JPS62239105A - 光学部品 - Google Patents
光学部品Info
- Publication number
- JPS62239105A JPS62239105A JP61082271A JP8227186A JPS62239105A JP S62239105 A JPS62239105 A JP S62239105A JP 61082271 A JP61082271 A JP 61082271A JP 8227186 A JP8227186 A JP 8227186A JP S62239105 A JPS62239105 A JP S62239105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- plasma
- monomer
- polymerized
- components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 37
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 44
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 9
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 abstract description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 abstract description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 5
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 3
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N buten-2-one Chemical compound CC(=O)C=C FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- WSJULBMCKQTTIG-OWOJBTEDSA-N (e)-1,1,1,2,3,4,4,4-octafluorobut-2-ene Chemical compound FC(F)(F)C(/F)=C(\F)C(F)(F)F WSJULBMCKQTTIG-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWEKDYGHDCHWEN-UHFFFAOYSA-N 2-methylhex-2-ene Chemical compound CCCC=C(C)C BWEKDYGHDCHWEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002574 CR-39 Polymers 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVXHZKKCZYLQOP-UHFFFAOYSA-N hept-1-yne Chemical compound CCCCCC#C YVXHZKKCZYLQOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N propyne Chemical compound CC#C MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- ZRLCXMPFXYVHGS-UHFFFAOYSA-N tetramethylgermane Chemical compound C[Ge](C)(C)C ZRLCXMPFXYVHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXKWYPOMXBVZSJ-UHFFFAOYSA-N tetramethyltin Chemical compound C[Sn](C)(C)C VXKWYPOMXBVZSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は光学部品に関し、特に少なくともその一面に異
る二種以上の成分からなるプラズマ重合膜を設けたプラ
スチック光学部品に関するものである。
る二種以上の成分からなるプラズマ重合膜を設けたプラ
スチック光学部品に関するものである。
[従来の技術]
従来、光学部品はガラス材料か主流として用いられてい
た。
た。
