JPS62239713A - 同調調整デ−タメモリ装置 - Google Patents

同調調整デ−タメモリ装置

Info

Publication number
JPS62239713A
JPS62239713A JP62084885A JP8488587A JPS62239713A JP S62239713 A JPS62239713 A JP S62239713A JP 62084885 A JP62084885 A JP 62084885A JP 8488587 A JP8488587 A JP 8488587A JP S62239713 A JPS62239713 A JP S62239713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tuning
clock signal
written
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62084885A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル・デュモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62239713A publication Critical patent/JPS62239713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/28Continuous tuning of more than one resonant circuit simultaneously, the tuning frequencies of the circuits having a substantially constant difference throughout the tuning range
    • H03J3/32Arrangements for ensuring tracking with variable capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、選択可能な周波数に同調しうる同調回路用の
同調調整データメモリ装置であって、前記周波数に対応
するデジタル同調調整データが前記同調回路と関連する
プログラマブルメモリ(PROM)に記憶され、これら
同調回路は周波数選択論理回路により選択しうるととも
に、前記の選択可能な周波数に対応する関連のデジタル
同1J11tlt整データを与えるのに適している同調
調−整データメモリに関するものである。
このような同gf4314整データメモリ装置は198
5年6月5日発行の文献°“アイ・イー・イー・イー・
インターナショナル・コンフエレンス・オン・コンシュ
マー・エレクトロニクス(IEEE Internat
ionalConference on Consum
er Electronics ) ” 、第78〜7
9頁の゛コンピュータ コンドロールドテレビジョン 
チャネル セレクション アンドチューナ アライメン
ト(Computer ControlledTele
vision Channel 5election 
and Tuner八1igへment ) ”に開示
されいてる。
この文献にはテレビジョン受信機のチューナがコンピュ
ータにより工場で調整されるということが記載されてい
る。プログラマブルメモリに記憶されたデジタル同調調
整データは、各選択可能な周波数に対し3つの同調回路
の一部を構成し局部発振器の同調と同様に粗に同調され
ている3つのバリキャップダイオードに対する電源電圧
補正値に対応する。
したがって各テレビジョンのチャネルに対し3つのデジ
タル同調調整データ(各データは1つのバリキャップダ
イオードに対する電源電圧補正値に対応している)の組
がメモリ内に記憶される。
したがって同調回路の個々の自己インダクタンスを調整
する通常の手動調整技術に比べてかなりの時間が節約さ
れるが、ある欠点がある。
その理由は少なくとも1つの選択可能な周波数に対して
プログラマブルメモリにおける書込みが誤っており、こ
の誤りが選択可能な周波数の1つのみのハリキャップダ
イオード補正電圧値の1つに対する場合は、チューナー
は使用に適したものとはならず、したがって工場での検
査によってはねられる。
本発明の目的は上述したこれらの欠点のないプログラマ
ブルメモリに誤りデータが入った場合でも使用しうる同
調調整データメモリ装置を提供せんとするにある。
本発明は選択可能な周波数に同調しうる同調回路用の同
調調整データメモリ装置であって、前記周波数に対応す
るデジタル同調調整データが前記同調回路と関連するプ
ログラマブルメモリ(PROM)に記憶され、これら同
調回路は周波数選択論理回路により選択しうるとともに
