JPS62240770A - 鋼材の防錆下地膜形成方法 - Google Patents

鋼材の防錆下地膜形成方法

Info

Publication number
JPS62240770A
JPS62240770A JP8308886A JP8308886A JPS62240770A JP S62240770 A JPS62240770 A JP S62240770A JP 8308886 A JP8308886 A JP 8308886A JP 8308886 A JP8308886 A JP 8308886A JP S62240770 A JPS62240770 A JP S62240770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
roll
rust preventive
metal
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8308886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Itano
板野 重夫
Sukeaki Hamanaka
亮明 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8308886A priority Critical patent/JPS62240770A/ja
Publication of JPS62240770A publication Critical patent/JPS62240770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は橋や塔などの大型鉄構製品の下地処理や自動車
等の板金修理時の塗装前の局部防錆処理に適用される防
錆下地膜形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より例えば鋼材の防錆を目的としたZnメッキに当
り、主に「ドブ漬け」と称する溶融亜鉛メッキ法が採用
されてきた。大型浴槽にZnを溶融させ、この中に鋼材
を浸漬し、Znを付着させる方法である。
又、最近開発された技術で直径02〜0,3咽の純鉄粒
01の周りを亜鉛層02で被覆し、直径約0.5 fl
の被覆粒03を作り、これを鉄粉投射機04で鋼材05
に吹付ける(第8,9図)。
投射された被覆粒03の亜鉛層02だけが鋼材に付きZ
n被覆層06が形成され(第10図)純鉄粒01は回収
される。この後、Zn被覆層06の隙間07に、錆防止
用のクローム酸08を塗る。
ここにおいて第8図は被覆粒を鋼板に吹付けている状態
を示す側面図、第9図は被覆粒の断面図、第1θ図はZ
n被覆層を示す鋼材の断面図である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
浴槽の大きさに限界があるため、橋や塔などの大型構造
物の鋼材に対応するのが困難であった。又、現地工事へ
の適用も困難であった。例えば事故車修理時の板金・塗
装工程に於て、すンダー仕上げによる錆落し時に、Zn
メッキ層が除去されその上に塗装を施すので耐久性が劣
る。
従って局部メッキ法のニーズが高いが、水沫は、加熱に
よる隣接の正常な塗膜の焼損を生じ適用できない。
次に純鉄粒に亜鉛層を被覆して鋼材に衝突させる方法で
は上記欠点を解決できる。即ち大型溝材への対応と、局
部メッキへの対応が可能となる反面、以下の問題点があ
った。
Zn被覆粒03が高価である事。被覆粒o3の亜鉛層0
2は鋼板面で擦過除去され、短期に磨滅する。従って回
収再使用することとなるが、亜鉛層の変形が著しく、球
形でなくなるため櫛別けが困難である事、櫛別けを行わ
ずに使用すると純鉄粒が露出し鋼板表面の既被覆層を再
び擦過することとなり被覆処理能率の低下と被覆j−コ
厚さが不均一となる欠点がある。
本発明はこれら従来法の欠点を解消し、大型構造物にも
適用でき耐久性もよく、上記問題点を生じない防錆方法
を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、鋼材表面の防錆処理を要する部位を
予め清浄な粗面に形成し、この粗面に対して、鋼材に対
して犠牲陽極作用による防食効果を有する金属又はその
合金製ロールを高速旋回状態で加圧接触させることによ
シ該ロール材成分を鋼材粗面に転着させることを特徴と
する鋼材の防錆下地膜形成方法を提供するものである。
〔作用〕
鋼材表面は、粗面かつ清浄であること及びロール材は、
通常鋼材よりも硬度が低いこと、及びロールは高速旋回
しているため擦過、磨滅すると共に鋼材とロール面の摩
擦熱により、ロール材が粗面に局部融着され、強固な防
錆下地転着膜が形成される。
〔実施例〕
(実施例1) 第1〜第4図の原理と手順を示す断面図に基き説明する
■鋼材1表面に清浄な粗面2を形成する(第1図)。粗
面形成法は例えばショツトブラストサングー及び酸洗い
など適宜の手段であっても良い。■図示しないモータな
どの駆動源に連結された旋回軸5に着脱可能な芯金4の
周囲に調材に対して犠牲陽極作用による防食効果を有す
る金属(例えばZn、 5nSAA+など)又はその合
金の中空体3(押出成形、ダイキャスト成形などいずれ
であっても可)を嵌合させた、高速旋回ロールRを所定
押圧力(P)で押圧する。旋回軸の移動、旋回方向(A
又はB)は粗面状況、防錆下地膜形成量、分布などに応
じて適時選択、組合せて行なう。■所定条件下(押圧力
、パス数、旋回数、ロール軸移動速度など)で処理後鋼
材粗面2にロール材成分の移着層6を形成する。■その
表面に、要すればクロム酸処理による下地塗装7を施し
たうえ、上塗装置を施す。
(実施例2) 第5図、橋梁、鉄骨など大型構造物に用いられるH型鋼
などでは、平板部では前記高速旋回ロールRと同一の構
成になる平滑ロール3aを用い、コーナ部ではコーナ形
状に合せた突型ロール3bを用いる。ロール幅Wは施工
能率、ハンドタイプか全自動機かなどによって任意に選
択される。
自動車の板金修理用にはハンドタイプが、大型構造物で
は走行台車上の全自動機(構造不記載)が用いられる。
(実施例3) 実施例1,2では、防食金属のロール部は一体金属で形
成されているが、本例は板状である。
第6図に示すように、防食金属の薄板3cを積層してひ
だ状3dに成形後、芯金4に取付けたロールの例を示す
。(第6図(ロ)はけ)のCC矢視拡大図) (実施例4) 第7図に示すように、防食金属の撚り線3eを芯金に取
付けたロールの例を示す。
実施例3.4は一体金属ロール3a、3bに比し、可撓
性があり、3次元曲面への移着に有利である。
〔発明の効果〕
■清浄な金属粗面に、高速回転ロールで防食金属を摩擦
熱で融着に近い移着が可能で従来の投射機方式に比べ接
着力が大きい。■防食金属の一体ロール、板状積層ロー
ル、線材ロールを用いるため従来の微細剛球(純鉄)に
防食金属を被覆したショット球よりも安価かつ高歩留で
使用でき施工コストを低減できる。■犬型構材に対して
もメッキ用大浴槽が不要となり設備費が安価となり、現
地施工も容易となる。■自動車等の板金修理時の局部塗
装下地防錆処理にも好適である。
4図面の簡rl′iな説明 第1図〜第・1図は、本発明の方法原理と手順を示す断
面図、第5図は、H型鋼などの大型構造体に適用する本
発明のロール形状を示す図、第6図、第7図は本発明法
に於けるロール構造の他の例を示す図、第8図は従来の
被覆粒を鋼板に吹付けている状態を示す側面図、第9図
は従来法の被覆粒の断面図、第10図は/、n被カ層を
示す鋼材の断面図である。
81詔     A2図     萬3屋遺、S区 タ/3図 第q凶 遍lO圀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼材表面の防錆処理を要する部位を予め清浄な粗面に形
    成し、この粗面に対して、鋼材に対して犠牲陽極作用に
    よる防食効果を有する金属又はその合金製ロールを高速
    旋回状態で加圧接触させることにより該ロール材成分を
    鋼材粗面に転着させることを特徴とする鋼材の防錆下地
    膜形成方法。
JP8308886A 1986-04-10 1986-04-10 鋼材の防錆下地膜形成方法 Pending JPS62240770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308886A JPS62240770A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 鋼材の防錆下地膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308886A JPS62240770A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 鋼材の防錆下地膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240770A true JPS62240770A (ja) 1987-10-21