しかし、ガラス材料は光学的には優れた透明性を示すか
、(1)われる、(2)その破片か人を傷つける、(3
)重い 等の欠点を有する為にプラスチック材料への代
替が検討されている。
、(1)われる、(2)その破片か人を傷つける、(3
)重い 等の欠点を有する為にプラスチック材料への代
替が検討されている。
プラスチック材料ては、所謂有機ガラスとして、ポリア
クリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、スチロール樹脂、(:R−39の透明樹脂等
が知られている。
クリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、スチロール樹脂、(:R−39の透明樹脂等
が知られている。
しかしながら、塩化ビニル樹脂やポリスチレン樹脂では
その透明性に問題かあり、また(:R−39はその生産
性に、ポリアクリル酸エステル樹脂は吸水性、ポリカー
ボネート樹脂では複屈折に間届かある。したがってガラ
ス材料にとって代る硬度かあり、透明性、光学的性質に
優れた全べての特性を満足するものはいまた見つかって
いない現状である。
その透明性に問題かあり、また(:R−39はその生産
性に、ポリアクリル酸エステル樹脂は吸水性、ポリカー
ボネート樹脂では複屈折に間届かある。したがってガラ
ス材料にとって代る硬度かあり、透明性、光学的性質に
優れた全べての特性を満足するものはいまた見つかって
いない現状である。
例えばプラスチック光学部品として結像用のレンズを例
にとると、その要求される透明性や屈折率の均一性を満
足するものはポリアクリル酸エステル樹脂であるか、こ
れは先に述べた様に他のプラスチック材料に比べ吸水性
が高く、その結果膨潤による変形を起こし、レンズ形状
の曲率か変化して結像焦点を移動させ、レンズの特性を
低下させる。
にとると、その要求される透明性や屈折率の均一性を満
足するものはポリアクリル酸エステル樹脂であるか、こ
れは先に述べた様に他のプラスチック材料に比べ吸水性
が高く、その結果膨潤による変形を起こし、レンズ形状
の曲率か変化して結像焦点を移動させ、レンズの特性を
低下させる。
又、水分の吸収は、その屈折率をも変化させ。
吸水の不均一性は屈折率のゆらぎや不均一と結びついて
、先の膨潤と同様にレンズの結像特性を損う原因となる
。
、先の膨潤と同様にレンズの結像特性を損う原因となる
。
また、プラスチック光学部品の、もう一つの問題点はそ
の表面の硬さである。ガラスの場合その表面は鉛筆硬度
て711以上の値であるが、プラスチックの場合、最も
硬いアクリル酸エステル樹脂(PMMA)でも、たかだ
か3日以下の値てあり、その取扱いにおいて傷か付きや
すい欠点は、プラスチック光学部品の宿命的な問題点の
−っである。
の表面の硬さである。ガラスの場合その表面は鉛筆硬度
て711以上の値であるが、プラスチックの場合、最も
硬いアクリル酸エステル樹脂(PMMA)でも、たかだ
か3日以下の値てあり、その取扱いにおいて傷か付きや
すい欠点は、プラスチック光学部品の宿命的な問題点の
−っである。
最近、プラスチックの表面を有機シラン系やアクリル系
皮膜により硬膜処理をする技術か開発されているが、こ
れらはいずれも樹脂表面にディッピング等の湿式で皮膜
をコートし、その膜を硬化するものである。
皮膜により硬膜処理をする技術か開発されているが、こ
れらはいずれも樹脂表面にディッピング等の湿式で皮膜
をコートし、その膜を硬化するものである。
この様な硬膜処理は、複雑な形状や曲率表面を持った光
学部品に均一な厚みの被膜を形成する事は困難であり、
プラスチック光学部品には適当な処理方法とは云えない
。
学部品に均一な厚みの被膜を形成する事は困難であり、
プラスチック光学部品には適当な処理方法とは云えない
。
他方、従来、プラスチック光学部品の表面にプラズマ重
合被膜を設けることに関しては、例えば有機シラン系モ
ノマーを使って硬い表面を作る方法(特開昭52−50
739号公報、特開昭53−137269号公報)、パ
ーフルオロブテン−2を七ツマ−とした反射防出膜を形
成する方法(特開昭52−65575号公報)、疎水性
の被膜を作る方法(特開昭58−162901号公報)
等か知られている。
合被膜を設けることに関しては、例えば有機シラン系モ
ノマーを使って硬い表面を作る方法(特開昭52−50
739号公報、特開昭53−137269号公報)、パ
ーフルオロブテン−2を七ツマ−とした反射防出膜を形
成する方法(特開昭52−65575号公報)、疎水性
の被膜を作る方法(特開昭58−162901号公報)
等か知られている。
しかしながら、これらのうち第1の有機シラン系モノマ
