JPS62239441A - 光カ−ド - Google Patents

光カ−ド

Info

Publication number
JPS62239441A
JPS62239441A JP61082032A JP8203286A JPS62239441A JP S62239441 A JPS62239441 A JP S62239441A JP 61082032 A JP61082032 A JP 61082032A JP 8203286 A JP8203286 A JP 8203286A JP S62239441 A JPS62239441 A JP S62239441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical
longitudinal direction
optical card
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61082032A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miyauchi
靖 宮内
Motoyasu Terao
元康 寺尾
Tetsuya Nishida
哲也 西田
Shinkichi Horigome
堀篭 信吉
Norio Oota
憲雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61082032A priority Critical patent/JPS62239441A/ja
Publication of JPS62239441A publication Critical patent/JPS62239441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカード状の基板上に、レーザ光などのエネルギ
ービームによって情報を記録・再生あるいは消去する光
記録材料を有する光カードに関するものである。
〔従来の技術〕
現在キャッシュカードやIDカード等に最も多く使用さ
れている磁気カードは、容易に偽造されたり外部磁場等
により情報が破壊されたりする欠点がある。最近、この
磁気カードに変わって光カードと呼ばれる。偽造等の危
険性もなく半永久的に情報を保存することのできる情報
記録媒体が研究されている。この光カードへの情報の記
録・再生方法としては、たとえば特開昭59−1935
56号に記載のように、トラッキング用の溝を光カード
の」ル板の長手方向すなわち記録部分の長手方向に対し
て平行に設け、この溝に沿って光ヘッドを動かすことに
より行う方法が考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光カードでは、上記のようにトラッキング用の溝
を光カードの基板の長手方向に対して平行に設けていた
為、光ヘッドがこのような長い距離を高速に往復するこ
とは機械的制約などがあり、高速アクセスを行うには困
薙を伴っていた。
また、光カードを固定した場合には、光ヘッドを2次元
的に移動させなければならない為、高速アクセスは憇し
かった。
本発明の目的は、上記の如く問題を解決し、従来より高
速に記録・再生あるいは消去を行う光カードを提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、光ヘッドの往復する距離を短くすること、
すなわち記録1−ラックの直線的距離を短くすることに
より達成される。
ここで、記録トランクとは、トラッキング用の溝、記録
ピット列およびプリピット列(トラッキングのための飛
び飛びの目標点)を総称していう。
ただしトラッキング用の溝、記録ピット、プリピットは
必ずしも溝や穴ではなく、光学的性質、磁気的性質など
の変化した線や点でもよい。高密度記録やランダムアク
セスを行う場合、溝また穴よりも光学的性質や磁気的性
質などが変化したトラッキングガイドとなる線や点を設
けるのが好ましU箋。
〔作用〕
本発明の光カードにおいては、記録トラックを記録部分
、通常は光カードの基板の長手方向に対しである角度を
もって光カード基板上に形成した。
記録部分の長手方向は基板の長手方向に対して例えば図
1のように任意の角度にできる。これにより従来より光
ヘットの動く距離が短くなり、高速アクセスが可能とな
った。この時の角度は、光カードの記録部分の長手方向
に対して10度から90度の角度を持つのが好ましく、
(100度は80度と同じ)30度以上89度以下が特
に好ましい。また、記録部分の長手方向は基板の長手方
向に対して0〜5度の角度を持つのが特して好ましい。
この場合には、光カードを長音方向に動かしながら、こ
の光カードに対して上記角度方向に光ヘッドを直線的に
往復させたり、短い距離であればガルバノミラ−で光ビ
ームを往復させたりすればよい。また、記録・再生ある
いは消去方法は。
従来の光カード装置、光デイスク装置などと同じJjに
理でもよい。そして、トラッキング用の溝とアドレス信
号等を含んだ情報を光カードに記録していると、ランダ
ムアクセスも可能である。
また、記録情報をCCDラインセンサーで読みとる場合
は、記録トラックをCCDラインセンサーの長手方向に
対しである角度をつけて設けるとよい。これにより、高
密度記録ができる。
本発明に用いる記録膜は用途に応じて、それぞれ変えれ
ばよい。なお、記録および消去はレーザ光ばかりでなく
、発光ダイオードの光、電子線などの他のエネルギービ
ームによって行ってもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
実施例1 第1図(11)、()+)は1本実施例におけるトラッ
キング用のガイドを設けた光カードの上面図および断面
図を示したものである。まず、レーザビームに対して透
明な材料であるポリカーボネートにより形成した基板1
上に、光記録膜として書き換え可能なS n  T a
  S e系薄膜2を約1100n蒸着した。さらにそ
の上に保護1摸3としてアクリル樹脂を塗布した。次に
、記録部分4にトラッキングガイド5を形成した。この
トラッキングガイド5の形成は、約5μmピッチでお互
いに平行に溝をきっであるマスクを光カードに密若させ
、紫外線照射(たとえば紫外線ランプ)を行うことによ
り行った。この方法は溝や点によるトラッキングガイド
形成よりも簡単で低コストである。これは非晶質状態で
あったS n −T e −S e系薄膜2上の紫外線
の照射されたところだけが結晶状態となり、第1図(a
)のようなトラッキングガイド5が形成できるのである
。このトラッキングガイド5は溝や穴ではなく光学的性
質を利用したものである。本実施例では、記像部分4の
長手方向に対して88度の角度でトラッキングガイド5
を設けた。また、情報の記録・再生あるいは消去は、半
導体レーザ光を絞り込みレンズ6によって光記録膜2上
で約3μmφの光スポットに収束させ。
この先スポツ+−tt トラッキングガイド5に沿って
記録部分4の長音方向に対して約88度の方向7に移り
1させることにより行った。ここで記録は光記R膜2を
非晶質化することにより行った。トラッキングゴー11
間の記(々膜を非晶質化することによって行ってもよい
、そして光カード・基板1を記録部分4の長手方向8に
移動させることにより順次1−ラッキング用の溝に沿っ
て光スポットをトラッキングさせることができた。光ス
ポットの移動は光路中に入れたガルバノミラ−の往復運
動によって行った。その結果、従来より高速アクセスが
可能となった。また、アドレス信号等の情報をあらかじ
め光カードに記録しておくことにより、ランダムアクセ
スもできた。また、保護膜4側からも記録・再生あるい
は消去も行える。本実施例においては、記録部分4の長