、前記の選択可能な周波数に対応する関連のデジタル同
調調整データを与えるのに適している同調調整データメ
モリ装置において、前記のプログラマブルメモリは各選
択可能な周波数に対し1つの書込み行を有し、この四込
み行はこの行に書込まれた同調調整データが正しく書込
まれているか否かを表わす書込み情報要素に対する書込
み情報位置を有しており、これらの行に書込まれた同調
調整データが所定の周波数の順序に応じて順次に配列さ
れ、各誤り書込み行に対して誤り書込み行のデジタル同
調調整データが次の書込み行に再び書込まれるようにな
っており、前記の周波数選択論理回路は、選択された周
波数に対応する1番目のアドレスを受けるバッファレジ
スタと、2番目のアドレスに到達するまで第1クロック
信号によりクロック動作させられるアップ・ダウンカウ
ンタと、前記第1クロック信号によりクロック動作させ
られるシフトレジスタであって、このシフトレジスタの
出力がプログラマブルメモリの書込行を順次にアドレス
するように動作する当該シフトレジスタと、前記のアッ
プ・ダウンカウンタが前記2番目のアドレスに到達した
か否かを検出する第1論理ゲートであってこの第1論理
ゲートの出力により前記2番目のアドレスに到達した際
に前記の第1クロック信号を阻止する当該第1論理ゲー
トと、前記書込情報要素の論理検出回路であって、この
論理検出回路の出力は、前記書込情報要素が誤り書込行
に対応した場合に1段階だけアップ・ダウンカウンタを
減少させるように構成され、K番目の周波数に対応する
1番目のアドレスに対し、シフトレジスタが有効に書込
まれた最初の(K−1)個の行、場合によっては誤って
書き込まれた行を順次に走査した後、プログラマブルメ
モリのを効に書込まれたに番目の行をアドレスする位置
に維持されるようにする当該論理回路とを具えたことを
特徴とする。
前記のバッファレジスタが前記1番目のアドレスと同期
してローディング認可信号を受け、この信号LBにより
第1クロック信号と同一周期を有するもこの第1クロッ
ク信号に対し時間的にシフトされている第2クロック信
号の1つのパルスを通過させて、D型双安定マルチバイ
ブレークのクロック信号入力端に供給し、このD型双安
定マルチバイブレークの入力端が1番目のアドレスの有
効なローディングを表わす信号を、前記バッファレジス
タから受け、前記り型双安定マルチバイブレークの出力
は高レベル状態の際に第1クロック信号の阻止を解除す
るとともに、第1論理ゲートの出力信号により零にリセ
ットされるようにしうる。
好適な実施例では、前記のシフトレジスタが前記ローデ
ィング認可信号により零にリセットされ、そのシフI・
レジスタの入力端に、バッファレジスタの中の1番目の
アドレスの有効なローディングを表わす前記信号を受け
るようにする。
あるいはまたこの装置は論理検出回路の出力信号と、第
1クロック信号と同一周期を有するもこの第1クロック
信号に対して時間的にシフトしている第3クロック信号
からの信号とを受ける第2論理ゲートを有し、アップ・
ダウンカウンタを1段階減少させる際にこのアップ・ダ
ウンカウンタを同期させるようにすることができる。
本発明を図面につき詳細に説明する。
第1図は本発明に適用しうるプログラマブル同調調整デ
ータメモリの配置を示し、このメモリへの書込みは行順
次に構成され、各行に対してその書込状態を示す書込情
報要素を記憶するのにNo、 0の列が使用される。換
言すればメモリのkoの列は対応する列に記憶された情
報の有効性に対し用いられる。工場での調整処理中に未
書込メモリの予備検査が行われる。その後、メモリ行に
書込むために、所定の周波数で所定の列の信号が調整す
べきチューナに供給され、前記の文献に記載されている
ように調整すべき同調回路のバリキャップダイオードの
特性を表わす補正電圧値に相当する3つの同調調整デー
タを決定し記憶することが行なわれる。この場合これら
の3つの電圧値に相当するデジタル同調調整データは、
例えば16ビツト行を有するメモリ内の各補正電圧値に
対し5ビツトワードを用いることによりメモリの列1〜
rに記憶される。その後対応する行に書込まれた情報は
検査され、それが満足された場合、その行はメモリのN
o、 Oの列に対応するヒユーズFL、、、を熔融させ
ることによって有効化させられる。検査された情報が誤
りの場合は再書込動作が次の行で実行され、この情報は
、書込が行なわれた前記の次の行を有効にするために再
び検査される。この動作は誤り行が検出されるたびに繰
返しうる。行が有効化された場合、書込動作と、周波数
列の次の周波数に対応する同調調整データの有効化とを
行なう。例えばチャネルの個数が80の場合は、各々1
6ビツトの100行を有するメモリを使用することがで
き、そのメモリによれば実際に誤って書込まれた行はあ