ーて被膜を形成する方法は、上述したようにプラスチッ
ク光学部品の結像特性と表面硬度の問題の2つの内硬い
表面を形成する1つのみしか解決せず、また第2の特開
昭52−65575号公報は直接問題を解決するもので
はない。さらに、第3の特開昭58−162901号公
報は、一応前記の2つの間m点を解決するものではある
。即ち、一つの七ツマ−て疎水性と硬い被膜を作る事に
よって目的を達成しようとするものであるか、しかし、
この様な従来のプラズマ重合膜では透湿率と膜硬度か同
時に満足される領域は、極めて狭い範囲であり、その製
造条件も沢山のノウハウか必要とされていた。
ーて被膜を形成する方法は、上述したようにプラスチッ
ク光学部品の結像特性と表面硬度の問題の2つの内硬い
表面を形成する1つのみしか解決せず、また第2の特開
昭52−65575号公報は直接問題を解決するもので
はない。さらに、第3の特開昭58−162901号公
報は、一応前記の2つの間m点を解決するものではある
。即ち、一つの七ツマ−て疎水性と硬い被膜を作る事に
よって目的を達成しようとするものであるか、しかし、
この様な従来のプラズマ重合膜では透湿率と膜硬度か同
時に満足される領域は、極めて狭い範囲であり、その製
造条件も沢山のノウハウか必要とされていた。
[発明か解決しようとする問題点]
本発明者等は、この様な従来のブラスチウク材料の欠点
を解決し、ガラスに代る光学部品を提供することを目的
として研究を行った結果、プラスチック光学部品の表面
に異なる二種以上の複合プラズマ重合被膜を設ける事に
より透湿率の小さい防湿性のある硬い被膜を設けた光学
部品を得ることかてきることを知見し、本発明の完成に
到ったものである。
を解決し、ガラスに代る光学部品を提供することを目的
として研究を行った結果、プラスチック光学部品の表面
に異なる二種以上の複合プラズマ重合被膜を設ける事に
より透湿率の小さい防湿性のある硬い被膜を設けた光学
部品を得ることかてきることを知見し、本発明の完成に
到ったものである。
[問題点を解決するための手段]
即ち、本発明はプラスチック光学部品の表面の少なくと
も一面に、異なる二種以上の成分からなるプラズマ重合
膜を設けたことを特徴とする光学部品である。
も一面に、異なる二種以上の成分からなるプラズマ重合
膜を設けたことを特徴とする光学部品である。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の光学部品の一実施態様を示す説明図で
ある。同第1図において、本発明の光学部品はプラスチ
ック光学部品8の表面に、透湿率の小さい防湿性被膜を
与える炭化水素系モノマーやフッソ系モノマー等のA成
分プラズマ重合11110を設け、さらにその上に硬い
被膜を形成する有機シラン系モノマーや有機金属化合物
の七ツマー等からなるB成分プラズマ重合膜11を設け
て、該A成分プラズマ重合膜10とB成分プラズマ重合
膜11とのIU)には両成分か混合し、その含有量か連
続的に変化した中間重合膜12を介在せしめた2成分か
らなるプラズマ重合複合膜9を形成してなるものである
。
ある。同第1図において、本発明の光学部品はプラスチ
ック光学部品8の表面に、透湿率の小さい防湿性被膜を
与える炭化水素系モノマーやフッソ系モノマー等のA成
分プラズマ重合11110を設け、さらにその上に硬い
被膜を形成する有機シラン系モノマーや有機金属化合物
の七ツマー等からなるB成分プラズマ重合膜11を設け
て、該A成分プラズマ重合膜10とB成分プラズマ重合
膜11とのIU)には両成分か混合し、その含有量か連
続的に変化した中間重合膜12を介在せしめた2成分か
らなるプラズマ重合複合膜9を形成してなるものである
。
本発明において、プラスチック光学部品は、例えばプラ
スチックレンズ、プリズム、ファイバー、先導波路など
で、アクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、CR−39などの
透明プラスチック材料等て製造されたものか用いられる
。
スチックレンズ、プリズム、ファイバー、先導波路など
で、アクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、CR−39などの
透明プラスチック材料等て製造されたものか用いられる
。
本発明において、プラズマ重合複合膜は、異なる有機上
ツマーA成分と有機上ツマーB成分とからなるものであ
る。
ツマーA成分と有機上ツマーB成分とからなるものであ
る。
本発明において、プラズマ重合膜とは有機モノマーか低
温プラズマ状態の中てその高い速度エネルギーを持つ分