Family

ID=13792426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8308886A Pending JPS62240770A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 鋼材の防錆下地膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022071A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-11 Advanced Safety Systems, Inc. A non-slip composition and method of applying same to a surface
EP1637620A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Prespray processing method and prespray processed engine cylinder block

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022071A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-11 Advanced Safety Systems, Inc. A non-slip composition and method of applying same to a surface
EP1637620A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Prespray processing method and prespray processed engine cylinder block
US7614272B2 (en) 2004-09-17 2009-11-10 Nissan Motor Co., Ltd. Prespray processing method and prespray processed engine cylinder block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526839A (en) Process for thermally spraying porous metal coatings on substrates
US7081168B2 (en) Method of removing scale and inhibiting oxidation and pre-painting sheet metal
JPS582734B2 (ja) 被覆アルミニウム及びその製法
JP2005513258A (ja) 金属表面を被覆する方法
EP0059028B1 (en) Continuous production of polished and buffed tubing
CA1132011A (en) Process and apparatus for producing a sheet or strip which is lightly galvanized on one or both sides and products obtained by said process
JPS62240770A (ja) 鋼材の防錆下地膜形成方法
GB2055158A (en) Bearing material and method of making
WO2012099284A1 (ko) 심가공성 및 극저온 접합취성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
EP0245862A1 (en) Liquid film coating of iron-based metals
JP4934946B2 (ja) スポット溶接性及びプレス加工時の摺動性に優れた自動車用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US5073415A (en) Apparatus for coating an iron based metal with a liquid protective metal and method
JPS5925032B2 (ja) 金属表面に耐食性皮膜を形成する方法
JPH05195178A (ja) 溶融金属めっき浴中ロール
JP3479753B2 (ja) 鋼材の表面処理方法および水系クロメート処理液
JPS62240771A (ja) 防錆処理方法
JPS6324076A (ja) 鋼材の防錆下地膜形成方法
JPH0432585A (ja) 塗装性に優れたアルミニウム板の製造方法
US488499A (en) William b
JPH02198836A (ja) 防錆処理厚鋼板およびその製造方法
JPH03173779A (ja) 鋼板の表面処理方法
JPS5933445B2 (ja) 溶融金属メツキ鋼管の製造方法
JP3516826B2 (ja) ゴミの付着しにくいプレコート金属板及びその製造方法
JPS6293383A (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼材およびその製造方法
JP2875319B2 (ja) 金属細線の化学メッキ方法