まりひんばんではないという事実のために安全余裕度を
掻めて大きくしている。
特に、n行、r列を有するプログラマブルメモリは各列
0.1.−−−、rに対し、12V程度、したがって1
対のトランジスタT1およびT2より成るダーリントン
回路がトランジスタT0のベースに供給される書込認可
信号EWに応答して導通させられた際選択された行のヒ
ユーズFLを溶融するのに十分高い値の電圧■、が供給
される書込回路! (To 、T+ 、R+ 、Dr 
、Di )を有している。メモリの各列には5■程度、
すなわちメモリの選択行を読み取りうるようにする値の
電圧■2が供給される。各列0,1.−−−、(1,−
−−、rは、電源電圧■2が供給される一端から見て順
次にダイードDCO,DCI、−一−,DCq、−−−
、DCrと、抵抗RCO,RCI、−−−,RCq、−
−−、RCrと、ダイオードDLおよび当該列をそれぞ
れの行に分路するヒユーズFLのn個の直列回路とを有
している。q番目の列とp番目の行との間の対応するダ
イオードに符号DL、を付してあり、対応するヒユーズ
に符号FL、qを付しである。各列の他端はトランジス
タT’ Co、−−−、T’ Cq、−−−。
T′ Crを有す電流源により給電される。これらのト
ランジスタのベースは基準電圧点■□、に接続されてい
る。これらの電流源は、これら電流源の電流がこれらの
コレクタ回路を流れる場合のみにこれらコレクタにおけ
る電圧レベルが高レベルに維持されるような小さな電流
を生じる。各行は抵抗RLpを経て行選択信号QLpが
供給されるダーリントン回路TL、、R’  L、によ
り選択しうる。各列の読み取りはエミッタホロワとして
配列されたトランジスタTCQによりq番目の列に対し
て行なわれる。このトランジスタのベースは抵抗R′ 
CQを経て対応する列に接続され、そのエミッタは抵抗
R′9を経て接地される。行Pが選択されるとダーリン
トン回路TLpが導通し、q番目の列により駆動される
トランジスタTCqは非導通になり、したがってその出
力はヒユーズFLpqがまだ存在する場合は低しベルに
なる。ヒユーズFL□が?容融すると、トランジスタT
C。
は導通し、したがってその出力は高レベルになる。
前述した構成要素は全てプログラマブルメモリの通常の
動作モードに適したものである。
本発明の特徴はO番目の列がn個の行に記憶される情報
の有効化のために予約されていることである。したがっ
て前述したように、正しく書込まれた行のすべては、0
番目の列に対応する溶融したヒユーズを有している。こ
のような行が選択されると、トランジスタTCOは導通
し、そのトランジスタのエミッタに高い電圧レベルにあ
る信号BLDが生じ、この信号が書込情報信号として作
用する。
このこととは相違して誤り行(或いは未書込行)が選択
されると、信号BLDは低レベルになり周波数選択論理
回路に指示を与える。以下第2図および第3図を参照し
てこの回路を説明する。
この周波数選択論理回路はマイクロプロセッサの母線に
より供給される入力データと、これらのデータをバッフ
ァレジスタREGにローディングすることを認可する信
号LBとを受ける。その入力データおよび認可信号LB
はいかなる瞬時にも生ぜしめることができる。その理由
はこれらデータおよび信号は同UR調整データメモリ装
置が収容されているチューナの使用者によって与えられ
る周波数ローディング指令に相当するためである。
周波数選択論理回路は、同一周波数の3つのクロック信
号、すなわち方形波信号の形態をとる第1信号MWと、
その信号MWが低レベルになる期間に発生するパルスの
形態の他の2つの信号LTおよびLFとを発生する。
この論理回路はアップ・ダウンカンウタtJ P D 
Nを有し、そのカウンタは信号LCの立下り縁に作用し
て、入力データの存在を表すデータDPを除外して、バ
ッファレジスタREGに記憶された入力データを受ける
ローディング入力端LDを有している。
そのアップ・ダウンカンウタUPDNはアップカウント
入力端CLUと、ダウンカウンタ入力端CLDとを有し
、これら入力端の各々はこれに供給される信号の立下り
縁で作用する。D型双安定マルチバイブレークL0はそ
のD入力端にデータDPを受けそのクロック入力端τは
これに供給される信号LCの立下り縁で作用し、この信
号LCは反転アンドゲート10の出力端に生じる。この
反転アントゲ−1・10の入力端には内部クロック信号
LTと、インバータ60の出力端に生じる信号LBと、
双安定マルチバイブレークL。の反転出力信号Qとが供
給される。双安定マルチバイブレータL0のゼロリセッ
ト入力端Rは多重復号ゲート20、例えばANDゲート
の出力端に生じる信号RLを受け、このゲート20の入
力端は、アップ・ダウンカウンタUPDNが所定値に到
達した時に双安定マルチバイブレータL0をゼロにリセ
