09-06 2005-08-30 Vesture Acquisition Corporation Thermal storage and transport

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3914899B2 (ja) 2002-06-24 2007-05-16 Tdk株式会社 Ptcサーミスタ素体及びptcサーミスタ並びにptcサーミスタ素体の製造方法及びptcサーミスタの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215954B1 (en) 1995-02-27 2001-04-10 Vesture Corporation Thermal retention-device
US6329644B1 (en) 1995-02-27 2001-12-11 Vesture Corporation Thermal retention-device
US6936791B1 (en) 1996-09-06 2005-08-30 Vesture Acquisition Corporation Thermal storage and transport
US6121578A (en) * 1998-03-17 2000-09-19 Vesture Corporation Wrap heater and method for heating food product
US6300599B1 (en) 1998-03-17 2001-10-09 Vesture Corporation Wrap heater and method for heating food product
US6392201B1 (en) 2000-08-16 2002-05-21 Vesture Corporation Catering apparatus and method for delivering heated food product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109786B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1517712B1 (en) Electrically heated vapour dispensing apparatus
US7135036B2 (en) Heating pad having a phase change material
GB2160965A (en) Thermal storage device
JPS62241287A (ja) 発熱体
JP2588633B2 (ja) 人工衛星・宇宙機搭載用電子機器の温度制御機構
JP3416229B2 (ja) パック電池
CN205386200U (zh) 一种新型热水袋
JP2524988B2 (ja) 複合蓄熱体
CN109585974A (zh) 动力电池、动力电池加热方法和电动汽车
JPS604753A (ja) 蓄熱エレメント
CN107482881B (zh) 开关电源的高效散热方法
JPS6164249A (ja) 蓄熱ユニツト
JP2001349619A (ja) 蓄熱体構造
JPS59219886A (ja) 面状発熱体
JPS5966093A (ja) 電導性蓄熱媒体
JPS6121666B2 (ja)
JPH0438819Y2 (ja)
JPH0479659B2 (ja)
CN216773170U (zh) 一种应用在电暖袋上的电气安装座结构
JP3178222B2 (ja) 熱電池
JPS60158586A (ja) 自己温度調節面状発熱体
JPS59221501A (ja) ボイラ−
JPH01154486A (ja) 面状発熱体
JPS62135392U (ja)
SU654963A1 (ru) Резистор

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term