手方向に対して10度以−ヒ90度までの範囲内の角度
でトラッキングガイド5を設けるのが好ましい。30度
以上89ノα以下が特に好ましい。ここで、トラッキン
グガイドとしては、光学的特性が変化していれば線でな
く点でもよいシ2.あるいは溝やプリピッ1−で形成し
てもよい。
第5図は、従来の光カードの構造を示したものである。
トラッキング用の溝29は光カード基板27の長手方向
、すなわち記録部分28の長手方向に水平に設けられて
いた。その為高速アクセスをさせることがでしかった。
実施例2 第2121は、光カードの記録部分の長手方向に対して
プリピット列をお互いにある角度でずらして形成した例
を示したものである。
まず、ポリカーボネートの基板上にpbTc〜Se系薄
膜により形成した記録部分9に、第2図のようにプリピ
ット10を記録部分9の長平方向に対してたとえば0度
の角度で設けた。本実施例では、70度≦θ≦88度が
特に好ましい。ここで、情報の記録はプリピット10の
間の領域11に穴をあけることにより行う。また、プリ
ピット列をa点で接続させないのは、たとえばガルバノ
ミラ−で再生を行う時にa点付近での光スポットの速度
が遅くなり、その為のアクセスタイムが遅くなるのを防
ぐ為である。もちろん、プリピット列でなく、トラッキ
ング用の溝を第2図のように設けたり、光学的性質変化
による魚群状あるいは線状トラッキングガイドfKY2
けたり、あるいは溝やプリピッ1−などのトラッキング
ガイド無しに記録ピットの配列を第2図のようにしても
よい。
実施例3 第3図は、情報の読み出しにCCDラインセンサーを用
いた場合のトラッキング用の溝の形成例を示したもので
ある。記録点は溝上あるいは溝間に記録間の相変化によ
って形成する。ここでは、CCDラインセンサー12を
記録部分13の長手方向に対して垂直に設置した。本実
施例においては、1〜ラツキング用の溝14を記録部分
13の長手方向に対して10度から89度までの角度の
範囲内の角度に設けるのが好ましい。35度以上60度
以下の範囲が特に好ましい。このように、CCDライン
センサーと1−ランキング用の溝との間の角度を適当に
選ぶことにより、ラインセンサー、hへの記録点の投影
の間隔が広がるので光学系の拡大率を小さくし、再生信
号のSN比を高くすることができた。これは同じSN比
を保って従来より高密度記録ができることも意味する。
ここで、1−ラッキング用の溝のかわりにプリピット列
を設けたり、あるいは記録ピットの配列を第3図の溝と
同様にしてもよい。また、必ずしもCCDラインセンサ
ー12を記録部分13の長手方向に対して而直に設置す
る必要はない。たとえば、記録トラックが記録部分の長
手方向に対して垂直に設けられている場合は、CCDラ
インセンサーを記録トラックに対して適当に角度をずら
して設置すればよい。]・ラッキングガイドとしては溝
の外に点、光学的性質の変化した点や線としてもよい。
実施例4 第4[女1 (a)、(b)は、記録部分をいくつかの
ブロックにわけた場合の記録トラックの形成例を示した
ものである。本実施例では記録トラックには実施例1と
同様にして光学的性質の変化したガイドを設けた。
第4図(a)は、光カード基板15の長手方向に対して
平行に記録部分16を長くした一例である。二の場合の
記録トラック17の形成方向は、記録部分16の長平方
向に対して垂直の方向とした1、まず、情報の記録・再
生あるいは消去は、各ブロック毎に行う。たとえば、A
ブロックの場合は2元カード基板15をX方向に動かし
ながら、記録1へラックL7に沿ってガルバノミラ−を
動かすこと、すなわち光スポットを往復させることによ
り行う。次にBブロックへ移る場合は光ヘツド全体をY
方向に移動させればよい。このように記録部分をいくつ
かのブロックにわけることにより。
大容量化を図り、かつアクセスタイムを短かくすること
ができた。
第4図(b)は、光カード基板18の長手方向に対して
記録部分19を垂直に長くした例である。
この場合の記録トラック20は、記録部分19の長手方
向に対して垂直の方向とした。この例では、光カード基
板18をY方向に動かし、また、となりの記録部分に移
る時は光ヘッドをX方向に移動させることにより情報の
記録・再生あるいは消去を行う。記録は記録膜の相変化
によって行った。
分割された記録部分の個々のサイズがさらに小さい場合
、たとえば第4図(c)および(d)の場合には、記録
部分の長手方向に平行に記録トラックを設けることも可
能である。この場合は記録部分の短い方向に連なった複
数の記録部分は、実施例1または4の個々の記録部分を
いくつかに分割しただけで、基本的には1つの記録部分
と考えられろからである。なぜなら、光スポットは切れ
11部分を飛び越して実施例1または4とほぼ同じパタ
ーンで運動させるのが最適の方法となるからである。
トラッキングガイドとしては光学的性質の変化した線の
ほか、光学的性質の変化した魚群、溝。
丸い四部を形成してもよい。
〔発明の効果〕    ゛ 本発明によれば、トラックの直線的距離を短くすること
により光ヘッドの往復する距離が短くできるので、従来
より安定にかつ高速アクセスが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は実施例1における光カードの上
面図および断面図、第2図は実施例2における光カード
の」−面図、第3図は実施例3において再生にCCDラ
インセンサーを用いた場合の光カードの上面図、第4図
(a)、(b)、(c)。 (d)は実施例4における記録部分をいくつかのブロッ
クにわけた場合の光カードの上面図、第5図は従来の光
カードの上面図である。 1・・・基板、2・・光記録膜、3・・・保護膜、4・
・・記録部分、5・・・トラッキングガイド、6・・・
絞り込みレンズ、7・・・光スポットの動く方向、8・
・・光カード基板が動く方向、9・・・記録部分、10
川プリピツト、11・・・記録領域、I2・・・CCD
ラインセンサー、]コ3・・・記録部分、14・・・1
へラッキング用の溝、15・・・光カード基板、16・
・・記録部分、17・・・記録トラック、18・・・光
カード基板、19・・・記録部分、20・・・記録トラ
ック、21・・光カード基板。 22・・・記録部分、23・・記録:・ラック、24・
・・光カード基板、25・・・記録部分、26・・・記
録トラック、27・・・光カード基板、28・・・l?
il!録部分、29・・・トラッキング用の溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. レーザ光などのエネルギービームを用いて情報の
    記録・再生あるいは消去を行う光カードにおいて、光カ
    ードの記録部分の長手方向に対して平行方向以外の任意
    の角度をもつて記録トラツクを設けたことを特徴とする
    光カード。
JP61082032A 1986-04-11 1986-04-11 光カ−ド Pending JPS62239441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082032A JPS62239441A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 光カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082032A JPS62239441A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 光カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62239441A true JPS62239441A (ja) 1987-10-20