ットするようにアップ・ダウンカウンタUPDNの出力
QOI−−−IQ&を受ける。双安定マルチバイブレー
クし0の非反転出力OUQはアンドゲート40の2つの
入力端のうちの一方に供給され、アンドゲート40の他
方の入力端はクロック信号MWを受ける。
アンドゲート40の出力端はバ・ンファレジスタREG
の零リセツト入力端RおよびトランジスタT1゜のベー
スに作用する。このトランジスタのエミッタは接地され
、コレクタはn個の縦続り型双安定マルチバイブレーク
L l +−−−+  Lhを有するシフトレジスタを
クロック動作させるのに用いられる信号CRを発生し、
すなわちP番目の双安定マルチバイブレークの出力Q 
L pは、Pを1と(n−1)との間のすべての値にし
た場合、(P+1)番目の双安定マルチバイブレークの
D入力端に作用し、信号CRは各双安定マルチバイブレ
ークL + +−−−+  Lllのクロック入力端C
にその立下り縁で作用する。1番目の双安定マルチバイ
ブレークL、のD入力端は、バッファレジスタREGに
情報が存在することを表す信号を受ける。双安定マルチ
バイブレークL l +−−−+  Lnは信号LBか
ら得られる信号1?Rにより零にリセットされる。
この目的のために、信号LBをインバータ60の入力端
に供給し、その出力はトランジスタT2゜のベースに作
用する。このトランジスタT20のエミッタは接地され
、コレクタは双安定マルチバイブレータL l +−−
−+  Lnのゼロリセット入力端Rに接続されている
。双安定マルチバイブレークL l+−−−、L、のQ
出力端に得られる信号は各々第1図のプログラマブルメ
モリの行選択入力端に供給される信号QL、、−−−,
QLnである。
次に周波数選択動作を説明する。母線BUSはバッファ
レジスタF?ECに8ビットアドレス情報とローディン
グ認可信号LBとを伝達する。これによりアドレス情報
のビットの各々の反転論理値がレジスタREGの反転出
力端D0.[)、、−一〜lD+。
に生しる。
ゲート10の入力端に高信号LB、したがってLB=O
が存在すると、信号LTがそのゲートを通過するのを禁
止する。次に信号LBが零に復帰し、且つ双安定マルチ
バイブレークL0の出力端Qが零(Q= 1 )を有す
るために前に述べたように、信号MWが低レベルにある
際に生じる信号LTの最初のパルスが信号LCを低レベ
ルに調整する。
次にアップ・ダウンカウンタUPDNの入力端PL、。
P L 、、−−−、P L、は母線BUSから得られ
るアドレス情報ビットの論理値補数によりローディング
される。信号DPは信号LCが低レベルの瞬時に、すな
わちカウンタUPDNがローディングされるのと同時に
双安定マルチバイブレークL0の出力Qを高レベルに調
整する。双安定マルチバイブレークL0の出力Qは次に
信号MWがゲート40を通過するようにし、これにより
バッファレジスタREGをゼロにリセットし、これによ
り特に信号CRがシフトレジスタの双安定マルチバイブ
レータL11−−−ILPの入力端Cをクロック動作さ
せるのと同時に信号DPを零にし、したがって双安定マ
ルチバイブレークL、の出力Qを1に調整し、それによ
りプログラマブルメモリの1番目の行をアドレスする。
また信号CRはカウンタUPDNの入力端CLIJにも
供給され、このカウンタを1だけ増加させる。さらに、
双安定マルチバイブレークL0の出力可=0はゲート1
0を遮断し、いかなるクロックパルスLTの通過をも阻
止する。
メモリの1番目の行が良の場合、信号LDは高レベルに
なり、ゲート50の出力は高レベルのままに維持される
。次に信号MWが低レベルになるたびに、したがって信
号LRが低レベルになるたびに、シフトレジスタがクロ
ック動作され双安定マルチバイブレータL、の出力端に
存在する高レベルは双安定マルチバイブレータLX、 
L:l、−−−ニ順次に循環する。P番目の行が誤りで
ある場合は、信号LFによって許可された低レベルBL
Dはゲート50の出力信号を零にし、カウンタUPDN
を1(入力CLD)だけ減少させる。この場合、メモリ
行Pにアドレスするためにこのシフトレジスタを切替え
ることにより信号MWが低レベルに切替わる際にアップ
・ダウンカウンタUPDNを1だけ増加させ、信号LF
が生じる瞬時に、したがって信号MWが依然として低レ
ベルにある際にアップ・ダウンカウンタUPDNを1だ
け減少させる。その結果として、信号LFが信号BLD
が高レベルの際に生じる場合には、P番目の行があたか
もまだ書込みされていないかのようにすべてが進行し、
P番目の有効情報が書込まれた(p+1)番目の行がア
ップ・ダウンカウンタUPDNによりP番目の行として
考慮される。信号BLDは信号M Wの1つのクロック
期間中、(P+1)番目の行が選択されるまで存在し続
ける。
これらの動作はアップ・ダウンカウンタUPDNが所定