子、イオン、電子の衝突によって励起され高分子化する
重合方法によって成膜されたもので、一般には低圧に保
った真空系内の基板であるプラスチック光学部品上に被
膜される。
温プラズマ状態の中てその高い速度エネルギーを持つ分
子、イオン、電子の衝突によって励起され高分子化する
重合方法によって成膜されたもので、一般には低圧に保
った真空系内の基板であるプラスチック光学部品上に被
膜される。
次に、プラズマ重合膜を形成する方法の1例を示す。第
2図はプラズマ重合装置の説明図であり、まず同第2図
に示すように基板1をプラズマ重合を行う反応槽2内に
設置されている平行平板電極のアノード電極3に設置し
、反応槽2を一度高真空域I X 10−’Torr以
下まて排気した後、有機上ツマーA成分をモノマーガス
取り入れ口5゜5′より導入し1反応系内の圧力を数1
0mTorr〜数Torrの圧力で平衡に保つ。次に、
反応槽2内に設けたアノード電極3およびカソード電極
4にて放電を行い、厚さ数n11〜数千nmのプラズマ
重合膜を作製する。次に、有機モノマーA成分のモノマ
ーガスの導入を遮断し、有機上ツマーB成分を七ツマー
ガス取り入れ口5.5′より導入し、前記と同様に成膜
を行う。その後、反応槽2内をI X 10−’Tor
r以下まて排気することによりプラズマ重合複合膜の成
膜を行うことがてきる。
2図はプラズマ重合装置の説明図であり、まず同第2図
に示すように基板1をプラズマ重合を行う反応槽2内に
設置されている平行平板電極のアノード電極3に設置し
、反応槽2を一度高真空域I X 10−’Torr以
下まて排気した後、有機上ツマーA成分をモノマーガス
取り入れ口5゜5′より導入し1反応系内の圧力を数1
0mTorr〜数Torrの圧力で平衡に保つ。次に、
反応槽2内に設けたアノード電極3およびカソード電極
4にて放電を行い、厚さ数n11〜数千nmのプラズマ
重合膜を作製する。次に、有機モノマーA成分のモノマ
ーガスの導入を遮断し、有機上ツマーB成分を七ツマー
ガス取り入れ口5.5′より導入し、前記と同様に成膜
を行う。その後、反応槽2内をI X 10−’Tor
r以下まて排気することによりプラズマ重合複合膜の成
膜を行うことがてきる。
本発明において、プラズマ重合複合膜は上記の様に低圧
に保った真空系内において、プラズマ重合波IIg、を
作る有機上ツマ−を少なくとも異る二種以上を順次連続
的に導入することによって一体化連続した被膜をプラス
チック光学部品の表面に形成するものである。
に保った真空系内において、プラズマ重合波IIg、を
作る有機上ツマ−を少なくとも異る二種以上を順次連続
的に導入することによって一体化連続した被膜をプラス
チック光学部品の表面に形成するものである。
本発明において、二種以上の七ツマ−から成るプラズマ
重合複合膜とは、 (1) AモノマーとBモノマーをある混合比で成膜す
る方法 (2)AモノマーとBモノマーを時経列的にその混合比
を変化させながら成膜する方法 (3)AモノマーとBモノマーを順次切り換えて成膜す
る方法 によって形成される。
重合複合膜とは、 (1) AモノマーとBモノマーをある混合比で成膜す
る方法 (2)AモノマーとBモノマーを時経列的にその混合比
を変化させながら成膜する方法 (3)AモノマーとBモノマーを順次切り換えて成膜す
る方法 によって形成される。
これ等はいずれも複数の千ツマ−による多機能をプラズ
マ重合による一体連続した被膜によって実現するもので
ある。
マ重合による一体連続した被膜によって実現するもので
ある。
即ち、プラズマ重合によれば(3)のA、B二種の七ツ
マ−を順次切り換えても、Aモノマーを止め、次にBモ
ノマーを導入した時には、反応器の中ではAモノマーと
Aモノマーによって成膜された膜かプラズマ中でのアフ
レーションによって形成されたA′酸成分か残存してお
り、これに新たなりモノマーが加わってA+Bの複合成
分による成膜か行われる。このことはA−nA+B−B
と云う二種のモノマーによる連続的な複合膜を形成する
事となる。
マ−を順次切り換えても、Aモノマーを止め、次にBモ
ノマーを導入した時には、反応器の中ではAモノマーと
Aモノマーによって成膜された膜かプラズマ中でのアフ
レーションによって形成されたA′酸成分か残存してお
り、これに新たなりモノマーが加わってA+Bの複合成
分による成膜か行われる。このことはA−nA+B−B
と云う二種のモノマーによる連続的な複合膜を形成する
事となる。
本発明て使用されるプラズマ重合複合膜を作る有機モノ
マーとしては、有機化合物であれば特に限定されないか
、例えば次のような化合物か適する。