Family

ID=13763185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082032A Pending JPS62239441A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 光カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62239441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006036A1 (en) * 1987-12-19 1989-06-29 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate for protecting optical recording layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989006036A1 (en) * 1987-12-19 1989-06-29 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate for protecting optical recording layer
US5051314A (en) * 1987-12-19 1991-09-24 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate for protecting optical recording layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031162A (en) Magneto-optical recorded medium with a transparent substrate layer
US7830775B2 (en) Writeable optical recording of multilevel oriented nano-structure discs
CA2006141A1 (en) Optical recording element and optical data retrieval system for use with the same
CA2224783A1 (en) Method for writing of data in an optical memory and apparatus for performing the method
KR100454452B1 (ko) 광학정보기록/판독매체및기록방법
EP0215895A1 (en) Data registration medium
US6269071B1 (en) Optical record carrier
CN101299340B (zh) 光信息记录介质的信息记录方法
US8619533B1 (en) Holographic data storage medium and an associated method thereof
JPS62239441A (ja) 光カ−ド
US5239531A (en) Optical information recording method using modulated optical beam
KR100619049B1 (ko) 홀로그램 메모리 매체
JPH01171136A (ja) 光メモリ素子用基板
US6810002B1 (en) Information storing medium with guide tracks and information tracks
JPH01296443A (ja) 光メモリ素子用基板
EP1187113A3 (en) Optical recording medium and apparatus for optically reproducing recorded information
JP2834991B2 (ja) 光ディスク記録再生消去方法及び光ディスク基板
JP2943928B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
JPS62241139A (ja) 光学的記録・再生方法とその装置
KR100251538B1 (ko) 광디스크 기록포맷
JPH0477972B2 (ja)
JP2923185B2 (ja) 光ディスク基板
EP0419955A2 (en) Magneto-optical disk storage system with erase and write/read laser device
JPH02263326A (ja) 光メモリ原盤のサーボパターン記録方法および装置
JPH0218716A (ja) 光学式情報記録媒体