計数値、すなわちゲート20が多重アンドゲートである
場合1111111に到達するまで続けられる。
この場合、ゲート20の出力端の信号RLは双安定マル
チバイブレークL0を(入力端Rで)零にリセットし、
その双安定マルチバイブレークL0の出力端Qはゲート
40を非導通にし、これにより新たな高レベル信号LB
が現れ、シフトレジスタを零にリセットするまで最後に
選択された行を選択状態に維持する。チューナの選択さ
れた周波数の特性パラメータは前記文献に記載されたよ
うにメモリより得ることができ、受信機によって考慮さ
れうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による同3gI調整データ装置のため
のプログラマブルメモリと、誤りメモリ行を検出する回
路とを示す回路図、 第2図は、本発明による同調調整データメモリ装置の周
波数選択論理回路を示す回路図、第3図は、第2図の回
路の動作モードを表す13号列を示す波形図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、選択可能な周波数に同調しうる同調回路用の同調調
    整データメモリ装置であって、前記周波数に対応するデ
    ジタル同調調整データが前記同調回路と関連するプログ
    ラマブルメモリ(PROM)に記憶され、これら同調回
    路は周波数選択論理回路により選択しうるとともに、前
    記の選択可能な周波数に対応する関連のデジタル同調調
    整データを与えるのに適している同調調整データメモリ
    装置において、前記のプログラマブルメモリは各選択可
    能な周波数に対し1つの書込み行を有し、この書込み行
    はこの行に書込まれた同調調整データが正しく書込まれ
    ているか否かを表わす書込み情報要素に対する書込み情
    報位置を有しており、これらの行に書込まれた同調調整
    データが所定の周波数の順序に応じて順次に配列され、
    各誤り書込み行に対して誤り書込み行のデジタル同調調
    整データが次の書込み行に再び書込まれるようになって
    おり、前記の周波数選択論理回路は、 選択された周波数に対応する1番目のアド レスを受けるバッファレジスタと、 2番目のアドレスに到達するまで第1クロ ック信号によりクロック動作させられるアップ・ダウン
    カウンタと、 前記第1クロック信号によりクロック動作 させられるシフトレジスタであって、このシフトレジス
    タの出力がプログラマブルメモリの書込行を順次にアド
    レスするように動作する当該シフトレジスタと、 前記のアップ・ダウンカウンタが前記2番 目のアドレスに到達したか否かを検出する第1論理ゲー
    トであってこの第1論理ゲートの出力により前記2番目
    のアドレスに到達した際に前記の第1クロック信号を阻
    止する当該第1論理ゲートと、 前記書込情報要素の論理検出回路であって、この論理検
    出回路の出力は、前記書込情報要素が誤り書込行に対応
    した場合に1段階だけアップ・ダウンカウンタを減少さ
    せるように構成され、K番目の周波数に対応する1番目
    のアドレスに対し、シフトレジスタが有効に書込まれた
    最初の(K−1)個の行、場合によっては誤って書き込
    まれた行を順次に走査した後、プログラマブルメモリの
    有効に書込まれたK番目の行をアドレスする位置に維持
    されるようにする当該論理回路とを具えたことを特徴と
    する同調調整データメモリ装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の同調調整データメモ
    リ装置において、前記のバッファレジスタが前記1番目
    のアドレスと同期してローディング認可信号(LB)を
    受け、この信号LBにより第1クロック信号と同一周期
    を有するもこの第1クロック信号に対し時間的にシフト
    されている第2クロック信号(LT)の1つのパルスを
    通過させて、D型双安定マルチバイブレータのクロック
    信号入力端に供給し、このD型双安定マルチバイブレー
    タの入力端が1番目のアドレスの有効なローディングを
    表わす信号(DP)を、前記バッファレジスタから受け
    、前記D型双安定マルチバイブレータの出力は高レベル
    状態の際に第1クロック信号の阻止を解除するとともに
    、第1論理ゲートの出力信号により零にリセットされる
    ようになっていることを特徴とする同調調整データメモ
    リ装置。 3、特許請求の範囲第2項に記載の同調調整データメモ
    リ装置において、前記のシフトレジスタが前記ローディ
    ング認可信号(LB)により零にリセットされ、そのシ