マーとしては、有機化合物であれば特に限定されないか
、例えば次のような化合物か適する。
(1)メタン、エタン、プロパン、ブタン、ヘプタンな
どの脂肪族飽和炭化水素。
どの脂肪族飽和炭化水素。
(2)エチレン、プロピレン、ブテン、ブタジェン、ペ
ンテン、メチルペンテン、イソプレン、ジメチルペンテ
ンなどの脂肪族不飽和炭化水素の中のアルケン類。
ンテン、メチルペンテン、イソプレン、ジメチルペンテ
ンなどの脂肪族不飽和炭化水素の中のアルケン類。
(3)アセチレン、プロピン、シラン、ヘプチンなどの
脂肪族不飽和炭化水素の中のアルキン類。
脂肪族不飽和炭化水素の中のアルキン類。
(4)トルエン、ベンゼン、キシレン、エチルベンゼン
、スチレンなどの芳香族炭化水素。
、スチレンなどの芳香族炭化水素。
(5)メチルメタクリレート、酢酸ビニル、メチルビニ
ルケトン、エチレンオキシドなどの含酸素化合物。
ルケトン、エチレンオキシドなどの含酸素化合物。
(6) 111化ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニル
、弗化ビニリデン、6−フッ化プロピレン、テトラフル
オロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフル
オロイソプロピルメタクリレート、ジクロロテトラフル
オロエタン、ジクロロジフルオロメタンなどのハロゲン
化炭化水素 (7)ビニルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラ
ン、ジメチルジメトキシシラン、ヘキサメチルジシロキ
サンなどの有機ケイ素系化合物。
、弗化ビニリデン、6−フッ化プロピレン、テトラフル
オロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフル
オロイソプロピルメタクリレート、ジクロロテトラフル
オロエタン、ジクロロジフルオロメタンなどのハロゲン
化炭化水素 (7)ビニルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラ
ン、ジメチルジメトキシシラン、ヘキサメチルジシロキ
サンなどの有機ケイ素系化合物。
(8)メチルアミン、ジアリルアミン、エチレンジアミ
ン、ピリジン、ピリミジン、キノリン、4−ビニルビリ
ジン、アセトニトリル、アクリルニトリルなどの含窒素
化合物。
ン、ピリジン、ピリミジン、キノリン、4−ビニルビリ
ジン、アセトニトリル、アクリルニトリルなどの含窒素
化合物。
(9)テトラメチルチン、テトラメチルゲルマニウム、
銅フタロシアニンなどの有機金属化合物。
銅フタロシアニンなどの有機金属化合物。
これらの七ツマ−のうち、防湿性の膜を作るものは(1
) 、 (2) 、 (3) 、 (4)の炭化水素系
化合物と(6)のハロゲン化炭化水素、特にそのフッ素
化合物か好ましい。
) 、 (2) 、 (3) 、 (4)の炭化水素系
化合物と(6)のハロゲン化炭化水素、特にそのフッ素
化合物か好ましい。
又、硬い被膜を作るモノマーとしてはげ)の有機ケイ素
系化合物や(9)の有機金属化合物か好ましい。
系化合物や(9)の有機金属化合物か好ましい。
(8)の゛含窒素化合物は親水性の膜を作る場合のモノ
マーとして好適である。
マーとして好適である。
本発明において、プラズマ重合複合膜の厚さはその構成
成分である異なる二種以上の有機上ツマ−の種類により
異るか1通常数〜数千nm、好ましくは10〜5000
n層か望ましい。
成分である異なる二種以上の有機上ツマ−の種類により
異るか1通常数〜数千nm、好ましくは10〜5000
n層か望ましい。
また、特に、A成分プラズマ重合膜か防湿性被膜を形成
し、B成分プラズマ重合膜か高硬度被膜を形成する場合
には、5〜7000nm、好ましくは20〜2000n
Imか望ましい。
し、B成分プラズマ重合膜か高硬度被膜を形成する場合
には、5〜7000nm、好ましくは20〜2000n
Imか望ましい。
この様に、少なくとも二種以上の有機モノマーから成る
プラズマ重合複合膜は上述の有機モノマーを組合せるこ
とにより、その特性を生かして種々の複合機能を持つ被
膜を作る事かてきる。
プラズマ重合複合膜は上述の有機モノマーを組合せるこ
とにより、その特性を生かして種々の複合機能を持つ被
膜を作る事かてきる。
例えば、第1図においてプラスチック光学部品8として
、アクリル酸エステル樹脂のレンズを使用し、A成分モ
ノマーとして防湿性被膜を作るテトラフルオロエチレン
のフッ素系化合物のモノマーと、B成分モノマーとして
は、硬い被膜を形成するテトラメトキシシランの有機シ
ラン系モノマーを順次連続的に反応槽中に導入すること
により連続一体化した被膜を作ることが出来る。
、アクリル酸エステル樹脂のレンズを使用し、A成分モ
ノマーとして防湿性被膜を作るテトラフルオロエチレン
のフッ素系化合物のモノマーと、B成分モノマーとして
は、硬い被膜を形成するテトラメトキシシランの有機シ
ラン系モノマーを順次連続的に反応槽中に導入すること
により連続一体化した被膜を作ることが出来る。
この様にして作ったプラスチックレンズは、その表面か
鉛筆硬度〜711の硬度で、しかも極めて高い耐湿性を
示し、従来のプラスチックレンズの欠点を大幅に改良す
ることが出来る。
鉛筆硬度〜711の硬度で、しかも極めて高い耐湿性を
示し、従来のプラスチックレンズの欠点を大幅に改良す
ることが出来る。
[作用]
本発明の光学部品は、プラスチック光学部品の表面の少
なくとも一面に異なる二種以上の有機上ツマー成分から
なるプラズマ重合複合膜が設けられているのて、該有機
上ツマー成分をその特性を生かした選択により適宜組合
せてプラズマ重合複合膜を形成することにより、例えば
防湿性と硬度を有する被膜等を設けることができる。
なくとも一面に異なる二種以上の有機上ツマー成分から
なるプラズマ重合複合膜が設けられているのて、該有機
上ツマー成分をその特性を生かした選択により適宜組合
せてプラズマ重合複合膜を形成することにより、例えば
防湿性と硬度を有する被膜等を設けることができる。
[実施例]
以下、実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明する
。
。
実施例1
防湿性プラズマ重合膜の七ツマーカスとしてC,F、I
+ 、高硬度プラズマ重合膜のモノマーとして5i(O
CHff)4を、被コーテイングプラスチック材料とし
て直径50Illffl、厚さ2mmで円形のポリカー
ボネート樹脂のプラスチック光学部品にプラズマ重合複
合膜を設けて光学部品を得た。
+ 、高硬度プラズマ重合膜のモノマーとして5i(O
CHff)4を、被コーテイングプラスチック材料とし
て直径50Illffl、厚さ2mmで円形のポリカー
ボネート樹脂のプラスチック光学部品にプラズマ重合複
合膜を設けて光学部品を得た。
第2図に示される反応器内の一方のアノード電極にポリ
カーボネート樹脂を装着し、反応系内を10−’Tor
rまて排気した後、C2F:l11のモノマーガスをモ
ノマー流量20cm3/+inの条件て反応系内に導入
し、排気ハルツを調整して反応器内を0.2Torrに
保ち、40Wの電力て高周波放電を10分間行ない、ポ
リカーボネート基板上にC2F 3Hの防湿性プラズマ
重合膜を成膜した。次に、反応器内へのC2F+lIモ
ノマーガスの流入を遮断し、5i(0(:Hz)−を5
cm’/+inの流量で反応器内に流入し、反応器内
の圧力を0.05Torrに保ち、50Wの放電電力で
高周波放電を10分間行ない、上記の防湿性プラズマ重
合膜の上層に高硬度プラズマ重合膜を成膜した。すなわ
ち第1図に示される、厚さ0.21Llのプラズマ重合
複合膜を成膜した。
カーボネート樹脂を装着し、反応系内を10−’Tor
rまて排気した後、C2F:l11のモノマーガスをモ
ノマー流量20cm3/+inの条件て反応系内に導入
し、排気ハルツを調整して反応器内を0.2Torrに
保ち、40Wの電力て高周波放電を10分間行ない、ポ
リカーボネート基板上にC2F 3Hの防湿性プラズマ
重合膜を成膜した。次に、反応器内へのC2F+lIモ
ノマーガスの流入を遮断し、5i(0(:Hz)−を5
cm’/+inの流量で反応器内に流入し、反応器内
の圧力を0.05Torrに保ち、50Wの放電電力で
高周波放電を10分間行ない、上記の防湿性プラズマ重
合膜の上層に高硬度プラズマ重合膜を成膜した。すなわ
ち第1図に示される、厚さ0.21Llのプラズマ重合
複合膜を成膜した。
本実施例によって成膜されたプラズマ重合複合膜の透湿
率は、5×lO−+2(9・Cm/ClI2・SeC・
co+1lJ)の値であり、十分防湿性か認められた。
率は、5×lO−+2(9・Cm/ClI2・SeC・
co+1lJ)の値であり、十分防湿性か認められた。
さらに、本実施例のプラズマ重合複合膜で表面処理され
たポリカーボネート基板の硬度は鉛筆硬度て6Hであり
、処理前の値、Bと比較して十分高い硬度か認められた
。
たポリカーボネート基板の硬度は鉛筆硬度て6Hであり
、処理前の値、Bと比較して十分高い硬度か認められた
。
実施例2
実施例1の防湿性プラズマ重合膜を形成したC 2F
3I+のモノマーガスをC2F、におきかえて同様に実
験を行った。
3I+のモノマーガスをC2F、におきかえて同様に実