    フトレジスタの入力端に、バッファレジスタの中の1番
    目のアドレスの有効なローディングを表わす前記信号(
    DP)を受けるようになっていることを特徴とする同調
    整データメモリ装置。 4、特許請求の範囲第3項に記載の同調調整データメモ
    リ装置において、この装置は論理検出回路の出力信号と
    、第1クロック信号と同一周期を有するもこの第1クロ
    ック信号に対して時間的にシフトしている第3クロック
    信号(LF)からの信号とを受ける第2論理ゲートを有
    し、アップ・ダウンカウンタを1段階減少させる際にこ
    のアップ・ダウンカウンタを同期させるようになってい
    ることを特徴とする同調調整データメモリ装置。
JP62084885A 1986-04-08 1987-04-08 同調調整デ−タメモリ装置 Pending JPS62239713A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8604980 1986-04-08
FR8604980A FR2596933B1 (fr) 1986-04-08 1986-04-08 Dispositif comportant des circuits accordes sur des frequences donnees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62239713A true JPS62239713A (ja) 1987-10-20

Family

ID=9334002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084885A Pending JPS62239713A (ja) 1986-04-08 1987-04-08 同調調整デ−タメモリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4742564A (ja)
EP (1) EP0241086B1 (ja)
JP (1) JPS62239713A (ja)
DE (1) DE3767535D1 (ja)
FR (1) FR2596933B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220681A (en) * 1989-02-27 1993-06-15 Multi-Leasing Services Inc. Electronic signal decoder display/enunciator apparatus for electronic signal receivers
JPH03154585A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Pioneer Electron Corp Catv端末器
US5101509A (en) * 1990-09-14 1992-03-31 Ford Motor Company Rf filter alignment using digital processor clock
US5280638A (en) * 1991-09-06 1994-01-18 Ford Motor Company RF filter self-alignment for multiband radio receiver

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714637A (en) * 1970-09-30 1973-01-30 Ibm Monolithic memory utilizing defective storage cells
US3753244A (en) * 1971-08-18 1973-08-14 Ibm Yield enhancement redundancy technique
US4361909A (en) * 1980-05-30 1982-11-30 Rca Corporation Pre-tuner tracking traps responsive to a tuning voltage
JPS5866412A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Fujitsu Ten Ltd 電子同調方式採用ラジオ受信機
US4608712A (en) * 1982-03-10 1986-08-26 Motorola, Inc. Spontaneous channel continuity scanning radio
US4503465A (en) * 1982-11-24 1985-03-05 Rca Corporation Analog signal comparator using digital circuitry