験を行った。
その結果、実施例1と同程度な防湿性と硬度を有する厚
さ01gmのプラズマ重合複合膜をポリカーボネート基
材の表面に成膜することかてきた。
さ01gmのプラズマ重合複合膜をポリカーボネート基
材の表面に成膜することかてきた。
実施例3
防湿性プラズマ重合膜の千ツマーガスとして。
エチレン(C2H,)、高硬度プラズマ重合膜のモノマ
ーガスとしてテトラメトキシシラン5i(QC)13)
4を用いた。
ーガスとしてテトラメトキシシラン5i(QC)13)
4を用いた。
プラスチック基材として、ポリメチルメタクリレート(
PMMA)を用いた。
PMMA)を用いた。
実施例1と同様な装置を用い、第一に成膜条件として、
モノマー流N 2 am’/a+in 、反応器内圧力
0.05Torr、放電電力50W(周波数13.56
帽1z)、15分間でC2H,のプラズマ重合膜をプラ
スチック基材上に成膜した。
モノマー流N 2 am’/a+in 、反応器内圧力
0.05Torr、放電電力50W(周波数13.56
帽1z)、15分間でC2H,のプラズマ重合膜をプラ
スチック基材上に成膜した。
第二に成膜条件として、5 cmff/win 、反応
器内圧力0.05Torr、放電電力50W、10分間
で5i(OCH:+)−のプラズマ重合膜を上記防湿膜
上に成膜した。
器内圧力0.05Torr、放電電力50W、10分間
で5i(OCH:+)−のプラズマ重合膜を上記防湿膜
上に成膜した。
上記の方法により形成された厚さ0.2gmのプラズマ
重合複合膜の防湿性は3xlロー12(g−CIIl/
c112−sec−cIllllg)てあり、PMMA
の基材の吸湿による変形を改善することかてきた。また
、本実施例のプラズマ重合複合膜て表面処理したPMM
A基材の表面硬度は711てあった。
重合複合膜の防湿性は3xlロー12(g−CIIl/
c112−sec−cIllllg)てあり、PMMA
の基材の吸湿による変形を改善することかてきた。また
、本実施例のプラズマ重合複合膜て表面処理したPMM
A基材の表面硬度は711てあった。
表面処理の値のHと比較して、十分に硬度か増加してい
ることか認められた。
ることか認められた。
実施例4
ポリカーボネートプラスチック基材を用いて、実施例3
と同様の方法で表面処理を行いプラズマ重合複合膜を形
成した。
と同様の方法で表面処理を行いプラズマ重合複合膜を形
成した。
その結果、表面硬度は7Hとなり、実施例1および実施
例2の結果よりもすぐれた硬度を示すことか認められた
。
例2の結果よりもすぐれた硬度を示すことか認められた
。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明は、プラスチック光学部品
にプラズマ重合複合膜を設ける事により、二種以上の有
機モノマーの成分の特性を有する被膜を形成することが
でき、特に (1)表面の硬度か増大し、耐傷性に優れる(2)結像
特性において湿度の影響か少なくなる (3)耐久性か向上する 等の利点を有する。
にプラズマ重合複合膜を設ける事により、二種以上の有
機モノマーの成分の特性を有する被膜を形成することが
でき、特に (1)表面の硬度か増大し、耐傷性に優れる(2)結像
特性において湿度の影響か少なくなる (3)耐久性か向上する 等の利点を有する。
第1図は本発明の光学部品の一実施態様を示す説明図、
第2図は本発明の光学部品の製造に使用されるプラズマ
重合装置の説明図である。 l・・・基板 2・・・反応槽 3・−アノード電極 4・・・カソード電極 5.5′・・・千ツマーガス取り入れ口6・・・高周波
電源 7・・・排気口 8・・・プラスチック光学部品 9・・・プラズマ重合複合膜 10・・・A成分プラズマ重合膜 11・・・B成分プラズマ重合膜 12・・・中間重合膜 代理人 渡 辺 徳 廣 第1図 第2図 排気口
第2図は本発明の光学部品の製造に使用されるプラズマ
重合装置の説明図である。 l・・・基板 2・・・反応槽 3・−アノード電極 4・・・カソード電極 5.5′・・・千ツマーガス取り入れ口6・・・高周波
電源 7・・・排気口 8・・・プラスチック光学部品 9・・・プラズマ重合複合膜 10・・・A成分プラズマ重合膜 11・・・B成分プラズマ重合膜 12・・・中間重合膜 代理人 渡 辺 徳 廣 第1図 第2図 排気口
Claims (1)
- プラスチック光学部品の表面の少なくとも一面に、異
なる二種以上の成分からなるプラズマ重合膜を設けたこ
とを特徴とする光学部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61082271A JPS62239105A (ja) | 1986-04-11 | 1986-04-11 | 光学部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61082271A JPS62239105A (ja) | 1986-04-11 | 1986-04-11 | 光学部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62239105A true JPS62239105A (ja) | 1987-10-20 |
Family
ID=13769818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61082271A Pending JPS62239105A (ja) | 1986-04-11 | 1986-04-11 | 光学部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62239105A (ja) |
-
1986
- 1986-04-11 JP JP61082271A patent/JPS62239105A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4137365A (en) | Oxygen post-treatment of plastic surfaces coated with plasma polymerized silicon-containing monomers | |
US4649071A (en) | Composite material and process for producing the same | |
JP6505693B2 (ja) | ナノ構造及びナノ構造化物品の作製方法 | |
US7285323B2 (en) | Optical multilayer film, polarizing plate and optical product | |
US7880966B2 (en) | Optical article including a layer siox as main component and manufacturing method of the same | |
JP2008240156A (ja) | プラズマcvd法 | |
JP2019066515A (ja) | 反射防止フィルムおよびその製造方法、ならびに反射防止層付き偏光板 | |
US4091166A (en) | Boron trifluoride coatings for thermoplastic materials and method of applying same in glow discharge | |
US6613434B1 (en) | Method for treating polymer surface | |
US11725275B2 (en) | Low refractive index surface layers and related methods | |
JPS62239105A (ja) | 光学部品 | |
JPS62239104A (ja) | 光学部品 | |
WO2007032048A1 (ja) | 透明部材の製造方法およびプラスチック部材 | |
JP4926379B2 (ja) | 表面にフッ化層を有する透明部材の製造方法およびプラスチック部材 | |
JPH06337303A (ja) | 反射防止性プラスチック光学部品 | |
JP2008062561A (ja) | 親水性積層膜を備えた物品の製造方法、および、親水性積層膜を備えた物品 | |
JP4772680B2 (ja) | フッ素及び炭素を専ら含有する非結晶層を付着させるための方法及びこれを実施するための装置 | |
JPH0990102A (ja) | 被膜を備えた光学物品およびその製造方法 | |
JPH09234817A (ja) | 積層フィルム | |
JPH0915402A (ja) | 反射防止膜を有する光学物品およびその製造方法 | |
JPH04191701A (ja) | 反射防止光学材料およびその製造法 | |
JPS62239102A (ja) | 光学部品 | |
JP3980006B2 (ja) | ガスバリア性フィルムの製造方法 | |
JPH0419844A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPH0841230A (ja) | 耐擦傷性と耐久性に優れた反射防止フィルム |