DE3332206A1 (de) * 1983-09-07 1985-04-25 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co KG, 8510 Fürth Verfahren zum abgleich eines mehrstufigen selektiven verstaerkers und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
GB2155263A (en) * 1984-03-02 1985-09-18 Philips Electronic Associated Frequency synthesised multichannel radio apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0241086B1 (fr) 1991-01-23
DE3767535D1 (de) 1991-02-28
FR2596933A1 (fr) 1987-10-09
FR2596933B1 (fr) 1988-06-10
US4742564A (en) 1988-05-03
EP0241086A1 (fr) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805198A (en) Clock multiplier/jitter attenuator
JP2563712Y2 (ja) 周波数2倍器
CA1190653A (en) Digital waveform conditioning circuit
US5124669A (en) One-shot circuit for use in a PLL clock recovery circuit
US4234897A (en) DC Free encoding for data transmission
US5517109A (en) Apparatus within an integrated circuit for automatically detecting a test mode of operation of the integrated circuit and selecting a test clock signal
JPH0213501B2 (ja)
US5150386A (en) Clock multiplier/jitter attenuator
US4500871A (en) Method for coding binary data and a device decoding coded data
JPS61208318A (ja) マンチエスタ符号化データのためのデコーダ
JPS62239713A (ja) 同調調整デ−タメモリ装置
US4653055A (en) Method of correcting errors in bytes of teletext signals
US4839878A (en) Apparatus for controlling the writing of data in disk sectors
US5274647A (en) Elastic buffer with error detection using a hamming distance circuit
US5289516A (en) Counter device and method of operating the same
US6215728B1 (en) Data storage device capable of storing plural bits of data
US4325090A (en) Device for synchronizing a clock pulse generator with a serial data signal
EP0258893B1 (en) Start pattern detecting apparatus
US7428287B2 (en) Method and device for synchronizing data transmission between two circuits
US6127870A (en) Output delay circuit
JPH04229490A (ja) データ出力ドライバのデータ有効時間を延長する回路
CA1199689A (en) Phase locked loop variable oscillator with switched capacitors
JP2986175B2 (ja) 半導体記憶装置
KR880012030A (ko) 데이타 수신장치
JPH0260227A (ja) 信号入力装置